このページのスレッド一覧(全852スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 17 | 12 | 2014年4月11日 02:21 | |
| 39 | 26 | 2014年3月29日 22:34 | |
| 17 | 11 | 2014年3月27日 15:06 | |
| 11 | 11 | 2014年3月26日 15:19 | |
| 189 | 74 | 2014年3月20日 09:29 | |
| 13 | 9 | 2014年3月15日 19:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
はじめまして。
趣味でクラカメxフィルム写真撮影をしています。
最近友人から譲り受けたCanon New F1でよく遊んでいます。
現時点では、50mm F1.8 FDと24mm F2.8 SSC FDの
2本のレンズを使いまわしているのみで、
スナップと風景には充分足りているのですが、
だんだん欲が出てきて望遠レンズも欲しくなってきました。
用途は、ビーチでサーファーの写真を撮ったりしたいと思っています。
FD100-200mm F5.6 S.C.がオークションでむちゃくちゃ安かったので、
思わず買いそうになりましたが、所有されてる方々のブログなどを見ると、
ズームだし、ちょっと用が足りなさそうな感じがしました。
かといって、FD800mm F5.6 S.S.C.まで行くと、
FDのくせに(苦笑)お値段もまだまだ張る上、
こんな凄いもの持ってどこ行くの、という感じです。
ちょっと頑張って、FD400mm F4.5 S.S.C.あたりでしょうか?
お勧めがあればお知恵を拝借させて下さい。
1点
こんにちは
うちのNew F1は程度は結構良いほうですね
フィルムはもうしないので今は置物。あるいは飾り物になってます
望遠で気に入っているのはNEW FD300mm F4Lですかね
時々パナ機に付けて遊んでます
そのうちFD-EOS Mのアダプター買ってEOS Mでも遊ぶ予定
あとはミラーのFD500mm F8も持ってますがパナ機だと換算1000mmになるので手持ちではつらすぎです。
でもNewF1でサーフィンだと最低でもこの位はないと駄目かも
ミラーだとリングボケになるけれどね
書込番号:15947482
1点
僕の大事な友人の愛機は旧F-1(前)です。
お父さんが昔、若くして他界されたお兄様に譲っていただいたもので、今はそのお父さんから半分奪い取っています(笑)。
近辺の姿や望遠的引きの作品が欲しい時には、newFD80〜200oF4Lなど如何でしょう?
最短撮影距離が短いのも魅力的です♪
書込番号:15947495
![]()
1点
80-200/4Lが常用でした。以前はこれでスナップまで撮ってました。200/2.8も持ってましたが、遜色なく、開放からシャープ。400なんて当時は畏れ多くて手が出せませんでしたが、今なら安いものなんでしょうね。
書込番号:15947509 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
NewFD80−200mmF4L(直進ズーム)
NewFD200mmF2.8
NewFD300mmF4(L)(L有りとL無しがあります)
を持っています(NewF−1・T90で使っていました)。
80−200mmF4Lは便利です(結構、寄れます)。
書込番号:15947656
3点
Killer Tomatoさん こんにちは
F-1で 望遠レンズですとやはり 80−200mmF4L直進ズームが 一番評判も良いと思いますし お勧めできると思います
でも 200oで足りないようでしたら 100mm−300oのズームも良いかも知れません
書込番号:15947700
1点
皆さん早々にコメントありがとうございます。
オススメの多い、FD80-200mm F4方向で検討してみようと思います。
ちょうどオークションでもよさげなのを発見したので、この勢いでゲットかも・・・。
ズームレンズは寄ってポートレイトなどにも使えるのが魅力ですね。
あまり投資すぎるのもアレなので、
柔軟性は検討ポイント高いです(^^)
書込番号:15947752
0点
80−200F4には
回転式ズームのF4と
直進式ズームのF4Lがありますので、ご注意くださいね。
F4Lの直進式がおすすめです(一番新しいです)。
書込番号:15947777
2点
Killer Tomatoさん
FD80-200mm F4 直進ズームに心が動いたようですが このレンズの評判とても良いですよ PLフィルター使用で有名なカメラマンも このレンズ気に入りイオスになる前は 常用していたと言う話も聞いた事有りますので
書込番号:15947847
2点
皆さんすいません(土下座)。
心が動きすぎてちょっとフライングしてしまいました。
早速オークションで手に入れたのは、回転式ズームのようです。
ま、まぁ、大丈夫、かな・・・。直進式使ったことないし・・・。
このレンズ、本当に人気があるのか、
既に持っている方々はいまだにキープなレンズなのか、
オークション(ebay)にもあまり出てませんね。
使ってみるのが楽しみです!
ああまた違うサイズの偏光フィルターを買わなきゃ・・・OTL
皆さんお知恵をありがとうございました!
書込番号:15948181
0点
皆さん本当に迅速なコメントを下さってありがとうございました!
注意事項まで下さったのにフライングな自分の馬鹿馬鹿!
皆さん全員へベストアンサーを差し上げたいところなのですが、
ささやかながら、一番最初に今回購入しましたレンズを記載してくださった、
松永弾正さんへベストアンサーを差し上げました。
どうもありがとうございました(^^)
書込番号:15948197
1点
終わっていますが、、、。
new FD50-135mmF3.5
new FD200mmF2.8(I)
この2本がオススメです。
書込番号:15948356
2点
こんにちは。
私はF-1nにNew FD 35-105mm F3.5を常用しております。値段も比較的安いです。50mmも持っていますが、殆ど使いません。
他にNew FD 80-200mm F4Lと同300mm F4、同300mm F4L、同24mm F2.8を所有しています。
書込番号:17401271 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんばんは!ご質問させてください。
プロ野球の試合の撮影のために、キャノンのEOS 5D Mark IIIを購入する予定です。
バックネット裏から撮ることもあれば、外野から撮ることもあると思います。
一緒に250〜300mm程度の望遠レンズも買おうと思っているのですが、
予算的なことと重さから(三脚を使う予定はありません)、
タムロンのA005かA20にしようかなと思っていますが、
素人のため、自分の選択に自信がありません。
他のオススメのレンズや本体がありましたら、是非是非教えてください!
逆光・手ブレ・室内撮影(東京ドームなどの暗い場所)に強いカメラだと嬉しいです。
予算は35万円前後です…
どうぞよろしくお願いします。
1点
外野からだと300mmでは物足りないと思います。
一眼レフでなく、明るいコンデジのFZ200ではどうですか?
画質は一眼レフに及ぶべくもないですが、重いレンズを振り回すよりずっと簡単に撮影できますよ。
書込番号:17145551
4点
こんばんは。
デジイチだとタムロンA011クラスのレンズが必要になると思いますよ。
http://kakaku.com/item/K0000605175/
書込番号:17145603 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
田舎の球場で少年野球の撮影程度しか経験がありませんが、プロ野球の試合を、例えば外野席からバッターボックスのバッターを大きく写したいなら、300ミリでは全く足らないと思います。600ミリでもフルサイズでは足らない可能性があると思います。
大砲のようなレンズを観客席に持ち込むのは顰蹙ものですし、現実問題として予算も足りません。いい撮影ポジションが確保できないなら、高倍率のハイエンドコンパクトデジカメを選択肢に入れるべきだと思います。5D3と比べる画質ではないとは思いますが、その分お手軽です。
書込番号:17145712
2点
アナスチグマートさん
ご返信ありがとうございます!
実は私もLUMIXのコンデジを持っています!
軽量ですごく使いやすいですよね…!
ですが、東京ドームなどの暗い場所では限界を感じてしまって(T-T)
屋根無しのデーゲームなら問題ないのですが…!
外野からは外野の選手を撮るくらいになっちゃいますね!
書込番号:17145738
1点
Green。さん
ご返信ありがとうございます!
600mmあったらいいですね…!
さすがタムロン、お安いですね!
質もいいのでしょうか?
気になります…と思いつつ持ち運びが大変そうで、
300mmくらいで我慢をしようかなと思っています…!
ありがとうおざいます!
遮光器土偶さん
お返事ありがとうございます!
外野からは外野の選手が撮れたらいいなといったところです!
コンデジは持っているのですが、
やはりドームなどの比較的暗い場所での撮影では限界を感じてしまいます…!
あとシャッタースピードの遅さと自動レンズがあまり好きではなくて…。。
大砲レンズはちょっと恥ずかしいのと重いのとで避けたいので、300mmくらいがいいかなと思っています!
書込番号:17145764
3点
300ミリで撮れる範囲で、5D3ボディ込みで35万の予算ならA005が一番の候補でしょうが、ズームの回転方向が純正と逆になります、AFスピードや画質を考るて、もう少し予算の無理ができるなら純正の70−300Lも考えられませんか。
書込番号:17145849
![]()
3点
遮光器土偶さん
ご返信ありがとうございます!
これですよね?
http://kakaku.com/item/K0000141302/
仰るとおりで、逆回しに違和感を感じそうで、正直悩んでいます…!
いっそレンズをキャノンのにし、本体をEOS 6Dに落とそうかな?とも…!
書込番号:17145904
0点
>これですよね?
>http://kakaku.com/item/K0000141302/
はい、それです。
>いっそレンズをキャノンのにし、本体をEOS 6Dに落とそうかな?とも…!
6Dは持ってますが、クロスセンサーが中央一点で、AFポイントも少ないのでスポーツ撮影は無理ではないにしても5D3より難易度は高いと思います。
もしフルサイズに拘らなければ、70DにEF 70-200 F2.8L2 と言う組み合わせでも、換算で約320ミリになりますから同じ程度には写せると思います。少し重くなるのが難点ですが、試合中ずっと構え続けるわけでもないでしょうから、何とかなると思います。
http://kakaku.com/item/K0000534203/
http://kakaku.com/item/K0000079167/
書込番号:17146005
1点
こんばんは。70Dユーザーです。
フルサイズを6Dにするくらいなら、70Dのほうが良いかと思います。
これにタムロンA005でしたら、換算480mm相当となります。
逆回しは最初に違和感があるくらいでしょうか。
すぐに気にならなくなるかと思います。安い分、何かある程度と思ってください。
また純正のEF70−300Lも高くはなりますが、こちらが違和感は出ないでしょう。
ただ、タムロンより重くはなりますね。
一応、両方持っていますが、気軽に使えるのはタムロンのほうということになってきます。
画質も値段込みで考えますと、純正に肉迫する性能を持っています。
また、明るさが不安であるなら、EF 70−200 F2.8U IS USMということになりますが、重さと予算が厳しくなってくるでしょうか。
書込番号:17146274 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
A20はAFが遅いのでA005にして、望遠が不足する場合はトリミングするぐらいでいいと思います。
書込番号:17147845
![]()
2点
遮光器土偶さん
ご返信ありがとうございます!
なるほど、6Dだと、動き物を撮るときにAFポイントの少なさに不便を感じそうですね…!
70D良さそうですね!気になってきたので色々調べています。
レンズは教えていただいた
EF70-200mm F2.8L IS II USM だと綺麗な画像が撮れそうなのですが、
やはり重さと高さがネックです(T-T)
書込番号:17148713
1点
Hinami4さん
お返事ありがとうございます!
6Dが動き物に弱いと聞き、候補から落ちました…ありがとうございます!
70Dユーザーなのですね!
オールクロス19点AFセンサーということで、動き物に強そうですね。
比較的軽量なのも助かります。とても気になってきたので色々調べたいと思いました。
レンズですが、EF70-300mm F4-5.6L IS USMとタムロンのA005なら
スペック的にはそんなに変わらないのですね…!安心しました!
あとは手ブレにも強いといいのですが…
そして見た目は、キャノンのほうがやはりかっこいいですが(笑)
のちのち暗さが気になるかな?という不安もありつつ、
EF70-200mm F2.8L IS II USMはお高くて手が出なさそうです(T-T)
書込番号:17148817
0点
じじかめさん
ご返信ありがとうございます!
A20は内蔵モーターの点でA005に劣るのですね…!
動き物にはA005と考えて良さそうですね。
ありがとうございます!
書込番号:17148878
0点
こんばんは。
対DX 1.3x クロップ機能のあるD7100と、
純正レンズ AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VRとの組み合わせなら、
テレ端800mmまでになるし、AFエリアもほぼ51点行き渡っているし、連写コマ数も僅かながらアップするので
ご検討されてみては?
書込番号:17148901
1点
ももむらさきさん、こんばんは。
>他のオススメのレンズや本体がありましたら、是非是非教えてください!
FZ200もいいですね〜。
私はキヤノンさんのSX50HSをお勧めします。
慣れが必要ですが、三脚も必要なく超望遠(換算1,200mm)の大迫力の画が撮れますよ。
下のサイトに、デーゲームやナイトゲームでの写真が載っています。
■野球観戦を前提にしたAF性能の比較(SX50HS)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418746/SortID=15836178/
軽くてコンパクトで手ぶれ補正も強力です。
メイン機に一眼レフと望遠レンズを購入されて、サブ機にこのカメラはいかがでしょうか。
私の超望遠撮影のメインは、1DXとシグマさんの50-500mmです。
SX50HSはサブ機ですが、シチュエーションによっては、その機動性のお陰で、1DXよりも良い画(構図)が
撮れることも結構ありますよ。
書込番号:17148902
2点
Digic信者になりそう_χさん
ご返信ありがとうございます!
スポーツ撮影といえばキャノンの白レンズ!みたいな思い込みがあり、
ニコン製品はあえて見ないようにしていましたが(普段使いのカメラはニコンです♪)
教えていただくと気になってきました…!
400mmレンズも、重さと高さが気にさえならなければ、とっても魅力的です…!!!
書込番号:17148959
0点
フルサイズで望遠が足りますかね…
タムロンの150-600でも足りない場合もあるかも
トリミングとOKならいいですが・・・
ここは望遠効果のあるAPS-Cのボディを選んだ方が良いかと
で、レンズをタムロンの150-600なりシグマの50-500あたりがよいのでは
で、コンデジですがパナソニックのPZ200も明るいレンズがついていますので一考を
組むシステムが重いようであれば一脚の使用もよいかと思いますよ。
書込番号:17149007
2点
… 彩 雲 …さん
ご返信ありがとうございます!
教えていただいたURL、楽しく拝見しました♪
人様の撮影された野球の写真を見るのがとても好きです!
1DX凄い!!超高級ですね…!!!
いったいどんな写真が撮れるのか…!!!!
私だったら壊したら大変だと手が震えそうです(笑)
コンデジはあの軽さでレンズを変える必要も無くあの望遠は凄いことですよね…!!
とりあえず今持っているLUMIX FZ70(200にすればよかったと後悔…)を
雨の日用や荷物を増やしたくないときのサブ機にしようかと思います。
書込番号:17149017
1点
okiomaさん
ご返信ありがとうございます!
APS-C(キャノンEOS D70)に傾きつつあります。
300以上の望遠レンズにも憧れるのですが、やはり重さと機動性が下がることがネックになります…!
コンデジはLUMIX F70を購入して、200にすれば良かったとちょっと後悔しました(笑)
屋外で撮るにはそれほど問題ないのですが…。。。
書込番号:17149125
1点
こんばんは。7Dを持っています。
400mmf5.6Lというレンズは
使っていて、わりと軽いですし
映りも良くて気に入っています。
書込番号:17149551 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
プロの方が70Dで西武ドームでプロ野球の試合を撮影した写真(画像)を見てきました。
西武ドームは光源が乏しく芝生の色のトーンが低いため
なんとなく古びた写真に見えてしまうのは仕方ないとして、やはり暗いなと感じました。
レンズ付きであのお値段・そしてあの軽さとサイズ感はとても魅力的ではあるので、とても悩みますが…
mark iiiと比較検討しようと思います。
ご意見とても参考になっています。
もう少しだけこの掲示板を使わせてください。
書込番号:17149600
0点
7で始まるさん
ご返信ありがとうございます!
7Dユーザーなのですね!
最新機種でコスパがいいだけあって使っている方が多く評価も高いんだな、という印象を受けています。
400mmf5.6L、調べてきました。
野球撮影となると明るさと手ブレ補正無しが気になりますが、
ズームが魅力的です!お値段の参考になりました…ありがとうございます!
書込番号:17149628
0点
ご返信くださった皆様、ありがとうございました!
少しでも知識と技術を磨いてまいりたいと思います。
書込番号:17153298
0点
解決済みなので参考程度に
年間パスを使って年50試合ぐらい西武ドーム中心にまた全国にも遠征で野球の写真も撮ってますが
外野から撮るなら間違いなくFZ200の方がいいです。
外野席からバッターボックスまでは約100m近くもあり
外野席で三脚は不可な中でテレ端でがっちりピント撮るのも苦しいし前の席の人にかなり気を使います。
OS付きシグマ50-500とD7100で撮った画像とFZ200の画像は何も言わなきゃ見た方が
どっちが一眼の画像かはわからないくらいというかFZ200の方が良かったりします。
CSのシーズンなると記者が外野席に撮影席を設け
目の前で撮っていますが2.8の望遠レンズで百万オーバークラスです。
バックネット裏もネットが邪魔で角度も選手の顔が映らないので
撮影を楽しむのであればベンチサイドやフィールドシートを確保さえすれば70〜300mm
クラスのタムロンレンズで十分です。
この辺りの席ではカメラの差が撮った画像の差として大きく違いがでてきます。
撮った画像は多少暗くても現像後処理で十分満足できるものなると思います。
結論的にいうと外野席で撮りたい時はコンデジ
内野のいい席で撮りたい時は一眼持参
これが野球を楽しみながら撮影するのに現実的です。
書込番号:17212467
1点
らいにょんさん
気づくのが遅くて申し訳ありません!
ご返信ありがとうございます。
西武ドームによく行かれるんですね!
西武ドームはあの暗さと芝生の色味の落ち着きから、いい写真を撮るのが比較的難しそうだなぁと思っています。
ただフィールドシートはネットがないので撮りやすそうですよね…!
ライナー性のファールボールが来てカメラが破壊されたらどうしようとヒヤヒヤしますが…
外野のときはコンデジ、良さそうですね!
荷物が軽く、応援にも集中できるし、撮りたいと思ったときにはサッと出して撮れますもんね。
2台使い良いですね!
アドバイスありがとうございます!^^
書込番号:17222798
0点
結構時間経ってしまいましたがシーズンも始まりオープン戦で写真撮ってきたので今後同様に考える方もいると思うので参考に比較であげておきます。
一眼レフD600,D5300とコンデジでフジSL1000撮った3つあるので比較であげておきます。
一眼の方は両方ともデーゲームでD600は西武ドーム、D5300は千葉マリンです。SL1000の牧田投手はフィールドビューでナイターです。D600の牧田選手は内野指定Bの前列、D5300の浅村選手は千葉マリンの外野席です。
2つの画質の差と価格の差は人それぞれなので参考程度にしてみてください。
思うのはカメラにお金をかけるよりいい席取る価格の方が安がりかなとw
タムロン70-300Di4—5.6VCは価格的には一番安く手頃感があるレンズだと思います。ここからさらに上の画質を目指そうとすると300mmF2.8とかのレンズになると定価80万近くです。
書込番号:17359181
1点
このページのような写真を撮影するにはどのようなレンズまたは機材が必要でしょうか
http://www.staub.jp/ja/home.html
現在持っている機材はcanon6D EF50mm F1.8 IIのレンズ のみになります。
カメラの買い替えは検討していませんが、今後の参考でも良いのでわかる方がいましたら宜しくお願い致します。
0点
窓際やベランダに被写体を置いて撮ればいいのでは?
今あるレンズでも問題ないと思いますよ。
出来ればレフ等で影の調整をすると吉かと。まあ好みですけど。
書込番号:17302400
2点
viva1979さん、こんにちは。
実際の撮影は、もう始められているのですか?
もしまだでしたら、頭の中で想像しているだけでは、良い方法も浮かびませんので、まずはどんどん撮影を始められてみて、それでも思うような写真が撮れないようでしたら、その時、思うように撮れなかった写真と共にアドバイスを求められた方が、より具体的なアドバイスが得られると思います。
書込番号:17302408
2点
こんにちは♪
いつものワンパターンレスになりますけど・・・(^^;;;
カメラとレンズは何でも良くて・・・場合によってはコンデジのほうが理想的♪
必要(必須)な道具は・・・
1)三脚
2)照明
3)撮影台
この3つです♪
http://shop.plaza.rakuten.co.jp/prokizai/diary/detail/201106200001/
こんな感じの道具が必要になります。
まあ・・・撮影台と照明は・・・日用品で代用しても良いんですけどね(^^;;;
ご紹介のページのように「真上」から撮影する場合は、2灯以上の照明が必要になります。
クウォリティにこだわるなら・・・
このような真上から「平坦」な写真を撮影する場合・・・マクロレンズが必要になります。
マクロと言っても・・・近寄って接写するわけではないので。。。(^^;;;
かなり高い位置から、ワーキングディスタンスをとって撮影することになるので・・・
大型の三脚と・・・脚立が必要かも??(^^;;;
ご参考まで♪
書込番号:17302418
![]()
3点
こんにちは
調理器とナスの写真ですが、照明は斜め上方から当てられてますね、しかも影が出にくいことから1つではないようです。
上からの照明ですと、カメラの影が出てしまいますが、斜め上方からとして影から逃げているようです。
お持ちのレンズでも可能でしょう、絞り22程度に絞って、ISO100としてスローシャッターで十分時間かけて光を取り込みます。
補正プラスでやってみてください、カメラ設定で彩度アップできたら多少アップしましょう。
書込番号:17302460
![]()
1点
機材は、それでも撮れるでしょうから
後撮ってみて、写真をアップしてみて
不満部分を言って見る方が、
より良きアドバイスが貰えると
思います^^
光線状態の問題だけでしょうし(^-^ゞ
つまり、光をコントロールする術を知れば
良いのですから(^∇^)
書込番号:17302508 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
viva1979さん こんにちは。
写真の写り込みを見るとライティングが解りますが、本格的に撮るならそれなりの撮影台や照明が必要になりますが、デジタルは結果がライブビューなら見られますし蛍光灯などでも問題無く撮れますので、まずは三脚でカメラを固定してトレーシングペーパーなどを光源の前にたらして撮ってみられれば良いと思います。
写真を見ると画角が変わっているものやアップなどはマクロが必要な場合もありますが、レンズはお持ちの50oでも撮れると思いますし料理などの撮影のワンパターンの照明はカメラが手前なら商品の上後ろからトレーシングペーパーなどをたらして半逆光のトップライトが一番簡単だと思いますが、ライブビューで見ながら研究されると良いと思います。
書込番号:17302523
![]()
2点
現在の機材で、距離や絞りを変えながら試してみてはいかがでしょうか。
書込番号:17302952
1点
今、手持ちの機材で同じようなアングルで撮ってみる
違いを見比べてみる
足りない要素を挙げていき…
これからの方向性を考える
テストの答えを「いきなり聞く」のと「考えてから答え合わせする」のと、一緒ですよ
遠回りのようでも…
その過程で、自分なりのノウハウが必ず身につきます
机上の空論より、先ずは一歩目を踏み出してみて下さい♪
書込番号:17304001
1点
カメラ、レンズより
ライティングの機材と知識と技術が必要かと。
書込番号:17305485
1点
とくに機材は必要ないけど、パッと撮っても撮れないでしょうね。
それがライティングなんですね。
書込番号:17306301
1点
皆さんアドバイスいただきありがとうございます!
ライティングと、カメラの設定にコツがあるんですね。
今後、重視して良い写真が撮れるようにしていきます!
ありがとうございました。
書込番号:17350689
0点
先日、フルサイズ一眼(D600)を買ったため、レンズを買い増ししたいと思っています。
今、持っているレンズは
SIGMA APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM(子供のサッカー撮影用)
50mm F1.4D(ポートレート用)
です。
用途としては主に旅行用で、50mmと2本体制かなと思っています。
また、過去に広角レンズを保有したことがないため、広角レンズに興味があります。
そこで、価格とバランスを見ながら、次のレンズが候補に挙がっています。
@Tokina AF 17-35mm F4(本命)
ATAMRON SP AF28-75mm F2.8XR Di LD ASPH [IF] Macro(評判良い)
BSIGMA 24mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO(コンパクトで明るい)
皆さんなら、どちらになさいますか?
上に挙げたもの以外にもオススメなどあれば是非教えていただきたいです。
0点
三択なら24mmでしょうか。明るいマクロは魅力があります。
(わたしもD600持ってますが・・・超広角は使いこなせないので、いつかはシグマ35mmf1.4がほしいです。)
書込番号:17346156
1点
Laule`aさん こんにちは
50mmメインで問題なく使う事が出来ているのでしたら 焦点距離が被る 標準ズームより 超広角ズームの方が 新鮮な画角で 新しい世界見つけられるかもしれません。
書込番号:17346190
2点
候補の中から選ぶなら、一応のシステムを完成させるたには@、旅行用にはAとなります。でも、フルサイズを購入された方には言いにくいですけど、サッカーも旅行もapscのほうが適していると思います。
あえて言うなら、サッカー重視でフルサイズのままなら×1.4のエクステンダーのほうがいいかと。
しかし、旅行(行楽)重視ならapscかできればミラーレスが絶対的にいいです。
なぜ、旅行にフルサイズが必要なのか、納得できる答えはできますか?
パナソニックのGM1(マイクロフォーサーズ レンズ込300g以下)でもD600でも、旅行写真なら変わりはないと思います。
無用に大きなカメラをぶら下げて歩くのってシンドイだけです。
いえ、知ってる者からすれば、ひじょうにダサく見えます。(ごめんなさい、でもそうなんです)
書込番号:17346231
1点
小さすぎて操作性が損なわれてる。
画質も悪い。特にボケ味
夜景も苦手。
レンズが思ったほど安くない。
やっぱFX
書込番号:17346376 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆様、コメントありがとうございます。
杜甫甫さん
私も初めは思い切って単焦点で、と思ったのですが、後々ズームやより広角が欲しくなったりしないかと迷っていました。参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
もとラボマン 2さん
こんにちは。
D90の時は17-50mmを持っていたのですが、買い替え時に処分してしまいました。
代わりになるものを探し始めたのがキッカケです。
広角レンズは今まで撮ったことがない写真が撮れそうでカナリ気になっています。
ありがとうございました。
てんでんこさん
レンズの明るさそのままにクロップできるD7100と悩んだんですが、写真を撮るようになってから、いつかはフルサイズと思っていたものですから、D600にしてしまいました。
必要性を問われると、てんでんこさんを納得させられるような回答はありません。
ただ、私の場合、必要性よりも、持った時の感覚とかファインダーを覗いた時などが最終的な判断となりました。
趣味なので、車などもそうですが、好きなもので行きたいかな?と思います。
ダサいと思われているとは思いませんでした。
ありがとうございました。
infomaxさん
確かにおっしゃるとおりかなと思います。
私は手が大きめなもので、最近のコンパクト化に少し疑問がありました。
高感度や背景のボケは本当に素晴らしいと思います。
買って後悔はしていません。
ありがとうございました。
書込番号:17346487
0点
こんにちは
望遠レンズはお持ちで、あと標準は、
50oをお持ちなので、そのしたの焦点域を
埋めればいいので、
トキナ16-35で良いのでは?
逆に言えば、16-35の35oから70-200の70oの
間を埋めるは、50o単で十分じゃないかな?
なので、現在お持ちのレンズを生かすならば
16-35で良いと思います^^
書込番号:17346492 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
推奨はAT-X PRO FX 17-35mmF4でしょうか。2011年発売だから耐逆光は良さそう。
私は旧レンズのTamron17-35mmF2.8-4Dを使っていますけど、満足しています。
TokinaはDX用の12-24mm使用ですが、実に真面目な絵を出しますね。取り立てて欠点がない優等生。
欠点がないと際だった特長が出にくいので、レンズメーカも色々大変。
書込番号:17346536
1点
うちの4姉妹さん
コメントありがとうございます。
単焦点も気になっているんですが、「あぁもう少し広角なら・・」みたいにならないかと思いましてね。
やはりトキナですかね〜
ありがとうございます。
うさらネットさん
コメントありがとうございます。
「Tamron17-35mmF2.8-4D」で検索したら、うさらネットさんがアップされた写真が出てきました。良いですね〜
トキナにカナリ惹かれてます。
書込番号:17346620
0点
こんにちは、ニコンユーザーです。
やはり流れからすると本命のレンズが良いのではと思います。
ただ少しでも広角にこだわるのであれば、純正のAFーS NIKKOR 16−35 F4Gというのも範疇に入ってくるでしょうか。
高いのが難点ですけどね。
トキナーはちょっとクセがあるというか、玄人好みのとこがあります。
タムロンやシグマより普及していないのは、こういったとこと言われているようですが、でもそういったものを使いこなしていくのがニコンユーザーでもあります。
多少は大きく重くといっても、撮りたいものはやはり憧れていたものでということが、第一に頭に入ってくるでしょう。
負担にならなければ、見映えを気にして撮りたいものを自在に撮れなかったほうが後悔するでしょう。
自分はD3を持っていったこともありますし、逆に融通が利くのはこっちだったりします。
意の向くままに撮り進めることができるのが、ニコン機の特色でもありますし。
が故にレンズはコレと思ったものが良いでしょうね。
書込番号:17346812 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000390896_10505511961
タムロンも悪くないけど、風景撮影なら24mmがほしいと思います。
書込番号:17346829
1点
Hinami4さん
こんにちは。コメントありがとうございます。
信頼性が高くて良いのですが、純正はやはり高いです。。
トキナは癖があるんですか?
使いこなせるかはわかりませんけど、広角に興味津々なんですよね。
カッコ良いとか悪いとか、あまり気にしたことがありませんが、やはり気に入ったものを使いたいです。
本命にしようかと思い始めました。
ありがとうございました。
じじかめさん
コメントありがとうございます。
>風景撮影なら24mmがほしいと思います。
やはりそうですか。
タムロンは評判が良いので、いいかなと思ったのですが。
やはり、本命にしようかと思い始めました。
ありがとうございました。
書込番号:17347005
0点
昨年、X7を購入して、現在6〜7本目のレンズを検討している者です。(汗)総額で定価15万円前後のシロモノなんですが、やはり、ワイドレンズとマクロレンズくらいは持っていたほうがマニアックな写真が撮れますか?
現在検討しているレンズは・・
キヤノン EF−S10−22mm F3.5−4.5 USM と、EF−S60mm F2.8 マクロ USMの2本です。
いくら最安店でも2本買えば10万超えますよね?
カメラよりもすっかり、レンズヲタクになってしまい、自分でも歯止めがきかなくなり困り果ててます。
3月下旬頃までには、なんとか新品で2本揃えたいんですが、多分1本しか買えないかな。(汗)
あと上記レンズって初心者でも難なく使いこなせるレンズでしょうか?
お時間に余裕のある方、お願いします。m(__)m
用途は人間の視覚レベルを遙かに超えた写真が沢山撮りたいのと、肉眼では見えないミクロの世界の撮影、小さすぎる被写体を思いっきり大きく写したい等です。
1点
>総額で定価15万円前後のシロモノなんですが、やはり、ワイドレンズとマクロレンズくらいは持っていたほうがマニアックな写真が撮れますか?
レンズ沼にハマって
総額15万円で済んでるとしたら可愛いもんですよ、、極端な話レンズ1本分の値段です(´ー`)┌フッ
私がこれまでつぎ込んだレンズ総額は考えたくないです(((( ;゚Д゚)))ガクガク
書込番号:17297392
12点
中古なら八萬暗いーd(´゚∀゚ノ)ノ ヌォォォォォ〜
書込番号:17297399
2点
まだまだ入り口です、
所有機材はボディは60台を超え、レンズも80本を超えてます(>_<)
書込番号:17297417 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
いえ、違うんですよ。この上記の2本で15万ぐらいですかねと聞いたんですよ。
手持ちでもうレンズだけで10万以上は確実に使ってますので。
やはり、カメラ本体よりも皆さん、レンズにハマるんですかね?
カメラは一番軽くて初心者用のものをチョイスしましたから、カメラ本体はこれでいいかなと落ち着いてるんですが。
書込番号:17297424
0点
>所有機材はボディは60台を超え、レンズも80本を超えてます(>_<)
ハッキリ言わせて下さい。m(__)m
これはもう病気です。
ギャ━━━━━━Σヾ(゚Д゚)ノ━━━━━━ !!!!
ギャ━━━━━━Σヾ(゚Д゚)ノ━━━━━━ !!!!
ギャ━━━━━━Σヾ(゚Д゚)ノ━━━━━━ !!!!
ギャ━━━━━━Σヾ(゚Д゚)ノ━━━━━━ !!!!
ギャ━━━━━━Σヾ(゚Д゚)ノ━━━━━━ !!!!
ギャ━━━━━━Σヾ(゚Д゚)ノ━━━━━━ !!!!
ギャ━━━━━━Σヾ(゚Д゚)ノ━━━━━━ !!!!
ギャ━━━━━━Σヾ(゚Д゚)ノ━━━━━━ !!!!
ギャ━━━━━━Σヾ(゚Д゚)ノ━━━━━━ !!!!
ギャ━━━━━━Σヾ(゚Д゚)ノ━━━━━━ !!!!
書込番号:17297443
13点
広角ズームは昨年入手しましたが、使い方が難しいと感じます。
被写体に寄ったつもりでも、画像を見るとあまり寄れてないことが多いです。
マクロのほうが、楽しいかも?
書込番号:17297449
3点
>やはり、カメラ本体よりも皆さん、レンズにハマるんですかね?
レンズ交換式カメラを所有してて
その意味をしっかり理解してるなら「レンズ命」が大前提です!!(=゚ω゚)ノ
書込番号:17297450
5点
なんとか夏までには揃えたいです。
今年の夏は南知多の観光農園に行ってみようかと思ってるんですよ。
あそこなら辺り一面360℃見渡す限りヒマワリだらけなので、きっと良い写真が撮れるだろうと期待に胸を膨らませています。
「観光農園花ひろば」って呼ばれてる場所らしいんですよ。
テレビでも何度か紹介されてる有名スポットらしいのですが、平日の日にでも朝から行こうかと思っています。
7月の中旬以降は学生が休みに入るので、6月下旬か7月上旬頃が狙い時ですかね?
書込番号:17297458
2点
>ハッキリ言わせて下さい。m(__)m
>これはもう病気です。
スレ主さんがそう思われるのでしたら
レンズ交換式カメラを使う理由はありませんので
携帯カメラやスマホ、普通のコンデジで充分だと思います(´・ω・`)ショボーン
ボディにしてもレンズにしても
自身が納得行く探求するなら
それなりの出費は必要なんですよ・・・・(´・ω・`)ショボーン
書込番号:17297463
8点
>いえ、違うんですよ。この上記の2本で15万ぐらいですかねと聞いたんですよ。
>手持ちでもうレンズだけで10万以上は確実に使ってますので。
それが150万であって、100万以上は……という話であっても「まだまだ入り口で、沼に足もつけていませんよ」と答えます。そんなものです。
どちらが先かというと、私なら超広角ズーム、そしてマクロレンズにすると思います。この辺は好みですね。
一度に揃えないで徐々にそろえるのが良いと思います。
書込番号:17297468
4点
いやいやいや、お仕事か何かで使われてるのなら分かるのですが、個人でその数は・・。(汗)
もう数千万単位のお金になっちゃいますから・・。・・ならないか?(謎)
書込番号:17297470
2点
あ、実は先日アマゾンで10ミリの広角のレンズ買ったばかりなんですよ。通常のレンズでは無くて、単焦点の魚眼です。
地平線を少し湾曲させた写真が撮りたくて購入しました。
あとは被写体にドアップでせまって、背景を湾曲させたりとか。。ほぼ自己満足の世界です。ある程度ネタが集まったら、PHOTOHITOにもアップロードしてみようと思います。
書込番号:17297484
2点
>肉眼では見えないミクロの世界の撮影、
>小さすぎる被写体を思いっきり大きく写したい等です。
まくろでこれは無理なんじゃないかな?
使うのは両レンズとも普通に使えるとは思いますが・・・
書込番号:17297490
1点
手元にはそんなに残ってないけど
200台程カメラを買ったワシは廃人?
書込番号:17297512
2点
マクロで食虫植物のグロ写真が撮りたいです。グロと言っても綺麗なほうのグロです。意味分かんなくてすみません!
要は最短撮影距離で毛虫のような食虫植物を撮りたいですね。食虫植物がマクロで見れば毛虫ですよ!毛虫!(笑)
書込番号:17297522
3点
d(´゚∀゚ノ)ノ ヌォォォォォ〜毛虫反たーい
書込番号:17297560
3点
おはようございます。
マニアックといいますか、次に選ぶレンズでマクロというのも良いですよ。
普段、目で見た世界と違ったものが写しとめられますので。
レンズヲタクというより、X7とはいえイッパシの一眼レフ。
一眼レフの醍醐味はレンズを交換するとこにあり…ともいいますから、6〜7本くらいはあってもいいでしょう。
広角は持っていませんが、このマクロレンズは持っています。
初心からでも難なく使っていけると思いますよ。
書込番号:17297564 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
タムキュー中古一万円でも撮れそうですね(^◇^;)
書込番号:17297565 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
写真を撮りたいと言うより機材を集めたいって感じですね
レンズ6〜7本
まだまだですアクセサリーカタログ見てますか
お金を貯めて順番にどうぞ1000万あっても足りません
全部そろえたらみんなに”凄い”とほめられます
それでも満足できなければツアイスとかもあります
書込番号:17297570
4点
>200台程カメラを買ったワシは廃人?
参りました。m(__)m
やっぱり、カメラが趣味の人は規模が半端無いですね。(汗)
とりあえず、私の場合ですが上記の2本とEF40ミリのパンケーキ、X7に付属のダブルズーム、遊びの魚眼で、とりあえずはOKかなと考えています。
これだけ揃っていれば、まず、大丈夫と思っているんですがね。
書込番号:17297571
2点
お次わこれ(・∀・)σhttp://item.rakuten.co.jp/komehyo-online/2700009104096?scid=af_pc_etc&sc2id=243016162
書込番号:17297619
1点
>これだけ揃っていれば、まず、大丈夫と思っているんですがね。
それは今だけ!
書込番号:17297645
2点
さくらさん、残念ですがこのレンズは買えそうにも無いです。
とりあえず、EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM、EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM、EF-S60mm F2.8マクロ USMのレンズを揃えたらとりあえずこれで一旦手を引こうかと思ってます。ダブルズームのキットレンズも持ってるし、40ミリのパンケーキもシグマの魚眼もあるわで、これだけあればまず問題無いでしょう。
これ以上、投資を続けると別な金銭問題が発生しかねないので。(汗)
書込番号:17297664
1点
仕事で使っている人以外は、レンズを集めるのが趣味なのか、写真を撮るのが目的なのかで、レンズに対する考え方が違うんだと思う。
撮影が目的なら、超広角の写真が撮りたいならEF-S10-22は必要だし、マクロ写真を撮りたいならEF-S60も必要だから、迷うことはないでしょう。両方とも持っていたことがありますが、いいレンズですよ。
レンズを集めるのが趣味の人は、超広角から望遠、マクロ、単焦点、明るいレンズと、ジャンルを問わず、一通り揃えていかないと気がすまないのでしょうね。
スレ主さんは後者のようなので、いずれ両方ないと気がすまないのだから、どっちでもいいんしゃないですか。
切手収集といっしょですね。使わなくも、持ってることに価値がある。
ちなみに、15万円はレンズ1本分にしかならないという方からみたら糞みたいなレンズばかりですが、私は、ダブルズームから始まって、あれがあればいいんじゃないかと、高倍率ズームや望遠ズーム、超広角ズーム、明るい標準ズーム、単焦点、DOやLレンズと、あれこれ今までに20本くらい買いましたが、結局、子供メインではあまり使わないので、しばらくすると要らないなと思うようになって売ってしまい、今では、超広角ズーム(10-24)、明る標準ズーム(28-75f2.8)、標準ズーム(18-55、18-135、24-105L)、高倍率ズーム(28-300)、望遠ズーム(70-300DO)の7本をX6iと6Dで使い回しています。
あとは、6D用にEF17-40f4Lがあればいいかなと思ってます。
単焦点は、28mm、35mm、40mm、60mmマクロ、100mmと買いましたが、子供メインではズームがないとやはり不便なので、すべて手放しました。
白レンズは妻の目があるののと、でかくて重いので手を出してません。
スレ主さんも、しばらくしたら、落ち着くと思いますよ。
書込番号:17297677 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
少なくともしばらく初心者の状態が続きますので、このレンズをメインに撮影に力を入れたいと思います。
まずはご報告まで!
書込番号:17297678
0点
ゴーヨン欲しいとか、ハチゴロー欲しいと奥さんに言ったら頭が腐ってると突っ込まれました。
2本で15万ならかわいいもんです。。
12回払いでいっちゃいましょう〜。
書込番号:17297691
5点
その2本は必須でしょ。あと、最近のキヤノンはよく知りませんが、キットレンズがしょぼいはずです。例えば、50/1.4、50/1.8なんかを使ってみてください。すると、標準域もそれなりのレンズが必要だとわかってくるでしょうし、望遠域も然り。無駄なくそろえて6-7本は最低ラインでしょうね。
ちなみに、いまはm43に移行しましたが、現在レンズは15本(他に、すでに売却したものが8本)。それ全部使うのっ?て聞かれると……、全部は使いません。少なくとも一度に持ち出すことはありません。けど、買ってみて、使ってみないとわからない部分があります。ただし、同じようなスペックの物はほとんどありません。レンズとは、ひととおりのラインナップを揃え、適材適所で使い分けるものだと思います。
でも、わたしのようなのは、じつは「レンズ沼」「レンズオタク」じゃないと思います。「沼」「オタク」は「レンズの味」に拘って、似たようなスペックのレンズを物色しまくりです。あるレンズが使いたいからと、わざわざボディーを買ったりもします。趣味の世界ですから、それはそれで楽しいのでしょうが、個人的には興味ありません。
書込番号:17297705
5点
はい。お察しの通り、今は機材というか気になるレンズが一通り揃っていないと気が済まない状態です。(汗)
それらをカメラバッグに全て詰め込んで持ち歩くのが私の趣味です。(笑)
雨上がりの日、草むらに乗っかっている水玉を綺麗に撮影したければマクロ。
公園でアートイベントの展示会に30cmの距離まで近づいて迫力を出しつつ、少しカメラを横に振るだけで周囲の環境まで画面に入れることが可能なのは10mmの超広角レンズしか出来ませんからねぇ。
書込番号:17297731
0点
ならば、m43へいらっしゃい。軽量コンパクトで、写りはじゅうぶん。その気になれば、15本全部だって一つのカメラバッグに入ります。1眼レフじゃ無理ですよね。1本1本も高いし……
書込番号:17297776
1点
病気です!
すぐに病院に行きましょう。
「価格.comでレンズの買いすぎで病院に行けと言われました。」
といえば治療してくれます。
書込番号:17297848
2点
皆さん
最近、病気自慢の年寄りが良く来院されますよ。他に行くところがないのかも?
レンズなんて、表現に行き詰まって、ニッチもサッチもいかなくなってから
お買いになるのがよろしいのでは?
書込番号:17297855
2点
お金かけずに楽しむ人もいるよ(*^_^*)
数千円の中古レンズ(マウントが、ネジのん)とか集めて、悦に入ってる御隠居とか知ってるよ(^_^)v
触るというか、いじくるだけで
全然、撮らない人もいるし(^_^;)
楽しみ方は色々だね(o~-')b
書込番号:17297989
1点
数千円の中古レンズとか集めて悦にいってる…
それアチキだわ(^-^;御隠居と呼ばれる年では無いですが(T-T)
書込番号:17298026 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>カメラバッグに全て詰め込んで持ち歩くのが私の趣味です
全部持ち歩けるならまだまだ
そのうち置き場に困り家族から捨てるぞと言われ
その後レンズに1本や2本増えてもだれも気がつかなくなる
書込番号:17298051
4点
>とりあえず、EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM、
EF-S60mm F2.8マクロ USM
EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM、のレンズを揃えたら
で、十分だと思います^^
ってか普通そんなもんじゃないでしょうか?
なので、良いと思います^^
書込番号:17298145 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>それアチキだわ(^_^;)
あら、若旦那もですかい(-.-)y-~~~
あたしなんか、中古すら買えないけど(∋_∈)
どこか遠い星では、満額回答とか景気いいみたいだけ…
書込番号:17298186
3点
>マニアックな写真が撮れますか
マニアックな写真は・・・・カメラではなく、撮り方〜♪ \(◎o◎)/
書込番号:17298297
2点
>すぐに病院に行きましょう。
もう手遅れかも?
書込番号:17298652
3点
こう言う場合の病院てカメラ屋さんで、薬はレンズと言うのが相場では?
書込番号:17299021 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
嫁の一喝という特効薬があるのですが既婚者限定です。
書込番号:17299042
4点
60mmマクロも悪くありませんが、100mmLマクロのほうが手ブレしにくいのでいいですよ。
超アップは暗く、手ブレしやすいです。
倍率が低ければ、60mmでも何とかなりますが。
書込番号:17299309
0点
此所に居る人達は沼に嵌まってる方ばかりなので背中押したり、引き摺り込んだりは得意ですが、治療法はなんともならないのでは?
書込番号:17299327 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
マクロは対象によって焦点距離を考えた買い方をした方がいいです。
等倍撮影において被写体の大きさは同じですが
レンズから被写体までの距離、つまりワーキングディスタンスを考えた方が良いかと。
それと、焦点距離によって背景の写る範囲が違いますのでその辺を考慮して買った方が失敗が少ないかと
例えば、
近付くと逃げやすい虫などはワーキングディスタンスが長い方が使いやすいです。
書込番号:17299602
1点
うーん、とりあえずマクロは60ミリと決めてます。三脚とライブビューの拡大表示くらい使えますし、簡単にピントと露出の両方が一度に確認できるので。
これなら別にプロじゃ無くてもイケるかと単純に思ったんですが、いかがでしょうか?
書込番号:17299828
0点
(´゚u゚ノ)ノ ヌォォォォォ (´゚u゚ノ)ノ ヌォォォォォ (´゚u゚ノ)ノ ヌォォォォォ (´゚u゚ノ)ノ ヌォォォォォ (´゚u゚ノ)ノ ヌォォォォォ
素敵な写真の投稿、ありがとうございました。本日、「縁側」も始めましたので、宜しければこちらにも皆様、どうぞお気軽にご投稿下さい。
私のようなデジイチ初心者からプロの方の投稿まで幅広い範囲で投稿、お待ちしております。
熱い茶でも飲みながら、のほほんと語り合いませんか?
書込番号:17300119
0点
カメラ野郎は馬鹿ばっかだな…カメラもレンズも一つで十分だろw
他人の趣味だからこれ以上は言わないけど、興味ない奴はうわぁ…と思ってる
書込番号:17300443
0点
↑最初は誰でもそう思います。なぜなら写真なんかシャッターが押して写真がちゃんと写れば十分だろという考えしか思い浮かばないので。
ある程度、撮影の知識が付いてくるとレンズが自然に増えたりするんですよ。
レンズ1本だけならデジカメのような偏った写真しか取れないし、魚眼レンズのような面白い写真なんてキットレンズでは撮れないですからねぇ。
写真は意外と難しいですよ。
書込番号:17300484
4点
既出だが、このように地平線が湾曲した写真はレンズを交換しなければ撮れないです。
梅雨の晴れ間
http://photohito.com/photo/1956757/
いつか自分も、こんなカッコイイ写真が撮ってみたくてアマゾンでX7用の魚眼レンズを買いました。配達の面では大失敗でしたが・・。
書込番号:17300509
2点
つうか、レンズ換える暇が有れば構図やカメラポジション
変えるのが先決だろって写真が蔓延してるんだけどな
多分、スレ主さんが何とか農園行く頃には「◯◯撮るには◯◯レンズでないと撮れない」
ってガチガチの頭になって、似た様な構図のままレンズ取っ替え引っ替えしてるんだろうな
>ある程度、撮影の知識が付いてくるとレンズが自然に増えたりするんですよ。
逆だ。
なまじ早くからレンズを揃えると、カメラポジションで背景のボケを探す事もせずに
「あ〜これはマクロレンズだな」「やはり大口径でないと話にならないな」と安易にレンズ交換に頼る事になる
有る程度スキルが身に付くと一本のレンズでも応用が効く様になる
>雨上がりの日、草むらに乗っかっている水玉を綺麗に撮影したければマクロ。
そこまではマクロレンズ買う金があればみんなやってる。
問題はその水玉に何を写し込むか?そこからがマクロ撮影の醍醐味だ
書込番号:17300570
4点
はい、ズバリ私なら水玉に写った草にピントを合わせて激写してみたいと思います。(´゚u゚ノ)ノ ヌォォォォォ
書込番号:17300646
1点
>>ある程度、撮影の知識が付いてくるとレンズが自然に増えたりするんですよ。
>逆だ。
>なまじ早くからレンズを揃えると、カメラポジションで背景のボケを探す事もせずに
>「あ〜これはマクロレンズだな」「やはり大口径でないと話にならないな」と安易にレンズ交換に頼る事になる
コレについては、激しく同意!!(`・ω・´)
自分の明確な撮影スタイルが確定したら、
所有レンズはむしろ減る傾向になると思います!!
コレクターじゃなければ、全く使わないレンズ持ってても意味が無いし・・・。
書込番号:17300892
4点
私はただのレンズコレクター。一度、買うと決めたレンズは何が何でも所有しないと気が済まないタイプです。
とりあえず、もう本当にこの5本のレンズだけにする予定です。それ以外の撮影スタイルは今のところ考えていないので。
・・にしても4姉妹さんの写真凄いデスね。どれもこれも目を見張るものばかりで。
4姉妹さんって一体、何者?!もしかしてプロのカメラマンの方?!
4姉妹さんの写真は結構、価格コムでも超有名だそうで。評判のほうは幾分前より聞いております。
書込番号:17301031
0点
http://review.kakaku.com/review/K0000055485/ReviewCD=671838/ImageID=159689/
白い花に蚊が止まってる件について。
↑wwwwwwwwww
書込番号:17301048
0点
>つうか、レンズ換える暇が有れば構図やカメラポジション変えるのが先決だろって写真が蔓延してるんだけどな
そうじゃない写真を是非UPしていただきたい。
ま、無理だろうけどね(笑)
書込番号:17301054 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
4姉妹さんは年間にどれぐらい新しいカメラ本体、新しいレンズ本体をご購入されますか?
カメラは常に最新機種を使っているのでしょうか?
年間カメラ関連には、○○万円ぐらいは必ず使っています等、もし差し支えなければ教えて下さい。
4姉妹さんの作品では色々な撮影スタイルがあるので、少し気になっていた次第です。
これだけ凄い写真を撮られるなら、やはりそれなりの金額はしっかりと掛かってるだろうなと誰しもが予測が付くことですので。(^^;
もしかして、お仕事のほうもカメラ関連のお仕事されてますか?!
書込番号:17301091
0点
ちなみに私は現在、大企業に勤めてます。食品製造会社です。従業員数はおおよそ1000人程度です。
階級は頭悪いので、もちろん一番下っ端です。;;
脱線、失礼致しました。
書込番号:17301108
1点
↑Oh!Yeah!!
ピントが水玉に合ってるー。キットレンズでは絶対に撮れない写真ですよね。
書込番号:17301503
1点
ん?
仕事で写真は、撮るけど
アマチュアだよん(^∇^)
但し
一眼レフを使いだして、かれこれ
20年以上経ってるけどね(^-^ゞ
師匠は、町の個人カメラ店の方で
カメラ買ってから色々教えて頂きましたとさ♪
機材は、広角 標準 望遠ズームレンズと
マクロと魚眼だけだよ
普段使うのはね♪
書込番号:17301749 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジ一とマイクロレンズで撮った毛虫をアップしようかと思いましたが反対の人もいるようなので……。
機材はプロならばもちろん予算と実務に応じた機材しか揃えないでしょうが、我々は趣味なので好きなように無駄に意味もなく揃えるのもOKだと思います。
私は価格コムのID取得後にデジカメ関係に使った費用は3,611,619円です。
高価な大砲のような望遠レンズなんかは持っていません。
レンズオタクでもカメラオタクでもないですし沼には近付かないようにしています。
書込番号:17301777
3点
>>私は価格コムのID取得後にデジカメ関係に使った費用は3,611,619円です。
スゴー!
私は多分20万そこそことちゃいますかな。
レンズやフラッシュは外品の安物ばっかりですが一通り撮れます。
普段の撮影で別段不便に感じることも困ることもありません。
写りに不満もありませんねえ。
書込番号:17301949
2点
レンズ沼にずぶずぶ嵌っております。
しかし、ライカMのレンズって高いですね。
でも30年前のレンズでも価値がまだあるのってすごいです。
ライカレンズは高いので、ディスコンになったコンタックス645レンズ
をEOSなどでよく使っております。
書込番号:17303032
1点
遊びの世界なのですから、、、、、。
買いたくなったら何でも買えばよろしい。
飽きるまで、買うのがよろしい。
飽きた所が、終着駅。
飽きるまで続く人と続かない人がいるだけです。
遊びなんて、そのようなものです。
高い安いと言っていたら、、、遊びはつまらない、、、、。
とことん、やりなされ。
書込番号:17307682
4点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
横浜山下公園の氷川丸、母艦S2にレンズはSアポマクロズマリットF2.5 |
氷川丸を母艦α7R、レンズはライカMアポズミクロン75mmF2アSPHデ撮影 |
これはコンタックス645のD35mmF3.5をライカ純正アダプターでS2に |
1枚目と同じライカSのアポズマリット120mmF2.5 |
皆さん、今日は
Gas-gasProさん、HP「気ままにスナップ」拝見させていただきました。
とても良いHPですね。
特にカメラの印象メモが秀逸であります。
SD15の評価メモは>
10カット撮って、すべてがNGというのもあたりまえのカメラである。
極端に被写体と撮影環境が限られたカメラである。
大切な記録用の道具としては使わない方が良いだろう。
当然ながら、旅行などでコレ1台だけで望むのは無謀だ。
しかしイイ絵が撮れることも、また事実である。
→私はSD15ではなくSD1mなのですが、まさに仰る通りですね。
さらに、私はニコンDf保っていないのですが、このコメントは大賛成です。
>価格コムの書き込みなどに設定ダイアルの位置が悪いの、クリックがゆルイの、
ロックボタンが邪魔などと、結構不満と愚痴を散見する。
D4を使ったことのない人に、撮ってみなければ解らないのは画調だけだろう。
視認性の良いダイアル類は、購入する前に、店頭でいじってみれば解ることなのに、
何を今更、、、、と言いたい。
これからも、よろしくお願いいたします。
書込番号:17309447
0点
お早うございます。
良く、構図などで引き算と言う言葉を
目にします。機材もどうしても必要
な物だけで良いと思います。
書込番号:17323664
1点
と検討しているのですが、このショップからレンズを購入された方、梱包状況はいかがでしたでしょうか?
また10万を軽く超すような金額になってしまいますので、同じ過ちは2℃と犯さないようにしたいです。
先日、アマゾンで魚眼レンズを購入しましたが配達面で見事、ノックアウト!!(v`ω´)v
今度こそ、安く、梱包がある程度しっかりしたショップを選ぼうと思ってます。(`・ω・´)シャキーン
0点
EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM、EF-S60mm F2.8 マクロ USMの2本のレンズです。v(。・ω・。)ィェィ♪
書込番号:17303296
1点
ここは、店舗があるので、店頭でも引渡可能です。
遠方の場合は、ここの価格を参考に、近くの店で、価格交渉もありだと、思います。
ここより安く買える場合もあります。
書込番号:17303374
![]()
2点
(´゚益゚ノ)ノ ヌォォォォォ さん、こんにちは。
去年ですが、PCボンバーで、デジタル一眼のレンズキット買いました。
一回り大きなダンボールに発泡緩衝材を敷き詰めて、製品箱を守ってる感じです。最近のレビューからも同様かと思われます。
ちなみに、15、6年くらい?前からPC製品等でお世話になってますが、幸い故障等のトラブルはありません。カメラ類の通販は去年が初でした。
書込番号:17303445 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
うーん、実は私、名古屋在住なんですよ。ですから東京は350km以上も離れてるので結構遠いですね。(´・ω・`)ショボーン
ヤマダ電機って最近はネットでも価格競争を始めたんでしょうか?価格のチラシと同じぐらい負けてくれるならヤマダで買おうと思ってます。
書込番号:17303453
0点
>一回り大きなダンボールに発泡緩衝材を敷き詰めて、製品箱を守ってる感じです。
おっ!!これはアマゾンよりも遙かに期待できそうですね。情報ありがとうございます。ヾ(o゚ω゚o)ノ゙
ただ最安店は安いだけで梱包が雑だったり、アフターサービスが全然ダメだったとかそういうレビューをいくつも見てるので購入前の情報集めはしっかりと行いたいものです。
「同じ過ちは二度と犯さない。」これだけは本当に気を付けたいものです。(`・ω・´)シャキーン
書込番号:17303481
1点
お店のホームページに梱包写真ありましたので、ご参考まで(私のも実際にこうでした)。
http://www.pc-bomber.co.jp/shop/contents/rulesale.aspx
「商品到着時の確認について」というところです。
書込番号:17303769 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
解決しちゃったみたいだけど、PCボンバーさんで購入するなら、販売約款よく読んだほーがいいよ。
たとえば、「お手元の不良品に関しましては化粧箱(外箱)、緩衝材を含む全ての付属品に欠品が無い状態、オンライン登録を含めたユーザー登録、保証書記入が無い状態、他のソフトウェアのインストール等も行なわない様にしてください。(ユーザー登録、欠品等が有りますと、初期不良と判断された場合でもお客さまとメーカーサポートとの直接の対応となります。)」
届いた商品に問題がなければいいけど、なんかあった時わめんどくさいよ。 (@^^@)/
書込番号:17304633
5点
要はアマゾンと同じで製品に不具合があればメーカーに直接言ってくれと言うパターンですね。
カメラじゃないのですが、今から7年くらい前にアマゾンでWiiを買ったんですよ。そしたら見事に壊れていましてね、やはりメーカー(任天堂)のサポートと直接やり取りして商品交換になりました。
もちろん、往復の送料とか任天堂が負担してくれましたよ。
販売店を通すよりもメーカーに直接言ったほうが結果、対応が少し早くなるかも知れないですね。(たらい回しにされない分)
書込番号:17306530
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)


































