レンズなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > レンズ > なんでも掲示板

レンズなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(13487件)
RSS

このページのスレッド一覧(全852スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
レンズなんでも掲示板を新規書き込みレンズなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
852

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ

スレ主 yakinasuさん
クチコミ投稿数:175件

今まで標準ズームレンズのみだったのですが、単焦点レンズを買ってみようと
思います。
DXフォーマット用レンズだと、35o/f1.8Gでも40o/f2.8Gでも広角の撮影には
不向きということでいいですよね?
FXフォーマット用レンズの広角のレンズを付けることは出来るのでしょうか?
もし付けることが出来たとして、製品選びに注意する点はありますでしょうか?

一応、一眼レフは持ってますが、カメラの用語には詳しくありません。
今後、カメラを買い換えるとしても、上位機種に手をのばすつもりもありませんので、
FXフォーマット用レンズを買う必要も無いのですが。。。
過去に同様の質問があるかもしれませんが、わかりやすく教えていただけると
ありがたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:17272653

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2014/03/06 21:30(1年以上前)

D60でもFX用レンズは使えますよ。
ただD60はAF駆動モーターを装備していないので、レンズ内にモーターがあるレンズ(ニコンならAF-Sレンズ)でないとオートフォーカスができません。

書込番号:17272744

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38447件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2014/03/06 21:34(1年以上前)

お〜、懐かしい機種名D60。使っていましたが、D3000導入前に売却。

本題ですが、例えばDX35mmF1.8GとFX用35mmF1.8Gは同じ画角ですから同じ構図で撮れます。
ぼけ味は違いますが、ぼけ量も同じです。
一般的に、
FX用レンズをDXで使うと言う事は、レンズ玉の周辺を使いませんので、
周辺の画質的に不利な部分を使わない優位性があります。

書込番号:17272773

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/03/06 21:36(1年以上前)

DX専用レンズもFX用レンズも焦点距離は同じ。両方共にD60で使えます。

ただし、D60でAFが効く広角単焦点レンズはほとんどありません。
24mmF1.4Gは20万円ほどします。28mmF1.8GはD60で使うと標準画角になります。

唯一、D60に似合いそうな広角単焦点はMFになりますが、これ。
フォクトレンダー COLOR-SKOPAR 20mm F3.5 SLII N Aspherical [ニコン用]
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000344275/#tab

広角ならMFでも不便はありません。コンパクトで写りも良いです。

書込番号:17272780

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6588件Goodアンサー獲得:837件

2014/03/06 21:58(1年以上前)

こんばんは、D60なら時たま使っています。
これからの新緑の季節には欠かせないですね。

DXフォーマットのD60に、FXフォーマットのレンズを使うことはできます。
ただし、DXもFXも表記されている焦点距離に×1.5倍が実焦点距離ということになります。
従って、35mmも40mmも標準域に入ってきて、広角ではないということになってきます。

また、カタログ内にあるAiAF等のレンズはD60ではAF撮影することができません。
AFーS表記のものが可能ですね。
また末尾に「G」がつくタイプのものでしたら、大丈夫でしょう。

まぁ、現行のDXフォーマットのレンズは、新たにちょっと何か買い足そうとするには寂しすぎますね。
FXフォーマットのレンズを活用していくしかありません…といっても高いものばかりです。

ま、AFーS 28mmF1.8Gが良いとこでしょうか。
それ以上の24mmからになりますと、更に高くなってしまいます。

でも単焦点がとういうものか買ってみようという程度であれば標準域になりますが、今度のAFーS 35mmF1.8Gでも良いかもしれませんね。
標準のズームに比べて煩わしいとこもあるのが単焦点ですが、逆にそれが醍醐味だったりもします。

書込番号:17272914 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件

2014/03/06 22:02(1年以上前)

こんばんは。

D60の標準ズームの何mmをよくお使いでしたか?

その焦点距離の単焦点レンズ(ニコン純正AF-S)を買われるのが
良いと思いますが、最も広角なのは、AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDになります。

書込番号:17272941

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45261件Goodアンサー獲得:7625件

2014/03/06 22:11(1年以上前)

yakinasuさん こんばんは

>FXフォーマット用レンズの広角のレンズを付けることは出来るのでしょうか?

付けることは出来ますが FXのレンズでも 焦点距離自体は変わりませんので FXの35mmや40mm付けても DXの35mmと40mmの同じ範囲しか写りませんので 広角が不向きなのは変わりません。

その為 DXフォーマットに合う短焦点 余りありませんので」広角ズーム購入したほうが良いと思いますよ。

書込番号:17272990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/03/07 07:12(1年以上前)

yakinasuさん おはようございます。

FXフォーマットのレンズはイメージサークル(写る範囲)がDXフォーマットのレンズより大きく、大は小を兼ねられますので使用に関してはFXで写る範囲の真ん中をトリミングして写す様な感じなので使用は出来ると思います。

但しFXの広角の真ん中をトリミングして撮るのと同じなので、35oや40oをDX使用では画角はフルサイズ×1.5となりますので52.5o60oと標準画角のレンズとなってしまうと思います。

ニコンにはフルサイズではお買い得な良い広角単レンズが次々と発売になっていますが、残念ながらDXフォーマットでは単焦点広角に最新のレンズはまだ無く中古市場に沢山有るDタイプなどレンズ内モーターの無いレンズはマニュアルでしか使用出来ないので、広角単が欲しい場合は選択肢は社外レンズしか現在のところ選択肢は無いと思います。

単レンズを購入する際一番最初に決めなければならないのはあなたの撮りたい画角(焦点距離)で、まずはお持ちのズームのズームリングを回してあなたの撮りたい画角を探られる事から始められれば良いと思います。

書込番号:17274086

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yakinasuさん
クチコミ投稿数:175件

2014/03/07 12:53(1年以上前)

皆様

お返事ありがとうございます。
AF-Sレンズレンズだったらオートフォーカス可能で
装着できるということですね。

現在使っているのは、標準ズームレンズキット18o〜55oです。
今でも充分事足りてるのですが、単焦点レンズを試してみたく
なりました。
しかし、ポートレートを撮る対象もいませんし、旅行を頻々に
するわけでもありません。
広角を気にしてるのは、部屋で大人数で撮ることがあるかも?
旅行に行ったら大自然を撮るかも?ということを想像してです。
普段はワンコを撮る事が多いです。
DXフォーマットの40oのレンズならマクロなので、また違った
表情が撮れるかも?と思い一応候補にいれております。
35oでも40oでも、30000円までで買えるレンズなので、どちらか
買ってみて、一度どんなものか経験してみたいと思っております。


書込番号:17274949

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24969件Goodアンサー獲得:1703件

2014/03/07 22:10(1年以上前)

マクロを考える場合は
被写体までの距離、つまりワーキングディスタンスを考えることが大切です。

一般的に、等倍撮影においては大きさは同じに写りますが
被写体までの距離が違ってきます。
焦点距離が長いつまり40oよりは100oと比べ
被写体に近づいて撮ることが出来ます。
昆虫など近づくと逃げるものは焦点距離の長いレンズの方が使いやすいかと。
テープルフォトなどであれば焦点距離の短いものが使いやすいと思います。

レンズに関しては、シグマなどのサードパーティのレンズも良いかと。
いずれにせよ、付けられるレンズには制約がありますので注意が必要です。
分からない場合は、家電量販店ではなくキタムラやヨドバシなどの
カメラ屋さんの店員に相談するのも良いかと思います。

書込番号:17276623

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6588件Goodアンサー獲得:837件

2014/03/08 12:48(1年以上前)

D40+40mmマイクロで撮影

40mmのマイクロレンズでしたら、写りも良いわりに携行性が良いのでD40などと一緒にいつも持って回っています。
ご予算の兼ね合いでどちらかひとつでしたら、こちらがお薦めです。

書込番号:17278669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yakinasuさん
クチコミ投稿数:175件

2014/03/08 14:41(1年以上前)

Okiomaさん

アドバイスありがとうございます。
あまり昆虫は撮ろうと思わないですが、花とか犬ですね。
ここで質問する前に某カメラショップに相談に行きました。
でもこの掲示板で教えていただいたほうが、いろいろ知ることが
出来ました。

Hinami4さん

写真アップしていただき、ありがとうございます。
40oマクロのレビューを読んで今までとは違った写真
が撮れるというところに魅力を感じます。


まずは、35oか40oのお手軽な値段で体験してみようと
思います。それで物足りなさを感じたら、FXフォーマット用レンズ
や他社のメーカーのレンズも欲しいと思うようになるかも
しれません。予算や重さの兼ね合いもあるので、なかなか
難しいですね。

ところで、D60、だいぶ前の機種ですが、もし私が高級なFX用フォーマット
レンズを買ったとしたら、レンズのポテンシャルを発揮出来ない、
宝の持ち腐れ、なんでしょうか?

書込番号:17279046

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6588件Goodアンサー獲得:837件

2014/03/08 16:10(1年以上前)

AFーS DX 18−70のレンズですが

共にD60で撮影

>ところで、D60、だいぶ前の機種ですが、もし私が高級なFX用フォーマット
>レンズを買ったとしたら、レンズのポテンシャルを発揮出来ない
>宝の持ち腐れ、なんでしょうか?

そのようなことはないと思います。
それよりD60の素直な発色を活かせるかと思いますので、良いと思いますよ。
まぁ、上を見ればキリがありませんけど、FXフォーマットの高級レンズを買うのもアリだと考えます。
むしろ、D60のCCDの色合いを活かせないほうが宝の持ち腐れではないでしょうか。

これからの新緑の季節、D60が向いているものはいくらでもありますので、良いレンズを使ってあげてください。
でもニコンには、40ミリマイクロのような価格帯でも楽しめる良心的なとこもありますね。

書込番号:17279331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yakinasuさん
クチコミ投稿数:175件

2014/03/08 19:40(1年以上前)

Hinami4 さん

そう言っていただけるとなんだか心強いです。
新しいのを見ると、いいなぁ、と思いますが、私にとって今のところ
D60で十分です。機嫌良く動いてくれているので、まだ当分使う
と思います。


皆様、アドバイスいただきありがとうございました。
単焦点をとりあえず買ってみて、勉強したいと思います。

書込番号:17280132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:10件

2014/03/11 00:40(1年以上前)

ニコンは二枚舌のところがあって 以前は「デジタルにはDX(APS-C)が最適なんです!」と言っていたくせに
1本もDX専用の広角レンズを出していません。
現在DXで使える広角レンズは 既に述べられていますが コシナ・フォクトレンダーの20ミリ(MF)を使うか、
ニコンのAF20ミリf2.8 やAF24ミリf2.8は D60や現在のD5000シリーズ、D3000シリーズでは「AFが機能しない」ので 変な話ですが これをMFレンズとして使うしかありません。
ニコンは本気でDXデジタル一眼レフに取り組んでいなかったんだなぁ。。。

書込番号:17289682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ

この動画を少し参考にしたんですが、ブロワーは大丈夫そうなんですが、市販の強力なエアダスターは使っても良いのでしょうか?

http://www.youtube.com/watch?v=h1am9aGUh7U

動画には自己責任と書かれてましたが、機器を傷める可能性は無いのでしょうか?

昔、友達が携帯電話のスピーカー部分にエアダスターをかけたらスピーカーが破損したという事例もありました。

書込番号:17244849

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2014/02/27 20:34(1年以上前)

カメラの外装はエアダスターを使っても大丈夫と思いますが、センサーは結露の危険があり厳禁です。

書込番号:17244889

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:294件

2014/02/27 20:43(1年以上前)

センサー部分はブロワーでと言うことでしょうか?
使い分けをするといいかんじですかね?

書込番号:17244933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:294件

2014/02/27 20:51(1年以上前)

ふむふむ。。上から降ってくるゴミよりも、レンズの周りに付いてるゴミや皮脂をしっかりと落とすことが重要。

あとレンズ交換は絶対に立ったままやらない。必ず座ったり、かがんだ状態で低い姿勢で交換する。レンズ交換の際は必ず電源を落とす。

これは勉強になりました。

書込番号:17244965

ナイスクチコミ!0


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4865件Goodアンサー獲得:337件

2014/02/27 22:24(1年以上前)

私は立ったまま、結構やってたりします。
とにかく落とさないように気をける事ですねぇ...

>>レンズ交換の際は必ず電源を落とす。

ですね。でも、私ゃ何度となく、電源入ったままやった事あります。故意にではなく、
あれ、電源はいってた...みたいな感じで...(^^;

書込番号:17245428

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6588件Goodアンサー獲得:837件

2014/02/27 22:26(1年以上前)

こんばんは。
レンズを交換する際、マウント周りをブロアーを使用しながら、ハケを併用されたほうが早いです。


書込番号:17245443 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:294件

2014/02/27 22:45(1年以上前)

ハケですか?レンズペンは持ってるんですが、それではダメですよね?




それにしてもニコン、格好いいなぁ!!いいですねぇ〜!!ニコン!!

書込番号:17245531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:294件

2014/02/27 22:54(1年以上前)

HAKUBA レンズペン2です。
ちゃんとハケが付いてました!!
にしてもレンズペンって結構、マニアックなデバイスですね。
アマゾンでこの前買ってたのにもうその存在自体忘れてた。(汗)

書込番号:17245580

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6588件Goodアンサー獲得:837件

2014/02/28 01:50(1年以上前)

こっちのほうがわかりますか…

ペンキ用の毛先の柔らかいハケをブラシ代わりに使います。
ブロアーで吹くだけより、ゴミの除去が早く終わります。

書込番号:17246175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/02/28 06:37(1年以上前)

カメラ本体も、強力なエアーダスターは
あまりオススメ出来ません(((^_^;)

理由は・・・
埃がボディーの継ぎ目やマウントの隙間等から、
細部に入り込む事がありますので(((^_^;)

場合により、ファインダーレンズ群の中や
レンズ内部にも埃が入り込みますよ♪

一番良いのは、吹くのじゃなく
吸うと良いですよ
なので、家庭てみあれば、
掃除機にブラシアタッチメントを装着して
パワーを最弱にして、カメラを撫でるように
ブラッシングしながら、埃を取ってから
が良いと思います(^∇^)

また野外なら、ブラシ付のシュポシュポが
有ると良いかも(^∇^)

それと、レンズ交換のときは、
カメラを、下向きに向けた方が良いかな?
すると、レンズを外したら時に、
ミラーボックス内に有るかもしれない埃が
落ちてくれるかも(^∇^)

書込番号:17246388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/02/28 07:30(1年以上前)

エアダスターは皆さんお書きの様に
使わないほうがよろしいでしょうね。
カメラ内部に対しては、エアー圧が
高すぎるように思えます。
レンズの前玉に対しても、少し長い間
吹き付けると氷結しますので、
コーティングに対して影響があると考えます、
これもあまり使わない方が良いかと。

ブロアーでも、新品はゴム同士が
引っ付か無いよう粉のような物が
使われていることがありますので、
最初の使用時には注意が要りますね。
よくシュポシュポしてやって、
粉が出ないのを確認してから・・・
もうひとつ言うと、ブロワーの外部に
ずべり止めの溝が無い物があるのですが
滑ってレンズにあたってしまうことが・・・
これなんかも注意が必要、最近の物は
滑り止めがしっかりしていますね。

書込番号:17246458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/02/28 08:04(1年以上前)

(´゚u゚ノ)ノ ヌォォォォォさん おはようございます。

外したレンズを落とさない事だと思います。

センサーにゴミが入っても絞って撮らなければ解らない事も多いですし、電源を切らなくても私は今までそれで壊れた事は一度もないと思います。

フィルム時代のホコリは致命的でしたがデジタルはソフトで簡単に消せますし、そんなに神経質にならなくてもバンバンレンズ交換された方が、一眼のカメラを購入された恩恵が受けられると思います。

但しエアースプレーに関しては風力が強すぎてホコリを奥に押し込んでしまうなど、過ぎたるは及ばざるがごとしとなる場合が有るので気をつけた方が良いと思います。

書込番号:17246525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29568件Goodアンサー獲得:1640件

2014/02/28 09:01(1年以上前)

中途半端にブロアを使ってもゴミを入れたりゴミ移動だけだったりするい

初心者がレンズ交換時には普段はなにもせず
レンズを落とさない事に気をつけて交換
機材の手入れは帰宅後室内でじっくり!

書込番号:17246638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/28 09:53(1年以上前)

ブロアーも軽くシュポシュポするのがいいと思います。

書込番号:17246763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:294件

2014/03/07 22:44(1年以上前)

詳しいご解説、ありがとうございました!

出来るだけ写真撮影よりも掃除がメインになったりしないようにしたいと思います。
掃除メインでは本末転倒になっちゃいますので。;;

お前はカメラの掃除をするために一眼レフを買ったのかと言われそうです。;;

書込番号:17276757

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

70-200の焦点距離で超悩み中です

2014/03/03 08:16(1年以上前)


レンズ

皆様おはようございます。

現在NikonD7000を使用中です。
以下の2点でかなり悩んでおり、どちらも甲乙つけ難く悩みすぎて頭が割れそうです…

・タムロン
SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD (Model A009)
・シグマ
APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM

普段はシグマ17-50mm・Nikon35mm/1.8Gと使い分けて4歳の娘とミニチュアダックスをメインに撮っています。

このたび娘が自転車を購入予定で広い公園などでの使用と、ドッグランで愛犬の撮影などに使用したいと思っております。

純正70-200 F2.8 VRUも考えましたが、子供が小学生になった時に、AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VRを購入予定(貯金中)ですので、今回は純正は見送ります。

あと、純正70-200VRU F4は考えておりません。

どちらがD7000にマッチするでしょうか?
どちらもいいレンズだと思うのですが、作例や口コミが少なく非常に悩んでおります。

どちらか使用されている方で、長所・短所ご教授いただければ幸いです。

どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:17258966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2014/03/03 08:32(1年以上前)

>今回は純正は見送ります。

それでも 純生\(◎o◎)/!

書込番号:17258993

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件

2014/03/03 08:44(1年以上前)

シグマ使ってます
いいレンズだと思いますが、アフターサービスを考えてタムロンに
一票
ニコンとシグマは法廷闘争中なものでちょっと気になります

書込番号:17259017

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/03/03 08:54(1年以上前)

この手の相談よく見かけますが
純正VRUが優れているだけに「やっぱり純正」という意見が圧倒的で
なかなか社外のものについて意見くれる方いないですね
「安物買いの銭失い」って感じで。

質問者さんも結局、無理してでもVR2にしちゃう方が多いように感じます

ここのようなレンズ総合の掲示板だと、見ているのは「全てのクチコミ」で
見ている好事家の常連さん(純正・性能至上主義の人多いです)がほとんど
なので、考えているような助言もらえないかもしれません

タムロンやシグマを買われている方だと両者比較した人多いでしょうし
個別の掲示板で質問された方が具体的な助言聞けるかもしれません
マルチポストはNGなのでここお閉めるのが先ですが。

個人的には予算があるならタムロン、少しでも出費抑えるならシグマ中古かなあ

書込番号:17259033

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/03/03 08:59(1年以上前)

http://digicame-info.com/2013/06/sp70-200mm-f28-di-vc-usd-2.html


こちらも参考になるのでは?

書込番号:17259048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/03/03 09:59(1年以上前)

おはよーございます♪

「画質」については、目くそ鼻くそのレベルの差でしかないと思います。
逆に言えば、サードパーティ性でも必要にして十分な画質であり、実写で劣ると感じた事は無いです。

問題は「動作」の方で。。。(^^;;;
サードパーティ製のレンズは、「動作」に関するレビューが圧倒的に少ないのです。
特に、タムロンの方は皆無に等しい。。。
わずかながらでも、スポーツやドッグランでの実績があるのはシグマの方だと思います。

タムロンは、VC無しの前モデルが「鈍足」だったので・・・いまだそのトラウマが拭い去れないと言うか??
「人柱報告」が少ないのが現状です(^^;;;

シグマのHSMも・・・レンズの回転スピード自体は速いのですけど。。。
カメラを振ったり、ピントを外して復帰するときに、ワンテンポ遅れるというか??
一瞬フリーズするような「動作」を見せるときがあります。
これが「ストレス」に感じる人はいるかもしれません。。。
そんなモン些細な問題で・・・多少のことは俺様の腕でカバーしてみせる!!・・・って「気概」があれば買いでしょう♪

なので・・・思い切ってお勧めできない(^^;;;
どーしても「無難」なアドバイスとして・・・無理してでも純正。。。っていうアドバイスになっちゃう(^^;;;
安心、安全・・・数々の実績に裏づけされた性能ですんで。。。(^^;;;

コストパフォーマンスで言えば、断然シグマさんなんですけどね。。。

ちなみに・・・山岳写真とか・・・三脚にすえつけて風景撮影したり。。。
ポートレートや花マクロ撮るなら・・・タムロンもお勧めなんですけどね♪
動き物については・・・いまいちVCの実力が見えてこないんですよね〜〜〜(^^;;;

書込番号:17259184

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/03/03 10:26(1年以上前)

ごめんなさい!間違えたorz

>動き物については・・・いまいちVCの実力が見えてこないんですよね〜〜〜(^^;;;(誤

動き物については・・・いまいちUSDの実力が見えてこない・・・・(正

書込番号:17259232

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/03/03 11:18(1年以上前)

>ドッグラン

AF速度でシグマ推しときます。

書込番号:17259322

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/03/03 12:25(1年以上前)

こんにちは

タムロンとシグマの違いですが・・・

お子様がムスメさんとのことでしたら
タムロンを推させてもらいまっす^^

違いですが、シグマは寒色系の発色で
シャープな印象で
男の子ならば、こっちが良いかな?

タムロンは、暖色系の発色で柔らかい描写を
特徴としてますので、女の子に向きます(笑)

なので、タムロンに一票(^-^ゞ

書込番号:17259503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2014/03/03 12:28(1年以上前)

純正を勧める理由は安物買いということではありません。おって80−400mmをご購入とあるからです。

たぶん使用頻度は今後とも70−200mmF2.8のほうが高いと思われます。
しかも今お子様は一番かわいい時期(いや将来ともとは思いますが)です。
この一番いい時期を一番いいレンズで残したいというのが親心ではないでしょうか。

むしろ超望遠のほうをシグマさんとかタムロンさんから選択するほうが効率的に楽しめるのではないかと思った次第です。

書込番号:17259513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/03/03 12:50(1年以上前)

六甲のおいしい酒さん こんにちは。

80-400oよりVRUの方が間違いなくお子様撮りには役に立ちますので、そういう予定があるのであれば社外品に10万出すのはもったいないと思います。

運動会など望遠が足りない時はトリミングでも対処出来ると思いますが、AF速度や万が一社外品を購入して満足できなかった時の二束三文の下取り価格など余分な出費を考えると、最初からベストを購入された方が良いと思います。

書込番号:17259590

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:610件

2014/03/03 21:05(1年以上前)

皆様こんばんは。

ご返信ありがとうございます^ ^

やっぱり純正がいいんでしょうかね…?
お値段は2倍しますので少々躊躇してしまいますが…

積極的にタムロン・シグマを推奨する意見が思いのほか少なかったのは意外です。

また更に迷ってしまいましたが、いろいろ考えて決めたいと思います。

書込番号:17261190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 桜の開花に向けて

2014/02/21 18:34(1年以上前)


レンズ

レンズ選びに四苦八苦してる者ですが、単焦点は例の50mmF1.8のキヤノンのまきエサで決まっているのですが、単焦点のようなクリアさで桜の木を丸ごと1本撮影したい場合、どのようなレンズが思い浮かびますか?

キヤノンのEFマウント系で具体的にレンズ名を掲示して頂ければ参考になります。

APS−CサイズのX7(ダブルズームキット)を現在はメインに使ってます。

ほか、外部ストロボ270EX2やディフューザはもちろん、レンズフード、PLフィルターなんかもとりあえず基本的なものは全て揃えました。

レンズペンとか若干マニアック?なデバイスも持ってます。(笑)

書込番号:17219511

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:294件

2014/02/21 18:38(1年以上前)

標準のキットレンズって思ったよりも明るくならないし、クリアに撮れないような気がするのですが気のせいですか?

書込番号:17219520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:294件

2014/02/21 18:54(1年以上前)

うーん、狙い目は30mmのF1.4くらいがオススメですかね?

30mmで確かフルサイズの50mmで撮れるんですよね?

昔のフィルムカメラって大体50mmが基本になっていたりするんでしょうか?

書込番号:17219578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:294件

2014/02/21 18:57(1年以上前)

所有レンズは今のところ、計4本です。

ダブルズームキットのキットレンズを2本。

キヤノンのまきエサレンズ(EF50mmF1.8)1本。

純正パンケーキレンズ(40mm F2.8 STM)1本。

なんかレンズだらけになってきましたね。(汗)

書込番号:17219587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/21 19:22(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000339865/

24mmぐらいがいいのではないでしょうか。

書込番号:17219679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:294件

2014/02/21 19:25(1年以上前)

わぉー!6万かよ!(泣き)


これじゃあカメラ付きのPS4が買えないぢゃん。。。。。

書込番号:17219691

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/02/21 19:30(1年以上前)

>標準のキットレンズって思ったよりも明るくならないし、クリアに撮れないような気がするのですが気のせいですか?
気のせいです。

書込番号:17219700

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2014/02/21 19:32(1年以上前)

キットレンズの広角端で絞りF8くらいにして桜の全景を入れればシャープに撮れると思いますよ。

書込番号:17219703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:294件

2014/02/21 19:35(1年以上前)

フムフム。。絞り優先モードでF8の広角側で撮影とな。

書込番号:17219711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件

2014/02/21 19:49(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000116000/#tab

ワシならこれ使って木の幹から上向けて撮る

書込番号:17219738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:294件

2014/02/21 20:11(1年以上前)

↑これ、魚眼レンズ???

書込番号:17219798

ナイスクチコミ!0


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2014/02/21 20:17(1年以上前)

8mm F3.5 FISH-EYEって、初心者にMFフォーカスは酷だと思う。

書込番号:17219817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:294件

2014/02/21 20:27(1年以上前)

まず、初心者の時点で魚眼レンズ自体がアウト???

PS4も買いたいし、お手頃レンズってないんすかねぇ。。

書込番号:17219842

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2014/02/21 20:57(1年以上前)

キットレンズこそがお手頃レンズ(^o^)

書込番号:17219946

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/02/21 21:07(1年以上前)

シグマ
17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
http://kakaku.com/item/K0000115358/
はいかが?


書込番号:17219998

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24969件Goodアンサー獲得:1703件

2014/02/21 21:11(1年以上前)

>桜の木を丸ごと1本撮影したい場合、どのようなレンズが思い浮かびますか?

う〜ん、難しすぎる。
桜の大きさも分からなければ、木までの距離によっても
使用する焦点距離のレンズも変わるからね…
一概に、どんなレンズと言っても正解はないかと。

望遠レンズであれば離れ撮っても良いし。
広角で近くによっても撮れるし…

桜並木か、1本で単独で咲いているのか…
周囲の状況でも違ってくるし…

キットレンズで問題があるのですかね…

書込番号:17220019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1991件Goodアンサー獲得:28件

2014/02/21 21:24(1年以上前)

レンズを購入せずに、記憶に残るように両目でしっかり愛でる。

これなら、お金が掛かりませんね(笑


冗談はさておき、キットレンズを使いこなしましょうよ〜


書込番号:17220077

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/22 10:23(1年以上前)

暗いのならISOを上げるとか、露出補正するとかもやってみてはいかがでしょうか。

書込番号:17221962

ナイスクチコミ!2


joss2000さん
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:11件

2014/02/23 09:33(1年以上前)

キットレンズって結構善い設計のレンズだよ(^-^;
要は撒き餌レンズで価格以上に良く出来たレンズなの…
もう一寸今のレンズで頑張って、今はPS4買いましょう(^-^)/

書込番号:17226368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:294件

2014/02/23 21:21(1年以上前)

色々と情報ありがとうございました。こちらで色々と検討した結果、ちょっと高いですが、シグマの10mm F2.8 EX DC FISHEYE HSMを今度、発注してみたいと思います。

とりあえず、春先までは手身近なもので楽しむ予定です。イヌをブタ風に撮ったりとか。(笑)

書込番号:17229058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:294件

2014/02/23 21:24(1年以上前)

あ、あとPS4もう買っちゃいましたよ。明後日には届くんじゃないですかね。

書込番号:17229075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件

2014/02/23 21:29(1年以上前)

結局魚眼レンズですか?
面白いですよ

ワシはサムヤン使ってますよ
油断すると自分のマヌケ顔が写ってしまいます。

書込番号:17229112

ナイスクチコミ!0


joss2000さん
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:11件

2014/02/23 21:33(1年以上前)

もう春爛漫ですね(°∀°)
思いっきり楽しんで下さい\(^o^)/

書込番号:17229134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:294件

2014/02/23 21:34(1年以上前)

wwwww

書込番号:17229140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件

2014/02/23 22:22(1年以上前)

ほい
サムヤン魚眼の作例。天王洲アイルです。

桜でなくてすまぬ(笑

書込番号:17229438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:294件

2014/02/27 10:59(1年以上前)

↑ちょっとこれは暗すぎるような感じがします。もう少し露出は上げたほうが写真としてのイメージが良いと思いますが、どうでしょうか?

あまり暗すぎるような写真は私の場合、イメージダウンする場合が多いです。あくまでも一個人の意見として聞いて頂ければ幸いです。

書込番号:17243131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:294件

2014/02/27 11:10(1年以上前)

空の色もかなり真っ青で濃すぎるので、露出レベルを上げればもっとすっきりした自然な発色になるんでしょうかね?
それともこのレンズの特性から来るものなのでしょうか?
どっちにしろ、こういった風合いの写真は私自身、あまり好みじゃないです。

書込番号:17243154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29568件Goodアンサー獲得:1640件

2014/02/27 11:21(1年以上前)

キットレンズ(18−55)でよし

>標準のキットレンズって思ったよりも明るくならないし、クリアに撮れないような気がするのですが気のせいですか?

気のせいだと思います
明るくない場合は+補正
クリアかどうかは天気(湿度)やフレア(これはレンズのせいか!)

それはと別に欲しいレンズがあれば買うべし

書込番号:17243189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:294件

2014/02/27 23:31(1年以上前)

うん、この際だからハッキリ言わせて下さい。

キットレンズでこういう広角な写真が撮りたい場合は無理がある。(汗)

http://photohito.com/photo/1956757/

書込番号:17245766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:294件

2014/02/27 23:33(1年以上前)

明日の朝、この魚眼をアマゾンで頼もうかと思ってます。在庫もあるので春には十分間に合いそうですね。

書込番号:17245778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ

zeissのプラナー1.4/85ZEを使ってみたいと思っています。
マクロプラナー2/50ZEを使っていますが、このレンズはヘリコイドのトルクが重くて、素早いフォーカシングがなかなかできません。メーカー(コシナ)に調整できないか問い合わせたところ、「可能な作業はグリスの粘着性を調合を変えてヘリコイドに入れなおすことと、直進カムのローラーをガタ目にすることくらい。トルクの軽量化はやってみないと効果がどれくらい出るのか現状では予測がつかないが現状維持か多少変化する程度。」との答えが返ってきました。プラナー1.4/85もマクロプラナーと同じトルクの重さだとすれば、MFでポートレイトなどに使うにはちょっと難しいのかなと思っています。
そこで、マクロプラナーと1.4/85の両方をお持ちの方にお尋ねします。1.4/85のトルクはマクロプラナーに比べてどのような感じか(同じか、やや軽いか、軽快に使えるか)お教えいただきたくお願いいたします

書込番号:17209703

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2014/02/19 01:56(1年以上前)

昔MFで撮ってた頃良くやってのが、半分無意識にですけれども、カメラを下ろした状態から構えに入る、カメラを持ち上げるときに平行してピントリングを無限遠から目測山勘でなんとなく其れっぽい距離に回しながら設定してしまう。
慣れてくると案外できるもんで、ファインダーを覗いてからはちょっと微調整してやればって具合で。
ピントリング回転角が270度以上あったシグマの75−300mmあたりを使うには必須な技でした。
最近はAFレンズでも人工的な渋さ(出来のよいMFのまったり感とはまた異質な)を与えたものも多いですが、初期の特にボディー内モーターのAFレンズはトルクがまったくのスカスカなものがほとんど。
コレはこれで文句殺到してましたね。

後は使い込んで行って指が感覚になれると同時にグリスの腰が抜けてくるのか若干軽くなるってのもありますよね。新品時はちょっと硬めでも。

書込番号:17209896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2014/02/19 05:08(1年以上前)

小ブタダブルさま
早速の返信ありがとうございました。
コシナは、ショールームやサービスセンターがなく、メーカーサイドで実機を確認できないとのことだったので、掲示板でお聞きしようと思った次第です。
おっしゃるとおり「使っていくうちに軽くなるのではないか?」と思ったりしましたが、NewFDを含むキャノンのMFレンズやライカM(ズミクロン2/50などをアダプタでデジカメに装着しています)に比べて格段に重い(遅い)ものですから、皆さまの回答をお願いした次第です。
目測で距離を出すという方法は試してみたいと思います。

書込番号:17210082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:67件

2014/02/19 10:36(1年以上前)

たらのとーちゃんさん はじめまして

Carl Zeiss Makro Planar T*2/50 ZFとCarl Zeiss Planar T*1.4/85 ZFなどを使っています。

あくまで私の個体について報告させていただくと、トルクの重さはMP50oとP85oはほぼ同等ですが、若干P85mmのほうが重く感じます。ほかの所有ツァイスレンズについても18oZF2と21oZF2を除けば、若干の違いはあれどほぼ同じような重さだと感じました。

個人的にはこの重厚感が気に入ってますが、個体差もあるかと思いますので一度カメラ専門店で相談されてみるのも良いと思います。

書込番号:17210725

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2014/02/19 23:20(1年以上前)

ディスタゴン1.4/35,プラナー1,4/85,mp100を使ってます。

トルク感はほどよい感じで、スレ主さんの固めは感じません。

85はおねーさん専用ですが、開放でも切れて満足してます(^^)/


書込番号:17213438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2014/02/20 00:40(1年以上前)

アルノルフィニ さま
R259☆GSーA さま

返信ありがとうございました。
フォーカシングのフィーリングはMFレンズの操作感の重要なポイントだと考えてます(5Dmk2を使っていますが、露出、フォーカシングともにマニュアルです)。
mp2/50のボケ味や質感の描写は気に入っているのですが、先日、街路樹の山茶花を撮っているとその木にメジロがやってきて、30cm→5mの繰り出しにもたついているうちに飛び去ってしまったという経験があり、「同じようなことがポートレイトで起こると困るな」と考えて投稿させていただきました。

皆さまの返信を読ませていただいて、「画面全体に気配りして作りこむように」対応するか「被写体の変化に応じて一瞬を切り取るように」対応するか撮影者の心構えのありようによって操作性の評価が違ってくるのかなと感じました(言葉の選択に誤りがあったらご容赦ください)。

1.4/85については、実機で確認できる機会を待ってみることにします。
ご意見ありがとうございました。

書込番号:17213735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:36件

2014/02/20 07:36(1年以上前)

PENTAX用のCosina Planerを以前使っていました。

知り合いがMakro-Planerを持ってたので交換して使ってみた事があります。


Makro-Planer と比べてヘリコイドの繰り出し量が少ないので
回転角度はかなり小さくなります。

ヘリコイドリングの重さそのものはどちらも気にはなりませんでした。

ただし、ピント合わせがかなりタイトでした。




個人的にはジャスピン率が非常に悪く
(技術が伴ってない・・・)

ピントが合っても個人的には好きな絵にはならなかったので

現在は手放して使っていません。

書込番号:17214225

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2014/02/20 23:01(1年以上前)

か〜みっとさま
返信ありがとうございました。

回転角度が小さければヘリコイドの重さが同じでもフォーカシングは早くなるということでしょうか。

ピントがタイトというのは、newFD85mmf1.2Lを使っていたので共感できます。
makro planar2/50はピントの山がつかみにくいのですが、1.4/85でも同じということでしょうか?

ピントの山がつかみにくいのはフォーカシングスクリーンの交換で対処しようかと思っています。

書込番号:17217061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2014/02/25 00:46(1年以上前)

皆さま回答ありがとうございました。
いただいたご意見を参考に検討させていただきます。

書込番号:17233938

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

シグマに15億円支払い命令

2014/02/14 19:31(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:1274件

シグマが可哀そうと思いませんか。安いレンズを作ってるからニコンのカメラが売れるのに。

書込番号:17191085

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1274件

2014/02/14 19:32(1年以上前)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140214-00000604-san-soci

元ネタはこちら。

書込番号:17191090

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2014/02/14 19:46(1年以上前)

>安いレンズを作ってるからニコンのカメラが売れるのに。

それは違うと思いますよ。

書込番号:17191141

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/14 19:46(1年以上前)

http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG30059_Q3A130C1CR8000/

昨年、請求棄却になったと思っていましたが、手振れ補正の方はニコンの勝訴のようですね。

書込番号:17191143

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:65件

2014/02/14 19:48(1年以上前)

普通は特許に触れないか?
確認する部署、弁護士に相談しながら商品化するのだが

確認不十分だったとしか言えないですね。


書込番号:17191150

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/02/14 19:51(1年以上前)

ニコンが可哀相だと思います。

書込番号:17191156

ナイスクチコミ!2


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/02/14 20:04(1年以上前)

私はスレ主さんが可哀相な人・・・だと思います(((((((((((っ・ω・)っ ブーン

書込番号:17191213

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:14001件Goodアンサー獲得:2251件

2014/02/14 20:06(1年以上前)

 どうせ控訴するんでしょ?一審の判決だけでどうこう言うことじゃないと思います。

書込番号:17191220

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38447件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2014/02/14 20:15(1年以上前)

年商330億の15億。5%近くですから、痛いでしょうね。
それだけあれば、何本かのレンズ開発は可能でしょうから。

棲み分け手打ちができなかったのでしょう。

書込番号:17191272

Goodアンサーナイスクチコミ!1


popos2さん
クチコミ投稿数:218件

2014/02/14 22:38(1年以上前)

スレ主さんはいささか失礼ないいかたで申し訳ありませんが、レベル低いですね。

いったいこの技術を開発するのにニコンがどれだけ投資したことか.....って事考えたことあります?

いじめでもなんでもない、かわいそうなのはニコンですよ。
本来なら売れていたかもしてないレンズを、他のメーカーに持って行かれちゃったんですからね。

特許とは元来そうい物です。今回は、シグマが頑として特許使用料を払いたくなかったんじゃないかな。(推測です。)

ま、双方控訴するかもしれないので、何かが決まったって訳でも無いでしょうが。

書込番号:17191979

ナイスクチコミ!5


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2014/02/14 22:48(1年以上前)

だからシグマはEFマウントとkマウントに集中しろよっ。

書込番号:17192056

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2014/02/15 05:50(1年以上前)

うーん(´・ω・`)
http://www.youtube.com/watch?v=4TexjRkYG-k

書込番号:17192995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/02/15 11:55(1年以上前)

「安いレンズを作ってる」っていうのは
おもいきり間違いですよ。
 
シグマ タムロンが安いのは、検品のしきい値が低いからです。
 
ニコンキヤノンなら工場で撥ねるような、ぎりぎり品質のものも、売り、
もし不良品として帰ってきたら、丁重に修理して差し上げる。
 
初心者や、使用頻度が低い「コレクター」は不良に気付かないですから、
それなりの品質のものも売る事が出来る。だから安くても商売が成り立つ。
 
これがニコンキヤノンだと、多くのプロも使いますから、
信用を保とうとすると、どうしても検品のしきい値が高くなり、
廃棄になったり、組み立てやり直しになるものが増えます。
これが、コストアップにつながります。

ニコンが100個つくって、その中の良品と判断した50個をお店で売ってる、としたら
シグマは100個つくって、その中の良品と判断した75個をお店で売ってる、みたいなことです。
 シグマはさらにその中の10個が返品や修理で帰ってきたとしても…
これで両者おなじ利益を出す計算をするとすれば、一個あたりはシグマのほうが安くなりますね。

書込番号:17194045

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2014/02/15 23:38(1年以上前)

両方のメーカーが好きなだけに、色々な意味で残念です。

書込番号:17197100

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2014/02/15 23:45(1年以上前)

どちらが可哀想とかどうでもいいです。
カメラファンにとってはとても残念な事ですね。

書込番号:17197139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2014/02/15 23:48(1年以上前)

と言うか、タムロンは大丈夫なんでしょうか?なんとなく心配ですねぇ

書込番号:17197152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:35件

2014/02/20 18:11(1年以上前)

>タムロンは大丈夫なんでしょうか?なんとなく心配ですねぇ

はい、タムは、ROMを含めパテント料払ってます。
ニコンは、シグマに対し、何度申し入れしても応じず、ニコンは、止むに止まない上の訴訟。
シグマは、過去にも特許侵害で訴えられる事多数で、この分野では百戦錬磨。そうして、生き残って来た会社ですから・・・

書込番号:17215846

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「レンズなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
レンズなんでも掲示板を新規書き込みレンズなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング