レンズなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > レンズ > なんでも掲示板

レンズなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(13480件)
RSS

このページのスレッド一覧(全852スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
レンズなんでも掲示板を新規書き込みレンズなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
852

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ

スレ主 choppy0902さん
クチコミ投稿数:2件

こんにちは。
今回ディズニーのショーやパレードで使うレンズの購入を検討しています。
本体はCanon KissFで現在持っているレンズは以下の通りです。
@EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS
AEF50mm F1.8 II
BEF35-105mm F3.5-4.5
CEF70-210mm F4

現在はほとんどのショー・パレードでBを使用しており(ほとんど105までズームして使用でアップを撮り、全体を写したい時などたまに引きます)、シーの海上ショーの時のみC(210までズーム)を使っています。
このレンズを使っていて不満な点が
・B、C共に少し暗く、夜のショー・パレードでは撮りにくい、手ブレ補正がついていない
・Bでもう少しズームが効くと便利(135くらいまで)
・Cが重くて大きい割りにズームが210まで(同じ重さでも300くらいズームできればよい)
特に重点をおきたいのは
・できるだけ明るい・軽い
・本数が少ないに越したことはないが画質等の都合増えてしまうのは仕方ない
の2点です。これらを踏まえて候補になるのは以下のレンズかな?と思っています

・Canon EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
・TAMRON 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008)
・シグマ 18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM

・Canon EF-S55-250mm F4-5.6 IS II
・TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)
・シグマ 70-300mm F4-5.6 DG MACRO

高倍率ズームがコンパクトで融通も効くのでいいかな?と思うのですが、やはり写りが気になるので今までどおりメインのもの1本とシー用に望遠を1本がいいのかな、とも思います。
まだまだカメラについて初心者でわからないことも多いので、どのレンズがいいか、他にこのレンズがオススメなど、アドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:13891770

ナイスクチコミ!0


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2011/12/14 17:32(1年以上前)

こんばんは。

望遠レンズですがキヤノンEF-S55-250mmIS(T型でもOK)
もしくは高倍率ズームのタムロンB008あたりを望遠域の撮影に使われて
標準域の撮影にタムロンA09を使われるのはいかがでしょうか。

明るい望遠系レンズは大きく、重くなりますので
夜の撮影でタムロンA09をメインで使うのがいいと思います。

●SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)
http://review.kakaku.com/review/10505510507/ReviewCD=453287/

書込番号:13891886

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/12/14 18:59(1年以上前)

こんばんは。choppy0902さん

僕がディズニーランドに行くとすればレンズ交換をせずにレンズ1本で済ませるならば
EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISを購入視野に入れるでしょうね。

書込番号:13892244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29566件Goodアンサー獲得:1640件

2011/12/14 19:27(1年以上前)

予算と重さへの許容がわかりませんが
2本で良いと言う事ですか?

軽量、安価で揃えるなら
シグマ18−125_OS(125と135は大して変わらずかなり安価です)
EF−S55−250_is(ご存知キットレンズになっている軽くて優秀なレンズです しかもオークション等で探すと安い)

もっと大きかったり、高額だったりしても良い場合
タムロン18−270_vc(望遠のダブりが気になればシグマ18−125_OSで予算セーブ)
タムロン70−300_vc orEF70−300L_is
が良いでしょう
270と300はあまり違わないと思うかもしれませんがAFスピードや望遠での画質は70−300が良いのでシー用の望遠として用意した方が良いでしょう

身軽にレンズ1本だったら
タムロン18−270の1択ですね

純正が好みだったり予算に余裕があればシグマ18−125_OSはEF−S18−135でも良いでしょう



書込番号:13892353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:7件

2011/12/14 19:58(1年以上前)

F2.8以下のレンズは暗い所で使いやすい

単焦点レンズなのでチャンスが少ない

F2.8以下のレンズは暗くなると使いやすい

こんばんは

ディズニーのショーやパレードは明るいうちは18-270が一番チャンスに強いと思いますが、
暗くなってくるとやっぱりF2.8以下のレンズが欲しくなりますね。

昼間は高倍率、夜間は明るいレンズと交換するのが良いのではと思います。

*添付写真は全て手振れ補正のないF2.8以下の単焦点レンズのものです

書込番号:13892484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/12/15 09:16(1年以上前)

choppy0902さん こんにちは

 TDRでの撮影は楽しいですよね〜!

 >・B、C共に少し暗く、夜のショー・パレードでは撮りにくい、
  手ブレ補正がついていない

 この部分なんですが、夜景の撮影で手ブレ補正があるのが有利なのは
 判りますが、パレードなどであれば手ブレ補正よりもシャッター速度
 の方が重要かと思いますよ〜!

 静止物の撮影であれば、シャッター速度が遅くてもてブレ補正で上手く
 写せますが、シャッター速度が遅いと被写体ブレを起こしてしまいます。
 背景はブレていないが、キャラがブレているという感じの絵になって
 しまいます〜。

 そう考えると、シャッター速度がある程度あるような設定での撮影に
 しないと厳しいかと思います〜。

 EF70-210mmF4からEF70-200mmF4LISになっても、シャッター速度が低い
 ままであれば、上手く写せないという事もありえますよ〜。

 できるのであれば、シャッター速度では1/100secくらいよりも速いくらい
 になるような設定(高感度にする)で撮影されると良いのではと〜。


 また機種を変えないで、使用する場合明るいレンズというと口径の大きい
 レンズを使用する事になるので、大きく重くなっていきます。
 しかし、今のレンズでも高感度に強い機種を使用すると、同じレンズでも
 速いシャッター速度で使用できる様になり、荷物の重さもあまり変わらず、
 今のレンズをそのまま使用しやすくなるというメリットがあったりします。

 またx4やx5では、画素数が多くトリミングすればkissFと同じ画素数くらい
 で300mmレンズを使用したくらいの画角にも調整できるかと思います^^;
 なので、レンズの購入と共にボディの購入も検討されても良いのかな〜と
 思いますよ〜。

 パレードやショーなどでの撮影の場合、キャラのUPや全体の構成も撮影と
 なると、高倍率ズームが一番楽に撮影できお勧めです〜。

 今ですとtamron18-270mmになると思いますが、270mmのF値が大きいですので、
 高感度に強い機種との組合せがベストかな〜という気がします。

 画質優先であれば、低倍率ズームで標準ズームと望遠ズームとボディ2台で
 撮影されるのが、良い様に思います〜。

 
 105mmでキャラメインで撮影しているのをメインに考えると、tokinaの
 50-135mmF2.8やSIGMA50-150mmF2.8あたりが候補になるような気がします。
 しかし、広角域が50mmスタートになるので、引いて撮影し難いという
 感じになるかも。
 そうなるとF値はあまり大きく変わりませんが、EF24-105mmF4Lが手ブレ
 補正があり広角域が広くなるので便利かも。


 300mmズームで考えると、300mmF5.6くらいのレンズが汎用レンズのF値に
 なる事が多いですので、tamron70-300mmVCなどが最有力候補になるかと。

書込番号:13894840

Goodアンサーナイスクチコミ!0


usagi25さん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:47件

2011/12/18 22:23(1年以上前)

候補の中ではタムロン70-300がよいのではないでしょうか。
少し大きく重く感じますが、画質の評判もよく、僕も使いましたが、テブレ補正がとても強力です。
高倍率ズームで300mmだと、もうちょっと暗くなってしまいますしね。
レンズについての質問ですが、ボディを高感度設定できる最新のカメラに買いかえるという手もあると思います。僕も時々ショーやパレードを撮影しますが、ISO3200まで使えると、大分楽になりますので。。。

書込番号:13911629

ナイスクチコミ!0


スレ主 choppy0902さん
クチコミ投稿数:2件

2011/12/28 17:27(1年以上前)

皆様いろんなご意見をありがとうございました!
また返信が遅くなりまして大変申し訳ありませんでした。


>>Green。さん
タムロンA09、F2.8というのはなかなか魅力的ですね!
しかし75mmまでだと個人的にディズニーではあまり使いこなせなそうです…(あまり75mm以下の範囲は使わないので)
ご紹介ありがとうございました。


>>万雄さん
EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISが今私がメインで使ってるものに1番近いと感じるんですよね。
お店などで実際に手にとって検討してみたいと思います。


>>gda_hisashiさん
重さはCのレンズと同じくらいまでが許容ですかね…予算はできれば10万以内で考えていました。
EF-S18-135mmが気になっていたのでシグマの18-125mmも検討してみたいと思います。
タムロン18-270mmで済めば1番楽なのですが動作や写りが気になるところです。


>>ワンワンです2さん 
やはり夜の撮影ですとF3.5あたりでは厳しいものがありますよね…!
単焦点だと確かに明るく撮れていいのですがやはりズームができないのが痛いですね。
今度試しに単焦点で頑張って夜のショーパレ撮影をしてみようかと思います。


>>C'mell に恋してさん 
今もできるだけシャッタースピードを稼ぐような設定しにているのであとは手ブレ補正がつけば…と思っていましたがそう単純な問題でもないんですね。(そりゃないよりはましでしょうけど)
ううむ、難しいですね…!
ボディの変更は以前エントリー機での買い替えはあまり意味がないと聞いていたので考えていなかったのですがやはり多少は意味のあるものなんですかね…?
ボディに関しても少し調べてみようと思います。
tokinaの50-135mmF2.8やSIGMA50-150mmF2.8はF値が小さいし今使っているものに近くてよさそうですね!こちらも検討していきたいと思います!


>>usagi25さん
やはりタムロン70-300mmは評判がいいようですね。
おっしゃるとおり高倍率だと暗くなってしまうのが気になるので…!
今のKissFだとISO1600が最大ですのでやはりボディの買い替えも検討した方がいいように思えてきました。


皆様からの意見を聞いてとても参考になりました。
あとは実際にお店で触ってみて、高倍率が良さそうならラクにすむタムロン18-270mmにして
やはり画質などの点から気に入らなければオススメしていただいたものの中から標準域、望遠と選んでいきたいと思います。
また同時にボディの変更も少し視野に入れていこうかと思います。
今回は今の私の使用範囲など細かく考慮していただいてわかりやすかったC'mell に恋してさんをGoodアンサーとさせていただきました。
皆様本当にありがとうございました!

書込番号:13951732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2012/01/02 15:09(1年以上前)

choppy0902さん こんにちは

 私の経験からすると、TDRではレンズ交換無く1本で対応できる
 高倍率ズームが使いやすいのですが、望遠時にF値の大きさの
 せいで、シャッター速度が低下するのがデメリットでしたが、
 最近の機種は高感度撮影が、しやすくなってきています。

 ですので、高倍率ズーム+高感度に強い機種というコンビが
 使いやすいと思っています〜。

 ですので、高倍率ズームを使用し、シャッター速度が不足して
 被写体ブレを起こすのであれば、次は高感度に強い機種を
 選定されると、良いのかな〜と思います〜。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000226436.K0000089556.00490111129

 kissFでiso1600でF4の1/100secで撮影できたとします。

 18-270mmを使用し、F6.3になった場合は、iso1600でF6.3の1/40sec
 という感じになるかと思います。
 そこで高感度に強い機種として、仮にkissX4で撮影した場合であれば
 iso3200でF6.3の1/80secといった感じで撮影できるかと思います。
 またiso6400にすれば、F6.3の1/160secという感じで、kissFとF4レンズ
 よりも高速シャッターを落とす事ができる様になるかと思います〜。

 ですので、シャッター速度が厳しい場合は、高感度に強いkissX4やX5
 なども考えてみられると良いかと思います〜。

書込番号:13970212

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

超広角レンズで一番解像するレンズ

2011/12/25 13:26(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:90件

風景撮り用に超広角レンズを探しているのですが一番解像度の高いレンズはどれでしょうか? 純正でもサードパーティーでもいいです。 オススメのレンズを教えてください! あっ、ボディはNikonD7000です!

書込番号:13939300

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2011/12/25 13:54(1年以上前)

 こんにちは。

 Σ8-16 HSM なんていかがでしょう。APS−C用では最も画角が広いですし、私はキヤノンマウントで使ってますが、結構シャープだと思っていますし、逆光にも強いです。

 一番かどうかは分かりませんが、雑誌等での評価も高いと思います。

書込番号:13939396

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38446件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2011/12/25 15:50(1年以上前)

Sigma8-16mmを使っています。Nikonボディです。
取り立てる欠点のない標準的なレンズです。周辺は若干甘いかな。

書込番号:13939761

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/12/25 16:14(1年以上前)

私なら広角レンズじゃなくて標準レンズあたりでパノラマ合成するかな。
広角レンズのシングルショットじゃ満足できないでしょう。

書込番号:13939838

ナイスクチコミ!2


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/12/25 17:13(1年以上前)

DXだと超広角じゃないけど
AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED

書込番号:13940051

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/12/25 17:21(1年以上前)

こんにちは。タカチョロさん

僕はD7000じゃありませんがD2x・D2Hsで猫さん撮影で気に入って使う超広角ズームは
SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSMです。
絞り開放F値でも結構シャープに写ってくれます。

http://kakaku.com/item/K0000041292/

書込番号:13940075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/12/25 17:57(1年以上前)

こんばんは♪

私もAF-S14-24mmF2.8・・・まあ、使い勝手や、DXで使って「超」広角か?
って言う問題は有りますが・・・コレが別格だと思います^_^;

解像=シャープネスと言う意味で言えば。。。
やはり・・・シグマの3本が強いですかね?
8-16mmF4.5-5.6DC HSM
10-20mmF3.5DC HSM
10-20mmFF4-5.6DC HSM
この中では、僅差ですけど10-20mmF4-5.6が全域で一番安定してシャープだと思います。

トキナー
コレも超?では無いかもしれませんが^_^;
AT-X124PROU(12-24mmF4.0)もシャープネスではトップクラスでしょうね。

書込番号:13940209

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件

2011/12/26 22:20(1年以上前)

皆さん、いつもありがとうございます。シグマの8-16は密かに狙ってたので背中を押してもらえて良かったです。 Nikonの14-24F2.8は憧れのレンズですがちょっと資金が足りません(汗) いつかフルサイズを手に入れる事が出来たら候補にします!
トキナー124Uも評判いいみたいなんで悩みますね〜



書込番号:13945161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2011/12/27 23:24(1年以上前)

「デジタル一眼を比較してみるブログ」 http://dslr-check.at.webry.info/ ってのが、各種レンズなどをかなり厳密に検証していてお勧めです。
 それによると、APS-C対応の超広角レンズだと、シグマの8-16mmがよさそうでシグマの10-20mmはちょっと落ちるようですね。
http://dslr-check.at.webry.info/201106/article_1.html
トキナーの11-16mmや、12-24mmに関しても試しているので、チェックしてみてください。
http://dslr-check.at.webry.info/200807/article_10.html
http://dslr-check.at.webry.info/200912/article_1.html

書込番号:13949343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2011/12/28 08:55(1年以上前)

キヤノンでTokina12-24、ニコンでSIGMA10-20/4-5.6を経て現在は
Tamron11-18/4.5-5.6を使っています。

超マイナーレンズゆえ知る人すら少ないですが・・・(笑)
安さにつられて(中古で2万チョイ)購入しましたが、割と気に入ってます。

これを開放で使う事はほぼ皆無なので、開放での描写は不明ですけど
ある程度絞って使う分には、周辺の表現は11-18が一番いいかも。
逆光でもゴーストは出ますがフレアは出にくく強い方だと思います。

ピント精度は、AFまかせだと10-20/4-5.6がよかったように感じます。
HSMで静かですしね。11-18はまるでゼンマイ仕掛け・・・(笑)


個人的に気になるのは、フード含む収納時寸法です。
超広角はフード径が大きいものが多いので、バッグに入れると思った以上に
かさばります。この点ではシグマ10-20/4-5.6がスマートでよかったですね。
フードなしなら11-18が小さく非常に軽いのですが。

私が使った中からであれば、10-20/4-5.6が手頃で使い勝手も良いと思います。

書込番号:13950335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 このレンズのマウントは、何でしょうか。

2011/12/21 18:50(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:1345件

フロント側

リヤ側

側面

上の写真のレンズマウントは、何になりますか。
他にわかっていることは、
「Φ52 SIGMA ZOOM1:4.5〜5.6f=80〜200mm」

人から譲り受けたのですが、レンズ自体のことがわからなかったため、
こちらで、ご質問させていただきました。

書込番号:13923494

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/12/21 20:04(1年以上前)

>上の写真のレンズマウントは、何になりますか。

今はもう無いコニカの一眼レフのARマウントです

書込番号:13923765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2011/12/21 20:58(1年以上前)

◆餃子定食さん
コニカですか。何で分かったの?

◆sutekina_itemさん
しかし、コニカ用マウントじゃ、今から使うんじゃボディが無いっすね?

書込番号:13923997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/12/21 21:20(1年以上前)

>コニカですか。何で分かったの?

最初に絞りリングの回転方向が時計周りなのでキャノン、オリンパス、ミノルタ、ヤシカ、コンタックスが消えます

残されたマウントはニコン、ペンタックス、コニカに絞られます

そして最大の特徴がマウント部のレンズロック場所と上部の連動ポイントです

書込番号:13924105

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2011/12/21 21:29(1年以上前)

ご回答有り難うございました。

[参考になった] ポチッとな♪

書込番号:13924157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2011/12/21 23:23(1年以上前)

なんやなんや マリンスノウはん

えらく変わってしもうたなぁ〜

姿もコメントもなあ〜 先月と大違やぞ なんかあったん?

まあ 人生長いんや!

楽しまあかんはな ハハハッ 

書込番号:13924829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件

2011/12/21 23:53(1年以上前)

餃子定食さん ズバリありがとうございます。

「コニカの一眼レフのARマウント」
また、レンズの見方の一部を教えていただきありがとうございました。

マリンスノウさん ご返答ありがとうございます。
マイクロフォーサーズのカメラにアダプターを介して使えればと思っています。が、
レンズに華やかにカビ有、これは、使えないのかなあと、一考中になっています。

書込番号:13924983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/12/22 01:06(1年以上前)

実はこのレンズ私が初めて親に中学生の頃買ってもらったレンズです(笑
マウントはペンタックスKマウントですが当時カメラオタクの私は毎日の様に用品カタログを見ていました
当時の記憶って結構忘れないものですね・・・・・・

この時代は特に一眼レフメーカーが多かったですね
ニコン(Fマウント)、キャノン(FDマウント)、オリンパス(OMマウント)ミノルタ(MDマウント)、フジカ(AXマウント)、コニカ(ARマウント)、ヤシカ、コンタックス(ヤシカコンタックスマウント)ペンタックス、リコー、トプコン(Kマウント)、マミヤ(ミラクルマウント)などがありました

今数えれば10ブランド以上ありますね(何か忘れているような気もするが・・・)

ウーンどれも懐かしい・・・・・・・・
そう言えばトプコンだけは未だに触った事がございません(4x5のホースマンは別)

マミヤの35mmカメラも超レアでしたが同級生にマミヤの社長の娘がいましたので少し触りました(笑

最近当時カメラバックメーカーで「マスミ」と言うブランドがありましてその中の「柔」と言うシリーズのカメラバックが何故か欲しいです

書込番号:13925294

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

迷う

2011/12/20 19:15(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:216件

みなさん

こんばんは

N系のD700ですがレンズは16−35 24−70  70−200三つのみです。
テレ端は足りないため 望遠レンズを買い増やしたいと思います。
AF-S TC-20EVを確実買うので 70−200も使えるので
望遠レンズは悩みですね!
アドバスをいただきたいです。
@ AF-S NIKKOR 300MMF/2.8G ED VRU  純正、高価なもの
A APO 120-300mm F2.8 EX DG OS HSM   ズームの便利性 

重さはそんなに変わりがない

どっちが宜しいでしょうか!

お手数かけます 教えてください。

そうですね 買うなら 防湿庫も購入するしかない。



書込番号:13919509

ナイスクチコミ!0


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/12/20 19:29(1年以上前)

こんばんは。kinkaku ginkakuさん

そうですね〜、ズームレンズが3本なので1本くらいは単焦点レンズを購入
されるのも良いと思いますので@のAF-S NIKKOR 300MMF/2.8G ED VRUを
購入されればいかがでしょうか。

書込番号:13919579

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件

2011/12/20 19:39(1年以上前)

こんばんは。キヤノンとニコン両刀使いのkinkaku ginkakuさんでしたら、サンニッパでも
ご予算的に何ら問題無いと思いますが、焦点倍率x1のFX(フルサイズ)では、望遠は高く付きますよね。

焦点倍率x1.5のDXフォーマット機(D7000とか)は論外ですか?
70-200とTC-20E IIIで、35mm版換算600mmまでになりますよ。

書込番号:13919609

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/12/20 19:58(1年以上前)

kinkaku ginkakuさん こんばんは。

大三元を使用されているのであれば、ズームの利便性は無いでしょうが純正単をお薦めします。

シグマも良いでしょうが純正328が欲しくなると思われるので、最初からベストを狙われた方が良いと思います。

書込番号:13919679

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件

2011/12/20 20:18(1年以上前)

みなさん

こんばんは

早速ご返信いただき ありがとうございます。
やはり純正な300単はみなさんと同じく希望通りですね!
わかりました。ちかちか良いタイミングで単328を購入することにします。
ありがとうございました。

書込番号:13919747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラバック収納時のフードについて

2011/12/19 16:38(1年以上前)


レンズ

スレ主 紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件

皆様、こんばんは。
この度、主に登山用にとカメラバック(エツミE-3400)を購入しました。
カメラはニコンD7000、レンズはタムロンB008(18-270mm)です。

そこで質問です。
フードを付けたままカメラバックに入れたところ、見事にピッタシサイズでした!
ただ心配なのは、フードを付けたまま収納して、振動等によりフード(レンズ)を破損しないかということです。
他のバックの説明で、フードは逆向きで可能とか見かけることがあるので、フードを付けたまま収納するのはよくないのかと心配になりました。
問題がなければ、フードを付けたままで収納するのが一番嬉しいのですが・・・
中仕切が1枚入っているので、多少、揺れを抑えることができます。それと、ベルトループもついているので、揺れがひどいときはベルトも使用しようかと思っています。

すみませんが、どうぞアドバイスお願いいたします。

書込番号:13914596

ナイスクチコミ!1


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2011/12/19 17:28(1年以上前)

こんにちは。

フードの逆さ着けでの収納で大丈夫だと思います。
私はわりとフードを雑に扱うのですが壊れたことはありませんよ。

書込番号:13914748

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件

2011/12/19 17:43(1年以上前)

Green。さん

早速のコメントありがとうございます。
すみません・・・質問が分かりにくくて・・・

バックへの収納ですが、フードを通常の向き(順方向)でちょうど良いサイズだったので、そのまま(順方向)で収納したいのですが・・・

失礼しました。どうぞよろしくお願いします。

書込番号:13914800

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2011/12/19 18:00(1年以上前)

ああ…そういうことでしたか…(汗)

登山での使用ですと知らぬまに負荷がかかるおそれもありますので
通常装着よりも逆さ着けをオススメいたします。

フードの着けかえはそこまで面倒ではありませんし
光の状態によってはフードの逆さ着けのまま撮影したりもします。
ズームなどの操作にちょっと邪魔ですけど(笑)

書込番号:13914868

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2011/12/19 18:03(1年以上前)

追加で…

登山以外の撮影(スナップ)などでは
フードを通常装着で収納する場合もありますよ。

書込番号:13914877

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件

2011/12/19 19:04(1年以上前)

Green。さん

アドバイスありがとうございます!
やはり逆向きのほうが安心そうですね。
順方向でちょうどよかったので喜んでたんですが、登山中にフードが割れるんじゃないかと心配になりまして・・・でも、逆向きだとレンズとフードが擦れるんじゃないかと・・・ちょっと心配しすぎですね(笑)
先日、試験的に直接カメラを手に持って登山したんですが、場所によってはしまいたい時が多々あったので、とにかくシンプルでベルトループがついて安価な(これが一番大事でしたが・・・)バック探しててようやくこのバック見つけました!とりあえず、登山ザックとこのカメラバックで行けそうです。
これから少しずつ試してみたいと思います。臨機応変ですよね!
本当にありがとうございました。

書込番号:13915099

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Tokinaの古そうなレンズについて。

2011/12/08 16:30(1年以上前)


レンズ

スレ主 yosuketさん
クチコミ投稿数:68件 yoyomemo 

先日、地元のリサイクルショップにて

Tokina 60-300mmf4-5.6

のレンズを購入しました。(値段は数千円)
60mmから始まる超望遠ズームレンズという事で、A900に付けてよく持ち出すようになったのですが、思いの外気に入ってしまったため、どんなレンズなのか知りたくなりました。

ネットで持っている方のレビュー等探してみても数名のレビューしかなく、ウィキペディアでも60-300mmについては発見できませんでした。

海外のオークションサイトでは、ある程度の数量が取引されているようで、商品写真から恐らく

Tokina SX-Z 60-300mm AF(ミノルタマウント)

だろうと判断できたのですが、どんなレンズだったのか、いつ発売されたのか、どのくらいの値段だったのか等、情報をお持ちの方がもしいらっしゃったら、教えて頂きたいです。

価格コムにはこのレンズのページが用意されていないので、評価等も見ることができません。
個人的にはとてもお気に入りでイマイチな点もあるのですが、それを補う良さも感じています。
ページが無いので簡易レビュー
【イマイチな点】
・AFは遅いです。
・フルサイズで使用してると、周辺の収差が気になります。(コマ収差等)
・寄れません。2m以内はmacro領域で最短時1:4とメーターにはありますが、体感1.5m程度でもう一歩寄りたいと思ってしまいます。最近の1.2mとか1m前後まで寄れるレンズと比べてしまうと利便性で劣りますね。
・等倍における解像感もよくない。

【好きな点】
・なぜだか青がとても濃い発色をする。(よく寒色系と表現されるsigmaのズームレンズと同条件比較しても比べ物になりません。というか、もしかしてsigmaって色が薄いだけですか??)
・等倍における解像感はよくないのですが、プリント時には一変して感じる。
・60mmスタートのレンズである事♪(←これが本当に貴重)

【その他】
・直進ズーム(他に持っていないので新鮮でした。)

このレンズの発色がとても気に入ったので、現行のTokinaレンズにも興味を持ったのですが、最近のモノはどうなのでしょうか。

Tokinaに詳しい方、是非教えてください。お願い致します。

書込番号:13866057

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/12/08 19:40(1年以上前)

このレンズは持ってませんし詳しくもないのですが、古いカタログ(カメラ総合カタログ)を
調べてみたら、1990年版に載ってました。
SZ-630という型式で定価43800円、F4-5.6の直進ズームで最短撮影距離2.0m(1.5m)、
全長111mm、重量570g、フィルター径67mmのようです。(フードはMH672)

書込番号:13866775

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yosuketさん
クチコミ投稿数:68件 yoyomemo 

2011/12/09 13:44(1年以上前)

じじかめさん

情報ありがとうございます♪
90年ですか!もう20年も前のレンズだったのですね♪
それにしてはとても綺麗な状態なので嬉しいです。

値段もだいたい予想通りなところです。

フードが無かったので、情報があって助かりました。

本当にありがとうございました♪

書込番号:13869826

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「レンズなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
レンズなんでも掲示板を新規書き込みレンズなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング