このページのスレッド一覧(全2104スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 11 | 2018年3月29日 22:38 | |
| 1189 | 200 | 2018年3月28日 23:43 | |
| 6 | 6 | 2018年3月27日 14:36 | |
| 93 | 36 | 2018年3月24日 08:17 | |
| 234 | 54 | 2018年3月23日 12:58 | |
| 28 | 24 | 2018年3月22日 10:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
初めて質問させていただきます。
11年くらい前から「EOS Kiss X」を持っていて、この度「EOS Kiss X9i」への買い替えを検討しています。
一眼レフを10年以上持っていますが、カメラやレンズのことはほとんど知らない初心者と思って教えていただけると大変ありがたいです。(専門用語もあまりわからずこれから勉強しようと思っています)
撮影の一番の目的は少年サッカーの撮影のためです。(グランドのすぐ脇から撮影します)
予算や重さや自分のレベル(ほぼ初心者)などを考えて、こちらのカメラを選びました。
現在持っているレンズは、「EOS Kiss X」購入時についていた
「EF-S 18−55mm 1:3.5−5.6 U USM」と
運動会の撮影のために買い足した
「EF-S 55−250mm 1:4−5.6 IS」
の2本です。(何もわからず使っていたためどちらもレンズプロテクターは使用していませんでした。)
「EOS Kiss X9i」購入にあたって、3つの選択肢から考えています。
@ EF-S18-135 IS USM レンズキットを購入する
A 本体のみを購入する
B ダブルズームキットを購入する 「EF-S18-55mm F4-5.6 IS STM」と「EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM」が付属
@にしようと思った理由は、すでにレンズを2本持っているし、「EF-S18-55mm F4-5.6 IS STM」ではレンズの付け替えが必要なことがあるので、持っていると便利かなと思ったためです。このレンズはあると便利なのでしょうか?
Aレンズはあるので本体だけとう選択肢もありかなと思ったため。
B今持っているレンズとダブルズームキットについてくるレンズの性能の差がよくわからないのですが、(家電量販店の方にはほとんどかわりません言われた)、「EOS Kiss X9i」に使うには付属のレンズを使った方がいいのかなと思ったため。ただ、この場合すでに持っているレンズとダブるので意味がないのかなぁとも思うのですが、、、。
素人過ぎて質問もうまくできなくて申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
0点
1番です。理由はお持ちのレンズもだいぶ経っていますので中に粉塵とかが混入して性能が落ちていたり部品劣化も当然あると思うからです。 EF-S18-135 IS USMはいわゆる高倍率ズームですので交換する機会が減るのでシャッターチャンスを逃すことも少ないです。
また本体のみと上記レンズキットではあとからレンズを購入すると意外と高くなります。
私なら1番をお勧めしますね。
書込番号:21709910
1点
こんにちは。
Kiss DX、うちでもまだ使ってますよ(^^)
>「EF-S18-55mm F4-5.6 IS STM」ではレンズの付け替えが必要なことがあるので、持っていると便利かなと思ったためです。
ということであれば、18-135mmキットがいいのではないですかね。
18-55mmでは望遠が物足りないこともあるでしょうから、その辺りの
不満を18-135mmなら概ね解消してくれると思います。
望遠は今お持ちのEF-S55-250mmISより、現行のEF-S55-250mmIS STMのほうが
AF速度などの面でやや性能アップしていますが、個人的には55-250mmISと
55-250mmIS STMでは劇的な変化はないかと思います。
なので、まずは手持ちの望遠でやってみて、様子をみて不満が出れば別途
望遠ズームを検討されるのがいいのではと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000566027_K0000910394_K0000713956_K0000945855_K0000976562_K0000748941_K0001008959_K0000141302&pd_ctg=1050
書込番号:21709925
![]()
1点
ボディだけとダブルズームを比較すると価格差8000円。
ダブルズームで購入し、新品のレンズをヤフオクで処分\(◎o◎)/!
書込番号:21709937
0点
soccer0808さん こんにちは
>「EF-S18-55mm F4-5.6 IS STM」ではレンズの付け替えが必要なことがあるので、持っていると便利かなと思ったためです
この時点で EF‐S18‐135o レンズキット購入する意味は大きいと思いますし レンズ交換が減ると 今までより便利になると思いますよ。
でもその分 レンズが大きくなりますので ここの所はお店で大きさ確認してから決めるのが良いと思います。
書込番号:21710009
0点
>soccer0808さん
確かにダブルズームの各々のレンズは新型になり性能が良いです
しかし55−250isも新しいSTMに比べ音は大きいですが
性能はそんなに悪く無いです
普段使いも考慮し(18−55は使わず新18−135メイン)
望遠は55−250isをそのまま使うとして
18−135キットが良いかと思います
書込番号:21710112
1点
>soccer0808さん
サッカー撮影では18−135USMでは短いのですが、普段の撮影時に快適に高画質で
撮影したいなら18−135USMレンズキットはお得な買い物かと思います。
(この場合姉妹機で高級版の9000Dの18−135キットが安いのでお薦め)
55−250の望遠ズームなら最新のSTMの方が余程良いと私は感じるので、この際新調された
ほうが良いかなと思います。(初代→U→STMの進化で私はUなら継続使用をお薦めします)
なので予算次第でダブルズームキット購入か18−135USMレンズキットに追加でEF-S55−250
STM購入(未使用中古品を含め)が良いような気がします。
ですが「私はそんなに拘らない」と言う方もいらっしゃるので、最新レンズが必要かどうか?
これはご自身で決断されるしかない事でしょうね。
書込番号:21711021
0点
私も18-135のレンズキットにしますね。
望遠は今お持ちの55-250にしますね。
で、それでも望遠が足りないと感じたら
シグマやタムロンの100-400を別途購入しても良いかと思います。
書込番号:21711239
4点
>JTB48さん
丁寧に教えていただきありがとうございます。
EF-S18-135 IS USMがあると、レンズを交換せずに済みそうで魅力的です。
以前レンズ交換の時にゴミが入ってしまったことがあるので、、、。
@のキットにして普段はEF-S18-135 IS USMを使い、サッカーの撮影の時には今持っている望遠レンズを使おうと思います。
書込番号:21713351 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>BAJA人さん
丁寧に教えていただきありがとうございます。
Kiss DXを今もお使いなんですね。
私にとって初めての一眼レフで、子どもたちの成長を残してくれた愛着のあるカメラです。
おっしゃる通り、18-55mmだと物足りなさがあるので、55-135mmを使ってみようと思います。
あまり大きな違いはないみたいなので、望遠は今持っている望遠レンズをしばらく使って、腕が上がってきたら、400mmくらいを買いたしてみようと思います。
書込番号:21713387 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>杜甫甫さん
ご回答ありがとうございました。
返事が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。
たしかに、本体のみとダブルレンズキットで8000円しか違わないのはもったいない感じですよね。
レンズをヤフオクで売るという手もあるんですね!
反対にヤフオクで買うという選択肢もありますね。
教えてくださってありがとうございました。
書込番号:21714104
0点
>もとラボマン 2さん
教えていただきありがとうございました。
お返事が遅くなってしまい申し訳ありません。
レンズを替えなくて済むのは便利で助かります。
ゴミが入るリスクも減りますので。
EF-S18-135 IS USMはレンズが大きくなるのですね。
お店で確認してみます。
良い情報をありがとうございます。
レンズの大きさが大丈夫なら、
@のEF-S18-135 IS USMのキットにして、様子を見て望遠レンズを買い足していこうと思います。
>gda_hisashiさん
教えてくださりありがとうございます。
返事が遅くなってしまい大変失礼しました。
55−250isの性能も悪くないんですね!
ご提案いただいた通り、18−135キットを購入しようと思います。
たくさん練習をして腕があがったら、もっと400mmくらいのレンズを買い足していこうと思います。
>さわら白桃.さん
教えていただきありがとうございました。
返事が遅くなってしまい申し訳ありません。
さわら白桃さんのおっしゃるように、18−135USMのレンズは魅力的なので、まずはこちらを購入して、今持っている55−250で練習して腕が上がったら、EF-S55−250STMか400mmくらいのレンズをオークションで買おうと思います。
>okiomaさん
教えていただきありがとうございました。
返事が遅くなってしまい大変失礼しました。
シグマやタムロンの100-400という選択肢もあるのですね!
まずは18−135キットを購入して、もう少し腕が上がったら望遠レンズを追加購入したいと思います。
みなさんにいろいろ教えていただいたおかげで、安心して新しいカメラを購入できます。
ありがとうございました!
書込番号:21714152
2点
平成27年7月からはじまったレース写真集合も全て200周完走しいよいよ2桁「 part10 」^^
みなさんの凄い写真に刺激を受け、私も含めて皆さんも機材だけじゃなく
精神的にもテクニックなども進化し散財しまくってるのではないでしょうか(笑)
これからも刺激ある写真を求め、みなさん頑張って行きましょうか(笑)
ですが
けして敷居の高い部屋ではないので、お気軽に初参加もドンドンお待ちしてます^^
なんじゃこれ!?って写真大好きですので、さて、また始めましょうか♪
お約束は、必ず写真を添付してください^^
貼り逃げ大いに結構、ガンガンお願い致します(笑)
でわでわ、part10のスタートです♪
【前スレ】part1〜part9
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18970904/?cid=mail_bbs#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19075289/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19196441/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19286523/?cid=mail_bbs#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19450948/?cid=mail_bbs#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19932971/?cid=mail_bbs#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20222025/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20542549/?cid=mail_bbs#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/#tab
14点
>esuqu1さん
part10スレ立てお疲れさまです。
次のモータースポーツ撮影はmotoGPの予定なので、
それまでは旬の写真が無いので在庫からです・・・
取り敢えず足跡残しにきました。
motoGPはD850でのチャレンジです。
書込番号:21229849
11点
おおーーーおーーーーおーーーーーっ(^▽^)/ ・・・・・・・・丸パクり(≧◇≦)
Part10おめでとうございます(^O^)/
書込番号:21231261
9点
esuqu1さん
part10開設ありがとうございます。
蔵出しばかりですが、お祝いに少し貼っていきます。
これからもよろしくお願いします。<(_ _)>
書込番号:21231432
8点
ぶちょう様、レース大好きの皆様こんばんは。
ぶちょうさん、パート9の完走おめでとうございます。
ついにパート10まで来ましたね。凄いですね。^^
D850の発売、インパクトありました。 これからのお写真がとても楽しみです。
僕も次の撮影はもてぎのmotoGPの予定です。
お祝いレスは、7月9日の富士でのフォーミュラーです。
F5リバーサルフィルム写真が未データだったので、パート10開設を機にデータ化しました。 ^^
これからもよろしくお願いします。
書込番号:21234520
8点
日曜に行った津で気付いたヘルメット特集で。
広島支部の同デザインの色違い
浜田亜理沙選手は中田竜太選手と結婚し、埼玉に移籍になりましたがデザインそのまま。
(中田竜太は24日終了の蒲郡・G1ヤングダービー優勝)
書込番号:21235920
6点
>esuqu1さん
part10、すごいですね。
9から参加させていただいた新参者ですが今後ともよろしくお願いします。
ぼちぼち来週のF1の準備に掛かっておりますが、今の所、雨予想ですね。
カメラマン席は基本ずっといなければなりませんので大雨だと辛いです。
雨は雨で撮影は面白いのですが。
書込番号:21235973
8点
>esuqu1さん
part10スレ立てありがとうございます。
SUGOのSFの写真を何点か。
D850超気になります。
ぼちぼち作品が見られそうで楽しみにしています。
今シーズンも終盤戦ですね。
私はMotoGP、11月は鈴鹿の2輪とGT最終戦の予定です。
それではよろしくお願いします。
書込番号:21242022
8点
【KID.R33GTRさん
>次のモータースポーツ撮影はmotoGPの予定
D850で撮られるわけですね^^
私もまだレース写真はD850で撮れていないので楽しみなんです。
高画素機での流しはD810に近いと思うのですが
それとは違う発見があるようでワクワクしてます♪
こちらは、今月21日からの鈴鹿SF最終戦がデビュー予定です^^
【たどり着かなくても雨降りmarkWさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21229797/ImageID=2851271/
個人的に、これが一番ドキっとしました(笑)
ストラップ肩に歩いていると、時々こんな写真が連写で撮れてます(* ̄∇ ̄*)
100mmマクロでおねーさん・・・・
いろんな事考えますね!
でもレンズ距離としては使いやすそうなのでボケでなく、肌まで生々しくと思えば
マクロもありありですね^^
【R259☆GSーAさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21229797/ImageID=2851576/
えええーんかい、えええんかぃ!こんなメット(笑)
すっげー女子!勇気ありますねー^-^;
【蒼い六連星さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21229797/ImageID=2851638/
すっごく共感できますヨイヨイヽヽ(^^ヽヽ(^^ヽソレソレ /^^)//^^)/ヨイヨイソレソレ
わたしも、こんなんばっかりHDDに溜まりまくってますよー(笑)
ここからここまで・・・・って、shiftボタン押しながら、画面の端から端まで削除しょっちゅうです^^;
【始まりはStart結局はエロ助…さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21229797/ImageID=2852356/
こういう味って、鈴鹿F-1で一枚欲しいって思いますね!
色褪せた感じがフイルムっぽくてまたいいですが
よくデジタルじゃないので勝負に出ましたね!^^; スゴイスゴイ
【三河カープさん
先日、ヤングボーイ戦?でしたっけ、テレビで生中継入っていたので
ビデオ録画してしましました!( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
撮りなれ始めてる場所、蒲郡でのテレビ中継は画角的にも参考になる事あり
ちょっと撮り方の工夫のヒントになり有難かったです^^
夜が徐々に長くなってくるシーズン
岐阜航空祭が終わったら蒲郡行こうと思ってます^^ 1200円分また賭けます(笑)
【Sennapromanさん
いよいよF-1ですね!
金曜日券買って行こうと思っていたのですが、仕事が入りダメになりましたーー(涙
週末は鈴鹿近郊にには近付きたくなかったので避けていたのですが
なんと津方面の仕事になりそうなので、えらいこっちゃとドキドキものです^^;
土日の本番はエライ高いのですが、木曜日、金曜日券は結構安いんですね^^
写真を単体で撮るならフリー走行だけでも有りかもしれませんし
来年はちゃんと予定組んでおこうかなって思っちゃいました^^
本番は、席、どこに確保されたのですか?
撮影は移動不可なんですよね?
【ジェンツーPさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21229797/ImageID=2854238/
左!(視力検査ですよね?)(笑)
>私はMotoGP、11月は鈴鹿の2輪とGT最終戦の予定です
私は鈴鹿しか行った事ないのですが、年パス持っているので鈴鹿F-1以外の大きなレースは
とりあえず全部行くつもりですので、11/18からのサウンドオブエンジン2017が最終に^^
あと3回の予定ですが、11/19は岐阜基地航空祭!
ブルーインパルスが来ますので、鈴鹿と各務原・・・・・迷うところです^^;
書込番号:21245350
9点
>esuqu1さん
一般席において20cm以上のカメラでの撮影が禁止になりましたので
私はここ数年、F1はカメラマン席です。
金曜日のフリー走行は、お約束のヘアピン金網前、
土曜日もお約束の逆バング、決勝はS字を予定しております。
但し、予選と決勝は観戦メインであまり撮影はしません。
カメラマン席はそれぞれのランク(3段階)によって撮影できるエリアは異なりますが、
基本、早いもん勝ちですね。
昨年までは、ヘアピン金網前は早いもん勝ちだったのですが、今年から指定エリア(要追加料金)に
なりました。
書込番号:21245826
5点
>esuqu1さん
フレーム、光のとらえ方、見事ですね。
昨年は、サウンドオブエンジン、私も行きました!
今年は未定ですが、ご一緒できたらよろしくです。
書込番号:21245855
5点
>esuqu1さん
すいません。質問に答えるの忘れておりました。
カメラマン席はランクによっては入れないところがありますが
移動可能です。
但し、人気の場所はすぐ埋まってしまいます。(ヘアピン、逆バンクなど)
東コース一般席は指定ですが、金曜日に限りV1、V2以外はどこでも自由です。
また、比較的リーズナブルな西コースは自由席なところが多いです。
一般席での撮影となると基本、20cm以上のカメラはNGとなりますので
私からは何とも言えません。
最近、F1金曜日は比較的空いていますので、一般席で大砲撮影している方もいるのが実情です。
書込番号:21246391
5点
金曜日の撮影いけたらと思っていたのですが、流石に無理で諦めていました・・・・
がっ!なんと月曜日が天候悪かったため、小松基地からのF-15、4機の機動飛行訓練が今日あります!!!!
3時から鈴鹿の上空をイーグルが跳びます!^^
あわよくば、もう現地に入ってるF-1が出て無いかなぁ〜なんて思っているんですがダメですかね(笑)
こっそり鈴鹿いってきます( ?_?) チョットダケヨ
書込番号:21250404
7点
>esuqu1さん
>Sennapromanさん
写真は帰宅してから貼らせてもらおうか、と思っていますがF1の写真ルールについて。
カメラマンエリア以外の指定席では20cm(仕舞寸法)以上のレンズの使用は禁止です・・・が、金曜日はOK。
同じく金曜は一部除いて指定席はありません。お好きなところに入れます。
カメラマンエリアは3種類あって、ビブス色分けで「全部入り」「B2(1〜2コーナー)除く」「B2、ヘアピン除く」となってます・・・が、同じく金曜日はヘアピンにはビブス付けてれば誰でも入れます。B2はダメ。
かつおっしゃる通り今年からヘアピン前列は+1500円のプレミアムエリアになりました。
モビリティランドも商売上手いのう・・・50人制限との事なので売り上げはたった75000円なので、どっちかと言うと込み合わないように配慮してくれたのかな?
しかし私の経験上ヘアピンで1日粘る方は特に金曜は少なく、程よく交代して撮れる譲り合いの美しさもありましたが、これが無くなっちゃうんじゃないかな。
午後は結構ガラガラなのに売り切れで追加入場不可、なんて事になるんではなかろうか。
書込番号:21251278
2点
SONYα200を使ってましたが、今回EOS80Dを買いました。SONYのレンズをアダプター使って使えませんか?
互換性を持つ方法はありませんか?
もう1つの質問はYONGNUO YN50mm F1.8 単焦点レンズ キャノン EFマウント フルサイズ対応 標準レンズはどういうレンズですか?安いけどなぜですか?使った方教えてください
書込番号:21702182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
各社フランジバック寸法
でクグッてみてください。アダプターも探してみてください。
そのレンズでいくつかここにクチコミが上がっているので、ご自分で読んでみてください。
書込番号:21702286
0点
ニコンレンズをキャノンにつける補正レンズなしアダプタは数多くありますが
αレンズのものはみません
https://www.amazon.co.jp/pixco-%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC-%CE%B1%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA-EF%E3%83%9C%E3%83%87%E3%82%A3-%E8%A3%9C%E6%AD%A3%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E4%BB%98%E3%81%8D/dp/B01BWKFGDM
使えるか使えないかはご自身で判断してください。
あくまでも個人的見解では
銘玉といわれるレンズだとしても補正レンズありの状況では
使う価値はほぼないかと
YONGNUOが安いのは
メーカー純正から寸法を割り出し
同等製品を作っているので(リバースエンジニアリング)
開発費がかかっていないためです
書込番号:21702502
4点
dearkasさん こんにちは
ソニーレンズ キヤノンボディの場合フランジバックが合わない為 友情のアダプター入れての取り付けは難しいと思います
付けるのでしたら 補正レンズ入りのタイプ探すしかないと思いますが 補正レンズが入ると テレコンと同じように 焦点距離が延び 画質も落ちますので お勧めしません
書込番号:21702604
2点
>dearkasさん
残念
AマウントレンズをEOS(EF)マウントボディに付けるアダプターは有りません
(レンズ性能を劣化させる補正レンズ付きアダプターは有るかと思います)
いずれにしてもAE、AFは出来ないので
素直にEFマウントレンズの入手を検討された方が良いかと思いまず
書込番号:21708214 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>dearkasさん
YN50については
画質は純正並みに良いと言う評価も有りますが
純正(EF50/1.8STM)との価格差も大きく無いので
純正をお勧めします
書込番号:21708219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
オークションで
シグマ 24-70mm F3.5-5.6HF
を1600円で買った。
は良いのですが
フードが正位置にハマりません。
カチッと手応えは有るのですか
回転して角度がズレています。
オークションの画像を見た時、
レンズボディは艶有り光沢仕上げ
フードはザラザラ パウダー仕上げ
何か…違和感…
と感じていたのですが
出品者はカメラばかりたくさん出品している
カメラ転売業みたいな
カメラに詳しそうな人
なのに 商品説明では全くそんな事が書かれて無かった。
このフードは シグマ30mm F1.4 dC初期型のモノでは無いかな?
と言う気がしてきました。
ヘリカルフォーカス直進式
花形フードがよくて
このレンズを選んだのですが
この状態では 32mmくらいまでズームしないと
ケラれが撮れません。
こんな経験 初めてです!!
まさか こんな事が実際に有るなんて
信じられません。
それなら ハマらない様にすれば
まだマシ。
ハマって角度がズレてる余計にタチが悪い。
普及品 標準ズームの回転繰りだし式を
会えて直進式にして花形フードにしたレンズなので
余計に大ショック!!です。
書込番号:21691412 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
どうも。
やっちゃいましたねー
買う側も相応の知識がないと買っちゃダメだという見本
人柱ご苦労様です
どうせ捨て値で購入したレンズ
プラリペアなどで使えるように加工しては如何でしょうか、
書込番号:21691445
6点
どうしょうかな?
出品者に
どうメッセージ送ろうかな?
フードが別物が付属してました。
カチッと固定できるのですが
回転がズレてて33mmまでケラれます。
いえいえ
気になさらないで下さい。
私が 33mm域まで
ケラれた写真を じっと我慢すれば それで済むことですから
そー言えば 5歳の時
井戸に落ちて
3日間 意識不明の事があったっけ
あの時に、死んでおけは良かった。
そんなんは
良く無いですよね?
書込番号:21691447 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
専門店で動作チェック済みです。
⇒凄い 専門店での動作チェックだわ
まさか 花形フードが
回転がズレて
カチッと止まるなんて
前代未聞だわ。
まさか 出品者は
撮影時は正しい位置にして
ガムテープで止めて下さい。
収納時は問題有りません。
とガムテープを送ってこないだろな?
書込番号:21691456 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>痛風友の会さん
最初 三本爪バヨネットで
自分がハメる角度を間違えたのかな?
と思ったけど
フードも
レンズも
2本爪
花形フードの三本爪とか
有るわけないがな
シグマも 角度が違った位置で
カチッと止まる
なんて そんな設計する事無い。
丸型フード
もしくはスナップ式にすれば
こんな不幸な事は起こらなかった。
書込番号:21691460 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
調べたら適応フードは
LH680-1
表面の仕上げは
数通りあると出た。
写真をみると
同じ形状のフードに見える
もしかしたら
こっ このレンズは
フード取付け枠が回転してしまってる
それを瞬間接着剤で
えー加減に固定された
説の濃厚になってきた
フードに寄って
クリック角度を変えるとは
思えない。
書込番号:21691478 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
これは間違いなく、
このレンズでなくてはならない1枚が撮れる幻のレンズかも!
先日、Nikonの55oマクロに油浮きが出たので分解清掃したんだけど、レンズの中玉を逆さまに入れ間違えたらスゲー写真が撮れた
それに匹敵する珍レンズ
デジタルならまだしも画像エンジンでテキトーに補正するけど、フイルムで使ったら後ろの百太郎とか写りそうだね(笑
書込番号:21691522
0点
謎の写真家さん
あぁーあぁー
書込番号:21691582 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
謎 さまへ
斜に構えて撮影すれば
No problem! ですよ。
返却は無理と推測しました。
ps:商品が届いただけでも御の字でじゃ?
書込番号:21691847
1点
>痛風友の会さん
これは
エラーフード&エラーフード取付け枠ですね。
5円硬貨でも穴が横に空いてるのが
20万円とかで取り引きされてます。
よーくみても
どちらも一体化構造で
分離した様な跡が無い。
少しズレてるのは有りますが
ここまで大きくズレでのは
劇レア
あったとしても
北海道 東北に1本
関東甲信越に2本
東海北陸に1本
近畿 中国 四国に1本
九州 沖縄に1本
全国でも片手あるか?無いか?
と劇レア品です。
板風友の会の会員さんで
16万円で欲しい人 いないかな?
そんじょそこらのシグマ24-70mm F3.5-5.6HFとは
訳が違う
骨董品です。
書込番号:21691850 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんなとこでスレ建するヒマあったら、早く先方とコンタクトして解決に向かわないとアカンでしょ。
ほんとスレ主様は、どっか常人とは動きかたが違うなぁ。
書込番号:21692037
12点
>萌えドラさん
出品者に二件も連絡したのですが
返事が来ません。
もう 自分でレンズ先端を
バラしてみようかな?
と考えてます。
それなら
こうすれば良いよ。
と言う案もでて来ないし。
書込番号:21692090 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
雪だーーー町田市は
缶ちゅう中!!
進め!ジャイアントロボ!!
拝聴中
書込番号:21692246
2点
判明しました。
この個体は前銅鏡が捻れた角度で
取付けられています。
ストッパーのイボの位置が違います。
組み立てた人はドシロウトでしょう。
出品者にメール3回しても
音沙汰無しです。
分解できそうもない構造です。
この激レアレンズを欲しい人いませんか?
書込番号:21692286 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そんなウンコレンズ要りません(´・ω・`)b
書込番号:21692299
10点
出品者が知らぬ顔するなら
警察に行こうかな?
フードネジくれ事件
として捜査が始まるだろう。
書込番号:21692309 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ほほほほほっ
ガムテープ固定の術があったわ
さすがiQ140
何でも思い付くな。
が…
AFしたとたんにに
ガムテープが剥がれ落ちたわ
(T_T)
書込番号:21692338 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>謎の写真家さん
> 組み立てた人はドシロウトでしょう。
ドシロウトが組み立てられるなら、ドシロウトにも分解できるのでは?
取り敢えず、復活を祈念して、生体?解剖の儀へGO!!
書込番号:21692351 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
1600円で話題が作れて、こうして皆さんに遊んでもらえるのだから、ラッキーなのでは?(笑)
書込番号:21692358 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
主様
そもそも、hoodは必要ですか?
使ったことないですがね、、、^^;。
失礼しました。
書込番号:21692362
0点
http://digicame-info.com/2018/03/post-1046.html
「24-70mmのような標準ズームはとても設計が困難で、妥協を強いられる」
とかいうなら24−70の呪縛から開放されたのも作ればよくね?
レンズメーカー大手3社こそ純正に無い変わったの出すべきと思うのだが
逆に大手3社が24−70/2.8しか出していないという事実…
変なの得意なシグマこそ24−50/2−2.8とか出さないかなあ?♪
2点
>変なの得意なシグマこそ24−50/2−2.8とか出さないかなあ?♪
純正でもMFフイルムカメラの頃にそういう焦点距離のズームッてありましたよ。でも長焦点側が50mmじゃ物足りなくて70mmとか80mmが欲しくなって結局現状に戻る訳です。
書込番号:21692076
2点
>純正でもMFフイルムカメラの頃にそういう焦点距離のズームッてありましたよ。でも長焦点側が50mmじゃ物足りなくて70mmとか80mmが欲しくなって結局現状に戻る訳です。
焦点距離的にはね
僕もニコンとミノルタの24−50とタムロンの24−48の3本は持ってます
50じゃ足りなくてなら最低で80欲しいですね
70なら50からの足ズームで良い
だから望遠端70のレンズが超絶嫌いです
24−70/2.8も持っててもほとんど使いません…
書込番号:21692098
1点
F2.8通しズームに価値を見出せない時代だと思う。
ラチチュードの縛りが甘いから。
書込番号:21692353 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>F2.8通しズームに価値を見出せない時代だと思う。
F2.8通しはまだマシだと思ってます
一番デメリットしか感じないのはF4通しのレンズ
なんで意図的に広角側を暗くしてF4なんて暗いF値にそろえるのかが無意味
ライカが近年、F2.8−4にしているのを見習って欲しいものです♪
書込番号:21692366
2点
しょーもない投稿してる暇あったら
撮影に行けばいいのに。
フォトグラファーさんなら欲しいレンズうんぬんより
一回のレリーズでしょうに。
書込番号:21692371 スマートフォンサイトからの書き込み
35点
>柑橘なまものさん
お前もなwww
雪で寒いから外出したくない(´・ω・`)
書込番号:21692378
2点
主観だけで語られてもね。
レンズを設計する人は、少なくとも価格コムのクチコミ掲示板に書き込みをしている人よりも遥かに優秀な訳でして。
飲み屋でプロスポーツ選手に文句言ってる人達と同じです。
書込番号:21692493 スマートフォンサイトからの書き込み
33点
そして
>飲み屋でプロスポーツ選手に文句言ってる人達と同じです。
これは全く根本的に違います
技術者はまず基本的に商品企画がないと設計できません(仕事としては)
なので色々なレンズが無いという問題は技術者以前の企画している人の問題
なので僕は直に山木社長に意見伝えてるっす♪
書込番号:21692511
1点
>なんで意図的に広角側を暗くしてF4なんて暗いF値にそろえるのかが無意味
また過去の繰り返し、もういいです。
書込番号:21692515
29点
>okiomaさん
無意味な言葉の羅列は要らないので
理論的に反論するっす♪
できないなら発言しなくていいっす♪
書込番号:21692520
5点
私は2.8派♪(´・ω・`)b
でも毎日使ってるのは2.8-4♪(´・ω・`)b
書込番号:21692536
1点
根本的に思想がくだらないのですよ
24−70/2.8への絶賛がこれだけあふれかえっていて
それには、もういいですとかほとんど意見が出ないのに
反論だと「もういいです」ですか???
価格コムに全くふさわしくない状況なのですよ
「もういいです」とか全く無価値な言葉など言わずに反論するか
反論できないなら無言でいればいい
そして僕は根本的にF2.8通しのレンズの存在は否定していない
多様性が欲しいだけです
24−70/2.8しかない状況に一石を投じているだけ
あ、タムロンの28−75/2.8はあるか(笑)
書込番号:21692540
1点
>でも毎日使ってるのは2.8-4♪(´・ω・`)b
僕も2.8−4か3.5−4.5かな
F2.8通しは70−200は結構つかうけども
24−70はイベント撮影しなくなったらここ数年使ってないかも
ただF2.8通しはまだいいと何度も言ってます
24−70は焦点域が嫌いだから使わないだけ
書込番号:21692550
1点
あふろさん
『僕は直に山木社長に意見伝えてるっす♪』
変なの得意なシグマさんに、135-540mmの4倍ズームを800gで作れ、と伝えておいて下さい
書込番号:21692553
1点
>変なの得意なシグマさんに、135-540mmの4倍ズームを800gで作れ、と伝えておいて下さい
了解っす♪
「F8−16になりますけどいいですか?
AFも使えないですけど?」
といわれるかも?www
書込番号:21692556
1点
タムが FEで 28−75mmF2.8 造るらしいけど
もう5mm伸ばして 28−80mm にしとけば良かったのにね
書込番号:21692699
1点
反論としかとらえられないのか・・・
了見が狭いね。
書込番号:21692878
15点
>okiomaさん
???
反論には全くなってないでしょ?
だから反論でもなんでもいいから意見を言えと言っているだけだよ
書込番号:21692922 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
技術者も商売人も、ただのノイジーマイノリティの戯言なんか聞く訳がないですよ。
撮る側にしたら、そんなことよりも今ある道具で写真撮る方が遥かに大事。
そもそもズームに画質は求めないとか、ボケは使わないとか言ってる人が大口径にこだわるのも謎ですけどね。
それから多様性って言葉、昨今は偏った主張を押し通すための詭弁に使われるイメージが強いです。
書込番号:21692929 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
この度子供が生まれることになり、ポートレート用に単焦点レンズの購入を考えております。
あまりカメラには詳しくないので、どれがオススメか教えてください。
【使用中カメラ】OLYMPUS OM-D E-M10
【予算】15万円以内
【今所持しているレンズ】M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
オリンパスのサイトのレンズファインダーという、オススメのレンズを教えてくれるものを使用すると、
・M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8
・M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PRO
・M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8
この3つが候補となりました。
今所持している12-40mm F2.8を考慮すると、どれが活躍するでしょうか?
0点
>きんそさん
>・M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8
が良いと思います。
このレンズは、光学性能が非常に高いので。
尚、
>・M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8
は光学性能がさらに高い神レンズなのですが、猫ちゃん、ワンちゃんの撮影には適していますが、ポートレートにはあまり向かないと思います。
書込番号:21665541
1点
>きんそさん
1980年代 前半までは
カメラを買ったら
カメラに単焦点レンズがついてきました。
標準レンズと呼ばれ
50mm F1.8とかです。
コレ一本でも 何でも撮れました。
広角風に撮るには、絞って主題の前後にモノを構図します。
望遠風の撮るには、寄って絞りを開ける。
フォーサズなら
20〜25mm くらいの
明るい単焦点レンズが
標準レンズとなり、最初の一本にお勧めです。
書込番号:21665548 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ポートレートなら45mmが一つの候補になるかな
でも、ポートレートと言ってもどのように撮るか・・・
で、どのように撮るかは、きんそさんが判断することです。
人それぞれの考えで必要な焦点距離は変わってきます。
まあ、ポートレートとか関係無く、
画角的に標準レンズとして25mmかな
で、まず12-40撮られて
ある程度必要な焦点距離を考えながら
決めればよいのでは?
書込番号:21665553
5点
>きんそさん
そういえば、レンズを2本購入しても良いのであれば、25mm f1.8も購入された方が良いと思います。
25mm f1.2はPRO用なので、アマチュアは25mm f1.8の方が軽くて良いと思います。
25mm f1.8も光学性能は高く、開放付近でも使えます。
尚、パナライカの25mm f1.4というのもあり、こちらは絞った時に写りがシャープになるので私は重宝していますが、重いのと開放付近の画質が今一なので、初心者にはあまりお勧めできません。
そういえば、パナの25mm f1.7はコストパフォーマンスが高いのですが、オリのボディにはオリの方が良さそうですので、結論的に、オリの25mm f1.8と45mm f1.8の二本を購入される事をお勧めしたいと思います。
書込番号:21665582
0点
どうも。
明るい標準レンズ
M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PRO
部屋撮りが多いと思うのでSS稼げるよ
書込番号:21665617
0点
今お持ちのレンズで良いと思います。
将来はこういったレンズが欲しくなるので、いっそ将来に備えて貯金してしまうのも手です。
http://s.kakaku.com/item/K0000693530/
書込番号:21665655 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
室内でお子さん撮るためにと言って、何が何でも単焦点みたいなことを言われる方がいらっしゃいますが、そんなに単焦点がいいの?
確かに解像度がとか、ボケがとか言いだしたら、単焦点がいい面はありますけど、10年前のデジタルカメラならISOもせいぜい400とか800で、それ以上はノイズだらけで使えないと言うのとは今は違うわけで、結構な高感度まで使えますし、手振れ補正も優秀だから、動かなかったり、あるいは動きの少ない状況なら、シャッタースピード落として撮影したって問題は少ないと思います。
明るいレンズで接近して解放で撮って、背景がボケボケでどこで撮ったかわからい写真になっても記録にはならないと思いますし、大きく引き伸ばすのでない限り、解像度だって差は出にくいと思います。
単焦点好きの人が、求めるのは問題ないけど、ズームに慣れてズームの利便性を求める人には単焦点が向くとは限りません。
お子様の誕生はうれしいことで、よいレンズを使いたいという気持ちはわかりますが、他人の言う良いレンズがご自身にとっての良いレンズになるとは限りません。お子さんが誕生すれば、いろいろと必要なものも出てくるでしょうし、当面今のレンズで頑張って、それでもどうしても不満が出てくるなら、その不満がどうしたら解消できるかよく考えて、それからレンズを選んでも遅くはないと思います。
書込番号:21665766
5点
>遮光器土偶さん
>室内でお子さん撮るためにと言って、何が何でも単焦点みたいなことを言われる方がいらっしゃいますが、そんなに単焦点がいいの?
はい、最高です。
書込番号:21665783
2点
7歳娘のパパです。
この度はおめでとうございます。
私は、ちょっと長めから入るのが良いと思いますよ。
新生児って、ちっこいんですよ。
んで、可愛すぎるので寄って撮りたくなるんですよ、ぶつかりそうになるくらいに。
だからちょい長め…その中だと45mmですかね…
でも寄りづらいかな?オリの4518は?
でもあっても困らないレンズですよ。
あと、どこで撮ったか分からない写真でも良いと思いますけどね。一枚しか撮らないなら問題かもしれないけど…
まあ数えきれないくらい撮るんです、開けたり絞ったり開けたり絞ったり…おそらく。
その中で背景ボケボケの写真があったってかまわないし…
着てる肌着ね…すぐサイズが合わなくなるんですけど、それも思い出だから背景なんて別にね。
楽しんでください。
書込番号:21665955 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
45ミリを愛用してますが…赤ちゃん誕生に合わせ、25mmF1.8とパナソニック42.5mmF1.7を追加しました。
後者二本が中心になりましたよ( *´艸`)
寝顔には25mmが…また、最短撮影距離が短くよれる42.5mm…かなり使えます(((*≧艸≦)ププッ
書込番号:21666021 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
きんそさん
そうなんゃ
書込番号:21666103 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>きんそさん
普段使いの画角の使い易さは25でしょうが
レンズの違いを実感したければ
45の方が感激するかと思います
書込番号:21666239 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>量子の風さん
>はい、最高です。
はい、そういう反論は当然あるだろうと思います。量子の風さんにとっては単焦点が最高なのでしょう。
私の場合は、ある程度以上の光学性能(あいまいな基準ですが)をクリアすれば、ズームの利便性とか、予算や場合によっては大きさや重さも含めて検討します。その結果として単焦点を選ぶ場合もあれば、ズームレンズを選ぶ場合もあります。
このことについて、量子の風さんと議論するつもりはありませんので悪しからず。
きんそさんがこれまでの経験や、ご自身の好みを考慮して、単焦点がいいと判断されれば、私は何も言うことはありません。ただ、ご自身の好みとか利便性を無視して、選んでいいのか、少々不安に思っただけです。
書込番号:21666406
4点
m4/3とか関係無く、
一概に室内において単焦点の有利さは最近感じられなくなりました。
ズームレンズの画質向上、ボディの高感度耐性の向上など・・・
それに単焦点と言っても安い物を売りに出しているもありますからね・・・
書込番号:21666420
2点
>【今所持しているレンズ】M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
このレンズはかなり高性能で しかも接近して撮影できる。寄って写した際のバックのボケも綺麗な方だ。
どこに不満があって単焦点レンズがほしいのだろう?
重量はマイクロフォーサーズ用レンズとしては重たいほうなので、E-M10とのバランスは良くないかもしれない。
その理由で「軽量の単焦点レンズが欲しい」というのであれば
- パナの25ミリF1.7か オリの25ミリF1.8
- パナの42.5ミリF1.7かオリの45ミリF1.8 → ただしどちらも12-40ミリF2.8Proほどは寄れない
が候補になると思う。
「あまりカメラに詳しくない」人が オリの25ミリF1.2を買っても宝の持ち腐れ(所有する満足感は高いかもしれないが)。
オリの75ミリF1.8は室内ではとても使いにくいだろう(画角が狭すぎる)。
「ポートレートには明るい単焦点」と主張する人もいるが、すでにお持ちのM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROでも十分対応できるよ。まずはこの高性能ズームレンズで奥さんのポートレートを沢山撮影してみてはいかがかと。
書込番号:21666822
3点
【レンズアドバイザー】 非常に良く出来た誘導尋問サイト(苦笑)
=================================
あなたのタイプ
美しいボケと際立つ被写体に心惹かれる
「ボケ撮りレンズ」タイプ
あなたは、一眼カメラならではの魅力「ボケ味」で、印象的に被写体を描き出す表現方法に魅せられた、「ボケ撮りレンズ」タイプ。
ボケ撮りレンズで、あなただけの一枚をゲットしよう!
===================================
拷問、自白強要の末、上記のような供述調書が作成されました? (汗)
私の趣味だと自分の家の部屋の中とか、
どうでもいい背景は極力フレーム外に叩き出すorボカしたいから
75mm F1.8 \78,696
60mm F2.8Macro \41,104
45mm F1.8 \24,100の順ですね。
45未満は12-40mm F2.8でお願いします(^^;
■単焦点orズームの出来レース(笑)
==========================================
あなたのタイプ
いろいろなものをいろいろな表現でたくさん撮りたい
「よくばりズームレンズ」タイプ
あなたは、気になるものは全て綺麗に残したい、
「よくばりズームレンズ」タイプ。
よくばりズームレンズで、あなただけの一枚をゲットしよう!
==========================================
このような診断結果になって、ズームレンズが3本候補に入る場合もあるにはあるにはありますが
自作自演でそういう焦点距離、画角がバラバラになる写真の選び方をしないと絶対無理だと思われ(笑)
普通にやるとすぐ単焦点に偏りますね
書込番号:21666836
0点
http://digicame-info.com/2018/03/m436.html
にm4/3の中望遠の単焦点レンズの性能一覧が出ていて、オリの45mm f1.8のf2.8での周辺画質が悪い事が分かると思いますが、ポートレートで使用する分には問題は無いし、周辺画質の低下を避けるには、f2.8を避ければよいだけだと思います。
f4.0まで絞れば周辺画質の低下は気にならないし、f2.8でも、高感度撮影の場合は、全体的に解像度が低下するので、この問題はあまり表面化しないと思います。
とりあえず、アップした画像をご確認いただければと思います。
書込番号:21666849
0点
一番左の画像は、間違ってコンデジのLX7の換算90mmの画像をアップしてしまいましたが、コンデジのズームとm4/3の単焦点レンズの画質の違いのサンプルという事で宜しくお願いします。
書込番号:21666855
0点
こんにちは。
赤ちゃんおめでとうございます。
私は単焦点好きですので、興味があるのでしたら是非使ってみてもらいたいです。
ボケについては絞りを操作すれは背景をハッキリと写すことも可能ですから、
背景ボケボケと背景ハッキリを撮り分ければいいだけであって、そのことが
単焦点のデメリットとはなり得ないと思います。
単焦点選びは画角選びです。
まずはご自身が一番使いやすい画角(焦点距離)を探ってください。
よく分からないなら手始めに25mmから始めるのもいいかもしれません。
25mmはフィルムでは50mm相当。昔から『標準』とされる画角です。
これを使って不満が出れば、それを補える画角のレンズを買う。
単焦点レンズはそんな感じで揃えていけばいいかと。
書込番号:21667164 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
■職業、勤務体系、ライフスタイルによっても必要な高感度性能が異なります? (呆)
普通のリーマンを想定するに
平日は帰宅後、蛍光灯かLED照明下で撮影⇒悪条件
土日は日中に窓際カーテン越しの自然光撮影⇒楽勝
脊髄反射で室内⇒100%超暗いと思い込むのはちょっと間違いですね…(^^;
土日が勝負です!!!
■E-M10初代?の高感度耐性はどの程度???
手ブレ補正性は3軸、最大3.5段。
現行機は5軸最大4段(汗)
安易に寄れる寄れるって言ってるけど接近し過ぎると返り討ちですよ(苦笑)
スレ主さんの画質に関する許容範囲も分かりませんので何とも言えませんが、
平日は三脚使ってISO200で撮るならどれも無問題で明るい単焦点とかいりません。
12-40mm F2.8 は最短撮影距離、最大撮影倍率とも優秀ですし。。。
歩き出したり、最初の運動会の頃には望遠も必要だし
きっと本体も入れ替えたいと思うだろうから
それまで貯金でもいいかなぁとも思います。
とりあえず三脚だけ買います???(^^;
書込番号:21668058
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





























































































