コンバージョンレンズ・アダプタすべて クチコミ掲示板

コンバージョンレンズ・アダプタ のクチコミ掲示板

(13684件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1194スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コンバージョンレンズ・アダプタ」のクチコミ掲示板に
コンバージョンレンズ・アダプタを新規書き込みコンバージョンレンズ・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

DA☆200mm/F2.8との組み合わせの怪

2011/12/13 15:54(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ペンタックス > A2X-L

クチコミ投稿数:4件

はじめまして、聞きたいことがありわかる方いらっしゃいましたらご教授ください。
現在使用しているPENTAX K5 にDA☆200mm/F2.8とa2x-lを組み合わせて使用していますが「絞り優先モード」の時にF2.8までダイヤルで調整聞きます。
2倍のテレコンでマニュアルにも2段相当暗くなるとのことですので焦点距離設定(400mm)後、AVモードで絞りはF4.8以降から始まると思うのですが他の2倍のテレコンやAFコンバータ1.7倍も持っておりますがF値はちゃんとそれ相応な値から始まります。
これって故障ですか?
間違いでも、でも400mmF2.8が事実なら嬉しいですね。

書込番号:13887203

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/12/14 23:41(1年以上前)

筆太亀羅さん
そんな事無いやろ
Mモードで撮ったらアンダーなはずやで
メーカに電話してみたらどうかな?

書込番号:13893787

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/12/15 15:54(1年以上前)

回答ありがとうございます。
やはりメーカーに確認してみます。
故障だと嫌なので

書込番号:13896011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/12/15 17:03(1年以上前)

筆太亀羅さん
その方がええで。

書込番号:13896207

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

コンタックスのレンズの可否

2011/12/07 17:07(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > コシナ > フォクトレンダー SC E-mount Adapter

このアダプタでレンジファインダーコンタックス用のビオゴン等の外爪レンズを利用されている方はいませんか?

作りが良いのでこちらのアダプタを利用したいのですが、
コシナさんではSCマウントとニコンのSマウントの対応しかうたっていないので、Cマウントで利用できるのかが知りたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:13861733

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:193件

2011/12/09 00:04(1年以上前)

自己解決しまいした。
ありがとうございます。

書込番号:13868190

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

VCL-HGA07とVCL-HGA07Bとの違いについて

2011/11/23 22:45(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > SONY > VCL-HGA07B

クチコミ投稿数:22件

カメラの機種はHDR−CX520Vに使えるワイコンでVCL-HGA07とVCL-HGA07Bで迷ってます。どなたか違いを教えてください。その他使用可能のワイコンなどありますか?

書込番号:13804598

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:134件

2011/11/24 11:28(1年以上前)

私も疑問に思ってます。便乗させて下さい。
HDR-CX550Vでは、VCL-HGA07は使えないみたいですが、
古い機種(たとえばHDR-CX170)ではどちらも使えるみたいですね。
大きさ・重さ・倍率が微妙に違うのは見て解るんですが、HDR-CX550Vで使えない理由を挙げるとすれば何が考えられますか?

あと、VCL-HGA07Bのレンズキャップは前後共に樹脂製の柔らかいやつですか?
パナソニックのワイコンを買ったとき、プリングルスの蓋みたいな柔らかい被せるだけのキャップ(黒色)で扱い辛かった(不意に外れやすい)挙句、前側を無くしてしまった経験があります。
結局その時は代替品が見つからず、クロスに包んで収納する羽目になったので、気になりました。

お持ちの方がいればご教授願います。

書込番号:13806366

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

取り付け後のズームについて

2011/11/21 17:12(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > SONY > VCL-HGA07B

クチコミ投稿数:320件

カメラはCX-170を使用してます。これに07Bを取り付けた場合ズームは使用可能だとメーカーのページに書かれてますが、08Bだとズームが利かないようです。
これが値段の差でしょうか?
主に体育館内で子供のフットサル撮影にワイコンの購入を考えてますが、つけたままでズームが利くのはこの製品だけでしょうか?
倍率もほぼ一緒ですし、値段が安い08Bに魅力を感じてますが・・・
同じ純正品ですし、映りも差がないように思うのですが・・・
正直、決め手に欠け迷ってます。よきアドバイス頂ければ助かります。

書込番号:13794570

ナイスクチコミ!0


返信する
超電動さん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:27件

2011/11/21 18:38(1年以上前)

HDR-CX550Vに比較ありましたよ

なぜかSDさん【CX550にワイコンをつけてみました】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000080324/SortID=10978633/

自分が参考にしたところは見つけられませんでしたが、さがせば比較されてるところははあるとおもいますよ
私はHDR-CX550VにVCL-HGA07Bをつけっぱなしです

書込番号:13794827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件

2011/11/22 10:59(1年以上前)

超電動さん、返信有難うございます。
ズームの具合はどうでしょうか?私は、光学ズームのみの使用でデジタルズームは常時OFF にしてます。光学のみのフルズーム大丈夫でしょうか?

書込番号:13797614

ナイスクチコミ!0


超電動さん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:27件

2011/11/22 14:08(1年以上前)

こわにちは
VCL-HGA07BとHDR-CX550Vの組み合わせで光学ズーム、焦点距離全域つかえています



・カメラ本体の設定
HDR-CX550Vカメラ本体の設定で【アクセサリーレンズ(手振れ補正やフォーカスを最適化します)】とあるのですが設定で選べるのは以下の3通りです

1、切り
2、ワイコンレンズ
3、テレコンレンズ

またワイコンレンズを選んだとしても07と08を選択できる項目はありません
07は問題ないのですが、ズーム全域使えない08はズームしたときどのようになるのでしょうね


・テスト内容
VCL-HGA07BをHDR-CX550V(三脚固定)から外した状態でアクセサリーレンズ設定の【切り】【ワイコンレンズ】と切り替えて
焦点距離中程からめいいっぱいズーム(光学ズームのみ)させテレ端の画角を比べると全く同じでした

※ワイコンには接点はないですし、本体との接続部に自動認識できるもないので設定切り替えでビデオカメラを騙し討ちです


あとワイコンなのでワイド側はテストしていませんがズーム全域大丈夫なようです
アクセサリーレンズ設定で手振れ補正に最適とありますが、手振れ補正の設定によってはワイド側で画角が狭まるかもしれませんね?(ケラレルのでワイ端の焦点距離が伸びるとか)


VCL-HGE08Bは使用したことがないのでよく分かってないのですが、こちら選ばれるなら
ズーム全域つかえない仕様とはどのようなものかサポートへ問い合わせたほうがいいとおもいますよ
ワイコンなのでワイド側はつかえるがある焦点距離からは(中間から?ほぼテレ端側のみ?)フォーカスできないとかでしょうか?

テレ端焦点距離×0.75とずっしりな重さと大きさが我慢できればVCL-HGA07Bが無難なような気がしますよ

p.s.
VCL-HGE08Bがズーム全域つかえないワイドのみに特化したワイコンなら画質はこちらがいいかもですね
自分はVCL-HGA07Bで満足していますけどね(^^)

まとまりのない長文失礼しました

書込番号:13798147 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件

2011/11/27 16:23(1年以上前)

結局、07Bを購入しました。
高かったけど色々、調べたり聞いた後からの購入でしたのでコスト以外は全て満足してます。
超電動さん、本当にありがとうございました。

書込番号:13819744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

購入考慮中

2011/11/19 14:58(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > シグマ > APO TELE CONVERTER 2x EX DG (ニコン用)

スレ主 bigaonさん
クチコミ投稿数:1件

APO50‐500ように購入したいと思っていますが、相性はいかがでしょうか?
どなたかアドバイスをお願いします。

書込番号:13785640

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/11/19 16:15(1年以上前)

http://www.sigma-photo.co.jp/acc/condaitr.htm

MFでしか使えないようですね?

書込番号:13785963

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

互換性 性能について

2011/11/18 13:43(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EXTENDER EF1.4X III

スレ主 うよりさん
クチコミ投稿数:3件

SIGMAのレンズ、「APO 120-300mm F2.8 EX DG OS HSM」を購入しようと思うのですが、その場合CANONの「EXTENDER EF1.4X III」は使用できますでしょうか?使用できる場合、SIGMAの「APO TELE CONVERTER 1.4x EX DG」とは撮影画像等、どのような違いがありますでしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。宜しくお願い致します。

書込番号:13780616

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/11/18 14:36(1年以上前)

探してみたらシグマ120-300ズームにエクステ1.4倍使用している人がいましたね
ズームにエクステを装着した写真もあります

>+エクステンダー1、4でF4。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13210988/

書込番号:13780759

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「コンバージョンレンズ・アダプタ」のクチコミ掲示板に
コンバージョンレンズ・アダプタを新規書き込みコンバージョンレンズ・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング