コンバージョンレンズ・アダプタすべて クチコミ掲示板

コンバージョンレンズ・アダプタ のクチコミ掲示板

(13684件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1194スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コンバージョンレンズ・アダプタ」のクチコミ掲示板に
コンバージョンレンズ・アダプタを新規書き込みコンバージョンレンズ・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

少年野球で

2011/03/18 12:21(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EXTENDER EF1.4X III

クチコミ投稿数:23件

7D+EF70-200mm F2.8L IS II USMで子供の写真を撮ろうと思っています。
外野からバッターボックスに立つ子供を撮りたいのですが、200mmでは
足らないので、EF1.4X IIIかEF2X IIIの購入を考えています。
同じような使い方の方がおられましたら、どちらがおすすめかアドバイス
いただけませんでしょうか?

書込番号:12792055

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/03/18 14:33(1年以上前)

2×じゃAFは作動しません

書込番号:12792376

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/03/18 14:55(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/ef/lineup/extender/extender-ef2-iii/spec.html

AFは使えるようですが、速度は1/4になるようです。

書込番号:12792418

ナイスクチコミ!4


CMHさん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件 フォト蔵 

2011/03/19 12:57(1年以上前)

機種不明
機種不明

70-200の200mm

70-200+2X 

少し質問が漠然としているので、聞きたい答えとは違うかも知れませんが。
外野からと言っても野球場の外野席?小学校やスポーツ公園のグランド?等、距離が随分と違うと思います。
近く(内野席等)から撮れない、問題があるのかな?
参考に、70-200F2.8のテレ端200mmと、2倍テレコン使用時の画像を貼っておきますね。
これ位の差となりますって事で。
ちなみに、2Xはシグマですので、EF2XVの画質についてはわかりません。

書込番号:12795635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2011/03/19 18:50(1年以上前)

みなさんお返事ありがとうございます。

AFは使えるようですが、かなり遅くなるんですね。(^^ゞ
EF1.4X IIIはAFが半分の速度となってましたが、まだこちらの方が使えますかね?
センター辺りからバッターが撮れたらと思ったのですが1.4×の280mmでは短そうですね。。。

書込番号:12796753

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/03/19 18:53(1年以上前)

ごめんなさい
F4Lと勘違いしました

書込番号:12796762

ナイスクチコミ!1


CMHさん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件 フォト蔵 

2011/03/19 20:39(1年以上前)

上海ドラゴンさん
数字では、AF速度が半分とか1/4とか出ていますが、気付かない程度と考えて下さい。
特に70-200F2.8Uは素晴らしいレンズですから、野外の明るい条件ではスピード低下は気にならないと思います。
サーキットなどでも、2X使って高速走行のマシーンを捉えている方々も多いです。
実は私も、サンヨンを手放して70−200を買ったもんで、2Xテレコンを買おうと思っています、あとは画質の低下に注視してますが、まだまだ画像サンプルが少ないですね。

書込番号:12797122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

対応レンズについて

2011/03/14 18:43(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ケンコー > 2X テレプラス MC7 DGX キヤノン用

クチコミ投稿数:22件

EF70-200o F4 IS USMを使用する場合、AFは作動するでしょうか?

書込番号:12781429

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/03/14 18:51(1年以上前)

1.4倍のテレコンならF5.6ですからAFは作動しますが、2倍テレコンならF8でAFは期待できないでしょう

書込番号:12781452

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/03/14 18:54(1年以上前)

ケンコーのHPにはこうかかれています

>カメラのAFセンサーの精度上、開放F値がF3.5より暗いレンズではマニュアルフォーカスでご使用ください。まれにAFが作動するケースもありますが、ピント精度が出ませんのでご注意ください。

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq_camera/teleplus/dg/4961607601228.html

書込番号:12781457

Goodアンサーナイスクチコミ!0


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2011/03/14 18:57(1年以上前)

下記の記載もあります。F4レンズでもAFもOKなんでしようか・・。誤記かな?

AFが作動し、使用に向くレンズの例
EF17-40mmF4L USM、EF24-105F4L IS USM、EF24-70mmF2.8L USMなど

書込番号:12781466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/03/14 19:19(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/ef/lineup/extender/extender-ef2-iii/spec.html

純正エクステンダーでは、1D系のデジ一で中央測距ならAF可のようですね。

書込番号:12781530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29584件Goodアンサー獲得:1640件

2011/03/14 19:29(1年以上前)

古いケンコーのテレコンは裏技でAFが出来たけど新しいのはどうだろう

書込番号:12781563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2011/03/17 20:25(1年以上前)

メーカーHPのAF可能なレンズに、EF24-105 F4L IS USM が載っていますが、誤記のようです。
丁寧な回答ありがとうございました。

書込番号:12790301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/07/14 09:21(1年以上前)

EOS60Dで2XMC7とEF55−200mmF4.5-5.6でAFは完動します。半分あきらめていましたが、タムロンSP AF200-500mmF5.6-6.3でもAF動作確認が取れました。参考にしてください。

書込番号:14804712

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信6

お気に入りに追加

標準

TC-20E III か TC-17E II で迷っています。

2011/03/13 23:01(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > AF-S Teleconverter TC-20E III

クチコミ投稿数:83件

AF-S 70-200oVRUにTC-20EVまたはTC-17EUかで迷っています。

過去に立った同様のスレを読み返したりして、思案しているのですが、結論が出ず困っています。

いっそのこと、両方買ってしまえばよろしいんでしょうが、財政事情の関係でそうもいきません。

そこで、両者を所有しておられる方に質問なんですが、以下の用途ではどちらが向いておりますでしょうか?

主な撮影対象は、体育館で行われる空手の試合と、昼間に野外で行われる小学生のソフトボールとフットベースボールの試合です。

頻度は空手8割、ソフト・フット2割って感じです。

あと、あまり重要視しておりませんが、5月に小学校の運動会があるので、その時にも使えたら良いなと思っております。

空手・ソフト・フットで撮影した画像は、カメラのキタムラで、はがきサイズ〜A4にプリントして、選手に配布しております。

「大は小を兼ねる」的にTC-20EVを使えば、大きくは撮れると思いますが、解像度・画質はTC-17EUと比較してどうなのか?

また、撮影対象がスポーツなので、AF速度を考慮した場合、TC-20EVでは追従しきれないのではないか?

それとも両者ともAF・解像度・画質に大差は無いのか?


初心者のつたない質問ですが、どうか宜しくご教示下さいますよう、お願いいたします。

書込番号:12779488

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件

2011/03/13 23:14(1年以上前)

こんばんは。

TC-20EはIII型でなくII型を一時使っていました。
今は、70-200mmは旧VRと、TC-17E IIの組み合わせです。

TC-20E IIIとIIの違いは画質だけで、(外観寸法が、III型はII型より少し短いというのはありますが。)
AFの速度低下については、同じだと思います。

それから察するに、スレ主さんのご用途では、TC-20E IIIだと、AFの速度低下が、
TC-17E IIよりも気になるのではないかと思います。
私の場合ですが、これが気になって、TC-20E IIはすぐに売却してしまいました。
TC-17E IIなら、AFの速度低下は、TC-20E IIIよりは気にならないでしょう。

書込番号:12779533

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件

2011/03/13 23:23(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん ありがとうございます。

確か過去に他のスレでも、良きアドバイスを頂いたのを覚えております。

>それから察するに、スレ主さんのご用途では、TC-20E IIIだと、AFの速度低下が、
>TC-17E IIよりも気になるのではないかと思います。
>私の場合ですが、これが気になって、TC-20E IIはすぐに売却してしまいました。
>TC-17E IIなら、AFの速度低下は、TC-20E IIIよりは気にならないでしょう。

やはりテレコンを使用すると、AF速度は低下するんですね。
しかも速度は、TC-17EU>TC-20EVなんですね。

やはりTC-17EUを選択した方がよさそうですね(^.^)


書込番号:12779578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件

2011/03/14 00:00(1年以上前)

こういち51さん、どうもです。

AF速度低下は、TC-20E IIは、かなりありました。
画質については、TC-20EはII型からは大分改善されたようですが、
それでも、TC-14E II>TC-17 E II>TC-20E IIIの関係は変わらないかと思います。
(注:>の差は小さいでしょうが。)
どうしても倍率が上がる分、レンズ枚数も多くなって、画質に有利な要素が減ってくるでしょうから。

私としては、テレコンなら、TC-17E IIが、バランスが良く、おすすめです。

書込番号:12779721

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:83件

2011/03/14 08:07(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん ありがとうございます。

Digic信者になりそう_χさん をはじめ、使ってらっしゃるみなさんのご意見を集計すると、解像度・画質・AF速度に関してはTC-14EUとTC-17EUは僅差で、TC-17EUとTC-20EVの差は、TC-14EUとTC-17EUの差よりも大きいみたいですね。(TC-14EU≧TC-17EU>TC-20EV って感じでしょうか)

やはり、TC-17EUにするべきだと確信しました。


ところで、キヤノン1D4購入おめでとうございます。
キヤノン・ニコン共に、上級機種をお使いのご様子ですね。羨ましい限りです(^.^)


書込番号:12780264

ナイスクチコミ!1


蝶尾さん
クチコミ投稿数:57件

2011/08/31 12:03(1年以上前)

自分は実際に使用してみて、これは使えると思いました。
70-200f2.8VR2に装着しみると、画質は問題ないばかりでなく、AFも素早く効きます。
TC-20EVでないものは使ったことはありませんが、文句のないレベルです。
Digic信者さんの書き込みを見ると使った様子が感じられませんね。
向こう側のカメラを使っている人なので仕方ないのかも知れません。

書込番号:13440523

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件 nonmon 

2011/09/06 13:50(1年以上前)

ここ一ヶ月ほど TC-20E IIIのテストをしているのですが、想像したより使えるというのが率直な感想です。500mmVRIIに付けてテストを行っています。

まず意外だったのが、中間調の階調の出がいいのに驚かされました。TC-17E IIも使用していますが、こちらは、どちらかというと硬調気味になります。つまりコントラストがつき、暗部の潰れが見られました。TC-20E IIIは、TC-17E IIと比べたら軟調気味でマスターレンズの特性を素直に描写しているなという感想を持ちました。等倍チェックでもTC-17E IIと大差ない感じです。

オートフォーカス性能は、居眠りができるほど遅くなります。笑)対処法としては、マニュアルフォーカスでアタリをつけといて、それからオートフォーカスに切り替える方法をとっています。一度、被写体に喰い付くと離れなくなります。

それから このテレコン・・・マスターレンズとの相性があるので一概に評価は難しいですね。500mmVRIIとの相性はバッチリでした。

現在マリンスポーツをメインに撮っていますが、ゲレンデによって600mmでも届かないゲレンデがあるので、TC-20E IIIは重宝しています。

書込番号:13466057

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ニコン TC-E3EDのカメラ側口径は?

2011/03/11 09:54(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ

クチコミ投稿数:159件

詳しい方 
お教え下さい。

ニコン テレコン TC-E3ED のカメラ側口径サイズを
お教え下さい。

クールピクス TC-E3ED専用アダプター どちらも使用せず
他社コンデジに ステップアップやステップダウンリング等を利用し
使用を目論んでおります。

宜しくお願い致します。

書込番号:12771416

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2011/03/11 11:55(1年以上前)

28oです。
ステップアップリングはマルミのビデオ用で、28o→37o、37o→46,49,52o
があるようです。
 

書込番号:12771764

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/03/11 12:06(1年以上前)

こんにちは。

”TC-E3ED”で検索すると、P5100用テレコン、UR-E20と共に使用する、…、などの情報が得られます。
続いて、UR-E20を調べると、φ28mmという情報が得られました。
この値が、TC-E3EDのカメラ側ネジ径だと思います。
ずいぶん小さいな! という感想ですが…。 

私は持っていません。
上記のように、ネットで調べただけです。
間違っていたら、ご容赦を。

書込番号:12771793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2011/03/11 12:28(1年以上前)

訂正・・・

上記のステップアップリングは使いませんね?
必要なのは28o→xxoのステップダウンリングだと思いますが、ありますかねぇ〜?
 

書込番号:12771863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2011/03/11 12:47(1年以上前)

度々スンません。 ありました!

影美庵さんのご登場で思い出しましたが、ここ ↓ 八仙堂
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/a5aba5e1a5.html

52,43,37o→28oのステップダウンリングがあるようです。各500えん。
 

書込番号:12771940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2011/03/12 15:48(1年以上前)

ごゑにゃん さん  
影美庵 さん

ありがとうございます。

地震でパソコンに向かうのがやっとのことで
今になりました。
ご無事 だったでしょうか?
眠れない夜から 大切な食器たちの 亡骸を弔い
まだ 散乱した書斎で モニターに向かいました。

本題ですが クールピクスでの 素晴らしい画像を拝見し
パワーショットやルミックスで使えないかと お尋ねしました。

ソニーのビデオカメラのテレコンとワイコンの
37mmのリング使いも試していますが TC-E3EDでは
 どんなものかと思いました。

55mm や 58mm のアダプター使用で不満足さが残るのですから
 いくら高性能でも 28mmを噛ませるのは期待薄と思います。
残念ですが 諦めます。


ご教授ありがとうございました。
また ご教授賜わるときも 宜しくご指導下さい。

アラリャ また余震!! しつこいですね。
安全をお祈り申し上げます。



書込番号:12775032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

VCL-HGA07BとVCL-HGE08Bの差は?

2011/03/11 03:01(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > SONY > VCL-HGA07B

クチコミ投稿数:61件

当方CX560Vを所有しており、幼い息子をとる為ワイコンの購入を考えています。
対応するワイコンは、前述の2つのみということまではわかりました。
性能的には、どのような違いがあるのでしょうか?
ご教授ください。

書込番号:12770867

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:320件

2011/11/19 08:50(1年以上前)

横からスミマセン、CX-170を所持してますが私もスレ主様と同様で違いがよく解りません。
0.8倍と0.75倍の違いや重量の違いはカタログから解るのですが、こと、性能面となると…
機能的には08Bの方が軽いので手持ちの場合、負担が少なくていいのかなと思ってるくらいです。
スレ主様同様ご教授頂ければ幸いです。

書込番号:13784166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 初期不良?

2011/03/05 14:11(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ケンコー > デジタルテレプラス PRO300 1.4X DGX ニコン用

クチコミ投稿数:15件

今日届きました。早速ためしてみました。
レンズは下記の物なのでAFは期待してはいませんでしたが、使用出来ました。
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mm F4.5-F5.6G (IF)
ただVRの動きが何となく変です。
半押しでガタ カタカタ・・とレンズのほうがぶれているような動きがして安定しません。
ファインダーの中でかなり揺れています。
MF動作に切り替えても同様です。
本体はD300Sです。

書込番号:12743508

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「コンバージョンレンズ・アダプタ」のクチコミ掲示板に
コンバージョンレンズ・アダプタを新規書き込みコンバージョンレンズ・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング