このページのスレッド一覧(全1194スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 15 | 5 | 2010年12月27日 21:39 | |
| 2 | 2 | 2010年12月18日 09:11 | |
| 0 | 4 | 2010年12月8日 17:07 | |
| 6 | 3 | 2010年11月18日 16:01 | |
| 1 | 1 | 2010年11月14日 21:15 | |
| 0 | 1 | 2010年11月22日 13:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > AF-S Teleconverter TC-20E III
全くの初心者です。
趣味の野球観戦で、選手なを撮ってます。
D90とAF-S70-300EDで撮影しているのですが、ズームの限界を感じています。
が、これ以上のズームレンズは手持ちの自信がありません。
で、考えたのがこの商品なのですが…。
マニュアルで撮れるほどの腕はなく、スポーツモードのみの撮影なのですが
画質が悪くなるのはいやなので
皆様のアドバイスをお願いしたいと思っています。
カメラやレンズとの相性などもあるようですので(素人質問ですみません)
どうかよろしくお願いいたします。
1点
そもそも改造しないと70-300には装着できないんじゃ...
150-500を購入されてはいかがでしょうか?
書込番号:12426169
3点
残念ながら、このテレコンは、当該レンズに使用できません。
ケンコーのテレプラス(テレコン)なら、使えるという実績がある
らしいですが。
ただ、300mm望遠時の開放F値が F5.6 から F11 になるので、
実用に絶え得るかどうか・・・
日中ピーカンなら、何とかなるかもしれませんが。
書込番号:12426175
3点
できれば解決済みにしていただけませんでしょうか?
書込番号:12426228
1点
あららっ!? ナイスアンサーが無いす。(?)
書込番号:12427285
6点
コンバージョンレンズ・アダプタ > シグマ > APO TELE CONVERTER 2x EX DG (ペンタックス用)
メーカーのコンバーター対応一覧表を見ると、ペンタックス用に対応しているレンズが他と比べてだいぶ少ないのですが、今後APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (ペンタックス用)などに対応したテレコンは発売されるのでしょうか。
0点
こんばんは
レスつかないですね。
ペンタックスは、モーター内蔵仕様のレンズ発売がかなり遅かったのでこんな対応になってるんでしょうね。
純正でも、今もってSDM対応のテレコンは発売されなさそうなので、シグマもまだまだなんじゃないかと思います。
いまのところは、F AFアダプターを使用しておくというのが現実解でしょうね。
ま、150-500などは元レンズもかなり暗いので、AF動作するかは不明ですが。
いずれにせよこのあたりのレンズだとMFが基本になると思うので、純正のリアコンでもいいのでは?
なお、くれぐれも後玉が干渉しないかを確認してから購入してくださいね。
ではでは
書込番号:12373185
![]()
2点
コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > AI AF-S Teleconverter TC-20E II
テレコン使ってみたく、買ってみました。画質が悪いと言われてますが自分の目では分からないと思いVでなく安いUを。
夕日を撮ってみたんですが、あるところでシャッター切れず?AFが反応せずでした。
それが70mmだけだったんですが、なにかあるんでしょうか?
それは夕日や山の遠いところで、近くでは普通に効きました。
AF-S VR70-200を使いました。
0点
コントラスト差が無い部分でシャッター半押ししてもAFしない場合があります。
雲の明るい部分と暗い部分の境目あたりでAFさせてみてはいかがでしょうか?
書込番号:12305537
![]()
0点
コントラスト無いのかな、とあちこちの境も狙ったんですけど・・どこ向いても反応しませんでした。
書込番号:12305645
0点
ご説明ありがとうございます。
ズームレンズで70mmの時だけAF出来ないう言うのも変ですね?
メーカーに問合せするしかないのかも知れませんね?
書込番号:12308191
![]()
0点
70mmでAF効かないのは今の所無いと言いますか、出ないといいましょうか・・なのでニコンとかには聞いていません(^^;;やはりコントラストが無さ過ぎたのかも?。
基本望遠側伸ばしたいので70mm使用頻度が少ない・・というのもありますが。
普通に効かなくなったら聞いてみようとは思います。ありがとうございました。
書込番号:12338269
0点
コンバージョンレンズ・アダプタ > SONY > VCL-ECF1
初めまして。
初心者ながらnex-5とともにフィッシュアイコンバーターを購入した者です。
みなさんはこのレンズの保護をどのようにされているのでしょうか?
レンズガードなど適合するもの等があるのでしたらお教えください。
恥ずかしい質問でしょうが、知らないことばかりの状態です。
よろしくお願いします。
0点
対角線魚眼になるコンバーターで画角180度ですから、フィルターがあったとしても付けるとケラレますのでフィルター装着は現実的でないと思います
書込番号:12232045
1点
こんばんは〜!
魚眼コンバーター、楽しいですよね〜。
前玉の保護という意味では、やはりコマメにキャップをはめるということぐらいしかないのではないでしょうか。僕もこのコンバーターを使うときにはコマメにキャップをはめるようにしています。
書込番号:12232091
0点
これに合うような保護フィルターを作ったら、このレンズより高くなると思います。
書込番号:12235634
5点
コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EXTENDER EF1.4X II
下のスレッドで相談した、ISO400です。
レスをくださった方々には感謝しております。
ありがとうございました。
注文したエクステンダーが先日届き、
今日少し時間がとれたので試し撮りしてみました。
説明書にはEF300mmF4LUSMも使用できる事が書いてありました。
フォーカスも思ったより速く、描写もなかなかでした。
(写真はEF300mmF4L+1.4xU)
質問ですが、
エクステンダーキャップE IIですが、防塵防滴用のOリングに
ぴったりくっついて外しづらいのですが、こういう仕様なのでしょうか?
1点
コンバージョンレンズ・アダプタ > SONY > VCL-HGA07B
「生産工場の変更により生産停止が発生するため、出荷が一時的に中断となります」
との事で、9月中旬より出荷が止まっているようなのですが、一体いつになったら出荷が再開されるのでしょうね?
http://www.sony.jp/handycam/info2/20100916.html
紅葉シーズンなので家族と1泊旅行を予定しているので、子供を近影しようかと思い、
そろそろ購入しなきゃと調べていたら、「出荷停止」とは・・・orz
気がつくのが遅かったようです。
ちなみに当方所有は2年前購入の「HDR-SR12」です。
もっと早くに買うべきだったか・・・
サポセンには確認していませんが、ネットで調べてみても、在庫しているお店が
無いみたいですので、今回は当製品をあきらめるか、ワンランク下の「VCL-HGE08B」
で妥協するか悩むところです。
0点
いつの間にか発売が再開されたようですね。
結局、今回の旅行には間に合わなかったのですが、
必要なので、近々購入しようと思います。
書込番号:12255335
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)








