コンバージョンレンズ・アダプタすべて クチコミ掲示板

コンバージョンレンズ・アダプタ のクチコミ掲示板

(13679件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1194スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コンバージョンレンズ・アダプタ」のクチコミ掲示板に
コンバージョンレンズ・アダプタを新規書き込みコンバージョンレンズ・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

G1への装着可能?

2010/05/08 11:21(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > パナソニック > DMW-LT55

スレ主 房寅吉さん
クチコミ投稿数:54件

G1の200mmの望遠に不足を感じ、テレコンを考えてます。

 オリンパスのTCON-17を装着した例はあるのですが、それとほとんど同じ(OEM?)といわれるこちらの商品の装着例を見つけられませんでした。

 TCON-17と同様にステップアップリングを介して装着可能なのでしょうか。
 実際に使用している方などおられましたら、感想などいただければありがたいです。

書込番号:11334220

ナイスクチコミ!1


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/05/08 12:55(1年以上前)

こんにちは。

TCON-17とDMW-LT55とは同一品と考えて良いです。
TCON-17がSUR併用で装着できるなら、DMW-LT55もまた装着可能です。

私はTCON-17は持っていますが、μ4/3機は持っていません。
従って、使い勝手などは分かりません。

装着レンズは、LUMIX G VARIO 45-200mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S.でしょうか?
これなら、52→55のSURが有れば装着できますが、ズームの途中から広角側では、ケラレが出るかも知れません。(持っていないので分かりません。)
焦点距離が伸びる=手ぶれも拡大されるという事ですから、三脚などを用いた方が良いかも知れません。

フロントテレコン、焦点距離は伸びますが、F値は変わりません。
しかし、レンズによっては、露出が変わるものもあるようです。
私が持っている、レイノックスのDCR-2025PROを、ED70-300/4-5.6に装着すると、1〜2絞り分、明るくなります。(露出のマイナス補正が必要です。)

実戦投入の前に、必ず試写し、露出に変な癖が有るか無いかを確認してください。

書込番号:11334534

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 房寅吉さん
クチコミ投稿数:54件

2010/05/08 18:51(1年以上前)

 早速のレス、ありがとうございます。

 TCON-17と同じと考えていいのですね。
 検討して見ようと思います。
 もう、TCON-17が手に入らなくなっているので、選択肢はこれしかないんですけどね。

書込番号:11335713

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/05/08 20:40(1年以上前)

こんばんは。

>もう、TCON-17が手に入らなくなっているので、選択肢はこれしかないんですけどね。

価格.comの板では、価格登録は無くなっていますが、オリンパスのHPでは生産終了にはなっていないようですね。
http://olympus-imaging.jp/product/compact/accessory/conversion_lens/index.html

お近くのカメラ店で注文すれば、取り寄せてもらえるのではないでしょうか?
それとも、カメラ店で生産終了と言われたのでしょうか?
ヨドバシカメラやビックカメラのwebショップで、TCON-17で検索しても、出てきませんね。

生産終了となると、かってのB-300同様、ヤフオクなんかでは、定価より高額で取引されるようなことになるのかな?
ヤフオクなどで見つけたら、2〜3個購入しておいても良いかも知れませんね。
LT-55も早めに入手しておいた方が良いと思います。

書込番号:11336167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/05/09 12:01(1年以上前)

TCON17の取扱店が無くなってますね?(製造完了?)

http://kakaku.com/camera/conversion-lens/ma_63/e2001l/s1=2/

書込番号:11338918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件 えんやさのどっこいしょ 

2010/11/15 16:34(1年以上前)

オリンパスのTCON-17が、Yahooのオークションに出ています。
私も7,000円で落札しました。

同じもので、DMW-LT55より安いのは魅力です。
但し悪い出品商品に当たると、OUTですが。

私の場合、良品でしたのでほっとしてますが・・・

書込番号:12220387

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

1.4xとの画質について

2010/05/07 20:06(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > シグマ > APO TELE CONVERTER 2x EX DG (キヤノン用)

先日、APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSMを購入しまして大変満足しています。
でも、いざと言うときのため用にテレコン購入を考えているのですが、1.4倍と2倍では画質差は大きいでしょうか?
キヤノンのエクステンダーの1.4倍(II型)を持っていますが70-200F2.8ISとセットで使用していても画質の劣化はそれほど感じていません。ただ2倍(I型)ではコントラストの低下など著しく、厳しいと感じています。
過去ログを読むとシグマ2倍のテレコンはキヤノンほど画質劣化は気にならないとも書いてありますが、実際はどうなんでしょうか?よく全紙プリントをするので、その辺が気になって仕方ありません。もちろんMFになることは承知済みです。


あと、シグマの対応表のページに「*1 コンバーター装着時のズームの作動範囲は100mmから500mmになります。 」とありますが、意味が分かりません。100-1000mmになるのではなく、100-500mmしかズームできないと言うことなんでしょか?
http://www.sigma-photo.co.jp/acc/condaitr.htm

いきなりの質問攻めですが、高倍率超望遠レンズなので1.4倍より2倍を購入しても苦にならないと思い質問させていただきました。
よろしくお願いします。

書込番号:11331389

ナイスクチコミ!1


返信する
Kazu-Aさん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:121件

2010/05/07 21:57(1年以上前)

APO50-500mmF4.5-6.3DG OS HSMのGet、おめでとうございます。
わたしは非OSの方ですが、存分に活用しています。

1.4倍と2倍のエクステンダー(テレコン)なのですが、やはり2倍の画質劣化は大きいです。
1976号まこっちゃんさんが許容できる範囲内かどうかは別問題なのですが…

また、キヤノン純正のエクステンダーとシグマのテレコンの画質差はさほど感じません。
…というより、わたしから見れば画質的に全く同一に感じます。

もともとテレコンはシンプルなアフォーカル光学系であり、テレコンそのものよりも
マスターレンズの性能差の影響の方が大きいと言われます。
マスターレンズが同じであれば、あまり差がないのかもしれません。

シグマのテレコン対応の件ですが、非OSレンズの方はテレコンを装着するとマスターレンズの
ズーミング範囲が制限されます。

これはテレコン装着時にマスターレンズが100〜500mmまでしかズーミングできないことを
意味しています。逆の言い方をすれば、50〜100mmまでは使用することができません。
つまり、2倍のテレコン装着時には200〜1000mmのレンズとして使うことになります。

シグマのテレコンはキヤノン純正と同じくデベソタイプとなっています。
50〜100mmの範囲では後玉がマウント付近まで来るために、テレコンとゴッチンコして
しまうんです。

そのためにTELECONVERTERというスイッチがあり、これで100〜500mmまでのズーミング
範囲に制限する必要があるんです。

書込番号:11331940

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4878件

2010/05/07 23:36(1年以上前)

Kazu-Aさん、さっそくのレスありがとうございます。
やはり画質劣化は大きいんですね。
全紙プリントが多いため「黒が黒、しゃきっとした画」だとためらうことなく購入するのですが…タムロンのB003のような高倍率丸出しのレンズとは違って、50-500OSは高倍率だとは思えない素晴らしいレンズなので2倍装着だと勿体無いかな…

ズームの作動範囲の件は大変分かりやすく参考になりました。
距離指標の50-100mmの間が使えなくなるということなんですね。
そのテレコンのスイッチと言うのはテレコン自体に付いているものなんでしょうか?
50-500OSにはその様なスイッチはないので、100mmでテレコンを装着して「広角にした時にゴッチンコする部分が100mmだよ」ではなく、スイッチで止まる仕組みなんでしょうか?

フォトコンなどに出すことが多いので、画質を重視するとやはり1.4倍かなと思ってしまいます。

書込番号:11332545

ナイスクチコミ!1


Kazu-Aさん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:121件

2010/05/08 01:34(1年以上前)

-> 1976号まこっちゃん さん

> テレコンのスイッチと言うのはテレコン自体に付いているものなんでしょうか?

イエ、レンズ本体に付いています。

> 50-500OSにはその様なスイッチはないので、100mmでテレコンを装着して「広角にした時にゴッチンコする部分が100mmだよ」ではなく、スイッチで止まる仕組みなんでしょうか?

今一度、1976号まこっちゃんさん自身がリンクされたシグマの対応表を見てください。
# http://www.sigma-photo.co.jp/acc/condaitr.htm

いわゆる50〜100mmの間で制限が発生する(*1)の注釈のあるのは非OSの方だけなんです。
1976号まこっちゃんさんがお持ちのOSレンズの方には注釈がありません。

実際にわたしがOSレンズを所有して直接確認している訳ではありませんが、対応表
から読み取れるのはOSレンズには50〜100mm云々という制限がないものと推測致します。

つまりOSレンズの方はこうした制限を考慮する必要が全くないのではないでしょうか。

書込番号:11333053

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4878件

2010/05/08 08:15(1年以上前)

Kazu-Aさん、おはようございます。

>OSレンズの方には注釈がありません。
あ、本当ですね。非OSばかり見てました(大汗)
と言うことはフルで性能を使いきれそうですね。

あとは画質ですね、おかげさまでここさえハッキリすれば遠慮なく購入に踏み切れそうです♪

書込番号:11333613

ナイスクチコミ!0


katsu14さん
クチコミ投稿数:7件

2011/03/07 22:29(1年以上前)

1976号まこっちゃん様
はじめまして。
最近、2倍テレコンを購入しようか迷っています。
私もEOS 7D、APO50-500mmF4.5-6.3DG OS HSMを所有してます。
1976号まこっちゃんさんが、テレコンを購入してましたら使った感じを聞いてみたいと思いました。
是非、参考にしたいと思いますのでお願いできますでしょうか?

書込番号:12756086

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ用の流用

2010/04/29 15:34(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EXTENDER EF1.4X II

スレ主 ドラドさん
クチコミ投稿数:105件

すみませんが、教えてください。
Canon エクステンダー XL1.6X はEOSシリーズで使用することはできますか?

ビデオカメラ用とのことで無理かもしれませんが、
実際にトライしてみたことのある方はいらっしゃいますか?

書込番号:11295911

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ドラドさん
クチコミ投稿数:105件

2010/04/30 11:13(1年以上前)

店頭で中古を試してみましたが、無理でした・・・。

当然ですね。

書込番号:11299494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

328に装着した絵を拝見したいです

2010/04/23 18:17(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EXTENDER EF2X II

スレ主 fwhk3702さん
クチコミ投稿数:133件 EXTENDER EF2X IIの満足度5
機種不明

1D3 + 328+1.4U トリミング

はじめまして。

328にEX1.4Uを装着してサーフィン撮影をメインとしております。
最近近所にかわせみがいることを知り数回撮りに行きました。
なんだか300ミリでは足りないように思えまして(実際は1D3のx1.3で420mm)
こちらの製品購入を検討しております。

本来ゴーヨンでも手にできたらいいのですが・・・
参考になる絵が見てみたいと思い書き込みしました。
投稿、アドバイス、宜しくお願いします。

書込番号:11271306

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/04/23 21:17(1年以上前)

1D3と1.4Xをお持ちで、トリミングにも躊躇しないのであれば、トリミングで済ますのも考えてみると良いと思います。

書込番号:11272044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/24 13:57(1年以上前)

機種不明
機種不明

EF600mmf4Lis+2.0U

EF600mmf4Lis+1.4U

fwhk3702さん

こんにちは・・・

 EF300mm2.8に1.4Uは私も使用しています。EF600があるので倍は使用していませんが・・・

 たぶん、画質落ちがどれくらいなのか?を知りたいのかな〜と思いましたので、最近、1.4Uタイプと2.0Uタイプを使用して撮影した画像がありましたので、参考になればと思いアップします。
 共に使用可能の画像だと思います。ピントは目に来るようにMF(マニュアル)でも念入りに狙いました。

 ※EOS1Dmark3は、EF600+2.0Uを使用した場合AFでもOKですが、EOS7Dの場合は、AFが出来ずMFになってしまいます。EF300mmF2.8は、EOSのどのボディーに2倍を使用しても、なんら問題はないと思います。私は、2倍のテレコン使用時は、一段絞って使用した方がピントがしっかり来ると思います。

 参考画像は、ノートリーミングです。

書込番号:11274928

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:813件Goodアンサー獲得:11件 ブログ 

2010/04/25 14:22(1年以上前)

縮小画像で参考にならないかもしれませんが、
私のブログに何枚か作例があります。

http://takumimi.exblog.jp/tags/EF300mm+F2.8L+IS+USM/

野鳥の画像はほとんどEXTENDER EF2X IIを使っています。

一部MFもありますが、ほとんどAFで撮ったものだと思います。


個人的には、EXTENDER EF2X IIは、よく言われるように緊急用だと思います。
AFスピード、精度ともイマイチ。
画像もモヤットした感じになってしまうと思います。

参考までに。

書込番号:11279210

ナイスクチコミ!2


スレ主 fwhk3702さん
クチコミ投稿数:133件 EXTENDER EF2X IIの満足度5

2010/04/27 22:20(1年以上前)

RESくださいました皆様、ありがとうございます!

◆やまだごろうさん>

確かにおっしゃっている通りです。3888x2592をトリミングすれば
済む話ですが、あともう少しが欲しいところなんです。ですので
x2での絵を一度拝見し検討してみたいと思い書き込みさせて頂きました。

◆www.aquilaさん>

> たぶん、画質落ちがどれくらいなのか?を知りたいのかな〜と思いましたので

そうなんです。絵的にどこまで劣化するかも知りたいです。
AF速度は落ちることを承知で検討しております。420mmF4の絵と600mmF5.6の絵では
どれくらい違うのか見比べてみたかったです。ロクヨンにx1.4とx2.0の絵を拝見
させていただきましたが、劣化などまったく見られませんね〜 素晴らしいの一言です。

◆たくみみさん>

素晴らしい絵を拝見いたしました!ありがとうございました。
428におきましてはまったく差がわかりませんね〜 凄いです。
緊急用にx2ですか、、、そのような使い方が一般的なのですね。
勉強になりました。ゴーヨンが買えるまでx2Uで我慢の日々でしょう。

皆様、本当に参考になりました。ありがとうございました!

書込番号:11289009

ナイスクチコミ!0


スレ主 fwhk3702さん
クチコミ投稿数:133件 EXTENDER EF2X IIの満足度5

2010/04/30 20:53(1年以上前)

機種不明

2種類のEXT.

で・・・ 本日買ってきました。
明日からのGWでいい写真が撮れれば幸いです^^

PS.因みに新宿「地図」カメラにて新品¥39.800でした。

書込番号:11301268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

コンバージョンレンズ・アダプタ

スレ主 √3さん
クチコミ投稿数:49件

最大焦点距離300mmのレンズと、最大焦点距離100mmのレンズがあるとして
どちらのレンズに装着したほうが
撮るものにより近づいてアップで大きくマクロで撮れますか?

ケンコーなどが販売しているクローズアップレンズです

よろしくお願いします。

書込番号:11264887

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/04/22 01:26(1年以上前)

例えば、クローズアップNo3の場合、
マスターレンズのピントを∞にした時、約33cmが合焦距離になります。
300mmでも100mmでも約33cmです。
なので、300mmの方が大きく撮れます。

書込番号:11264902

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2010/04/22 01:32(1年以上前)

できたら自分で調べる癖をつけると調べること自体が楽しくなりますよ。
で、まず回答から。
近づける距離はクローズアップレンズによって決まるので、300mmのレンズのときも100mmのレンズのときもそんなに変わりません。
そして100mmよりも300mmレンズに装着した場合のほうが大きな倍率(100mmレンズに比して300mmレンズのほうが大体3倍大きくなりますね)で写せます。

クローズアップレンズは虫眼鏡のような凸レンズで、その焦点距離が(クローズアップレンズからの)撮影距離だと考えてください(マスターレンズのフォーカス位置が無限遠のとき)。
kenkoの場合、クローズアップレンズの焦点距離の逆数であらわすので、No.3だと「0.33m」つまり、約33cmの被写体にピントが合います。

理科の時間に習ったレンズの結合公式を思い出すと理解が早いと思います。

書込番号:11264922

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 √3さん
クチコミ投稿数:49件

2010/04/22 04:34(1年以上前)

お二人とも回答ありがとうございます。とても勉強になりました。
ありがとうございました。

書込番号:11265155

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 使用出来るか、使用できないか?

2010/04/21 03:07(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ケンコー > 1.4X テレプラス MC4 DGX キヤノン用

スレ主 minatu3296さん
クチコミ投稿数:34件

ここのクチコミは誰も書かれていないのですね。

1.4X テレプラス MC4 DGX キヤノン用を購入しようと、
色んなサイトを見て回りましたが、購入に際して不安な一点。

このページのメーカーサイトってありますが、このサイトへ行きましたら、
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-camera/teleplus/dg/4961607601266.html
↑キャッシュからお入り下さい。

下記レンズには使用できませんと書かれてあります。
EF70-200mm F4L IS USM
EF24-105mm F4L IS USM
EF800mm F5.6L IS USM
EF200mmF2.0L IS USM
EF100mmF2.8L Macro IS USM

しかし、他のルートから入りますと、
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq_camera/teleplus/pro300/4961607833339.html

下記レンズには使用できません。
EF100mmF2.8L Macro IS USM のような説明があります。

また他のルートから入りますと、
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq_camera/teleplus/dg/4961607601266.html

以前使用できないとお伝えしていた下記レンズについて、使用ができるようになりました。
EF70-200mm F4L IS USM
EF24-105mm F4L IS USM
EF800mm F5.6L IS USM
EF200mmF2.0L IS USM
EF100mmF2.8L Macro IS USM

上記のようなサイトが乱立しております。
撮影が出来るようになりましたという、サイトが多分一番新しい、
サイトなのではと思いますが、買ってよいものかどうか迷っております。

また私の一番の関心事は、EF70-300mmF4-5.6 ISのレンズが、
MFで使えるかどうかということです。

最近、購入された人のアドバイスを頂いてより購入したいと思います。
コメントを頂けるのかどうか分かりませんが、宜しくお願い致します。

書込番号:11261047

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 minatu3296さん
クチコミ投稿数:34件

2010/04/21 13:29(1年以上前)

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq_camera/teleplus/pro300/4961607833339.html
↑このサイトの説明では、

AFが作動しませんが、使用できるレンズの例
EF70-300mm F4-5.6、EF100-300mmF4.5-5.6 USMなど

使用に向かないレンズの例
EF16-35mmF2.8L II USM、EF24-105mm F4L IS USM、EF-S17-85mmF4-5.6 IS USMなど

EF70-300mm F4-5.6がMFで使用可能で、EF24-105mm F4L ISはAFMF共に使用できない。
旅行で一番使うEF24-105mm F4L ISにテレプラスは使用出来るのでしょうか?

http://kakaku.com/item/K0000053983/?cid=shop_g_1_camera
↑この価格comのサイトにリンクしているメーカーサイトでは、キャッシュリンクで、
開けてみても、やはり使用できないレンズが書かれています。

http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1090825442
↑このサイトにリンクしているメーカーページサイトでも、使用できないとあり、
何を基準にして買ってよいのかが分かりません。

やはり、使っている皆様のコメントが目安になりそうですね。
でも、サイトの登録日:2009/08/24から、誰もクチコミがないので使われていないのかも?

書込番号:11262255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:69件

2010/04/21 16:31(1年以上前)

情報が錯綜していてちょっと混乱気味のようですね。
販売するケンコー側の情報整理の問題でもあるのですが…

まず、簡単に情報を整理してみましょう。
ケンコーは過去に数多くのテレコンを販売してきましたので、ここではそれら
すべてを網羅できないため、現行のモデルだけに話を絞らせて頂きます。

…ですので、中古等で旧製品を買われる場合には当て嵌まらない事柄があります
のでご注意下さい。

ケンコーは現在、汎用の「テレプラスDGX」シリーズと望遠に特化し高画質化
した「デジタルテレプラスPRO300」シリーズの2本のラインナップがあります。
正確には他のモデルもあるのですが、主力は上記の2つのシリーズでしょう。

「テレプラスDGX」シリーズは汎用のテレコンで、ごく一部に例外があるものの
非常に多くのレンズに問題なく装着可能です。
既にminatu3296さんご自身も理解されているとおり、公式サイトにも
「EF24-105mmF4L IS USM」が使用できるようになったと記述されています。
# http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq_camera/teleplus/dg/4961607601266.html

これはその昔、「テレプラスDGX」が発売された当初、このレンズでシャッターが
切れない不具合が発生し、非対応にしたという経緯があります。

以下にもありますようにこの不具合に対応したマイナーチェンジ版も開発予定
とあり、これが発売されたため使用可能とアナウンスされたのでしょう。
# http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090903_312676.html

商品サイクルの遅いショップでは、マイナーチェンジ前のモデルもそのまま
在庫している可能性もありますので、この辺りは要チェックかもしれません。

「デジタルテレプラスPRO300」シリーズは50mm以上の焦点距離を持つ望遠レンズ
に特化したテレコンです。50mm以上の望遠に特化することで、より理想的な光学
系を採用できるため高画質化が可能になるんです。
# http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq_camera/teleplus/pro300/4961607833339.html

従って、50mm未満の焦点距離のレンズには向きません。
同じ理由でズームレンズでも50mm未満の焦点距離を含むレンズにも向きません。
従って「EF24-105mmF4L IS USM」の使用にも向きません。

minatu3296さんが混乱されているのは、2種類の異なるテレコンの説明を同じ
商品の説明だと勘違いされていることにあるのではないでしょうか。
加えて、不具合品のマイナーチェンジ版が発売されていることにも混乱に輪を
掛けているように思います。

ご要望が「EF70-300mmF4-5.6USM」(但しMF)にも使用可能で「EF24-105mmF4L IS USM」
にも使用可能との条件ですと、汎用の「テレプラスDGX」を購入されることで
解決するものと思われます。

書込番号:11262680

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 minatu3296さん
クチコミ投稿数:34件

2010/04/21 19:28(1年以上前)

クリアグリーンさん
ご丁寧な説明ありがとうございました。

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq_camera/teleplus/dg/4961607601266.html
↑このサイトの1.4X テレプラス MC4 DGX キヤノン用を注文致しました。

旅行に持って行くレンズのメインは、EF24-105mmF4ISなので、
このレンズがAFで使えると言う事だけで有難いと思っていますよ。

EF70-300mmF4-5.6ISに関しては、MFで使えるだけで嬉しいです。
旅行に行きますと、夜の舞台写真を撮影するために欲しかったのです。
コメント頂き、ありがとうございました。

書込番号:11263213

ナイスクチコミ!2


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2010/04/21 19:46(1年以上前)

>EF70-300mmF4-5.6ISに関しては、MFで使えるだけで嬉しいです。
旅行に行きますと、夜の舞台写真を撮影するために欲しかったのです。
自分はEF75-300mmF4-5.6ISという一世代前のレンズにつけて使っていますが、暗い場面ではAFが使えても迷うだけでうまくAFが効きませんでした。MFが無難と思います。ただ、ISは効くのでいいかと思います。夜の舞台でお使いと言うことなので、できたら三脚か、一脚を使ってみたらいかと思います。ISは切っておいた方がいいかと思います。ISの誤作動を防ぐために。

書込番号:11263267

ナイスクチコミ!1


スレ主 minatu3296さん
クチコミ投稿数:34件

2010/04/21 19:59(1年以上前)

ありがとうございました。
1.4X テレプラス MC4 DGX キヤノン用--最安値「\10,592」
でも、amazonでMC4 DGX キヤノンEOS「¥11,329」で購入致しました。

安いのは、価格.comで紹介されているショップなのですが、
amazon以外は、カード決済時間がかかるためと代引き手数料などを、
考えて、差額¥727と同じくらいになると注文致しました。
手に届いてより、試し撮りに出掛けようと思います。

※EF70-200mmF4lISのEF1.4xU extenderを購入しているので、
ダブってしまいますが、致し方ないですね。

書込番号:11263315

ナイスクチコミ!0


スレ主 minatu3296さん
クチコミ投稿数:34件

2010/04/21 20:07(1年以上前)

goodideaさん
ありがとうございます。
舞台写真も、座席が一番前でも見上げた写真になってしまいますし、
あまり遠くですと、人の頭が結構写ってしまいます。

前から10列目で中央当たりが良いポジションなのでしょうが、
そんなにうまくは参りませんね。

初めの頃は、コンパクトデジカメで全く絵になりませんでした。
また、デジイチでも手ぶれ写真が多くて、残念な思いをしました。

ですから、今は三脚を買おうか、一脚のままで過ごそうかと悩んでいます。

書込番号:11263351

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「コンバージョンレンズ・アダプタ」のクチコミ掲示板に
コンバージョンレンズ・アダプタを新規書き込みコンバージョンレンズ・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング