コンバージョンレンズ・アダプタすべて クチコミ掲示板

コンバージョンレンズ・アダプタ のクチコミ掲示板

(13679件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1194スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コンバージョンレンズ・アダプタ」のクチコミ掲示板に
コンバージョンレンズ・アダプタを新規書き込みコンバージョンレンズ・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

SP-570に使えるか

2009/11/29 21:35(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > オリンパス > TCON-30C

スレ主 ms193544さん
クチコミ投稿数:63件

TCON-17を使って野鳥撮影しています。もし、TCON-30Cが使うことができれば野鳥撮影がさらに楽しいことになる。
このほかのデジカメにTCON-30Cを使っている方がおりましたら教えてください。

書込番号:10553724

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

TとUの違い

2009/11/29 12:02(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EXTENDER EF1.4X II

クチコミ投稿数:443件

こちらのエクステンダーの購入を考えています。
旧型のTとこちらのUは、機能・性能的に何が違うのでしょうか?
それほど違わないのであればTを中古で購入しようかとも思っています。
どなたか優しい方、よろしくお願いします。

書込番号:10551066

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:443件

2009/11/29 12:04(1年以上前)

ちなみに使用レンズはEF70-200mm F4L IS USMです。

書込番号:10551071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:813件Goodアンサー獲得:11件 ブログ 

2009/11/29 12:20(1年以上前)

Uは防塵防滴になっただけだったような…。

書込番号:10551129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/11/29 12:30(1年以上前)

正式回答をします。

初期のI型は、白L単レンズ専用です。つまりズームで使うことが前提となっていません。
また、防塵防滴でもありません。
コーティングも、フィルム時代のものです。



以下は私見です。
I型を、ズームで使っておられる方は、案外いるように、ここを見てると思います。
てことは、使えないわけではないんだな、とは思っております。
防塵防滴も、カメラがそうでないなら、レンズとエクステンダーの間では有効ですが、
カメラとエクステンダー間は有効じゃなくなります。
デジタルコーティングかどうかは、デジタルカメラにとっては結構重要みたいで、
デジタル対応ではないものをつけると、大事な場面でフレアの嵐…の可能性があります。

私のはフィルムコーティングの70-200/4L(ISなし)ですが、暗い場面ではフレアでまくりです。
ただ、新しいII型のエクステンダーを間にかますと、こちらがデジタル対応なもんで、
フレアの原因となる撮像素子からの反射光を、デジタル非対応なレンズに到達するまでに
かなり軽減してくれるので、結果として、かなりフレアを軽減してくれます。
※70-200/4L板に、作例写真を載せております。


結論として、私は高くても最新のII型をおすすめします。
ちょうど在庫切れなんだそうで、商品回転のよい品切れ店で予約しておけば、
間違いなく最新の2009年製をゲットできます。※私が9月に買ったのは2009/07製です。

私は、I型のエクステンダーを使用したことはありませんが、70-200/4L/4LISは両方(片方は借り物)を使ったことがあり、
「I型とII型では、たぶん値段だけの画質の違いがある」と、実体験により納得しております。

¥4万某は、決して高くなかったんだ、と思っています。

書込番号:10551160

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:443件

2009/11/29 17:13(1年以上前)

>>たくみみさん
Uは防塵防滴なんですね。ありがとうございました。

>>光る川・・・朝さん
詳しいご説明ありがとうございます。
基本的にTはL単用なんですね。
Uはデジタル対応ということですか。
ズームで使用するには、やはりUを購入した方が良さそうです。
どうもありがとうございました。

書込番号:10552405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:69件

2009/11/30 07:56(1年以上前)

-> 大子煩悩 さん

> 基本的にTはL単用なんですね。

イエ、旧I型も135mm以上の単焦点Lレンズ及びF70-200mmF2.8L USM、EF70-200mmF2.8L IS USM、
EF70-200mmF4L USM、EF100-400mmF4.5-5.6L IS USMの各ズームレンズに装着することができる
ことがアナウンスされています。

2倍のEF2X(II型)に関しては、新規の光学系が採用され、公開されているエクステンダー装着時
のMTF特性図も更新されましたが、1.4倍のEF1.4X(II型)に関しては、コーティングを含め従来と
まったく同一の光学系されており、MTF特性図もそのままです。

書込番号:10555770

ナイスクチコミ!15




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ピントが合わない

2009/11/22 17:47(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > SONY > VCL-HGE07A

クチコミ投稿数:1件

はじめまして、大変初歩的な質問で恐縮ですが、このたびHDR−XR520Vを購入と同時にこのレンズを使用してみたのですが、録画中にたまにピントが合わなくなるのですが、どなたかご教授いただけないでしょうか?(ちなみにズームは使用しておりません。)

書込番号:10515263

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

f 値の設定は?

2009/11/12 19:55(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EXTENDER EF1.4X II

焦点距離が1.4倍になり、f値が1段暗くなるのは分かります。
135mm f2.0 で使用した場合ですが、
カメラ側でAV f4.0に設定したら、レンズへ送られる絞り量はf4.0になり
実際はf5.6の光量になるということでしょうか?

もしそうだとしたら、正しい露出を得るために、皆さんはどのような設定、やりかたを、されているのですか?

・・・もしかして、自動で補正されているのでしょうか?・・・

書込番号:10464972

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/12 19:59(1年以上前)

カメラには補正後のF値が伝わっているようです。

書込番号:10464987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件

2009/11/12 20:06(1年以上前)

じじかめ さん
ありがとうございます。

すばやい ご返答に感謝いたします。

書込番号:10465032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/11/12 23:05(1年以上前)

うちは開放f4の、EF70-200/4L につけることが多いですが、
間に純正テレコンを介すと、レンズ自身が「EF70-200mm f/4L USM+EXTENDER1.4x」として認識され、
(つまりカメラにはテレコンつきであることが認識され)、
絞り値を開けていっても、f5.6以下に下がりません。
つまり「テレコンをつけた状態が、今ついているレンズ単体である」ということになります。
Exif には「98-280mm の交換レンズ」という表現のされ方をします。

焦点距離を「100」にあわせて撮った写真の Exif の焦点距離項を見ると「140mm」に勝手に換算されてますし、
カメラ側で「f8」にセットして撮った場合、カメラと Exif 上では「f8」ですが、
実際のレンズは f5.6 までしか絞られません。

全て自動補正ということですね。
ただ、「元の(本来のレンズの)数値を知りたい場合」には、自分で電卓を叩かねばならず、ちょっと面倒ですが(苦笑)。

書込番号:10466323

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件

2009/11/13 09:44(1年以上前)

光る川・・・朝 さん
わかりやすい ご説明ありがとうございます。

特に、気を使わなくてもよかったのですね。
自動補正してくれるとは、すごいことです。・・・あたりまえかな?・・・

書込番号:10467960

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズフィルター

2009/11/11 12:36(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > SONY > VCL-HGA07

クチコミ投稿数:37件

みなさんやっぱりレンズフィルターつけてますか?
つけるとしたらどんなのを使ってますか?
ちなみにまだまだ初心者なのでとりあえず保護目的です。よろしくお願いします。

書込番号:10457680

ナイスクチコミ!0


返信する
Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2009/11/11 20:13(1年以上前)

室内専用レンズには付けませんが、屋外で使う場合は必ず付けます。
レンズ性能は当然劣化しますが、キズが付いたら大変ですからね。

尚、フィルターの品質もメーカーによって異なり、
UV filters test
http://www.lenstip.com/index.php?art=113
UVフィルターの場合は上記サイトによりますとHoya HMC UV-0が秀逸のようです。

Nikonの純正レンズにはNikonの純正フィルターを付けますが、それ以外だとKenkoが多いです。

書込番号:10459461

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2009/11/22 17:03(1年以上前)

すいません。かなり遅くなりました。参考になりました。

書込番号:10515050

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

純正と比較して画質は?

2009/11/10 09:34(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ケンコー > デジタルテレプラス PRO300 1.4倍 キヤノン用

クチコミ投稿数:443件

純正にしようか、ケンコーにしようか迷っています。
画質についてはいかがでしょうか?
使用している方の率直なご意見を伺ってみたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:10451792

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2009/11/10 10:09(1年以上前)

価格差なりの違いはあると思います。
それと…ケンコーのテレプラスだと使えなかったり開放F値が明るくてもAF不可のレンズもあるようです。

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq_camera/teleplus/dg/4961607601266.html

書込番号:10451895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/10 14:40(1年以上前)

x1.4ならそれほど悪くないというような書込みを見た気がします。

書込番号:10452799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:443件

2009/11/10 22:47(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

価格差なりの違いはありそうですね。
>それほど悪くないような
ということは、やはり純正の方が良いようですね。
価格は倍以上ですが、後々考えると純正にした方が幸せになれそうです^^;
純正を購入するということで検討したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:10455196

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/11/10 23:22(1年以上前)

実際に2つを並べて撮り比べると、やはり差が出ます。それも結構歴然とした差が。(;_;)
値段だけのことはあります。

どういうわけか、そのテスト画像を削除してしまったらしく、手元にないんですが(涙)。

ただ、Kenko のは、50mm 以上のほとんどのレンズで使用可能ですが、
純正はカタログに載ってる極少数の高級Lレンズ以外には、一切使えません。
そもそも純正Extenderは、多くのレンズと合体不能だったりします。

そのあたりは十分ご確認の上、ご購入を。
※なので私は、純正を買ったときもテレプラスを売り飛ばさず、
  普通レンズ用にこのテレプラスと、L専用に純正Extenderの両方とも持ってます。
  Lレンズであっても、一部の旧式Lレンズには、純正はつけられませんのでね。

書込番号:10455496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2009/11/10 23:50(1年以上前)

大子煩悩さん、こんばんは。

純正はもってないので画質の比較をしたことはないのですが、ケンコーのテレコンをつけた場合とつけない場合の画質の差(劣化)はそれほどない感じがしてます。
(いろいろ室内で実験をしたのですが、今出てこないです。でも1.4倍はおろか2倍でも目に見えて違いはわかりませんでした)
でも差があるとみなさん言ってるので、純正テレコンに興味が沸いてきました...

書込番号:10455691

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「コンバージョンレンズ・アダプタ」のクチコミ掲示板に
コンバージョンレンズ・アダプタを新規書き込みコンバージョンレンズ・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング