コンバージョンレンズ・アダプタすべて クチコミ掲示板

コンバージョンレンズ・アダプタ のクチコミ掲示板

(13676件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1194スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コンバージョンレンズ・アダプタ」のクチコミ掲示板に
コンバージョンレンズ・アダプタを新規書き込みコンバージョンレンズ・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

使用制限について

2009/02/05 22:17(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ケンコー > デジタルテレプラス PRO300 1.4倍 キヤノン用

スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2328件

こんばんは。
使用制限として、
「50mm未満となる焦点距離のレンズには使用しないでください」
とありますが、誤って取り付けた場合、
どういう影響が出ますか?

書込番号:9046552

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/02/05 22:49(1年以上前)

内部レンズが干渉して、最悪の場合は破損だったと思います。

書込番号:9046750

ナイスクチコミ!0


スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2328件

2009/02/05 23:05(1年以上前)

花とオジ さん
こんばんは。
ご返信ありがとうございます。
うっかりして、
テレコン外さないで
24ー85を付けてしまいました。

書込番号:9046858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

EC-14とEC-20の違いについて

2009/02/05 01:43(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > オリンパス > ズイコーデジタル 1.4x Teleconverter EC-14

クチコミ投稿数:79件

初めまして<m(__)m>

素人な質問ですが、EC-20は2段分絞りが落ちるのですよね?
んでは、EC-14は1段分絞りが落ちるのですか?それとも落ちない?

購入を検討してるのですが、どちらにしようか迷い中なのです。。。
EC-14が1段分落ちるのであればEC-20に、落ちないのであれば
EC-14を購入しようかと思っています。

ご教授よろしくお願いします。

書込番号:9043076

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2009/02/05 07:25(1年以上前)

1段開放F値が落ちます。

書込番号:9043470

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/02/05 08:59(1年以上前)

レンズの明るさを犠牲にせず、焦点距離だけを伸ばす方法も、あることは有りますよ。

それはコンデジなどで多く使われる、フロントテレコンです。
パナのG1用レンズでは、レイノックスのテレコンが使えるようです。
http://www.raynox.co.jp/japanese/digital/dmc_g1/index.html
オリンパス用としては宣伝していないですね。

お持ちのレンズが何だか分かりませんが、レンズによってケラレが出る場合も有ります。
このDCR-2025PROレンズ、私も持っていますが、(カシオEX-F1用、E-10/20ではケラレ有り)その他のデジ一用レンズでは、確認していません。
1.4倍なら、オリンパスのTCON-14B(取付け径:62mm)も良いですね。
(これも持ってはいますが、デジ一用レンズでは未確認です。)

なお、これらフロントテレコンは大きくなります。
ズームやピント合わせの操作によって、前玉が伸び縮みするレンズでは、光軸のズレにも注意が必要でしょう。
扱いやすさはEC-14/20など、リヤコンバーターの方が上です。

書込番号:9043662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2009/02/05 10:56(1年以上前)

G4 800MHzさん

ありがとうございます。



影美庵さん

フロントテレコン初めて知りました。とても参考になりました。ありがとうございます。
レンズは今現在70-300を使っているのですが50-200に買い替え購入検討中で一緒にEC-14か20をと思っています(^^ゞ

書込番号:9043989

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/02/05 12:28(1年以上前)

ED70-300/4-5.6をお持ちとか。
私はE-500/510でこのレンズとEC-14を使っています。
テレ端で使うと、840mmF8相当になりますが、明るい屋外ではAFも使えます。(晴天時の夕刻でもOKでした。)
N社やC社では、F5.6を超えるとAFが使えないそうですが、オリンパスは大丈夫です。

50-200/2.8-3.5(旧タイプ)も持ってはいますが、EC-14は余り使いません。
50-200+EC-14よりは70-300を使う方が多いです。

個人的には、70-300を売却してまで、50-200+EC-20をお買いにならなくても・・・と思います。
EC-14のみをお求めになり、70-300、70-300+EC-14 と使い分けた方が、より便利でお財布にも優しいと思いますが・・・。
200mm以下では、画質の差は有りますけれど。


書込番号:9044259

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件

2009/02/05 19:02(1年以上前)

影美庵さん

70-300の写りには何も文句がないのですが、明るさが。。。
先日、近くの植物園に行ったのですが温室ですと少々暗くてなんとなくほしいなぁ〜と思ったのです。

出かけるときは14-54とsigmaの24F1.8と105F2.8を持ち出すので70-300はほとんど出番はないんですがね(笑)
まずはEC-14を検討してみます!

書込番号:9045572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 ズイコーデジタル 1.4x Teleconverter EC-14のオーナーズイコーデジタル 1.4x Teleconverter EC-14の満足度5 Fotopus 

2009/03/02 15:15(1年以上前)

impreza1977さん
亀ですが(^^;

70-300、50-200(旧)、EC-14、EC-20を保有してます。
70-300はF4-5.6
50-200はF2.8-3.5ですね。

50-200にEC-14つけると1.4倍ですから単純計算、70-280です。(微妙に1.4倍じゃないのですが)また、F値は一段落ちて、F4-F5でしょうか。
そうすると、70-300とほとんど明るさは変わりません。

ただ描写は70-300単体より、50-200+EC-14の方がなんとなく良い気がします。
また、ご希望があれば比較をしてみたいと思いますのでご連絡下さい。

書込番号:9179973

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/03/02 22:48(1年以上前)

機種不明

70-300+DCR2025PRO

その後、70-300にレイノックスのDCR-2025Pro(2.2倍・フロントテレコン)を付けてみました。
1320mmF5.6相当です!!!。
フェンスに左手を載せ、三脚代わりにしましたが、ブレブレでした。
しっかりした三脚がないと、私の腕では使えませんね。

書込番号:9182360

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

コンバージョンレンズ・アダプタ

クチコミ投稿数:8件

VCL-HGE07AとVCL-HGA07で迷っています。どちらも新しい製品なので使っておられる方は少ないかもしれませんが、一般的な意見でも結構ですのでお願いします。
VCL-HGE07Aは薄くて軽く、VCL-HGA07はその逆です。VCL-HGE07Aはワイドエンドコンバーションレンズとなっていて、「エンド」と言う言葉が気になります。
1ヶ月ほど海外を放浪する予定で、軽そうなVCL-HGE07Aに気持ちは傾いているのですが、VCL-HGA07を買っておけば良かったと、後悔しないでしょうか。

書込番号:9020677

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

タムロンレンズの使用

2009/01/31 00:43(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > オリンパス > OMアダプター MF-1

クチコミ投稿数:21件

オリンパスのHPには適合レンズとしてズイコー機種のみ掲載してあります。
OM10に装着していたタムロンレンズ(Model 17A 35〜70mm F/3.5)をE-330で試してみたいのですが、このOMアダプターは使えるでしょうか?
また、OMアダプターを用いたレンズの写り具合はどのようなものですか?
知っている方がいれば教えてください。

書込番号:9016041

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/15 11:36(1年以上前)

凸レンズさん

遅レスも遅レス、大遅レスですが…
AFが効かないこと、シャッター速度優先AEができないこと、焦点距離が2倍になることを除けば、すなわちマニュアル的に使うのなら、まったく問題ありません。

ただし、フィルムと撮像受光素子の特性の相違から、デジタルにはデジタル用レンズの方が良い結果が得られることが多いのは確か。

とはいえ、写真は数値化できない部分が大きい。良い写真とは何か。画素数だけではないし、ハロやゴースト、フレアが無ければ良いというものでもない。ブレがない、ピントが精密というだけでもない。だから楽しいのですよね。

ま、仕事用にはデジタル専用レンズを使い、旧レンズを密かな遊びに使うというのが良いのではないでしょうか。

書込番号:12511245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2011/01/15 20:50(1年以上前)

ごろなごさん

回答ありがとうございます。感激です!
実は先日誘惑に負けてOMアダプターを購入し、少し試してみたところです。
確かにご指摘のような楽しさがありそうですね。

いただいたサジェスチョンを参考に遊んでみたいと思います!

書込番号:12513645

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

対応レンズについて

2009/01/26 15:53(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ケンコー > デジタルテレプラス PRO300 1.4倍 キヤノン用

クチコミ投稿数:1件

現在CANON EOS Kiss X2のダブルキットを使用しており、望遠レンズEF55-250mm IS4-5.6にテレプラスを付けたいのですが、対応しているかご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?

残念ながらエクステンダーには対応していないようで、結構特殊な位置づけがなされたレンズの様なので…。

書込番号:8993156

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:271件

2009/01/26 17:23(1年以上前)

「EF-S55-250mm F4-5.6 IS」の間違いではないでしょうか?

書込番号:8993465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件

2009/01/26 17:34(1年以上前)

EF-Sであれば当然利用出来ません。

書込番号:8993511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/26 19:23(1年以上前)

EF-Sレンズは装着もできません。

http://www.kenko-tokina.co.jp/teleplus/4961607833339.html

書込番号:8994016

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 300/4L+x1.4か200/2.8L+x2

2009/01/21 08:12(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EXTENDER EF1.4X II

クチコミ投稿数:86件

初心者の理論的な質問です。単焦点で400ミリくらいの焦点距離を実現するのに、
EF300/4Lとエクステンダーx1.4
EF200/2.8Lとエクステンダーx2
だったら、どちらがいいでしょうか?
気になるのは特にオートフォーカスの早さと画質です。明るさはだいたいおなじですよね?

300/4LはISありとISなしで違いが出るようでしたら、それも教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:8966484

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/01/21 10:11(1年以上前)

私ならEF300/4Lとエクステンダーx1.4を選ぶなぁ

エクステンダーx2は画質の劣化が大きいし、AFのスピードもエクステンダーx1.4の1/2に対してx2では1/4のスピードに落ちるし。

書込番号:8966735

ナイスクチコミ!0


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 EXTENDER EF1.4X IIの満足度4 一瞬の世界 

2009/01/21 10:15(1年以上前)

こんにちは。

私もX1.4までですね。

220や328や428なら、X2もありだけど。
タイトルのレンズでは、トリミングの方が良い結果だと思います。

書込番号:8966748

ナイスクチコミ!0


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 ジャックラッセルテリア 

2009/01/21 11:20(1年以上前)

機種不明
機種不明

EF300F4LIS+1.4

EF70-200F2.8LIS +2.0

dark_knightさん、

僕が使っているのは、EF1.4X と EF2.0X IIですが、レンズは両方使っているので参考に書き込みます。EF300F4LISは単体だと画質はすばらしいですが、AFが若干遅いです。EF70-200F2.8LIS は元々ピント面がかなり浅く、ぼけ味が大きいのが特徴の一つですが、F2.8なので、F4のレンズよりAFは速いです。ただし焦点距離を考えると重く取り回しは悪いです。

>気になるのは特にオートフォーカスの早さと画質です。明るさはだいたいおなじですよね?

この組み合わせだと、開放F値は同じですが、ファインダの画像はEF70-200F2.8LIS+EF2.0Xの絵の方が明るく感じます。明るいと言うより白っぽい感じですね。EF300F4LIS+EF1.4Xの絵は暗いというか落ち着いた沈んだ感じです。

画質は好みもあると思いますが、
EF300F4LIS + EF1.4Xの方が被写界深度が深く締まった感じで奥行き感もあります。
EF70-200F2.8LIS + EF2.0Xの絵は明るくピント面が浅く背景に2線ぼけが出たりしますが解像感はそれほど悪くないです。

AFはEOS 5D MarkIIで小鳥とかを捕って見ると、

EF300F4LIS + EF1.4XはAFが若干遅く、背景の方が明るいなどの理由で一端迷うと合焦レリーズできなくなる。

EF70-200F2.8LIS + EF2.0XはAFは遅いけど、跳ねて移動するジョウビタキの動画も撮影可能でした。つまり一端合焦を外しても、AFし直せばそんなに迷わずに普通に撮影可能でした。

EOS-1DMark3で撮ると、

EF300F4LIS + EF1.4XはAF速度はあまり落ちないが、一端迷うと合焦しなくなる。
EF70-200F2.8LIS + EF2.0XはAFは若干遅いけど、合焦はそんなに迷わない。

写真はEF300F4LIS +1.4とEF70-200F2.8LIS +2.0の参考です。
同じ個体ではありませんし撮影条件も違いますが、どちらもISO3200と言う悪条件での撮影ですので、画質の劣化具合の参考になさってください。

書込番号:8966924

ナイスクチコミ!2


bob_kさん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 Re:ねこバカの写真部屋 

2009/01/21 19:12(1年以上前)

こんばんは。

予算等を気にしないのなら、断然EF300/4Lとエクステンダーx1.4ですね。
エクステンダーx2.0はサンニッパ以上のレンズで無いと効果は期待しない方が良いですよ。あくまで「緊急用」として割り切るべきでしょうね。(^^;)

書込番号:8968496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2009/01/22 03:31(1年以上前)

みなさまご回答有り難うございます。

x2は、、、、やっぱり期待しすぎない方が良いみたいですね。

x1.4と300/4Lの中古探しにいそしみます。

重ね重ね、有り難うございました。

書込番号:8970846

ナイスクチコミ!0


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 EXTENDER EF1.4X IIの満足度4 一瞬の世界 

2009/01/22 09:13(1年以上前)

ご参考までに。

456も結構良いですゆ。
300に1.4よりも、良い絵が出ます。
なかなか、シャープです。
問題は、IS無しなんで晴れた日中限定です。

航空ショー等では軽くて便利で、結構利用者見かけます。

書込番号:8971289

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「コンバージョンレンズ・アダプタ」のクチコミ掲示板に
コンバージョンレンズ・アダプタを新規書き込みコンバージョンレンズ・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング