
このページのスレッド一覧(全1193スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 7 | 2008年3月7日 17:29 |
![]() |
0 | 2 | 2008年3月30日 19:53 |
![]() |
3 | 2 | 2008年2月24日 21:49 |
![]() |
6 | 6 | 2008年1月19日 13:38 |
![]() |
8 | 7 | 2008年1月19日 13:48 |
![]() |
15 | 29 | 2008年6月23日 19:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コンバージョンレンズ・アダプタ > オリンパス > ズイコーデジタル 2x Teleconverter EC-20
先週購入しました。
早速、色々なレンズを取り付けては除いているのですが、やはり2倍というのは、こんなに
暗くなってしまうものなのでしょうか?
EC−14では、そんなに感じなかったのですが、2倍というものは、これほどまでに暗く
なってしまうものなのですか?
0点

確かにくらいですね。
AF測距点の制限もありますし。
でも他のマウントの様に付けられるレンズが限定されているよりはマシ。
そう考える様にしています。(^^;
書込番号:7495630
1点

ToruKunさん、こんばんは。
確かにポジティブに考えた方がいいですね。
あとはE3ボディーがどれくらい頑張ってくれるかですね。
25oパンケーキも早く届くと嬉しいのですが。。。
今度50-500o+EC-14+EC-20を連結して撮影してみようと思います。
ちなみに、F−−と表示されるのが心配ですが(^^;)
書込番号:7495920
1点

> 今度50-500o+EC-14+EC-20を連結して撮影してみようと思います。
50-500oってメカニカルフォーカスなんですか?
# ZukoDigitalしか持ってないので・・・
500mm×2倍テレコン×1.4倍テレコン×2倍換算=換算2800mm!
どんな写真になるんでしょ。
是非作例を見せてください!
書込番号:7496961
0点

>2倍というものは、これほどまでに暗く
なってしまうものなのですか?
x2だと2段ですよね?
テキトーなレンズ付けて、2段絞って、プレビューしてみては?
書込番号:7497054
0点

ToruKunさん、こんにちは。
ちょっと雑すぎますが、50-500o+EC-14+EC-20の画像をアップしておきます。
ピントの甘さはご愛嬌という事で。。。
ちなみに、通常画像は12-60oで25o位の位置で撮影してあるので、35o換算50oくらいです。
書込番号:7497152
2点

フォーサーズ大好き!さん
早速ありがとうございます。
凄いですね。(^^;
これって既にテレスコとかの域に入るのでしょうか。
近づけない被写体とかをしっかりとフレームに納めたい時は使えそうですね。
書込番号:7497217
1点

もう少し天気が良ければ絞れると思うのですが、一応、撮影機種はE3を使用しましたが
MFでISOがオートで800、手ぶれ補正オフです。
参考になれば幸いです(^o^)
書込番号:7498233
1点



コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EXTENDER EF1.4X II
こんにちは、下記の組み合わせで野鳥撮影を楽しんでいます。
自宅前にはカワセミが時々姿を現し、川にダイビングをしている瞬間をとらえるよう頑張っています。(焦点距離不足気味で、更に望遠がほしいところですが)
レンズ購入後2ヶ月は、問題なくAFできていました。ところが最近、最大ズーム時(200mm)時に、AFが迷ってしまって、撮影できないことが発生しまして故障か何か使い方が悪いのかをお教えいただけたらと思い質問します。なお、130mmぐらいにするとAFができ、これではエクステンダーの意味が無いですね。
・EOS40D
DRIVEモード:AI SERVO(ONE SHOTでも変わらず)
高速連射、低速連射、1枚撮り(どれも変わらず)
撮影モード:Tv,Av,P(どのモードでも症状は変わりません)
AF:中央1点
ホワイトバランス:オート
ISO:オートまたは400固定
記録画質:RAW
・EF70-200mmF4LIS
3m-∞、AF、STABILIZER-ON、STABILIZER MODE-1
・EXTENDER EF1.4XII
0点

TRUITEさん、こんばんは。
私もずっと40D+70-200F4LIS+EF1.4xの組み合わせで使用しています。被写体によってはAF自体迷うこともありますが、AFが効かなくなるような症状が出たことはないです。
>レンズ購入後2ヶ月は、問題なくAFできていました。ところが最近、最大ズーム時(200mm)時に、AFが迷ってしまって、撮影できない・・・
とのことですが、急に撮影できなくなったのであれば、やはり故障を疑うべきかもしれませんね。
ちなみに、レンズ単体ではどうですか?もしくはボディを変えてみたりとか・・・?
いずれにしても購入店に相談されることをオススメします。
書込番号:7416637
0点

ホットコーラさん返信遅くすいません。
返信いただいて、レンズ単独でチェックすると不具合が再現しました。なかなか修理に持ち出す時間が無くて、今日、販売店に持ち込みし店員さんに現象を確認してもらいレンズ修理となりました。メーカーから帰ってくるのを心待ちにしています。ありがとうございました。
書込番号:7609103
0点



コンバージョンレンズ・アダプタ > シグマ > APO TELE CONVERTER 1.4x EX DG (ペンタックス用)
いつも楽しく拝見させていただいております。 APO 100-300mm F4 EX IF ペンタックスマウントですが、DG化される前のレンズだと思います。このレンズに、DG化された ×1.4のテレ コンバーターは、装着できるでしょうか。また一段暗くなるうえで、AFは多少スピードは、遅くなるかと思いますがAFは、対応するのでしょうか。その他撮影時のポイント コツありましたらご指導ご鞭撻お願いいたします。
1点


返事が、遅くなり申し訳ございません。本日購入してきました。テレコン無しのほうが、AFのスピードや画質は良いかなと思いますが、フィルム換算で約600mmはやはり魅力ですね。シグマのテレコン対応のレンズには、やはり純正をおススメですね。ありがとうございました。
書込番号:7442312
1点



コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EXTENDER EF2X II
EXTENDER EF2×II
36000円
キヤノンEFレンズのyahooオークション実売最低落札価格を3ヶ月間(有効落札データ約500本)調べてみました。
基準は、箱なし、小傷あり、レンズ内小ホコリあり、でも、作動・写りはまったく問題ないものです。
実際に落札されているものの中で、最低価格を抽出してみました。
平日の真夜中や、昼間終了が一番価格が、安くなるようです。
また、購入後ほとんど使っていません等のコメントがあっても、レンズの写真があまりよくない場合は値段が上らないようです。
hiro*はそういうのを入札します、が、ほとんどあたりです。
逆に、レンズを綺麗に撮影されている方のほうがヘビーユーザーなのでレンズの状態が悪い場合が多いです・・・。
あくまでも個人的に調べたデータなので、参考程度にお願いいたします。
中古品購入や、お手持ちのレンズを販売されるときの目安にはなると思います。
また、これよりもお買い得品を手に入れた、こっちのほうが安い等の情報がありましたら教えください♪
2点

hiro*さん。こんばんは。
いつもオークションでの価格調べご苦労様です。
私もオークションを利用しているので参考になります。
書込番号:7255132
1点

>平日の真夜中や、昼間終了が一番価格が、安くなるようです。
深夜は厳しいので昼間終了のオークションはときどき狙います。
書込番号:7255178
1点

オークションはあまり利用したコトが無いのですが…こういったスレはホント参考になりますね。
今度利用してみようと思います。
書込番号:7255434
0点

EF2.0Xは最近チェックしているのですが、IIの方で30,500円で落札されたのを見ました。
31,000円ってのもありましたよ。
書込番号:7255473
1点

写真撮り直して出品条件最適化するだけで利益でることって結構
あるように思います.カメラ+レンズ3本買って,レンズ1本売れば
元採れるとか.
>レンズを綺麗に撮影されている方のほうがヘビーユーザーなので
>レンズの状態が悪い場合が多いです・・・。
これって判断が結構難しいところですよね.
たまにありえないくらい低い希望落札価格で出してる人がいます.
見つけたらすぐに確保すればOKです.運の要素も大きいですが.
急がない買い物にはいいと思います.
書込番号:7255475
1点

皆さんありがとうございます。
確かに、たまにすごい落札価格もありますね・・・。
毎日見ていればそれだけで稼げるかもしれません・・・。
書込番号:7265800
0点



コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EXTENDER EF1.4X II
EXTENDER EF1.4×II
34000円
キヤノンEFレンズのyahooオークション実売最低落札価格を3ヶ月間調べてみました。
基準は、箱なし、小傷あり、レンズ内小ホコリあり、でも、作動・写りはまったく問題ないものです。
実際に落札されているものの中で、最低価格を抽出してみました。
また、これよりもお買い得品を手に入れた、こっちのほうが安い等の情報がありましたら教えください♪
その他のレンズも調べています。
こちらに一覧がありますので、よろしければご覧ください♪
http://blogs.yahoo.co.jp/opening_sell/30343672.html
1点

hiro*さん、こんばんは。
詳細なレポートありがとうございます。
EXTENDER EF1.4×IIの中古をお探しの方には朗報ですね。
書込番号:7233163
1点

「過去の落札価格」で検索すれば、各オークションの落札結果や平均価格が6ヶ月前まで遡って調べられますよ〜
書込番号:7233187
2点

1.4倍 欲しいですねえ。
L望遠レンズに付けても画質オーケーなら、欲しいですねえ。
http://kazenosanp.exblog.jp/6946025/
風景にも 1.4倍欲しい時ありますよ。
書込番号:7233272
1点

こんばんは
Yahooオークションで5日前に中古ですがレンズ内ホコリ、本体傷なしで33000円即決で購入致しました。(送料は別ですが・・・)
受け取った商品は箱なしでしたが新品同様で満足の出来る物でした。
T型は結構出品されますが、U型はあまり出てきませんので即決が出れば要チェックです。
書込番号:7233543
1点


価格.comの中古レンズ情報でマップカメラやサイトウカメラで32,800円であるようです。
書込番号:7233701
1点



コンバージョンレンズ・アダプタ > ペンタックス > A2X-L
こんばんは!
いつもカカクコムのクチコミ掲示板を、楽しく拝見しながら参考にさせていただいております。
数週間前にこのテレコンを入手し、FA★200に付けて撮影を楽しんでおります。
FA★200には三脚座が付属しておりませんので、このテレコンを装着した状態で三脚に取り付けるとなんとも重量バランスが悪く感じます。風が吹くとプランプランと筒先が揺れます。
以前他のスレッドで、キャノンの三脚座A(B)がピッタリ合うというお話を伺ったのですが、何分新品価格が1万2千円ほどもしますので購入には至っておりません。
他社の安価な三脚座や自作機材など、ブレ防止対策のアイデア・工夫がありましたらご教授いただけませんでしょうか。よろしくお願い申し上げます。
(現在使用している三脚:SLIK CARBON813EX)
0点


ひろひろ君さん、こんばんは!ご回答ありがとうございます。
早速エツミのHPを調べてみました。
http://www.etsumi.co.jp/2007catalogue/catalogue.cgi?id1=2&id2=27&id3=277
に載っているテレホルダープロ(11,340円)ですね。
ボディとレンズとの剛性が補強されているので、三脚座よりもガッチリした感じがありますね。やはりけっこうなお値段ですが、検討してみます。情報ありがとうございました。
書込番号:7083003
0点

おっぺけぺっぽさん
こんばんは
すでにご存知だと思いますが、その三脚座ですが、
中古屋さんではめったにお目にかかりませんが、ヤフオクにはたまに出ているようです。
中古の場合お店だと4000円ぐらい、ヤフオクだともう少し高いようです。
マップでは中古で9800円だったので、新品と変わらないのでやめたことがあります。
もちろん私も中古で手に入れました。
ロック機能もあって、内側にフェルトが張ってあるのでちょっと緩めるとそのまま縦位置で使えます。
http://cocolo-no-paradise.cocolog-nifty.com/paradise/2007/01/post_23b3.html
書込番号:7083120
1点

おっぺけさん こんばんは。
とうとうリアコン(2倍)を入手されたんですね。おめでとうございます。
私もFA★200mmにリアコン着けて、鳥さんたち追っかけていますが、専用の三脚座がなく、↑で怪人さんがご指摘の三脚座を狙っているのですが、なかなか「ご縁」がありません。
今は添付した写真のようなケンコー「望遠ブラケットBR-230」を使用しております。
http://www.kenko-tokina.co.jp/ecatalog/tripod/4961607808115.html
ただ、レンズを支える部分が円形のプラスチック製で、そのため左右にずズレやすいので、マジックテープを買ってきて、写真のように「補強」している次第です。
これでも結構キッチリ絞まって、動かなくなりました。
余談ですが、目下シグマ砲(170-500mm)購入に向けて金策に奔走してます。
これから鳥さんたちを追っかけるのによい季節?となるので、FA★+リアコンではチョッともの足りないかなといったところです。
書込番号:7083255
1点

パラダイスの怪人さん、こんばんは!
いつもアドバイスをありがとうございます。
パラダイスの怪人さんにこの三脚座をご紹介戴いて以来、わたしも中古市場を注視しておりますが一向に出会いがありません。ヤフオクの方は、最近はとんとご無沙汰しておりました。暫くぶりにちょっと覗いてみようと思います。
仰せの通り、リング式の三脚座だと縦位置にしたときの安定感がありますね。4〜5千円ぐらいで出会えれば、すぐにでも逝ってしまうのですが。
書込番号:7083467
0点

nanzoさん、こんばんは!
いつもありがとうございます。
定価で6,300円ならば、地元のキタムラでも1割引ぐらいで取寄せできると思うのでギリギリ射程距離内でしょうか。中古なら十分手の届く範囲の金額になりそうですね。
改良点もご指南いただきありがとうございます。
>目下シグマ砲(170-500mm)購入に向けて金策に奔走してます。
鳥さん街道まっしぐらですか?お〜、怖い、怖い。
私も先日白鳥さんを撮りに行きましたが、写真のできの方はさっぱりでした。(^^;)
書込番号:7083635
0点

少し高いですけど、マンフロットからもレンズサポート出てますね。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_30_94_13547583/54618996.html
書込番号:7083655
2点

ichibeyさん、こんばんは!
値段はそれなりにお高いようですが、マンフロットの雲台は評価が高いですので信頼できる製品のような感じがします。価格的にちょっときついかなと思いますが、参考にさせていただきます。ありがとうございます。
書込番号:7083784
0点

おっぺけぺっぽさん、こんにちは。
ご無沙汰です。
個人的な意見ですが、縦構図とかの自由度ではリング式三脚座の方が有効ではないかと思ってます。
テレブラケットは、バンドで止めているとはいえ、縦にするとずれてしまうことがありますので。
その辺を良くお考えの上、決められた方が良いですね。
ではでは。
書込番号:7090531
1点

馮道さん、こんばんは!こちらこそご無沙汰しております。
>テレブラケットは、バンドで止めているとはいえ、縦にするとずれてしまうことがありますので。
横位置ではしっかりサポートしてくれそうな感がありますが、縦位置では不都合なことも出て来るのですね。
それと縦位置にするために雲台を倒したときに、三脚との重量バランスが悪くなり三脚ごと転倒してしまいそうなのが気になります。ストーンバッグ等で重しをしなければならなくなるのでしょうね。
気長にキャノンの三脚座の中古を探してみたいと思います。(見つかるかなぁ〜)
皆様、貴重なアドバイスをありがとうございました。
書込番号:7093362
0点

昨夜、ヤフオクにキャノンの三脚座A(B)が出ていたので、様子見を決め込んで入札せずに見ていたら、落札価格 9,750円でした。入札数は21件でした。
マップカメラの新品価格10,080円と僅か330円差ですので、オークションのリスクを考えると、この価格差では新品購入の方が無難のようです。
とは言え新品では1万以上の買い物になってしまうので、中古市場を気長に物色してみることにします。
以上、ご報告でした。
書込番号:7142218
0点

おっぺけぺっぽさん こんばんは。
オークションに出てましたか。
シグマ砲の購入をと計画してましたが、DVDレコーダーに化けてしまいそうで、レンズの購入は見送りモードの今日この頃です。
そこで手持ちのFA★200mmにリアコンの組み合わせで当分をしのぐことになり、↑の怪人さんお勧めのキャノンの三脚座をマップさんにもとめにいったところ在庫が無く、取り寄せてもらうことにしました。
ちなみにマップさんにお願いした帰り道、池袋のビックカメラ専門館に立ち寄ったところ、在庫がありました。
これからのシーズン、鳥さんたちを追っかけるには、縦位置などを考えると、やはりこの三脚座がベストといったところでしょうか。
まずはご報告まで。
書込番号:7144460
1点

nanzoさん、お早うございます。
今現在であと一件ヤフオクに出てますね。明日の23時ごろ締め切りで、現在価格6,000円になってます。これも最終的には一万円ぐらいまで上がるのかもしれませんね。
>DVDレコーダーに化けてしまいそう
ご家族はこちらの方がお喜びですか?(^^)
書込番号:7145920
0点

おっぺけぺっぽさん
こんにちは
ヤフオクにA(W)が箱つき3000円で出ているようですね。
このくらいが適正価格ではないかと思います。
私は試していませんので、確証はありませんが、
(W)と(B)は色違いで同じものだと聞いています。
☆レンズには白も違和感がないのではと思います。
ちょっと前までは三脚座を買う人もほとんどいませんでしたから、
こんなスレが価格を押し上げているのではと、ちょっと反省もしているのですが・・・
nanzoさん
こんにちは
>DVDレコーダーに化けてしまいそう
ワタクシも最近ブルーレイレコーダーを逝ってしまいました・・・
ハイビジョン画質を経験すると、もう後戻りができません。
どこか似ている世界ですねぇ・・・(^^ゞ
よろしゅうおまっせ!ってなんで関西弁やねん(+o*)☆\(^^;
書込番号:7147002
1点

おっぺけぺっぽさん
>ご家族はこちらの方がお喜びですか?(^^)
私がとっても喜んでおります(笑)。
明日購入の予定ですが、最近のDVDレコーダーは色んな機能があって、使いこなせるか不安です。
怪人さん
>(W)と(B)は色違いで同じものだと聞いています。
先日マップさんでは(W)しかなかったので、定員さんにCANONのカタログで調べてもらいましたが、使用する望遠レンズが違っていたので、(B)を取り寄せていただきました。(W)を購入して装着したら、キッチリ装着できないというリスクは避けたかったものですから。
>ワタクシも最近ブルーレイレコーダーを逝ってしまいました・・・
私の購入予定は単なるハイビジョンDVDです。ブルーレイやHD-DVDはまだまだ高価で手が出ません。
それにしてかつてのβとVHSの二の舞になりそうな気配ですね。
書込番号:7147069
1点

>パラダイスの怪人さん
>nanzoさん
こんばんは!
私も調べてみましたが、BとWでは対象にしているレンズが違っていました。ただ対象になっているレンズの外径を調べるところまでは至りませんでしたので、ひょっとしたら同じ大きさかもしれません。
nanzoさんと同じく、手堅くBとのご縁を待ちたいと思います。
我が家では、15年ほど前に買ったブラウン管TVが去年危うくご臨終になりかけましたが、運よく全快の運びとなりましたので、天寿を全うするまで働いてもらうつもりです。録画機器も、20年ほど前のビデオデッキがTV台の中にいまだ鎮座ましましてございます。ご健在かどうかは、ここ数年ご機嫌をお伺いしてませんので定かではありません。(ーー;)
書込番号:7147163
0点

おっぺけぺっぽさん,nanzoさん
おはようございます。
キヤノンに問い合わせをしてみました。
三脚座A(W)とA(B)はやり対応しているレンズの色違いだけで同じものだそうです。
また現行のAU(W)とAU(B)も同様に色違いだけで同じものだそうです。
AからAUに仕様変更したとき台座の形状を変更したそうでAとAUも同じものだそうです。
つまり、この4つの三脚座はいずれも同じものだそうです。
ご参考まで。
何か責任上、人柱しなければと思ってはいたのですが(^^ゞ
書込番号:7150519
1点

追加です。
現在ヤフオクにあわせて4本出品されているようです。
書込番号:7150537
1点

パラダイスの怪人さん、お早うございます。
メーカーに問い合わせまでしていただき、恐縮の至りです。本来スレ主である私がしなければならない立場ですのに。お恥ずかしい。。。
常用するわけではないので、色違いは気にいたしません。
早速、オークションに参戦してみたいと思います。運良くゲットできましたら、あらためてご報告させて戴きたいと思います。では、いざ出陣!
書込番号:7150622
0点

怪人さん
>三脚座A(W)とA(B)はやり対応しているレンズの色違いだけで同じものだそうです。
調べていただき、私も御礼申し上げます。
週明けにはマップさんから連絡が入るでしょうが、その折、両タイプの違いを現物で確かめようと思ってました。
わざわざおお問い合わせいただき、重ねて御礼申し上げます。
書込番号:7152568
0点

おっぺけぺっぽさん
パラダイスの怪人さん
本日マップさんに注文しておいたキャノンの三脚座AU(B)が届きました。
早々に装着してみましたが、ぴったりで、バランスもいいです。
これで縦位置も使えます。
怪人さんの情報のお陰です。ありがとうございました。
早速明日にも使ってみようと思いますが、当地はあいにくの雨模様のようです。
書込番号:7173740
1点

nanzoさん
こんばんは
お役に立てて何よりです♪
ロックもあって0.5mmほど締まるのですが、あつらえたようにぴったり来ますね。
台座はAUになって大きくなったのでこちらのほうが安定感がありますね。
目印の白線がありますので、レンズの距離メーターの位置に合わせるときちんと水平が出るようです。
ちなみに私は三脚座用にクイックシューをひとつ追加しました。
この記事のせいかどうか、ヤフオクで続けて出品されていますね♪
書込番号:7174080
1点

nanzoさん
パラダイスの怪人さん
こんばんは!レポートありがとうございます。
AUの方が安定感があるようですね。
わたしもウォッチリストに登録してオークションの値動きを見ていますが、適正価格には今一歩といったところでしょうか。もう少しの間、様子見を決め込みたいと思います。
書込番号:7174236
0点

今調べてみましたが、フジヤカメラで新品9,450円で出てますね。何故にオークションの中古の方が高値が付くのか???
書込番号:7174266
0点

おっぺけぺっぽさん
こんばんは
キタムラでは入れ違いで4,000円だったそうですが、
先日ヤフオクでA(W)箱付きが6,305円で落札されました。
ここらが限界ではないでしょうか。
書込番号:7174395
0点

>パラダイスの怪人さん
送料+手数料込で7,500円前後といったところですね。
込み込みで5,000円以下ならと思っていましたが、甘かったようです。
書込番号:7174496
0点

おっぺけぺっぽさん、こんにちは。
いつもながら亀レスですが…。
私もヤフオクで入手しました。
使用感の無い美品ですと、送料込み6千円ぐらいがヤフオクの相場のようですね。
ぜひ、最安値を目指して頑張ってください♪
>パラダイスの怪人さん
いつも楽しく拝見させていただいています。
貴殿の人柱報告^^を参考に、私もキャノンの三脚座を入手いたしました。
大変遅くなりましたが、お礼のご報告をさせていただきます。
ありがとうございました。<(_ _)>
書込番号:7186144
0点

あれから30年さん、こんばんは!
ご入手おめでとうございます。
情報をお寄せいただきありがとうございます。
ヤフオクにもポツポツと出ているようですね。12月20日締め切り以降の出品ですと最安値6,000円、最高値10,000円でした。
これからも引き続きチェックして行きたいと思っております。いつの日かお仲間に入れて戴きます。
書込番号:7187491
0点

甚だ亀レスで、もうどなたもご覧になってないとは思いますが、つい先日CANON 三脚座リングAU(W)の購入に至りましたので、御礼方々ご報告申し上げます。
半年あまりヤフオクを注視していましたが、5,500円〜9,000円ぐらいですね。平均すると7,500円プラスマイナス1,000円と言ったところでしょうか。
私が見た中での最安値5,490円は、惜しくも次点で競負けました。
4,990円の札を入れ最高額入札者のメールが届きシメシメと思っていたら、締め切り間際に抜かれてしまった〜。(5,000円以上に競り上がるためにはプレミアム会員登録しなくてはならないことを、すっかり忘れてました。(爆))
結局、痺れを切らして送料10円のマップカメラで新同品中古8,800円+送料10円=8,810円の高値で購入しました。”下手な考え休むに似たり”、”欲しいと思った時が買い時”の教訓が身に沁みます。さっさと買っときゃ良かったのに。
他社製品なのに、申し合わせたようにピッタリサイズですね。う〜ん、いい感じ。
ますます撮影が楽しくなりそうです。皆様、どうもありがとうございました。
書込番号:7980122
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)





