コンバージョンレンズ・アダプタすべて クチコミ掲示板

コンバージョンレンズ・アダプタ のクチコミ掲示板

(13662件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1193スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コンバージョンレンズ・アダプタ」のクチコミ掲示板に
コンバージョンレンズ・アダプタを新規書き込みコンバージョンレンズ・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ファインダーも暗くなる?

2007/01/18 22:03(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EXTENDER EF1.4X II

クチコミ投稿数:309件

基本的な質問です。。

EXTENDER EF1.4X II を使用すると、有効F値が1段分暗くなりますよね。
これは、ファインダー像も暗くなるのでしょうか?

EF70-200mmF4L IS USM に EXTENDER EF1.4X II を考えてるのですが、
もし暗くなるんだったら、私の 5D+スーパープレシジョンマットEe-S 
では暗すぎるかも?

書込番号:5897168

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19581件Goodアンサー獲得:929件

2007/01/18 22:05(1年以上前)

もちろん暗くなります。
評価測光の基準光も変化します。

書込番号:5897179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/01/18 22:46(1年以上前)

もちろん暗くなりますよ。
でもF5.6だからなんとかなると思います。

書込番号:5897390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2007/01/18 23:15(1年以上前)

こんばんは。

もちろん暗くなりますが、せっかくカメラにプレビューボタンがあるのですから、
マニュアルモードで絞り値をF5.6にし、プレビューボタンで確認するのが一番です。
自分の目が一番信用できるはずです。

基本的にはどんなレンズでも同じです。

書込番号:5897565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/01/19 01:09(1年以上前)

頑張って70-200/2.8LISを買ったら如何でしょう?

書込番号:5898110

ナイスクチコミ!0


ダポンさん
クチコミ投稿数:4103件Goodアンサー獲得:41件

2007/01/19 08:49(1年以上前)

IS付ではないEF70-200/4Lに1.4倍テレコンを着けて使ってます。
僕がこの組み合わせで使うのは昼間の屋外だからかも知れませんが、
EOS 5DにスーパープレシジョンマットEe-Sでもなんとかなってます。
でもやっぱり、ファインダーは暗いですね(笑)

F2→10Dさんの仰るように、プレビューボタンで確認するのが良いと思います。

書込番号:5898583

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2007/01/19 16:16(1年以上前)

確かに暗くなりますが少々細かな話をしますと・・・
最近の一眼レフのファインダーは、開放F値の大きなレンズでも明るく見えるように細工がしてあり、F5.6くらいの光を一番採り入れるようになっています。
と言うことは、F5.6よりも明るいレンズでもあまり明るくならず、F5.6より暗いレンズでは実際よりも暗くなる傾向があります。
ですのでF4→F5.6でも暗くなり方はやや少ないです。
でも、スーパープレシジョンマットは前記の細工をしていないので暗くなる割合が多いと思います。
 

書込番号:5899460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件

2007/01/19 22:20(1年以上前)

皆さん ありがとうございます。
やはり暗くなるのですね。

ひろ君ひろ君さん
>評価測光の基準光も変化します。

光量が少なくなり、精度が落ちる。と理解していいのですか?

ダポンさん
>EOS 5DにスーパープレシジョンマットEe-Sでもなんとかなってます。
>でもやっぱり、ファインダーは暗いですね(笑)

早朝、夕方は、さすがに辛そうですね。

骨@馬さん
>F5.6くらいの光を一番採り入れるようになっています。

へ〜 知らなかったです。どうしてそんな事できるんでしょうねぇ?
スーパープレシジョンマットじゃなかったら、気にしなくて良いみたいですね。

>F5.6より暗いレンズでは実際よりも暗くなる傾向があります。
                 ↑↑↑
                 明るく 
で、よろしいでしょうか?

絞って プレビューボタン での 確認像 も明るめに見えるのですね。

書込番号:5900551

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2007/01/20 09:54(1年以上前)

Canonかも?さん
説明が下手で申し訳ありません。
図を書かないと判りにくいのですが・・・
要するに「スーパー」の方はレンズを通った全ての光を少しずつ見ているのですが効率が悪いので全体が暗くなっています。
「通常」の方は、F5.6近辺のリング状の光線のみを効率よく見ている・・・と言う構造です。
ですから、スーパーの方は絞りが変化するとそれなりに変化を感じ取ることが出来ますが、とにかく暗い。
通常の方はF5.6よりも明るいレンズが来ても、見えていないので明るくならない。
また、F5.6より暗くなるとF5.6の光が無くなるので一気に暗くなる・・・と言う感じです。
実際はそんなに極端ではないので、そこそこの変化があります。
・・・こんなところでご勘弁を!
 

書込番号:5901816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件

2007/01/20 18:32(1年以上前)

骨@馬さん

理解力がなく、すいませんでした。
通常のファインダーでしたら、EXTENDER EF1.4X IIを装着しても、
F5.6 なので、あまり暗くならないのですね。

5D+スーパープレシジョンを
今日プレビューボタンで確認してきました。
真っ昼間は大丈夫かな?と思ってましたが、
日が暮れ始めると、ほとんどMFは無理かなぁと。
今回は購入見送る事にしました。

ありがとうございます。

書込番号:5903319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ちょっと不安

2006/11/23 14:20(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > シグマ > APO TELE CONVERTER 2x EX

初めまして!

以前、DGタイプのテレコンが発売される前に、このテレコンを購入したのですが、シグマの70-200 EX HSMに装着すると、テレコンとレンズの接点が左右に1mmほどがたつきます。これは元からの仕様なのでしょうか?
撮影には支障ないのですが、どうにも気になったもので、よろしければご教授下さい。

書込番号:5668780

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:579件

2006/11/23 19:27(1年以上前)

キャノンマウントの同じテレコンは持ってますが、
70-200 EX HSMの方は持っていません。

で、あくまでもキャノンマウントですけど、
手持ちのテレコンとレンズについて装着時のガタを調べた結果、
現在自分が所有しているモノにそんなに大きなガタ(遊び)は
ありませんでした(無理やりねじらなければわからない程度)。

ただ、すでに手放してしまいましたけど、
タムロンA06だけはそのくらいガタついていたことを
覚えています。試したブツは、

・APO TELE CONVERTER 1.4x EX
・APO TELE CONVERTER 2x EX
・TELEPLUS PRO 300 3×
・EF24-105mm F4 L IS USM
・15-30mm EX F3.5-4.5 ASPHERICAL IF
・APO 300mm F2.8 EX IF HSM
・A03(タムロン、他人から借りた)

ボディはEOS KISS DX
テレコンは、APO 300mm F2.8 EX IF HSMと接続してみました。

書込番号:5669792

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

EFレンズに使えますか?

2006/11/15 20:45(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > シグマ > APO TELE CONVERTER 1.4x EX DG (キヤノン用)

スレ主 dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件

このテレコンではなくDG前のものを使っているのですが、テレコン装着可能なEFレンズにDG前のものは使えますか?
EF70-200mmF4L ISを購入したいと考えていますが、装着可能でしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:5640998

ナイスクチコミ!1


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2006/11/15 21:15(1年以上前)

使えます。撮影焦点距離が200mm以下の場合は面倒でも外す事をお勧めします。常時、着けたままではマスターレンズの性能が生かされませんから。

書込番号:5641136

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/11/16 02:51(1年以上前)

SIGMAもEF純正もレンズの後玉部分と合わせる側がデベソ形状ですが、デベソ具合はSIGMAの方が低いので、純正のエクステンダーが装着可能であれば、理屈上は装着できます。

書込番号:5642344

ナイスクチコミ!0


スレ主 dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件

2006/11/17 00:20(1年以上前)

G4 800MHzさん、fioさん ありがとうございます。
出費が抑えられそうでちょっと(かなり)安心しました。
ところでEF70-200mmF4L ISはいつ発売されるんだろう?

書込番号:5645086

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/11/17 09:06(1年以上前)

[デジカメwatch]
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2006/11/14/5041.html

23日みたいですよ。
ただ、かなり予約が入ってるみたいですので、近くの店に問い合わせておいた方が良いかもしれないです。

PS.
1.4xテレコンの最終的な動作チェックについては御自身の責任でお願いいたします。

書込番号:5645773

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

衝動買いの付け

2006/11/09 23:27(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > シグマ > APO TELE CONVERTER 2x EX DG (コニカミノルタ用)

スレ主 TOCYN2さん
クチコミ投稿数:401件

DG化されていないテレコンを中古で衝動買い。
思っていたよりも対応レンズが少ないです。
そして、自分のレンズは非対応で全滅。
フォーカスが狂うぐらい腕でカバーと思ったのですが
、物理的にレンズがつきません。
カメラ本体には装着できるのですが・・・。

対応しているレンズと要ったら高価なものばかりで、しばらくは宝の持ち腐れが続きそうです。

非対応の度合いがわからなかったのが悲劇の元です。
シグマ製レンズは対応表があるのですが、
他メーカーのものは、調べても出てきません。
安めのレンズで対応しているものはあるのでしょうか?

マウントはミノルタです。

書込番号:5620413

ナイスクチコミ!0


返信する
E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2006/11/10 00:03(1年以上前)

早い所手放して、ケンコー製を購入されたほうが良いかと思います。

多分?ズーム、フォーカス時に後玉が本体より飛び出さなければかなりのレンズが装着可能です。ホムペで使用できないレンズ確認はしてください。

テレコンに装着可能なレンズ購入の方が無駄だと思います。

2倍は画質低下が激しいので、1.4倍前後が安全かと思いますよ。

書込番号:5620589

ナイスクチコミ!0


スレ主 TOCYN2さん
クチコミ投稿数:401件

2006/11/11 16:54(1年以上前)

レンズ、つけることができました。
100−300(かなり古め)のシグマのレンズ、135ミリ以上にして見るとつけることができます。

カメラの方も作動しました。
AFは迷う動きで定まらず。MFで使っています。

ほかのレンズではつけることができても、カメラが認識しませんでした。
画角に関しては満足ですが、やや暗いのと画質が落ちているのは避けられないようです。航空ショーやスタンドからスポーツ選手(サッカー)をとりたいと思っているのですが、ピント、微妙に合わせることが難しいようです。

ケンコーのほうも調べてみたのですが、なぜかミノルタのレンズには対応が厳しいようです。

ご迷惑お掛けしました。

書込番号:5625971

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

純正品の方が?

2006/11/09 14:49(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > AI AF-S Teleconverter TC-17E II

クチコミ投稿数:145件

他社のテレコンとか純正と比べて安く販売していますが、やはり純正の方が高くても性能とか何か違いがありますでしょうか?(違いがあるのであれば少々無理してでも純正に致しますし、大差なければ費用が安くて済む他社のテレコンにするのですが・・・)

書込番号:5618727

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:7件 でたらめブログ 

2006/11/09 15:12(1年以上前)

 ×1.7が必要なら、純正しかないと思います。

私はVR70−200mmに使用で、300mm+αのテレ端が欲しくてこれを買いました。

 効果は確かにあります。 VRをOFFにすると、船酔いしそうなくらい、揺れて見えます。(うぷっ)

書込番号:5618774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/11/09 15:23(1年以上前)

私も最初迷ったのですが・・・

他社製では、純正では使えないレンズでもテレコンが
使えるという汎用性もあり、価格も安いので。

しかし、写りは純正が良いという評判があり、強く純正
を奨められましたので、純正にしました。

汎用性や価格よりも、写りを優先しました。

テレコンはどっちにしても、元のレンズの写りは求めら
れず、劣化するはずです。

とはいえ、劣化は少なければ少ない程良いですから。
もっとも、自分で比較した事はありません (^^;;;
他社製は持っていませんので。

大差ないと言う意見の方もおられるかもしれませんが、
これは個人差がありますので・・・
あくまでも、個人的意見という事になると思います。

x1.7という倍率も選択理由の一つです。

書込番号:5618798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2006/11/09 15:27(1年以上前)

マスターレンズが不明ですが×1.4ならそれほどちがわないです。またAFカップリング付きでテレコンの前玉が飛び出ていない物〈ケンコー製しか無い?〉なら単焦点にも使えて面白いですよ!〈あまり使用しませんが・・・〉。

書込番号:5618807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:996件   

2006/11/09 15:37(1年以上前)

トゥラナボルさん、こんにちは。

テレコンは結構難しいんですよね。
私は現在シグマ、ケンコー、純正と3種類のテレコンを持っています。
あくまで私の個人的意見として聞いていただければと思います。

まず、一番気になる画質についてはケンコーと純正の1.4倍同士で同じ条件で撮り比べたことがありますが、ちょっと見た目はほとんど変わりませんでした。
拡大して細かく見れば周辺部で純正の方がわずかに画質が良かったです。ただ、これは素人の簡易実験ですからあてになるかは保証出来ません。

他の点ではいくつか気をつけていただきたいことがあります。

1.現行の純正テレコンは純正のAF-Sタイプの指定されたレンズにしかつきません。たとえ純正でもAF-Sタイプ以外のものには物理的につきませんし、他メーカーのものは全くつきません。
逆にケンコーのテレコンだと一部のレンズを除いてはAF-Sでもそうでなくても使えます。レンズメーカー製のレンズも同様です。
要するにケンコーの方が応用範囲は広いです。

2.AFスピードに関しては純正の方が早いと思います。
  ただこれは感覚的なもので測ったわけではないです。

3.ファインダー内情報やEXIF情報が純正の場合は正しく表示されますが、汎用テレコンの場合表示されるレンズとされないものがあります。
例えばですが300mmF4に純正のテレコンを使えばファインダー内には開放の場合F値が5.6と表示されますし、Exifでも焦点距離が換算されて420mmと表示されます。
ところが他社製テレコンの場合は元レンズのままF4で300mmと表示されてしまう場合があります(テレコンとレンズにより正しく表示される場合もあります)

ただし、換算した表示されなくても露出等は正しく内部処理されているようですので、撮影上はおおきな問題にはなりませんが。

使うレンズにも寄りますが、純正レンズのAF-Sタイプにお使いになりたいなら個人的には純正をお勧めします。
一つでいろいろ他社製レンズにも使いたいと仰るならケンコー製等を利用するしかありませんが。

ちなみに私の持ってるTC-14EUはAF-S300mmF4D専用になってます。シグマのはシグマレンズに。ケンコーのはタムロンに分けて使ってます。

純正テレコンも他社テレコンも使えるレンズと使えないレンズがありますので、自分のレンズに使えるかどうか、必ず確認してからお買い求めください。

長文失礼しました。

書込番号:5618827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件

2006/11/09 20:48(1年以上前)

色々アドバイスありがとうございます。

私が使用しているレンズは一応VR70-200oF2.8Gですが、やはり皆さんが言っている様に純正が良さそうですね!

何にしても今の所はこのレンズ1本で行く予定で他のレンズは当分の間、購入予定はございませんので色々迷いましたが皆さんのアドバイスで決められそうです。

書込番号:5619687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 AI AF-S Teleconverter TC-17E IIのオーナーAI AF-S Teleconverter TC-17E IIの満足度4

2006/11/09 21:54(1年以上前)

僕もF6にVR70-200oF2.8G+純正1.7倍テレコンを付けて手持ち撮影
をやっています。

花撮りのときはVRマクロ105mmF2.8をメインに必ずVR70-200oF2.8G
と1.7倍テレコンを持参して瀕用しています。

昔からテレコンが好きで使っていますが、VRレンズになってから1.7
倍テレコンにして写りは問題ありません。しかし、距離が少し足り
なく思っています。
このためMFレンズ時代と同じく、VRレンズに2倍テレコンを使って
みようと思っています。お金が貯まったらの話ですが。

純正しか使ったことがなく、迷いが生じませんので幸せです。

書込番号:5619947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2006/11/10 06:43(1年以上前)

純正製品は価格コムのお値段拝見しても、どれも一緒ですので私も2.0テレコンも視野に入れましたが2.0テレコンBBS拝見していますと写りが良いのは1.7までとか言う事を言っている方も見えましたので、1.7に決めたのですが、その辺は個人的な感覚もありますので、私は1.7テレコンで今の所購入を考えています!

書込番号:5621047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/11/11 11:22(1年以上前)

> 2.0テレコンも視野に入れましたが

やはり同じように迷いますね (^^;
私も全く同じでした。
価格が同じですしね・・・

私がx2にしなかったのは、暗くなるから
なんですよね・・・

F値がF5.6になるのは、使い勝手が非常に
悪くなるように思いました。

それなら、最初からVR80-400mmを視野に
入れた方が良いのではないかと自問自答
した結果、x1.7にしました。

書込番号:5625008

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2006/11/11 11:44(1年以上前)

倍率的に×1.7が必要のようなので、選択肢は他に無いと思いますが、テレコンの場合
は控えめな倍率の方がブレ耐性・拡大による劣化・F値など何かと有利ですよ。

×1.7と×1.4の劣化の差はそれぞれ単独で見るとさほど変わらないかも知れませんが、
比べると確かに違いはあります。
お使いのカメラがわかりませんが、デジタル高画素機であればトリミングで処理した
方が良い結果になることが多いです。

書込番号:5625090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2006/11/13 10:49(1年以上前)

特別1.7に拘っている訳ではないですが、出来るだけ高倍率の方が良いのは当然の事ながら、流石に倍率上げる事による画質劣化だけは避けたいですので1.7倍までなら其れほど画質劣化は少ないと聞きますし、それで評判の良い1.7倍までにしたのです!

ちなみに他の書き込みでD2Xs売却するかについて質問した件については結果的に勿体ないけど皆さんのアドバイスとは正反対に売却いたしましてD200を現在購入するか思案中です!

書込番号:5632514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > AI AF-S Teleconverter TC-20E II

クチコミ投稿数:56件

D100、D200でAF-S VR70-200 F2.8+TC-20E IIで主に少年野球を撮ってますが(超望遠は高価でとても手が届かないもので)良い絵が撮れません。(ピントが甘い)また、TC-14E IIも使ってますがとてもクリアな絵が撮れます。
同じニコン製でもこうも極端なものかと買ってみてがっかりしました。
もしかしたら固体の悪さなのかと思う今日このごろです。
同じような使い方をされている方などいらっしゃいましたらいろいろと教えていただきたく投稿お願いいたします。

書込番号:5510313

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱう中さん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:3件

2006/10/06 01:02(1年以上前)

ズームレンズに2倍のテレコンバータターの使用は緊急用と割り切った方が良いと思います。 1.4倍のテレコンバーターと比べるとかなりの画質劣化は仕方が無いです。 Nikonなら1.7倍のテレコンの方が評判は良いみたいです。

書込番号:5510499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2006/10/06 01:47(1年以上前)

ぱう中さん こんばんは。

>ズームレンズに2倍のテレコンバータターの使用は緊急用と割り切った方が良いと思います。<

そうですか。ある程度期待していたものでとても残念です。長い目で、中古の望遠単焦点でも探すとします。ありがとうございました。

追伸
ホームページ素敵な写真拝見させていただきました。横浜の夜景が近くとはとてもうらやましいところにお住まいですね。今後のブログも楽しみにしております。
また、私事で恐縮ですが以前デジ一に手が届かなくD100まで銀塩+ディマージュでした。手軽さから銀塩は今ほとんど出番がありませんが引退でもしたらまた銀塩でもと考えております。余計なことながながとすみません。

書込番号:5510616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/10/06 02:55(1年以上前)

TC-17EIIが、描写とのバランスが一番良いかと思いますよ。

一応、装着して撮ったサンプル一例です。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=892576&un=59775

書込番号:5510704

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2006/10/06 06:48(1年以上前)

テレコンの弊害の他に手振れも原因の一つに考えられるのですが、画像劣化はD200で
顕著に出ませんか?

書込番号:5510833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2006/10/06 20:01(1年以上前)

おとうサンバさん、こんにちは。

私はD200+AF-S VR70-200 F2.8+TC-20EIIの組み合わせで使用していますが、テレコンなしの場合と比較してあまり画質の劣化は感じません。

一度、D200とAF-S VR70-200 F2.8とTC-20EIIをセットでニコンに調整に出されてみてはいかがでしょうか。

書込番号:5512387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2006/10/07 00:08(1年以上前)

みなさんこんばんは。

DIGIC信者になりそう^^;さんこんばんは。
アルバム拝見させていただきましたが私のテレコン無しとほとんど変わらない感じがします。TC-17EIIとの組み合わせって良いようですね。

idosanさんこんばんは。
>テレコンの弊害の他に手振れも原因の一つに考えられるのですが、<
確かに手持ち、一脚では手ブレもあったので三脚使いでも確認しましたがやはり寝ぼけた感じは変わりません。
>画像劣化はD200で顕著に出ませんか?<
現在はほとんどD200使用ですが同じように良い絵が撮れなかったのを記憶しています。正直なところD100とD200での比較をしたことが無かったもので...この確認もしたいと思います。

BLACK PANTHERさんこんばんは。
> 一度、D200とAF-S VR70-200 F2.8とTC-20EIIをセットでニコンに調整に出されてみてはいかがでしょうか。<
このスレと同じころニコンへ組み合わせ調整について問い合わせをしたところ、今日、「サービスセンターで 直接拝見させていただきたい」との返事があったところです。
画質の劣化が無いものもあるようなので調整に出したいと思います。いろいろとアドバイスありがとうございました。

書込番号:5513439

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「コンバージョンレンズ・アダプタ」のクチコミ掲示板に
コンバージョンレンズ・アダプタを新規書き込みコンバージョンレンズ・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)






ランキングを詳しく見る