コンバージョンレンズ・アダプタすべて クチコミ掲示板

コンバージョンレンズ・アダプタ のクチコミ掲示板

(13662件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1193スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コンバージョンレンズ・アダプタ」のクチコミ掲示板に
コンバージョンレンズ・アダプタを新規書き込みコンバージョンレンズ・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

戦闘機撮影

2025/05/10 02:10(4ヶ月以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EXTENDER EF1.4X III

スレ主 toaimさん
クチコミ投稿数:12件
別機種

EF600f4 3型とR3の組み合わせで実際テレコン1.4入れるかトリミングだとどのくらい変わるのでしょうか?
現在トリミングでこのような感じなのですが・・・

書込番号:26174305

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:95件

2025/05/10 05:50(4ヶ月以上前)

>toaimさん

 EF500mm F4.5Lでこのエクステンダーを使っていました。

 画質の劣化は見られず、トリミングより解像度は良かったです。

 カメラはR6です。

書込番号:26174341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2025/05/10 05:54(4ヶ月以上前)

サンプルはかなりいいと思います。
これがどのくらいトリミングしているかで、テレコン1.4倍と比べて、どう変わるかでしょう。
テレコン使用で順光の被写体で、初めの補足速度や微妙な画質劣化は起きるでしょう。
撮った物を何で見続けるか?
ソフトでいじるのか?
プリントする場合、どの大きさにするのか?
なのでそれの優羽先順位で変わるでしょう。
テレコンをレンタルするか、安いので買ってもいいのでは?
お持ちの機材が買えるので、たいした負担ではないでしょう。
役に立てずすみません。

今回の組み合えわせは物理的に取り付けできますが、メーカーに聞いたほうがいいでしょう。
1DX3にロクヨンとテレコンのような使用感覚で使えれるのか?

書込番号:26174342

ナイスクチコミ!1


スレ主 toaimさん
クチコミ投稿数:12件

2025/05/10 12:44(4ヶ月以上前)

別機種

>MiEVさん
>エルミネアさん
一応トリミング前でこんな感じですね。16:9の形になるようにある程度綺麗にトリミングしてます。lightroomです
ずっとほしいなとは考えてるのですがこれくらいの距離のときはトリミングでもなんとかなるときもあるので実際どのくらい変わるのかなと気になりましたね、レンタルっていう選択肢はありですね

書込番号:26174643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:95件

2025/05/10 13:56(4ヶ月以上前)

>toaimさん

 レンタルはお勧めします。

 間違いなく、コックピットの下部の文字が鮮明になるはずです。

 欠点は、一段暗くなるため、ISOやシャッタースピードへの影響です。

書込番号:26174704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29244件Goodアンサー獲得:1533件

2025/05/10 14:02(4ヶ月以上前)

>toaimさん

リアテレコンを使っても、
「元のレンズからの解像度は向上しない(※有効(口)径は変わらない)」ので、
レンタルして実感するほうが良いと思います(^^;

書込番号:26174707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 toaimさん
クチコミ投稿数:12件

2025/05/10 14:43(4ヶ月以上前)

2倍まで行くと微妙ですか?

書込番号:26174746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:95件

2025/05/10 15:28(4ヶ月以上前)

>toaimさん

 EF600mm F4L IS III USMはレンズ性能がR5でも十分な解像度の有るレンズです、R3なら十分でしょう。

 停止している被写体なら、2倍トリミングより良い結果が得られますが、ISが付いていても2倍で1200oです、動いている物や特に高速な物はフレーミングや手振れ等を含めて、大気の揺らぎ等の影響も見過ごすことが出来なくなります。

 シャッタースピードを維持するためISOを上げることによる解像度の劣化もあります。

 2倍テレコンは購入前のテスト撮影が必須です。

 EXTENDER EF2X IIIテレコンを持っていますが、試し撮り以外では使ったことが有りません。

書込番号:26174773

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 ソニーのレンズに使えますか?

2025/03/22 21:39(6ヶ月以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > オリンパス > TCON-17X

クチコミ投稿数:2件

こんばんわ。
初心者ですみません。
こちらのTCON17xは、ソニーの55mmレンズに使えるとネットで見たのですが、私の持っているソニーの55mm-210mmレンズにも使用できるのか分からないのですが、使用できますでしょうか。
また、コンバージョンレンズアダプターも必要でしょうか。
必要な場合はCLA-7を使用すれば良いでしょうか。
教えていただけると幸いです。

書込番号:26119725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29244件Goodアンサー獲得:1533件

2025/03/22 22:03(6ヶ月以上前)

これは【フロント・テレコンバーター】です。

元のレンズのフィルターネジを利用しますが、
基本的にフィルターネジ部分も元のレンズも、ごく軽量のフィルターを取り付けての負荷しか設計に入れていません。


早々に元のレンズが壊ても、使用者(客)だけの責任になります(^^;

書込番号:26119749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2025/03/23 01:07(6ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん
返信いただき、ありがとございます。
つまりは、コンバージョンアダプターは必要なく、ソニーの55-210mmレンズへの装着自体は可能ということでしょうか?

書込番号:26119904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4711件Goodアンサー獲得:417件 フォト蔵 

2025/03/23 01:47(6ヶ月以上前)

ざっとWeb記事で調べたところ
TCON-17のネジ径は55mm
カメラレンズがE 55-210mm F4.5-6.3 OSSならばネジ径49mm
ネジ径が違うのでそのままでは取付できません
そんな時は「49-55mmステップアップリング」を間に介します

ズームレンズは
レンズ鏡筒が伸び縮みする
そのために遊びが設けてある
そこに重いものを付けると
伸び縮みするレンズ鏡筒に過度の負担がかかる
ってことで積極的には勧めがたいかと

CLA-7は詳細がわかりませんが
ズームレンズのコンパクトデジタルカメラに取り付ける
その指定機種のレンズ鏡筒に負担をかけずに取り付けるための補助部品かともおもいます

そうであれば指定機種以外にはまったく役に立たない部品です、たぶん

とはいうものの
やってみるのも勉強かとも
マズいことが起こったら「授業料」と言うでしょう

書込番号:26119927

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:95件

2025/03/23 01:48(6ヶ月以上前)

>じぇーぴーさん

 TCON-17Xの取り付けネジは55oのフィルター用です。

 E 55-210mm F4.5-6.3 OSS(このレンズのことですよね)のフィルター径は49oですので、アダプターとして49o→55oのステップアップリングが必要になります。

 本来オリンパス用の製品なので画質などは保証はできませんが、まあ使えると思います。

書込番号:26119928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:8件 TCON-17XのオーナーTCON-17Xの満足度5

2025/03/30 17:58(5ヶ月以上前)

>じぇーぴーさん
E 55-210mm F4.5-6.3の前玉の大きさとTcon17Xの後ろ玉の比率は近そうなので、光学的な相性は悪くなさそうです。念のため確認しておいた方が良いと思うところは、キットレンズの一部には、フィルターねじ部を鏡体に接着しているものがある(一昔前のPanaなど)があるので、万一このタイプのレンズであれば使わない方が無難です。WEBで探してみましたが、この部分の拡大画像は出てこなかったので、、、、、この部分をスマホなどで映してアップしてもらえれば、判断できると思います。

この手のフロントテレコンは、鏡体やズーム機構に無理がかかるので、基本、フロントテレコンを持って、トロンボーンのようにスライドさせて倍率を変える使いかたが基本です。その動きが可能かどうか先に確認しておいた方が良いと思います。

書込番号:26129070

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

シグマのレンズでも使えますか?

2025/03/21 09:59(6ヶ月以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > 富士フイルム > フジノン テレコンバーター XF2X TC WR [ブラック]

スレ主 nanndayaさん
クチコミ投稿数:375件

シグマのレンズでも使えますか?

書込番号:26117939

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:7件

2025/03/21 10:04(6ヶ月以上前)

>nanndayaさん

シグマ100-400 とかだと無理らしいよ。

書込番号:26117947 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

位相差エリアが狭い

2025/02/20 19:28(7ヶ月以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > K&F Concept > KF-EFE-AF IV

スレ主 PIPOsenさん
クチコミ投稿数:13件

α9ii、α7iiiとMC-11、KF-EFE-AF IVでEF24-105STM、SIGMA24-70HSMなどをテスト。
基本的にα9ii、α7iiiで動作結果が変わることはなかったです。
MC-11ではaf-s、af-cともに動作良好。全範囲のafエリアでフォーカスが来ます。

さて、本題ですがKF-EFE-AF IVでaf-cを使用した場合、中央しかピントが来ません。
また、ボディの設定の中に位相差AFエリア表示という項目があるのですが、それを入にすると[]が中央にしかきていません。
sony機は像面位相差afでおおよそのピントを検知してからコントラストafで精査するそうですが、[]の外では像面位相差afが効いていないのかな?と思います。
アダプタのC/Pボタンにてハイスピードコントラストafモードにすると問題は解消するのですが、現状にいまいち納得できません。

同様の現象になっている方いますか?

書込番号:26082646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信12

お気に入りに追加

標準

フロントキャップ

2025/02/11 07:40(7ヶ月以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > SONY > SEL20TC

クチコミ投稿数:1件

フロントキャップを紛失してしまいました。
調べても別売りで販売をしてないようです。
どこかに取り扱っているところなど知らないでしょうか。

書込番号:26070257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2025/02/11 07:54(7ヶ月以上前)

カメラ販売店行き、テレコンの型番を伝え、対応のFキャプを注文すればいいのでは?

書込番号:26070270

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 SEL20TCのオーナーSEL20TCの満足度4

2025/02/11 08:24(7ヶ月以上前)

>名無しの男さん

こんにちは。

>調べても別売りで販売をしてないようです。

確かにソニーHPでもリアキャップしか
関連商品として出てきませんね。
手元のフロントキャップにも
型番らしき刻印はありません。

もし通販などで購入先に頼めないなら
ヨドバシさんやキタムラさんで
「SEL20TCのフロントキャップ」
として修理部品扱いで取り寄せて
もらってはいかがでしょうか。

書込番号:26070293

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2591件Goodアンサー獲得:114件

2025/02/11 08:44(7ヶ月以上前)





>名無しの男さん


・・・・レンズが刺さる相手側のキャップだから、ボディ(カメラ)のキャップと同じなのでは。



書込番号:26070314

ナイスクチコミ!2


プレナさん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:4件

2025/02/11 08:49(7ヶ月以上前)

>最近はA03さん

違います、適当な事言わないように。

各社のテレコンバーターは、レンズの内部に入り込むようにフロント側が飛び出ています。
厚みの有る専用キャップで無いと干渉します。

書込番号:26070320

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11641件Goodアンサー獲得:865件

2025/02/11 08:51(7ヶ月以上前)

>最近はA03さん
テレコンのフロント側はレンズに刺さる分前に出てますのでカメラ付属のキャップとは別です

>名無しの男さん
多分修理品扱いかと思いますので量販店、カメラ専門店で依頼されてはと思います

書込番号:26070322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24908件Goodアンサー獲得:1700件

2025/02/11 08:53(7ヶ月以上前)

フロント側は出っ張りがありますから
ボディのフロントキャップとは同様ではないのでは?

オプション扱っていないなら
カメラ店やソニーのサービスセンターなどで相談して
みては?
部品として手に入るのでは?


書込番号:26070323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


プレナさん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:4件

2025/02/11 08:55(7ヶ月以上前)

eBayで3Dプリンタで作成したモノが売ってました。
海外の人も、同じ件で困ったことがあるのかもしれませんね・・・

書込番号:26070325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 SEL20TCのオーナーSEL20TCの満足度4

2025/02/11 09:00(7ヶ月以上前)

別機種
別機種

中央がテレコン用フロントキャップ

ボディのフロントキャップは凸部の有るテレコンには使えません。

ボディのフロントキャップとテレコンの
フロントキャップは異なるものです。
(ボディ用はテレコンには使えません。)

ユーザーが間違うことはないと思いますが、
鵜呑みにする方がいるといけませんので
画像を載せておきます。

書込番号:26070334

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2591件Goodアンサー獲得:114件

2025/02/11 09:05(7ヶ月以上前)




・・・・あれま、失礼しました。ペコリ。






書込番号:26070344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:23件

2025/02/11 10:33(7ヶ月以上前)

テレコンは使ったことないのでわからないのですが、
テレコン用フロントキャップは各マウントのボディには付けられますよね?
出っ張りますけど。

書込番号:26070443

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2025/02/11 12:11(7ヶ月以上前)

名無しの男さん こんにちは

ソニーのメールで注文・お問い合わせサイトが有るので 確認してみたらどうでしょうか?

https://www.sony.jp/support/repair_parts/inquiry.html

書込番号:26070561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 SEL20TCのオーナーSEL20TCの満足度4

2025/02/11 21:10(7ヶ月以上前)

別機種

テレコン用のフロントキャップはボディにはつきますが・・。

>5g@さくら餅さん

>テレコン用フロントキャップは各マウントのボディには付けられますよね?

付けられますが、無駄に出っ張って
スペースをとったりキャップも擦れるしで
特にメリットはありません。

テレコン使用時は前後キャップをとって
いざ撮影!ですので、なくさないように
ひとまずボディに付けといて、という
運用にはまずなりませんし・・。

自分は外した前後キャップ同士をはめて
なくさないようにテレコンケースに入れ
バッグに放り込んでます。


>もとラボマン 2さん

>ソニーのメールで注文・お問い合わせサイトが有るので

送料660円がかかるようですが、
通勤途中や何かのついででなければ
カメラ店への電車賃と時間を考えると、
ソニーへの注文もよさそうですね。

書込番号:26071274

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

8時の位置の出っ張りはなんでしょうか?

2024/12/25 18:39(9ヶ月以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > マウントアダプター FTZ

スレ主 santaro4さん
クチコミ投稿数:94件
機種不明

ニコンHPの画像で、マウント円外側に8時の位置にある「出っ張り」はなんでしょうか?
FTZ2にもありますが、取説には説明がありません。

書込番号:26013135

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1892件Goodアンサー獲得:66件 光速の豚 

2024/12/25 19:00(9ヶ月以上前)

>santaro4さん

https://www.cameranonaniwa.co.jp/blogs/2220542077/?amp=1
最小絞り設定警告レバーの事でしょうか?( ゚ー゚)

書込番号:26013169 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


you_naさん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件

2024/12/25 19:08(9ヶ月以上前)

>santaro4さん
間違っているかもしれませんが、
絞り制御用のユニットが入っているのではないでしょうか・・?

書込番号:26013184

ナイスクチコミ!2


スレ主 santaro4さん
クチコミ投稿数:94件

2024/12/25 19:12(9ヶ月以上前)

なるほど、50/1.4Dを着けて最小以外の絞りにしたら、警告が出ました出ました!
最小絞りにすると、あのレバーを押し込む仕掛けなんですね。

ありがとうございました!

書込番号:26013190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38405件Goodアンサー獲得:3382件 マウントアダプター FTZのオーナーマウントアダプター FTZの満足度5 休止中 

2024/12/25 19:12(9ヶ月以上前)

Dレンズ装着時に、最小絞り (普通F22) に設定されているかの検出に使っています。
Fマウントボディにも有りますよ。

書込番号:26013191

Goodアンサーナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「コンバージョンレンズ・アダプタ」のクチコミ掲示板に
コンバージョンレンズ・アダプタを新規書き込みコンバージョンレンズ・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)






ランキングを詳しく見る