このページのスレッド一覧(全1194スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 20 | 10 | 2019年11月24日 19:50 | |
| 1 | 5 | 2019年11月22日 10:01 | |
| 4 | 3 | 2019年11月23日 02:42 | |
| 4 | 6 | 2019年12月13日 13:52 | |
| 0 | 0 | 2019年11月20日 06:20 | |
| 12 | 17 | 2019年11月18日 00:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > マウントアダプター FTZ
アダプタをつけた場合、AFスピードはかなり落ちるのでしょうか。当方、AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRとAF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II、AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRです。200-500は元々AF遅めなのであきらめていますが…
4点
hotchareさん こんにちは
マウントアダプターの場合 テレコンのようにF値が変わったり焦点距離が変わることはありませんし メインの仕事はフランジバックの調整なので レンズとの相性はあるかもしれませんが 極端な差は出ないと思います。
下にAFのテストされている サイトがありましたので貼っておきます
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/1192483.html
書込番号:23067051
![]()
4点
FTZ自体は電気信号の受け渡しと光学距離調整のどんがらですから、AFには影響しないです。
撮影レンズとZボディとの関係になりますが、
Z6のAFは、D500等とそれほどの違いは感じません。但し、私、街撮りメインでして。 (^_^)
書込番号:23067067
3点
>hotchareさん
「AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II」を所有していますが、
一眼レフのD810/D200と比較しますと、ミラーレス一眼のZ6では少し遅く感じます。
(対象は、野鳥と飛行機と鉄道、動物園・水族館にて)
書込番号:23067133
![]()
2点
「使用できる F マウントレンズについて」の説明書があります。
https://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/products/491/FTZ.html
ここには、速度に関する情報はほとんど書かれていませんが、P8にちょこっとだけ記述があります。たぶんテレコンみたいに1/2〜1/4になるというようなことはないようにも読み取れます(拡大解釈ではありますが)。
そのほか、レンズごとに制限事項があるようなので、注意が必要です。
書込番号:23067417
1点
>hotchareさん
詳しい説明は省略しますが、200-500mmF5.6の場合は、70-200mmF2.8より遅くなる可能性があると思います。
このようになる事が予想される原因は、
https://www.itmedia.co.jp/dc/articles/1009/14/news026.html
をご覧いただければお分かりになるかもしれません。
書込番号:23067435
![]()
3点
>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。知り合いがAF遅くなって動きものは難しくなったといっていたので心配でした。
書込番号:23067444
1点
>うさらネットさん
ありがとうございます。心配しずきだったかもしれません。
書込番号:23067447
1点
>おかめ@桓武平氏さん
遅く感じる程度であれば、日常での使用は問題ないです。心配しすぎでした。ありがとうございました。
書込番号:23067450
0点
>とにかく暇な人さん
情報ありがとうございます。根本的に、一眼デジカメは「写真用カメラ」で、ミラーレス一眼は「ビデオカメラから派生した写真用カメラ」という認識でいましたのでなんとなく納得しました。別物という認識で気にしずぎないよう付き合います。ありがとうございました。
書込番号:23067464
1点
コンバージョンレンズ・アダプタ > シグマ > TELE CONVERTER TC-1401 キヤノン用
現在EOS 80DでSIGMA 100-400 Contemporaryを使っていて150-600を買うのは100-400が勿体なく感じるのでこのテレコンバーターで150-600の置き換えをしたいと思っているのですがAFや手ぶれ補正は駆動するのでしょうか?調べたところMFでしか使用できないとありましたが実際はどうなのかお聞きしたいです。
飛行機写真(昼)がメインで100-400で十分な空港で撮影をしているので少し望遠が欲しい時にしかこのテレコンバーターは使わないと思います(それもあって150-600が必要なのか迷っています)
また、冬場は滑走路の関係で家から離陸する飛行機がフルサイズ換算で900mm程度(直線距離で5キロくらい)あれば大型機は撮影出来そうなので画質なども気になります
書込番号:23060670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
https://www.sigma-global.com/jp/lenses/cas/product/accessories/tele-converter/
(このページの下のほうにある、対応表をご確認ください)
EOS80Dの場合、F8対応センサーがあるため、このテレコンを装着してもAFに対応しますが、焦点距離目盛200mm(つまり合成280mm)よりテレ側はAF精度は保証しないと書いてあります。もしかしたら使えるかもしれませんが、安全を見るとMFが基本のようですね。
手振れ補正は、駆動するでしょうが、テレコンで像が拡大された分、補正精度が落ちることになります(そんなことはどこにも書いてありませんが、考えてみればそうなることがわかるでしょう)。
書込番号:23061846
1点
Nadieさん こんにちは
一般的なカメラの場合AFの限界F5.6ですが メーカーの仕様を見るとF6.3のレンズでも問題なく使えるよう対応できるようにしてありますので使えますが
F8対応のセンサーの方は カメラメーカーの方で F9まで対応しているレンズが無く シグマの方では 正常に動くかは 判断できない為 保証していないように見えますので 実際に使えるかは 使ってみないと分からないように思います。
書込番号:23062215
0点
シグマのHPから、
150-600Cのページからは
このテレコンの案内があるのに、
100-400からの案内がないということは、
基本使えない、もしくはお勧めはできないと
判断した方がいいのではないでしょうか?
書込番号:23062331 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>holorinさん
やはりMFが基本となりそうですね、試着出来そうな場所があればそこで試してみたいところです...
>もとラボマン 2さん
F9対応レンズがないから保証してないというのははじめまして知りました。やっぱり実際に試着してみないとどうなるかは分からなさそうですね
書込番号:23062374 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>okiomaさん
確かに150-600とテレコンはセットで売られているのに100-400は売られてませんね、一応対応はされてるので使えるとは思いますが微妙なところです....
書込番号:23062377 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
コンバージョンレンズ・アダプタ > シグマ > TELE CONVERTER TC-1401 キヤノン用
ブヒ造さん こんにちは
本当に 急落していますね
予想ですが 1.4テレコンレンズセットもあるので もしかして テレコンだけ 在庫が多くなったため 価格を落として在庫整理しているのかもしれません。
書込番号:23060251
![]()
0点
大して必要無いけど
価格を見て
欲しいかも
書込番号:23060255
0点
これ、先々売っても、たいして損はしないと思いまして、買ってみました。
ソニーα7RVと「MC-11」とレンズは「100-400mm F5-6.3 DG OS HSM」の組み合わせで、セットしましたが、
オートフォーカスが全域で使えませんでしたが、この値段で買えたので良しとしました。
書込番号:23063938
1点
コンバージョンレンズ・アダプタ > TECHART > TZE-01
win10でアップデートする際に、usbでパソコンに接続すると
デバイスを認識できませんのエラーメッセージが出て
ウィンドウズが認識してくれません。
ケーブルを変えても同じ現象です。
皆さんはどのような状況でしょうか?
0点
「Windows 10 をお使いのパソコンの場合、USB3.0ポートで認識されない場合がございます。その際はUSB2.0ポートでお試しください。」
と書いてありましたが、いかがですか? USB2.0でも認識されないとなると、メーカーに聞いたほうがいいでしょう。
書込番号:23059370
1点
株吉さん こんにちは
>ケーブルを変えても同じ現象です。
基本的な事なので間違いは無いと思いますが 充電用のUSBケーブルではありませんよね?
書込番号:23060259
0点
>もとラボマン 2さん
>holorinさん
ご教示有難うございます。
PCを変えた他色々試しました。
結果的には、ドックとの接触不良でした。
一回外した上で、再度はめ直したところ無事認識しました。
皆さまありがとうございます。
書込番号:23068038
1点
株吉さん 返信ありがとうございます
原因分かってよかったですね。
書込番号:23068263
0点
TZE-01を購入してファームウェア2.0にアップデートしたくダウンロード致しましたがファームウェアソフトが開きません。
使用コンピュータはMacBook ProとMacBook Airの両機種で同じ結果でした。
ダウンロードしたデータはTECHART_Update 12MB でした。
Appleコンピュータを御使用しアップデートに成功した皆様、是非、アップデートの方法を教えて貰えませんか?
書込番号:23094545
0点
自分でアップデート出来ないので買ったカメラ店に持って行き店でアップデートして貰いましたがUSBを認識せずメーカー側の製品と交換になりました。
書込番号:23104545
2点
コンバージョンレンズ・アダプタ > シグマ > MOUNT CONVERTER MC-21 CANON EF-L ライカL用
出っ張ったものが付いているので物理的に使えません。
書込番号:23044525
1点
>JTB48さん
> 出っ張ったものが付いているので物理的に使えません。
ですか…(T ^ T)
もっとも、EF-S、の場合、イメージサークルが足りない可能性もあるので…f^_^;)
シグマのAPS-Cレンズ、にしても、対応は少ないみたいです。(・ω・`)
シグマの対応リストに載っていないレンズ、や、シグマではないですが、例えば、
https://kakaku.com/item/K0001203439/
https://kakaku.com/item/10506011793/
を装着すると、何が起こるのでしょうか?
少なくとも、煙は出ない、とは思います。σ^_^;
書込番号:23044599 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>あれこれどれさん
M4/3のフランジバックとLマウントのフランジバックがほぼ同じでEFマウントから約20mmぐらい離れてますので、EF-Sのレンズのお尻が出ていても、キポンのEF-AFアダプターのレデューサーレンズ無しのタイプで問題無く使えてますので、多分行けると思います。
ただシグマいわくシグマのEFマウント用でキヤノンは動作保証外と言ってて、販売店の方も動作するけどあまりオススメはしませんとは言ってます。
書込番号:23044888 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>しま89さん
お返事ありがとうございます。
> EF-Sのレンズのお尻が出ていても、キポンのEF-AFアダプターのレデューサーレンズ無しのタイプで問題無く使えてますので
キポンの、EF-MFT AFアダプターの、レデューサーなし、は、私も持っていて使ってもいます。これのことですか?
この製品は、EF-S対応で、EF-S用の指標(白)が付いています。手元の現物を確認しました。
EFマウントの場合、EF-S対応でないと、EF-Sレンズの取り付けが物理的にできないようになっていると思います。
書込番号:23044920 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
EF-Sレンズは、マウントアダプターの画像を見る限りは、MC-11同様に使えない(装着できない)ように見えるのですが、
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000858178/SortID=22743927/
下のコメントには、EF-S 18-135 F3.5−5.6が使えているような記述があります。本当のところはどうなのでしょう?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001144425/SortID=22684473/
書込番号:23044944
2点
>holorinさん
コメントありがとうございます。
↓に、EF-Sレンズを装着できた、という記事がありました。
https://drone-guide.org/sigma_mc-21_ub/
まさに、動作保証外、Do it at your own risk
の世界のようです。
書込番号:23045065 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あれこれどれさん
EF-AFのアダプターは赤ポッチだけですが、EF-Sレンズは左にズレてMマウントアダプターの白ポッチ辺りでハマります。制限付けてるのはキヤノンのカメラだけでは?
書込番号:23045095 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>しま89さん
画像を見たところ、同じモノのことだと思います。
> EF-Sレンズは左にズレてMマウントアダプターの白ポッチ辺り
その、白ポッチ、が、EF-Sレンズの取り付け指標ではないでしょうか?
MC-21、に、その白ポッチ、はあるのでしょうか?
書込番号:23045170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
MC-21にEF-Sレンズ付けてみましたが問題なく使えましたよ。
もちろん、apsc です。
AFも純正レンズとはいきませんが十分いけます。
apscのEF-S18-135mmとか、動画撮るのには便利だと思います。
書込番号:23045646
![]()
2点
>K_wingさん
> MC-21にEF-Sレンズ付けてみましたが問題なく使えましたよ。
貴重な情報をありがとうございます。
どうも、使える(けど、シグマは関知しない)、ということみたいです。
> apscのEF-S18-135mmとか、動画撮るのには便利だと思います。
私も、そう、思います。
書込番号:23048106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あれこれどれさん
下記スレッドの最後方面を見てみてください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001144425/SortID=22618559/#tab
追加ですがEF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STMも使えました。
4K/60Pではapscなので超ワイド用(フル換算約16~24mm)に
Tokina atx-i 11-16mm F2.8 CFあたりも良さそうと思ってます。
あくまでも、動画用にですが、、
書込番号:23048384
![]()
2点
>K_wingさん
貴重な情報をありがとうございます。
> 追加ですがEF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STMも使えました。
これは心強いです。
10mmでも、けられず使えるのですか?
> あくまでも、動画用にですが、、
このカメラについては
天体
動画(タイムラプス含む)
でのみ、使うことを前提に検討しています。
P.S.
↑と、マクロ、を入れると、カメラを使ったクリエーティブな撮影(あくまでも自称…(・ω・`)…)のモチベーションがなかったりする。
書込番号:23048706 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あれこれどれさん
EF-Sなので、、apscモードでしか使えません。もちろんケラレないですが、、
フルサイズセンサーとしては使えません。
10mmでも実質14〜15mmなので、、どうでしょうか?
4K/60P動画は強制apscになるので、その場合はapscで10mmまであると助かるというだけです。
ちなみに、星空タイムラプス撮影、このカメラはどうでしょうか?
フルサイズの明るいワイド系単玉がいいいのでは?
書込番号:23049545
0点
>あれこれどれさん
すいません、ちなみにカメラはpanaS1シリーズの場合です。
fpはapscモードがあればEF-Sも使えるのでは??
書込番号:23049593
0点
>あれこれどれさん
>K_wingさん
MC-21にEF-Sは使えそうな感じですね。
自分もfp購入して動画用にEF-Sのレンズを使えるといいなと思ってますので、貴重な情報ありがとうございます。
書込番号:23049638
1点
>K_wingさん
コメントありがとうございます。
> もちろんケラレないですが、、
それで安心しました。(^^)
ご存知と思いますが、キヤノンとその他では、クロップファクターが違う(キヤノンは約1.6、他は約1.5)というのがあるので、特にキヤノン純正のEF-Sレンズは、ワイド端では、けられる可能性があると思っていました。
もっとも、以前、EF-Sの15-85mmを、ソニーのILCE-6000、を装着して、ワイド端でも、けられなかっので、もしかしたら、いけるかも、とも思っていました。
> ちなみに、星空タイムラプス撮影、このカメラはどうでしょうか?
まずは、キヤノンのEF-Sマウント機との併用(レンズの使いまわし)を考えています。^_^;
> フルサイズの明るいワイド系単玉がいいいのでは?
それは次の課題かな、と思っています。
これから、EFマウントレンズを入手するのは、心理的な抵抗がなくもないので…f^_^;)
私の個人的な事情からは、サード(中華?)から、F to L、のアダプターが出れば?
P.S.
一眼カメラは、キヤノ・ニコ・パナ(L)、のフルサイズに集約、もアリ?
書込番号:23050172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あれこれどれさん
EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STMは
レンズとしては、、まあ、くそクラスなので
ワイドが必要な場合、apscには仕方なくというレンズですね。
スタビでの軽さ優先の場合とか、、、
ちなみに、、やっぱり出目金タイプの少々、お高いフルサイズワイドがいいです。
やたら重いのとNDがめんどいので、、、、ちと疲れます。
EF11-24mm F4L USMとかシグマなら12-24mm F4 DG HSMですかね、、
明るいということでは、、やはり、、単玉!!ですかね、、!!
書込番号:23054038
![]()
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)








