
このページのスレッド一覧(全1193スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2020年12月23日 07:26 |
![]() |
1 | 3 | 2020年11月24日 13:01 |
![]() |
10 | 7 | 2020年11月27日 09:03 |
![]() |
7 | 9 | 2020年12月5日 00:50 |
![]() |
13 | 9 | 2020年11月18日 08:19 |
![]() |
7 | 7 | 2020年12月21日 21:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コンバージョンレンズ・アダプタ > シグマ > MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用
質問書き込み失礼します。
動画撮影時a7s3で使用するとAFは作動するのでしゎうか?
レンズはこちらになります。
24-70 f2.8
16-35 f4
書込番号:23809024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

EF70-200mmF2.8LISIIIはまともに動いていないとの情報もあります。
https://hoshi-tori.com/sony-a7siii/
(ページの真ん中よりちょっと下)
カメラと、レンズと、コンバーターのファームの組み合わせでも違う可能性があるので、実際に試してみるしかないかもしれません。
書込番号:23809193
3点

ご丁寧に情報ありがとうございます🙏
とても参考になります。
書込番号:23809591 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>やまやまやまんさん
メタボーンズ4型とα7SVで
レンズとアダプタの機種違いですが自分でやってみて、近い所では
EF24−70F2.8(T)
EF16−35F2.8(U)
EF17−40F4
EF50F1.8STM
は使えました。
まだ他にもキヤノン玉あるのですがもう眠いので。
測距枠は・・・
中央付近でしか使えないレンズ
ソニー純正レンズの様に自在に動かせるレンズ
ズームレンズの焦点距離で測距枠の動かせる範囲が変るレンズ
が有りました。
MC−11はシグマ用なので、お高いですが私はメタボーンズ5型(私は4型、5型を使用)をお勧めします。
私の4型は5型と同じファームが入っています。
書込番号:23864556
0点

やまやまやまんさん こんにちは
カメラ本体が α7RUの為 参考にならないかもしれませんが 24-70o F2.8 16-35o F4でのレビューがありましたので 参考に貼っておきます。
https://digital-baka.at.webry.info/201606/article_5.html
書込番号:23864775
1点



コンバージョンレンズ・アダプタ > オリンパス > ズイコーデジタル 2x Teleconverter EC-20
最近オークションで手に入れたのですが、made in China が気になっています。日本製も存在したのでしょうか?
E-620と70-300との組み合わせで夕暮れどきのスカイツリーを撮ってみました。AFは効かずライブビューで拡大してMFです。
自分では満足しています。まだ日中使った事がないのですが、野鳥も撮りますので楽しみです。
0点

Tomy_Ziemaさん こんばんは
https://papapaddle.exblog.jp/12564304/
上のブログ見つけたのですが ブログの為 正確性は無いと思いますが
>Made in Tatsuno(OLYMPUS 辰野工場製)のEC-14に対してMade in ChinaのEC-20
とあるので 1.4倍はmade in Japan製 2倍はmade in Chinaの可能性があります。
書込番号:23804640
0点

情報ありがとうございます。EC-14も持っていますがこちらはJapanです。鏡胴は金属製、今回手に入れた20はプラスチックの鏡胴でした、14よりも安かったと言う情報も見受けられましたので>もとラボマン 2さんのおっしゃる事がおそらく正しいのだと思います。ありがとうございます😊
書込番号:23804665
1点



コンバージョンレンズ・アダプタ > 焦点工房 > SHOTEN NAF-m43

一番のポイントは、フルサイズ用のニコンFレンズをm4/3センサーで使う意味があるのか?ってことでは。
換算焦点距離が大きく変わるので使いにくくてしかたないでしょう。
こんなものに投資するぐらいならm4/3レンズの1本でも買った方がいいかと。
書込番号:23803228
4点

シグマ好きのシグマリオンさん こんにちは
このアダプター レンズ内モーター限定ですし 最近の電磁絞りには対応していないので 最近のレンズには使えないレンズがあるなど 縛りがありますし
自分も マイクロフォーサーズやニコン使っていますが マイクロフォーサーズで使うレンズは マニュアルフォーカス 単焦点ばかりで AFを必要としない為 このアダプターは 必要としていないです。
書込番号:23803406
0点

>もとラボマン 2さん
>> 最近の電磁絞りには対応していないので
レンズリスト PDF
http://stkb.co.jp/file/NAF-m43_checklist.pdf
よく確かめられてからコメントしましょう!!
書込番号:23803421
2点

>シグマ好きのシグマリオンさん
問題は、AF-Cに対応していないので、使いたいユーザーが少ないのかも知れません。
もし、AF-Cに対応した場合、
200-500/5.6E(35mm換算で400-1000mmの画角相当)のレンズも欲しくなります。
私の場合、
17-35/2.8とTAMRON 24-70(A007)と古いΣ300/2.8がレンズリストに記載されていなく、
AF-Cも使えない状況では、買うのもギャンブルになるので保留にします。
書込番号:23803444
0点

純正のFT1がありましたから (現市場流通?)、倍率稼ぎにはニコワンがピタリだったので、
あまり需要の期待はないのではと思います。
書込番号:23803455
0点

Fマウントレンズを使っている人がそれをマイクロフォーサーズで使いたいという人がそれほど多くないだろうということ、マイクロフォーサーズを使っている人でFマウントレンズを使おうという人が少ないだろうということだと思います。これは例えばEFレンズやKマウントレンズ等でも言えることではないでしょうか。
書込番号:23803516
4点

これは瞳afは使えるのでしょうか?
書込番号:23813802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



コンバージョンレンズ・アダプタ > TECHART > TZE-01
ファームウェアがver4.0.0になりましたが、
これはZ 6II に対応するのみなのでしょうか?
(自分はZ 6II 持ちなのでファームアップして使えるようになりました)
対応するレンズのラインナップは増えてないのでしょうか?
(シグマの85mmF1.4 DG DN はまだ未対応ですか)
0点

今接続してみたのですが、ファイル展開後にMacBookがTZE01を認識せずアップデートできません。
バージョン3.0は出来たのですが、同じ症状の方いらっしゃいますか?
書込番号:23801437 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>takun118さん
この症状と違うのですが、
TZE-01を2個持っているのですが、
1個目をアップデートしたあと、2個目をアップデートしようとしたら、
2個目を認識しませんでした。
状況がちがうので、申し訳ありません。
書込番号:23802175
1点

>無学の趣味人さん
無事アップデートできました!
どうやらケーブルの問題のようでした。これからはケーブルも付けっぱなしで保管しますw
スレ荒らしてすいませんでしたー
書込番号:23802438 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>takun118さん
アップデート出来てよかったですね。
ついでに使えるレンズの報告お願いしますね。
書込番号:23803396
0点

>無学の趣味人さん
Z6Uで使用しています。
ファームアップしました。
がMFにするとバグってしまいます。。
レンズはBatis 2/40 CFを使用しています。
レンズの問題なのか、アダプタの問題なのか・・・
AFでは普通に使えます。
書込番号:23809766
1点

>mikohさん
状況を確認いたしました。
レンズ側のスイッチをMFにすると症状が出ず、
シャッター半押しにするとAFが効いてしまいますね。
ピントリングは使えますね。(MF出来る)
そのままボディー側をMFに設定したら、妙な動きをしました。
シャッターがカッシャン!カッシャン!数回鳴って、止まってしまいました。
電源を入れ直したら戻りました。
試したレンズ
SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN (Eマウント用)
SONY SEL35F18F FE 35mm F1.8
多分バグだと思います。
対処法としては、シャッター半押しでAFさせず、親指AF(AF-ON)にして、
ピントリングにてMFすれば、シャッター半押しでAFしないと思います。
書込番号:23811242
0点

>無学の趣味人さん
ご確認ありがとうございます!
そうです!その動きをしてしまいます!
私だけではなくて安心はしましたが、
(カメラ、レンズの故障かと思い、ハラハラしました。。)
早くバグが改善してほしいです。。
親指AFでやってみます!
ありがとうございました。
書込番号:23824602
2点

YouTuberのイルコさんが速報動画で、Sigma 85mm F1.4 DG DN を使用しているのを見ました。
どうやら最新ファームでは使えるみたいです。
と言うことで、このスレは終了します。
書込番号:23829819
1点



コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > CR-EF-EOSR
EOS R を今にでも購入したいのですがEFレンズ運用予定の私には必須アイテム。
ところが全店在庫ナシの納期未定。
納期3ヶ月記載の店舗(ムラウチ)を見つけ驚いています!
現在これくらいの納期なんでしょうか?
PayPayモール『murauchi.co.jp』
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/murauchi/item/4549292115710/?sc_i=pmall_cmn_result-item
1点

午後の春雨さん
観音様は転売ヤーの味方か一味になったのかも。
コントロールリング付きアダプターですが
実店舗のあるマップカメラでも新品より高い値で販売していますね。
https://www.mapcamera.com/search?category=365&maker=6
書込番号:23792173
3点

失礼いたしました。1ヶ所在庫ありましたね。
マップカメラは在庫○ですがリンク先では『取り寄せ』となってます。
書込番号:23792183
0点

>たどり着かなくても雨降りmarkWさん
中古の方が新品より6千円以上高いということは納期にかなりの時間かかるんでしょうね〜
書込番号:23792203
1点

午後の春雨さん こんにちは
>EOS R を今にでも購入したいのですがEFレンズ運用予定の私には必須アイテム。
少し確認ですが コントロールリングの無い マウントアダプター EF-EOS Rではだめなんですよね?
書込番号:23792812
0点

何を”ダメ” とおっしゃるかによりますがEFレンズをRFマウントカメラに着けて
撮影をすることは問題なくできます。
コントロールリングで出来る調整を他のダイヤルボタン等で行わないといけな
くなるだけかと思いますが。
書込番号:23793435
2点

キヤノン!!何が何でもRFレンズを売りたいのか!!!(怒
書込番号:23793869
3点

>もとラボマン 2さん
返事遅れてすいません。
R だとダイヤルが2つしかないのでコントロールリング付きの方が操作性に優れると思いまして。
(Mモード使用時はとくに)
リンクには露出補正かISO設定をあてる予定です。
書込番号:23794579
0点

午後の春雨さん 返信ありがとうございます
了解しました。
書込番号:23794750
1点



コンバージョンレンズ・アダプタ > Fringer > FR-FX20
X-S10で使うことを検討しています。
この製品がISに対応していることは聞いていますが、IBIS付きのボディとの組み合わせでは、どんな感じになるのでしょうか?
1 ボディ側の操作で、(レンズ側)ISのオン・オフはできますか?
2 (レンズ側の)IS設定をボディ側は認識しますか?
3 (レンズ側の)ISとIBISを、共にオンにすると、何が起こりますか?
よろしく、お願いします。
書込番号:23743380 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

X-T4で使っています。S10でも同じかどうかはわかりませんが、正確にはS10購入後にテストしてみます。
1. できません
2. してないと思います。設定画面上ではわかりません。
3. 協調作動します。レンズ側のみ、ボディ側のみ、併用でテストすると、不思議なことに併用が一番効きが良いです。全てのレンズで試した訳ではありませんが。
書込番号:23743648 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kosuke_chiさん
早速のレス、ありがとうございます。
> 正確にはS10購入後にテストしてみます。
是非ともよろしくお願いいたします。(^^)
全体として、レンズ側にO.I.S.のスィッチがあるレンズ看做しで動く感じですね。そこは、予想通りでした。
確か、EF/EF-Sは、全て、レンズ側にISのスィッチが、(ISレンズなら)あるはずなので、それで良いと思います。X-S10は、ボディ側操作に統一(O.I.S.スィッチを無視)とかがない限り…。
> 不思議なことに併用が一番効きが良いです。
_φ(・_・
これは期待値が高いですね。♪
書込番号:23743694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kosuke_chiさん
> 正確にはS10購入後にテストしてみます。
よろしければ、結果を教えていただけますでしょうか?
m(_ _)m
書込番号:23860042 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

手ぶれ補正についてはS10でも同じ動きです。しかし、最新のアップデートを行ってからAFが効かなくなりました。T4も同様です。皆さんのはどうですか?
書込番号:23860726
1点

>kosuke_chiさん
ありがとうございます。
アップデートは、どちら側の、ですか?
書込番号:23860823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あれこれどれさん
AFは設定の間違いで、問題ありませんでした。
300mmレンズの手ぶれ補正の効き具合は、
OFF < IBISのみ < ISのみ <<< IS+IBIS です。
書込番号:23862345
1点

>kosuke_chiさん
重要な情報をいただき、本当にありがとうございます。^_^
300mmでも、IS+IBISの効果がわかるほどある、というのは、すごいと思います。
思わず、X-S10をポチ(以下自粛)、…。(^^;;
書込番号:23862361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)





