このページのスレッド一覧(全1194スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 7 | 2020年11月17日 19:24 | |
| 2 | 1 | 2020年9月25日 15:46 | |
| 7 | 5 | 2020年9月16日 07:40 | |
| 63 | 13 | 2024年12月25日 02:56 | |
| 5 | 6 | 2020年9月10日 16:20 | |
| 2 | 5 | 2020年9月1日 23:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EF-EOSR
弾馬韻さん こんにちは
R5とR6の販売状態が 安定しないと マウントアダプター自体の納期も安定してこない気がします。
書込番号:23690108
![]()
1点
7月25日にキタムラで注文して,未だに届かないので,有名なお店だと当分手に入らないかもしれませんね。
書込番号:23690659 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
みなさんありがとうございます。まだRFレンズには手を出せないので気長に待ちます…
書込番号:23692038 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>弾馬韻さん
海外のデコバイなら在庫がありますが、割高です!
16000円程で、運送保険的なモノを付ければ、16996円でした♪
そのかわり、デコバイでは珍しく即納です!
※多分香港からです。
書込番号:23758071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デコバイってどこですか?
検索しても見つけられなくて…
書込番号:23780521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
マップカメラに、コントロールリング付きを10月にオーダーして≒1か月、納品の兆がないので
11/13 ダメもとでこちのアダプターを追加注文しました。すると、翌日に発送となり11/15手元に
届きました。コントロールリング付きもそろそろ出回るのでしょうか?
書込番号:23791182
1点
キヤノンめ!何が何でもRFレンズを売りたいかヽ(`Д´)ノプンプン!
書込番号:23793866
1点
コンバージョンレンズ・アダプタ > シグマ > MOUNT CONVERTER MC-21 CANON EF-L ライカL用
ポートレートで囲みや個撮をテーマにしている多マウントボディーのEFマウント派のデジカメおじさんですが、瞳AFは使えますか?
幸い、今は動きものは撮らないので、AF-SのみのコントラストAFで瞳AFが使いモノになるのならば、パナのS5を手に入れようかなと思案中です♪
もし、使われた事のある方が居られましたら、ご教示下さい!
※ホントはEF-S系も使える、フリンガーが発売されたら良いのでが....
書込番号:23681852 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
♪Jin007さん こんにちは
S1Rの事のようですが 下のような書き込みがありました
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001286337/SortID=23686111/#tab
参考の為 貼っておきます。
書込番号:23686590
0点
コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EF-EOSR
マウントアダプター購入を検討していますが、
EF-Sレンズを取り付けると、クロップされるとなっていますが、ファインダーでの倍率はどうなるのでしょうか?
イメージサークルの小さい分だけ、ファインダー倍率も小さくなるのでしょうか、それとも変わらないのですか?
0点
クロップされた時の
ファインダー倍率は
光学ファインダー機は小さくなり
電子ファインダー機ほ変わらないです
書込番号:23663439 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
例えばEOSRのマニュアルのP81に記載があります。
https://gdlp01.c-wss.com/gds/2/0300032122/10/eosr-ug10-ja.pdf
1.6倍クロップ設定時、EF-Sレンズ使用時は、1.6倍に拡大されて表示されます。
書込番号:23663519
![]()
3点
ハッキー1さん こんにちは
光学ファインダーの場合は ファインダーの中に枠が出るだけで拡大率は変わりませんが
ミラーレスの場合モニターですので 拡大表示が出来る為 純正レンズであれば
EVF一杯にカメラ側が切り替えて 拡大表示できると思います。
書込番号:23663726
![]()
2点
>イルゴ530さん
>holorinさん
>もとラボマン 2さん
皆さんへ、
親切で分かりやすい、
回答ありがとうございました。
当方、EF-Sレンズを数本持っていますので、安心しました。
書込番号:23665735
1点
コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > エクステンダー RF1.4x
すみません!
どこかに情報があるとは思うのですが、ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
EFレンズをEF->RFマウントアダプター変換後に使えますでしょうか?(エクステンダー RF2xも同じ?)
もし使える場合は、対象のEFレンズは何になりますでしょうか?
書込番号:23660248 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
マウントアダプターと
テレコンは併用できます
メーカーが使えないと言ってるのは、接点の数が増えて、信頼性に欠け
アフターが面倒だからでしょう。
マイクロSDにSDカードアダプター
それをそれをCFアダプターと
二重にアダプターを通す様なものです
接触さえしなければ
テレコンは使えます
但しF2.8より暗いレンズで無いとテレコンの相性悪いです
85mmF1.4に1.4テレコンは
120mmF2の美味しそうなレンズなるけど
球面収差のモヤモヤと
像面湾曲の周辺のピントの逃げが
酷くて
実用となるのはほんの一部の撮影状況のみとなりそうです
書込番号:23660311 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
少なくとも、RFエクステンダの対象レンズは限られていますし、キヤノンの対応可能とはしていませんので
ダメだと思った方が良いと思います。
そもそも、マウントアダプタ(EF-EOS R)とボディの間にRF1.4X/2Xって物理的に装着可能なんでしょうかねぇ〜〜??
ドロップインフィルタ付きアダプタなんて、エクステンダにぶつかっちゃいそうですよね。
書込番号:23660342
![]()
5点
>イルゴ530さん
ありがとうございます。
そうです。EF85mmを1.4xや2xにできたらイイなぁ〜と思いまして...
付けることはできても画質的には難しい感じですね。
書込番号:23660361 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>つるピカードさん
ありがとうございます。
おっしゃる通りドロップインフィルタ付きのアダプタだと無理そうですね。
ドロップインフィルタ無しのアダプタだとEFレンズとの間が開くので、EF用のエクステンダーが付けられないレンズでもRF用のエクステンダーが付けられそうだなぁ〜と思いまして...
書込番号:23660378 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
Snusmumrik999さん こんにちは
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/94860/~/%E3%80%90%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%80%91%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BCef-eos-r%EF%BC%8F%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0-%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BCef-eos-r%E3%80%80%E8%A3%BD%E5%93%81%E4%BB%95%E6%A7%98
上の記事は 2020年07月10日のようですので EFレンズ用エクステンダー の事だと思いますが EFレンズ用のエクステンダーでしたら 上の記事のめもの2段目に書かれているように 使えるようです。
でも EXTENDER RFの対応レンズ一覧には 今の所RFレンズ3本しかありませんが EFレンズの事が全く触れられていない為 使えるかは 分かりません。
書込番号:23660469
![]()
3点
>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
「エクステンダーも使用可能です。(AF性能に影響はありません。)」って書かれてますね〜
EFレンズ + エクステンダーEF1.4x + EF->RFマウントアダプターは大丈夫そうですね。これがダメだとさすがにみなさん怒りますよね〜
EFレンズ + EF->RFマウントアダプター + エクステンダーRF1.4xが大丈夫だとうれしいですね〜
今からエクステンダー買うならできればRFにしたいのですが、価格はEFよりかなり高いですね。
書込番号:23660497 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>Snusmumrik999さん
>EFレンズ + EF->RFマウントアダプター + エクステンダーRF1.4xが大丈夫だとうれしいですね〜
はじめまして、Snusmumrik999さん、遅すぎるレスでごめんなさい。
私も同じこと考えてましたよ。で、先日入荷したとの連絡を受けて購入。
早速試そうとしましたが、ダメでした。
EF−RFマウントアダプターのボディ側の開口部の形が約35ミリ判大の長方形で短辺約30mm。
対してエクステンダーRF1.4Xのマスターレンズへの差し込み部形状は円形で直径約39mm。
よって、無理でした。
ちなみにこのエクステンダーRF1.4xを最初見て驚いたことが少々。
なんと後玉がなんと”出目金”なんです。脱着時はとても取扱いに気を使います。
汚れはフッ素加工してますが、ぶつけたり落としたりしたら、高価な一品がぁ・・・。
書込番号:23710124
17点
>MasaKaseifuさん
情報提供いただきありがとうございます!
そうだったんですね。う〜ん残念です(T_T)
ベストアンサーがもうなくなっちゃっててごめんなさい。
今後ともよろしくお願いします!
書込番号:23710161 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Snusmumrik999さん
こちらこそ、今後ともよろしくお願いいたします。
解決済みなのにスミマセン。
で、後玉の「出目金」の件ですが、そこまでひどいものでもないですね、過剰な表現でした。
すみませんでした。で、どんな状況かをつたない写真ですが貼り付けてみました。
エクステンダーの保護キャップなしでは平らで固い机の上でもなければおけませんね。
すぐ、後玉レンズに傷か汚れが付きそうです。もちろん前玉のほうもあの形ですので
「取り外したら、忘れずすぐキャップ!」です。では。
書込番号:23710361
10点
>MasaKaseifuさん
わかりやすいお写真ありがとうございます!
使えないようにわざと長方形にされてるのかもしれませんね〜
出目金だとレンズ交換の時、緊張しますよね〜
書込番号:23710389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Snusmumrik999さん
テレコンの脱着に神経を使いすぎるのも嫌なのでカメラバッグからは少しはみ出したままで
撮影場所まで行くことにしました。
で、先ほど有名通販サイトで発見しました。
純正ではないマウンドアダプターの商品写真を見たところ前後どちらも丸形で
大きさもピッタリ収まりそうな感じ。(三脚座が手回しねじで脱着可能なヤツです。)
これなら「EFレンズ+EFエクステンダー+非純正マウンドアダプター+RFエクステンダー+R ボディ」が
完成するかも!?
でもね、きっとレンズ情報の伝達エラーでAFとレンズISが使用不可になるのが見えてるような気がしますが。
望遠なら三脚に据え付けてすべてMFオンリーでやる方法もなくはないですが・・・。
書込番号:23712064
3点
>MasaKaseifuさん
ありがとうございます!
やはりそれはちょっとこわいですよね〜
書込番号:23712205 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
物理的に無理です。
書込番号:26012330 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
コンバージョンレンズ・アダプタ > パナソニック > DMW-TC14
お世話になります。
上記レンズを使って、飛行機や電車の撮影をする時に、少し長さが足りない時があります。
そんな時にこのDMW-TC14は使えますか。
またTC20も使えるでしょうか。また100-300Ulumixにも使えるでしょうか。
夜のシーンではきっと暗くなるでしょうね。
夜景シーンではもっと明るい望遠レンズが必要になるとは思うのですが、まずは日中の撮影で長さが足りない時にテレコンバーターが使えたら便利だと思うのです。フロントに使うものや、オリンパスのテレコンバーターはどうなのでしょう。
いろいろ伺い申し訳ありません。ご存知の方、どうぞよろしくお願い致します。
0点
確か50-200mm f2.8-4 200mm f2.8の2本にしか
使えないと思います。
書込番号:23652958 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
cooking mammaさん こんにちは
45‐200oや100‐300oの場合 レンズのマウント側一杯にレンズが来ていますので
レンズ側にレンズ側が飛び出している純正コンバージョンレンズを付けようとすると
コンバージョンレンズとレンズのマウント部が干渉するため 物理的に付ける事が出来ないです。
書込番号:23652991
![]()
1点
https://panasonic.jp/dc/products/g_series_lens/lens_accessory.html
パナのサイトには以下のようにあります。使えるのは二本だけ。コンバーターが凸な形なので、逆に、後ろ玉の凹っこんだレンズでないと取り付けられないと思います。
【対応レンズ】H-ES200・H-ES50200
書込番号:23653114 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>mokiti61さん
>もとラボマン 2さん
>て沖snalさん
皆様、早速のご回答ありがとうございます。
仕事が入っていたので、返信が遅くなり申し訳ありません。
TC14、TC20は、Leica の二つの望遠レンズ用とのことですね。よくわかりました。
それではここで聞くことではないのかもしれないですが、
私の45-200 2 Lumix にはテレコンバーターは使えないでしょうか。
だめでしたら、100-300 2 Lumix を購入するほかないのかなと思っております。
お手数ですが、ご意見を伺えたらとても有り難いです。
書込番号:23653738
1点
cooking mammaさん 返信ありがとうございます
>私の45-200 2 Lumix にはテレコンバーターは使えないでしょうか。
社外品出している ケンコーでもマイクロフォーサーズ用は出ていませんので 残念ながら テレコンは使えないです。
書込番号:23653760
1点
>もとラボマン 2さん
再度の回答ありがとうございました。
45-200 2 Lumix はテレコンバーターが使えないレンズとのこと。
了解しました。
超望遠レンズが欲しければ、100-300か100-400を購入するのがよいですね。
購入前向きに検討してみます。
どうもありがとうございました。
もとラボマン様にGood answer をつけさせていただきました。
書込番号:23653857
0点
コンバージョンレンズ・アダプタ > Fringer > FR-FX10
初心者ながらこのようなモノに手を出してしまいました。
実際にはFX-20 を購入したのですが、そちらの板はまだ閑散としているのでこちらでうかがいます。
ボディーは X-E3 です。
カメラ屋さん店頭にて、いろいろなズームを付けてAFが効くか確認して見ているのですが、
試し撮りの画像を見てみると 歪曲収差が補正されていないですが、これは当然なのでしょうか?
また、EFS 18-135 IS UMS やEFS 55-250 IS STM で試したところ、
AF後にマニュアルでのピント調整は効かないようですが、そのような仕様なのでしょうか。
どうぞよろしくお願いします。
1点
横波さん こんにちは
>歪曲収差が補正されていないですが、これは当然なのでしょうか?
社外品のマウントアダプターですので 純正レンズでしたら 対応できると思いますが 純正以外のレンズだと収差補正の補正は難しいと思いますよ。
書込番号:23634847
![]()
0点
>もとラボマン 2さん
返信ありがとうございます。
やはりそうなんでしょうかね・・・
そうするとjpg撮って出しはできないですね。
富士フィルムのバンドル?のCaptureOneで、レンズプロファイルのマニュアル選択が
できることが分かったので、RAWから現像するしかなさそうです。
本当はSilkyPixが使いたいですが・・・(問い合わせ中)
書込番号:23635194
0点
SilkyPixの歪曲補正ではダメでしょうか?
陣笠型とかは難しいとは思いますが。
あと、FX-20の板が閑散としていたとしても、多くの方はカメラ板として見ているから、誰も見ていないということはありません。正しい板に書き込みましょう。
書込番号:23635224 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>holorinさん
返信ありがとうございます。
>SilkyPixの歪曲補正ではダメでしょうか?
>陣笠型とかは難しいとは思いますが。
SilkyPixでももちろん歪曲補正できました。ただ、自分で補正の強度をスライドバーで調整しながら
やるのですが、RAWで補正を掛けると適用に少々時間が掛かります。かったるい・・・
CaptureOneでは、レンズプロファイルを選択できて一発補正が効きました。
SilkyPixでは、レンズプロファイルの選択がグレーアウトしてできないです。残念。
>あと、FX-20の板が閑散としていたとしても、多くの方はカメラ板として見ているから、誰も見ていないということはありません。
>正しい板に書き込みましょう。
存じませんでした。ご教示ありがとうございます。
もう少しだけここでやらせていただいて、次回以降は正しい板に書き込みます。
書込番号:23635237
0点
CaptureOneでのレンズプロファイルは、レンズ群の一部だけでした。
自分のレンズが有ればラッキーということです。
フルタイムマニュアル(そう呼ぶことを知りました)についてですが、
今日キタムラでキャノンのEF-Sレンズを何本か試したところ、いずれもフォーカスリングが
空回りの感じでした。
店員さんが、これ試してみてと渡してくれたのが、EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMでした。
こちらはフルタイムマニュアルが効きました。
店員さんいわく、カメラとレンズの組み合わせでどれができるかはわからないが、
「レンズに距離指標があるカメラはレンズ側でフォーカスを駆動している可能性が高いのでは」
とのことでした。EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMは距離指標の窓があるやつです。
なるほど、確かに距離指標に連動してレンズが動いているなら、マニュアルフォーカス
できそうな気がします。
ちなみに、EF-S18-135mmやEF-S55-250では、X-E3本体のフォーカスモードスイッチを
マニュアルにしてもピント調節できませんが、ワンプッシュAFは効きました。
とりあえず以上で閉じさせていただきます。
書込番号:23636346
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)








