コンバージョンレンズ・アダプタすべて クチコミ掲示板

コンバージョンレンズ・アダプタ のクチコミ掲示板

(13662件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1193スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コンバージョンレンズ・アダプタ」のクチコミ掲示板に
コンバージョンレンズ・アダプタを新規書き込みコンバージョンレンズ・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

LA-EA3は併用可能でしょうか?

2019/09/24 19:43(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > TECHART > TZE-01

スレ主 nikon333さん
クチコミ投稿数:29件

LA-EA3にオートフォーカス可能なsal 50ミリプラナーをつけてz7.6でオートフォーカス可能でしょうか?
教えてください。

書込番号:22944672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

標準

50D + EF70-200 F.2.8 IS II + EXTENDER 2x

2019/09/22 23:51(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EXTENDER EF2X III

クチコミ投稿数:114件

下記の80Dと類似の質問になるのですが、50D + EF70-200 F.2.8 IS II + EXTENDER 2xの組み合わせについてです。
AFは効かなくなりますか?

少年野球を撮影しているのですが、最近、もう少し望遠が欲しいと思っており、これでしのげないかと考えています。

書込番号:22940456

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:52件

2019/09/23 00:02(1年以上前)

合成 F値 5.6だから
AF 効くハズです。

だけど テレコン付けたら
AFの前ピン 後ピンの合焦位置が微妙に変化すると感じてます。

書込番号:22940475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


holorinさん
殿堂入り クチコミ投稿数:9918件Goodアンサー獲得:1301件

2019/09/23 00:28(1年以上前)

AFは利きます。
ただし、AF速度は1/4に抑えられるそうです。
https://cweb.canon.jp/ef/lineup/extender/extender-ef2-iii/spec.html

書込番号:22940527

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27267件Goodアンサー獲得:3118件

2019/09/23 07:24(1年以上前)

×2のテレコンを使うとAFは激遅です。
撮る被写体によりますが、不規則に動く物にはキツイです。
野球ならどうにかという程度でしょう。
一度、展示品がある店舗で試されたらどうですが。
野球で再現出来ませんが、感じは掴めるでしょう。
レンズに付いている距離の数字の回り方でも、遅さはわかります。

書込番号:22940767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2019/09/23 07:44(1年以上前)

みなさんコメントありがとうございました。
実際に店頭で試して実用範囲内か確認したほうがよさそうですね・・・。

Goodアンサーは、皆さんにお付けしたいところですが、店頭確認も進めていただいたMiEVさんにお付けさせていただきます。

書込番号:22940796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2019/09/23 07:56(1年以上前)

>エリとだいごろさん

手持ちで撮影する場合、テレコンを組み込みますと、
マウント部分にも負荷が掛かり、故障の原因になる場合もあるので、
カメラとレンズの補強も必要かと思います。

書込番号:22940814

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45206件Goodアンサー獲得:7617件

2019/09/23 07:58(1年以上前)

エリとだいごろさん こんにちは

AFの速さは マスターレンズにより変わるのですが EF70-200 F.2.8 IS IIでしたら AF自体が速いレンズですので 極端に遅いとまでは言えないと思います。

でもテレコンの場合 マスターレンズよりは 画質落ちますので少し絞って撮影した方が画質良くなりますが その分シャッタースピード落ちることになりますので なるべくでしたら 1.4倍までに抑えた方が良いかもしれません。

書込番号:22940819

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3700件Goodアンサー獲得:77件

2019/09/23 09:09(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

>手持ちで撮影する場合、テレコンを組み込みますと、
>マウント部分にも負荷が掛かり、故障の原因になる場合もあるので、
>カメラとレンズの補強も必要かと思います。

そうなの?
具体的にはどうするのですか?

書込番号:22940950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2019/09/23 09:42(1年以上前)

70ー200と2X3でスポーツ全般を撮っています。
カメラは1DX、1D4、7Dです。
最新のAPS-Cは使ってません。
7DはAFを一番早く(敏感に)していますが、AFは遅く、しっかり合焦しているかが分かりにくく、7Dの出番はほとんどありません。
よく、2倍テレコンは遅いと言われますが、しっかり被写体に合わせることができれば、ストレスになるほどではありません。
ピッチャーが投げる、バッターが打つ、バッターが走りながらバットを放つ、内野がフィールディングから投げる、ファーストがキャッチする、ランナーがベースを踏む。この一連の動作は1DXなら撮れます。
テレコンが遅いではなくて、組み合わせるカメラやレンズの性能と、被写体への熟知が少ないのをテレコンのせいにしているのと思います。
ただ、50Dで400mmが欲しいのでしたら、100ー400がよろしいかもしれません。

書込番号:22941011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2019/09/23 14:40(1年以上前)

>エリとだいごろさん

解決したのかもしれませんが、
エクステンダーの2倍を買うかどうかの検討ですよね?
現行品は3型ですが、1型でもたいして変わらないと思いますから、
中古で1型か2型を買ってみてはどうですか?
1型なら1万くらいで買えますし、いらなくなってもすぐに買値くらいで売れますよ。

書込番号:22941719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2019/09/26 14:47(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

>エリとだいごろさん

はじめましてこんにちは。
最近キヤノンを始めた者です。
カメラレンズは異なりますが何しろ古い機材なのである程度の目安にはなるかと思い参加させていただこうと思いました。^^
アップした写真はボートレースのターンのシーンでターンをしつつ撮影箇所に近づいてくる連続した写真です。

×2テレコンは確かにピンの大きく外れた状態からは合焦までに時間がかかりますが、一旦合えばその後の追従については問題無いと思います。
ただ、大きくピントを外さないために常に被写体の合焦しやすい部分にAFを引っ掛け続ける事が必要だと思います。
これはテレコン装着時に限ったことでは有りませんが。^^

私の友人に70ー200と×2テレコンでサーキットで非常に綺麗に撮ってた人がいました。全然テレコンを感じさせない写真でした。なので、×2テレコンをとりあえず繋ぎに持っとくのも悪くないと思います。

あと、どなたかもおっしゃってますが、ピン位置が生レンズとは変わります。もし購入したら是非AFアジャストできっちり微調整してくださいね。^^b

書込番号:22948636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

Zマウント側が堅くてキャップがとれない

2019/09/16 18:56(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > マウントアダプター FTZ

スレ主 将吉さん
クチコミ投稿数:99件

お世話になります。
先日、Z6+23−70+FTZセットで購入しました。

FTZアダプタを利用しようとしたところ、
Fマウント側は簡単にとれたのですが、
Zマウント側のキャップが固すぎて回らずとれません。。
反時計回りで回して開けると思うのですが、
簡単にあいてますでしょうか・・?マニュアル見ても、なにかボタンを押したまま開ける訳でもないと思いますが・・・
もしご利用中でどんな感じで開けられたか教えていただけるとありがたいです。

書込番号:22926544

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 将吉さん
クチコミ投稿数:99件

2019/09/16 19:07(1年以上前)

自己レスでもうしわけございません。。。
逆方向に回してました。。
恥ずかしい。。解決いたしました。。

書込番号:22926561

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 新しいモデルは出ないんですかね?

2019/09/03 12:37(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > SONY > LA-EA3

クチコミ投稿数:30件

アルファレンズをいくつか持っています。
現在、α57を使ってますが、買い替えたいが、
せっかくのレンズをそのまま、使いたいです。
laea3もlaea4も、帯びに短し襷に長しって感じだと
他の人は言われてます。
新しいマウントアダプターをSONYは出す予定はないのでしょうか?

書込番号:22897594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/09/03 12:46(1年以上前)

出す予定は無いと思います。

書込番号:22897606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:52件

2019/09/03 14:12(1年以上前)

機種不明
機種不明

自分はLA-EA4 絶賛しますよ。
数1000回レンズ交換したら
着脱ボタンが半故障して
現在2台目です。

まず 密閉型ルーセントミラーのお陰で
センサーのゴミ付き問題から開放されます。

三脚にセットした時は
重量配分が良く ブレが低減

手持ちは縦も横も
座台が手の平に収まり
指が浮くのでMF操作が絶妙となってます。
(支点 作用点の関係)

ルーセントミラーの減光で
135mm STFで日中シンクロする時
ちょーどパワーが有り負担の少ない
閃光発光1/250秒になる機会が多い
するとスーパー連写が効くし

95%はMFで撮る
自分の撮影スタイルに
うってつけの条件揃ってます。

AF任せの人には合わないですねーっ。



書込番号:22897751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


holorinさん
殿堂入り クチコミ投稿数:9918件Goodアンサー獲得:1301件

2019/09/03 17:41(1年以上前)

モーター内蔵で、像面位相差AFもしくはコントラストAF対応のマウントアダプターということでしょうか。
技術的にどうなのか(ボディ側の対応が必要ではないか)、マーケティング的にはどうなのかを考えると、難しいように感じます。

書込番号:22898059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2019/09/03 18:51(1年以上前)

持ってるレンズはSONY製なので
瞳AFを体験したいと思っております。
新しいモデルが出ないのなら、
laea3なのかな?と思っております。

書込番号:22898184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


holorinさん
殿堂入り クチコミ投稿数:9918件Goodアンサー獲得:1301件

2019/09/03 20:19(1年以上前)

レンズは全てモーター内蔵なのでしょうか。そうだとすれば、LA-EA3がベストです。またAF性能はボディにもよるようです。

書込番号:22898353

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45206件Goodアンサー獲得:7617件

2019/09/03 20:25(1年以上前)

sea_phoenixさん こんばんは

Aマウントレンズのラインナップやカメラ本体の事を考えると Aマウントレンズ用に 新しくマウントアダプター作るのは難しい気がします。

それよりも Aマウントレンズを使用しやすくなるよう カメラ本体での対応の方が確率高い気がします。

書込番号:22898368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2019/09/08 23:13(1年以上前)

本体での対応とは、実際どういう事なんでしょうか?

書込番号:22910024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45206件Goodアンサー獲得:7617件

2019/09/10 08:31(1年以上前)

sea_phoenixさん 返信ありがとうございます

>本体での対応とは、実際どういう事なんでしょうか?

LA-EA4の方は トランスルーセントミラーの機能向上であれば マウントアダプターの機能向上で良くなることはあると思いますが LA-EA3の方は AF性能 ボディ側の性能差で変わるので LA-EA3での医機能向上は カメラ本体の機能向上が必要だと思います。

書込番号:22912674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2019/09/21 23:07(1年以上前)

みなさん、ありがとうこざいます。

書込番号:22937908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:34件

2019/10/01 12:16(1年以上前)

別機種
別機種

α7RV+LAEA3+SAL2470ZA

α7RV+LAEA3+SAL70200GU

SSMのレンズならほとんどEマウントレンズと遜色なく使える気がします。

本体とカメラのアップデートで瞳AFも使えているので、連写コマ数以外なら新しいモデルは必要ないように思います。

私は1635、2470、70200GUはこのアダプタで使っています。

9月30日にLAEA3の二台目を購入したので、GMレンズは買わずに、Aマウントレンズが壊れるまで使うつもりです。

開放以外で撮影するとサイレントシャッターなのに絞りを制御する「カチッ」と音がするのは愛敬です。



書込番号:22959834

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

コンバージョンレンズ・アダプタ > シグマ > MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用

スレ主 hosozoo1さん
クチコミ投稿数:82件 MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用のオーナーMOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用の満足度5 北海道の風景 

この度 CanonからSONYへ
マウント引越しを予定しており

EF17-40mm F4L USM

を使用している方いるでしょか?

AFや絞り等 通常使用可能かどうか ご教授願いたいです。

明日α9を見に行く予定なのですが、これが動かないなら
計画が破綻してしまいます。

最近 色んな板で質問しており ご迷惑をお掛けしますが
よろしくお願い致します。

書込番号:22872092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4256件Goodアンサー獲得:512件

2019/08/22 08:54(1年以上前)

ご質問の答えにならないんですが

α7II でEF17-40使用してます。

2017年の6月ですがMC-11のファームウェアを
更新したところAFが出来なくなってしまいました。



おそらくシグマの対応レンズで不具合でもあったのか
その後7月の再更新で若干回復するもやはり不安定。
もうダメかなーと思ってたところ
再度同月に更新があり
元通りAF出来るようになりました。

でも

たまたま非対応のEFレンズでも再更新でその恩恵を
受けられただけと理解してます。

なので

今後も迂闊にファームウェアをアップデイトすると
一時期もしかしたらずーと使えなくなってしまうリスクはあります。

もし非対応レンズで不具合があっても
シグマに何とかしてくださいといった要望もだせません。

なので非対応レンズをメインとして使用するのは
あんまりおすすめできません。

書込番号:22872260

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 hosozoo1さん
クチコミ投稿数:82件 MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用のオーナーMOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用の満足度5 北海道の風景 

2019/08/22 15:13(1年以上前)

ありがとうございます。
予算的 買えても オートフォーカス無ししか
変えないので 我慢してみます。

書込番号:22872772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hosozoo1さん
クチコミ投稿数:82件 MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用のオーナーMOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用の満足度5 北海道の風景 

2019/08/23 16:38(1年以上前)

MC11無事購入出来ました。
手持ちレンズは動作OKでした。
STMは下取りしたので 確認してませんが
タムロン90がバッチリ動いたので100点です。

書込番号:22874721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

EF 75-300/4-5.6 IS USM 使えますでしょうか。

2019/08/22 00:08(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > Fringer > FR-FX10

クチコミ投稿数:71件

現在、X-T20所有しています。
ズームレンズが欲しかったのですが、値段と評判的に購入を断念しました。

そこで前から所有していたEF 75-300/4-5.6 IS USMが使えないかと思いました。
古いレンズですが使用できますでしょうか。
対応表が見つけられず質問させていただきました。

また、このレンズに限らず、このアダプターを付けてのAの速度はいかがでしょうか。
少し気になったのでお持ちの方がいらっしゃいましたらお教え頂ければ幸いです。

よろしくお願い致します。

書込番号:22871879

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:12件

2019/08/22 08:57(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

はじめまして。

X-T20を所有しています。
レンズ違いですが、
つい先日EF70-300mm F4-5.6 IS II USMとFR-FX2を購入しました。

FR-FX10とFR-FX2は絞りリングの有無と一部材質の違いで、動きには差はないのではないかと思いますが、
レンズの方は現行品で、Fringerのリストにも載っています。

>このレンズに限らず、このアダプターを付けてのAの速度はいかがでしょうか。
とのことですので、
まだ入手したばかりで、2度ほど試し撮りしてみた程度で、
使い慣れるには程遠い状態であることをご承知いただいた上で少しだけ…

Canonのボディは持っていないので、EF70-300mm F4-5.6 IS II USMを
純正ボディで使ったことはありませんが、
X-T20とFR-FX2でのAF速度は、広角側ではそれなりに速いと感じました。
けれども望遠側では、いきなりフォーカスを合わせようとしてもなかなか合いません。
にゅーっとゆっくりした動きで探しに行き、一端通り過ぎてから戻ってきて合う、
または引き返してもまた通り過ぎて結局合わない、ということもありました。
ただ、もともと近い位置にピントが合っている状態からはすっと合います。
なので、広角側で一度フォーカスしてから望遠にして撮った方が速いし正確だと思います。
これは、純正のXC50-230のテレ端でも同じ傾向です。
フォーカス精度は悪くないと思いました。(きちんと合っていない場合は自分の腕のせいと思われます。)

下手なので参考になるかわかりませんが、
敢えてトリミングなども行わず撮って出しの作例をいくつかあげておきます。

書込番号:22872263

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FR-FX10のオーナーFR-FX10の満足度5

2019/09/05 19:57(1年以上前)

機種不明

X-T20+FR-FX10+タムロン 16-300mm

>わたあめさん

EF70-300mm IS USMは2005年頃発売のレンズなので、仮に動いてもAF遅く画質も今3くらいかと思います。

森のエナガさんがお使いのEF70-300mm IS II USMは名称こそ似てますが、ナノUSM搭載の最新ズーム。カメラ屋で試しましたが、FringerではAF遅めです。

むしろ、Fringerではタムロン 16-300mm VC PZD(B016)の方が望遠側でもAF速いです。こちらは新品5.6万円、中古3万円台で重さは550gです。

書込番号:22902556 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「コンバージョンレンズ・アダプタ」のクチコミ掲示板に
コンバージョンレンズ・アダプタを新規書き込みコンバージョンレンズ・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)






ランキングを詳しく見る