コンバージョンレンズ・アダプタすべて クチコミ掲示板

コンバージョンレンズ・アダプタ のクチコミ掲示板

(13662件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1193スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コンバージョンレンズ・アダプタ」のクチコミ掲示板に
コンバージョンレンズ・アダプタを新規書き込みコンバージョンレンズ・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信16

お気に入りに追加

標準

保証されたSIGUMA製レンズでのAF性能

2018/12/29 14:52(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > シグマ > MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用

クチコミ投稿数:269件

保証されたSIGUMA製レンズとα6500、アルファ7III等の組み合わせでの
AF性能はどの程度のものなのでしょうか。以外に本道であるこの手の情報が
少なくて困っています。
ちなみに、私はArt 35mm、50mm、85mmを持っています。

書込番号:22357452

ナイスクチコミ!1


返信する
holorinさん
殿堂入り クチコミ投稿数:9918件Goodアンサー獲得:1301件 MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用のオーナーMOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用の満足度5

2018/12/29 15:11(1年以上前)

http://review.kakaku.com/review/K0000866372/ReviewCD=1063777/#tab
(SAマウント用ですが、信号的にはEFマウントと変わらないので、差はないと思われます。)

AF精度は十分に高いと思いますが、AF速度については全然ダメです。

書込番号:22357477

ナイスクチコミ!3


hiro487さん
クチコミ投稿数:1638件Goodアンサー獲得:31件 MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用の満足度5

2018/12/29 16:30(1年以上前)

別機種

α6500 MC-11 シグマ150-600

α6500ですが、シグマが対応を保証しているレンズで添付の写真レベルは撮れます。

AF速度の速い遅いは感覚的な物でなんとも言えませんが、カメラ本体のAF性能に依存する部分が大きい
と思います。

ちなみにAF性能は、α7V>α6500>α7U です。

書込番号:22357646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:269件

2018/12/29 16:37(1年以上前)

>holorinさん
αIIからIIIになって、AF性能は改善されてると思います。またその後の
ファームウェアアップでも改善がなされているとのことです。
その辺を含めて如何なものでしょうか。

書込番号:22357655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件

2018/12/29 16:50(1年以上前)

>hiro487さん

度々のご助言有難うございます。

本体を6500にした場合、IIIへの思いは消えないと思っていましたから、
AF性能がIII>6500と教えて頂いて大いに助かりました。
私はモータースポーツの流し撮りをしたことがないので、お写真から
即、自分の撮影対象(踊りの撮影)にマッチしているものかは正確には
わかりません。

そういう類の写真を、お持ちでしたら是非見せて頂けると幸いです。

書込番号:22357684

ナイスクチコミ!1


holorinさん
殿堂入り クチコミ投稿数:9918件Goodアンサー獲得:1301件 MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用のオーナーMOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用の満足度5

2018/12/29 17:03(1年以上前)

α7IIIのことはわかりません。
ファームは、ボディ、アダプター、レンズすべて最新です。

ピントはレリーズボタンを半押しののちカタカタっといって、1秒くらいで合います。一瞬でスッ、ということはありません。例えば暗いところではAF補助光が光っている間にピント合わせは完了しません。

α7IIIとの組み合わせにおいて、スッと合うようになるのか、確認する必要がありそうです(明日あたりキタムラに行こうかと思います)。

書込番号:22357706

ナイスクチコミ!1


hiro487さん
クチコミ投稿数:1638件Goodアンサー獲得:31件 MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用の満足度5

2018/12/29 17:05(1年以上前)

>常夏の島さん

私の写真はモータースポーツとか、飛行機等しか
有りません。

PHOTOHITO等の写真投稿サイトで、シグマの
対応レンズで検索すると、α7Vで撮った写真が
何点か出てくると思います。
これらは多分MC-11を使ってるので、それらの写真
から、スレ主さんの撮影対象に合ってる物があれば
その写真から判断されるのが良いかと思います。

書込番号:22357711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:269件

2018/12/29 19:13(1年以上前)

>holorinさん

お手数でも、結果をお知らせいただけると、ありがたいです。

書込番号:22358018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:269件

2018/12/29 19:16(1年以上前)

>hiro487さん

お言葉に従って、PHOTO-HITO、GANREFなどを、当たってみます。

書込番号:22358020

ナイスクチコミ!0


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2018/12/30 10:36(1年以上前)

機種不明

6500+他社アダプター+ART24mm

6500+ART24mmです。

うす暗くなるとAF、グダグダで使いものになりません。

書込番号:22359190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:269件

2018/12/30 13:01(1年以上前)

>a/kiraさん

サンプル掲載有難うございます。
猫ちゃんのお散歩ですか。可愛いですね。

よく見ると、赤い首輪から肩にかけて、ピントが来ているように見えます。
顔のあたりの背景の瓦は流れて見えるので、カメラを少し振りながら
撮っていらっしゃる。猫の前足は急速に動いて、屈伸動作の途中かなと。

AF能力の判断は、私には出来そうもありません。
ちなみに、アダプターは何をお使いですか。
お知らせくださると有り難いです。

書込番号:22359445

ナイスクチコミ!0


holorinさん
殿堂入り クチコミ投稿数:9918件Goodアンサー獲得:1301件 MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用のオーナーMOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用の満足度5

2018/12/30 14:11(1年以上前)

>お手数でも、結果をお知らせいただけると、ありがたいです。

結論から言うとα7IIIになって、α7IIの倍くらいの速さで合焦する感じです(カタログ表記通りか)。
MC-11+50mmF1.4ArtとFE50mmF1.8で比較しましたがともにそのようでした。α7IIにおける合焦前の一呼吸がなくなったというか。

個人的には、人に勧めてもいいかな、というレベルだと思います。”爆速”という感じではありませんが。

ちなみにα7IIIのファームは1.00のままでした。最新の2.10にしても内容的には差はないのかなと思います。

また、AFの暗所性能はEVFの設定効果反映on/offでも違ってくるので、注意が必要です。

書込番号:22359576

ナイスクチコミ!3


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2018/12/30 17:07(1年以上前)

>>AFの暗所性能はEVFの設定効果反映on/offでも違ってくるので

お言葉を返すようですが、

onでもoffでも、どのみち、絞り込み測距なので、変わらないと思いますが・・・。

書込番号:22359869

ナイスクチコミ!0


holorinさん
殿堂入り クチコミ投稿数:9918件Goodアンサー獲得:1301件 MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用のオーナーMOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用の満足度5

2018/12/30 17:36(1年以上前)

>onでもoffでも、どのみち、絞り込み測距なので、変わらないと思いますが・・・。

少なくともα7IIは光が十分でない環境ではoffで開放測距後に絞り込むように動作します。事実、offのほうが合焦確率が上がります。
onでは絞り値に応じて最小F5.6程度に絞り込まれてから測距します。
ほかは知らないのでα7IIだけなのかもしれませんが。

書込番号:22359924

ナイスクチコミ!0


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2018/12/30 19:15(1年以上前)

やってみたら

holorinさんの言う通りでした。ごめんなさい。

でも、ちょい暗で、グダグダなのは変わらず、pdafオンリーの他社の方が、快適だったりする。

sigmaもpdaf onlyモード付けてよ。

書込番号:22360113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件

2018/12/30 20:14(1年以上前)

>holorinさん

わざわざお調べ頂き有難うございました。
大いに参考になりました。  私は現在、6Dとの組み合わせで使っていますが、
AFが爆速とは感じておりません。踊りを撮っていてピントの歩留まりは70%そこそこ、
MC-11を通じてα7IIIの歩留まりが、50%位に収まればと期待しているのですが。
逆光下でAF補助光の照射時間内に、ピントが合ってくれれば良いなと思います。

いずれにしても、純正を一本は必要と思っています。

書込番号:22360225

ナイスクチコミ!0


holorinさん
殿堂入り クチコミ投稿数:9918件Goodアンサー獲得:1301件 MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用のオーナーMOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用の満足度5

2018/12/30 22:57(1年以上前)

>a/kiraさん

α6500でも同様な動作をすることがわかってよかったです。ちなみにAF-Cだと一回絞り込むとずっと絞り込んでいるようですね。

>常夏の島さん

自分のために確認しただけなので大丈夫です。今はまだいいけど1年くらいしたら買い換えもあるかなー、と思いました。

書込番号:22360585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 ボディ側が半端なくかたいです!

2018/12/26 16:23(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > SONY > LA-EA4

クチコミ投稿数:69件

先日中古で購入して、所有のα7r IIIに装着しようと思ったんですが、めちゃくちゃかたいんです。
手が痛くなるほどかたいです。
レンズ側は普通につきました。
レンズはタムロンの28-300mm F3.5-6.3 Di PZD/Model A010Sです。
こちらもAFとか一応全て問題なく使えます。
装着が固いのって一度見てもらった方がいいでしょうか?
お使いの方がおられましたら、教えてください。

書込番号:22351170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/12/26 16:31(1年以上前)

>装着が固いのって一度見てもらった方がいいでしょうか?

中古の場合マウント面が歪んでいるものがたまにあります。メーカーサービスで点検してもらった方が良いですよ。

書込番号:22351183

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45207件Goodアンサー獲得:7617件

2018/12/26 16:36(1年以上前)

冴島硬貨さん こんにちは

>先日中古で購入して

中古の場合 どのように使われていたか分からないので 今回のように問題が出たのでしたら すぐに購入店に持ち込むのが良いと思いますよ。

書込番号:22351191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/12/26 17:18(1年以上前)

固いのはおかしい。
自分のLA-EA4は
気持ちだけ緩い。

書込番号:22351257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2018/12/26 17:52(1年以上前)

>手が痛くなるほどかたいです。

異常です\(◎o◎)/!・・・・・どこか金属部で傷あとが残っていませんか?

書込番号:22351327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2018/12/26 23:00(1年以上前)

みなさんご回答くださりありがとうございます。
購入したお店に問い合わせてみます。
まだ返品可能なので直せなかったら返品します。

書込番号:22352063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

コンバージョンレンズ・アダプタ > Fringer > FR-FX10

クチコミ投稿数:116件

12月に入ってこのFR-FX10とEF-S 18-135 STMを購入しました。持っているのはFUJIのE2を2台とXFの18-55,50-230,、60mmマクロ、27mm,15-45mmなどです。購入動機はFUJIの18-135mmがあまりに高いのとFUJIはレンズの選択肢が少ないからでした。購入して試してみましたが、18-135STMはAFや写りに全く問題は感じられませんでした。夜の室内でも少し迷うものの合わないことはありませんでした。
ここからが質問ですが、次はタムロンやシグマの広角ズーム(10-20mm,10-24mmなど)を考えています。タムロンの10-24mmDiUHLDはFringerのホームページではテスト済みになっていますが実際はどうなのかを知りたいです。また、シグマの10-20mmはテスト済みレンズに入っていないので、実際に使った方がいればどうなのかを知りたいです。勝手なお願いばかりですが、何かご存知の方、ご教授お願いします。

書込番号:22313244

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/12/09 21:32(1年以上前)

シグマやタムロンの超広角レンズは良いと思いますよ。
昔は中古レンズの転売屋してたから
多くのレンズに触れてます。

値段は純正の半額にしろ。
それでも性能は純正と同じにしろ。
などとユーザーは勝手な事を思ってますが
良く検討してると思います。

シグマやタムロンの超広角ズームの大半が
EXシリーズや、SPシリーズです。
これは CanonならLレンズ ソニーならGレンズに相当すると思います。
タムロンのレンズなんか
コニカミノルタや
ソニーのOEMされてて
中身は同じなのに ソニーのパッジがついてるだけで高買ったんです。
そう思うとシグマ タムロンはお得に思えます。

書込番号:22313279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2018/12/09 23:29(1年以上前)

謎の写真家さん、返信ありがとうございます。
わたしも同意見で、以前NIKONにタムロンの17-50をつけたり、Lumixにシグマの30mmや60mmをつけたりして遊んでいました。どれも価格に比べとてもいい写りをしていましたので、広角ズームが気になっている次第です。
印象としてはタムロンが色鮮やかで、シグマが解像高くてかっちりしている感じですかね。広角はどうなのか気になります。

書込番号:22313577

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

標準

ソニーα7Uで使用

2018/12/02 13:06(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > シグマ > MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用

クチコミ投稿数:33件

こんにちは、ソニーα7Uを買いました。レンズは純正のズームレンズだけです。それでレンズを追加しようと思っているのですが、欲しいレンズが標準ズームのF2.8通し F1.8程度の50mm前後のレンズで、Eマウントレンズは高いので、こちらを買ってEF50mm F1.8と SP AF28-75mm F2.8XRを買った方がコスパがいいのではと思っています、撮影する物は8歳 5歳 1歳の子供含む家族の旅行や日常のスナップ的な感じと、女の子のセクシーな写真を定期的に撮影したいと思っています。出来るだけ安く済ませたいのですが素直にEマウントレンズを買った方がいいかアドバイス下さい。あとα7U買ってからすぐ6DUにしとけばよかったと後悔していて、現実問題ほとんど可能性は無いんですが、6DUに買い替えれるチャンスがあればって気持ちもあります。詳しい方アドバイス下さい。

書込番号:22294997

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2018/12/02 14:05(1年以上前)

>アルバトロス君さん

ΣのMC-11を使うのでしたら、
ΣのキヤノンEFマウント向けのArtレンズで揃えられると、いいかと思います。

キヤノン純正とタムロン製のレンズは、AFが正常に動けばラッキーかと思いますけど・・・

書込番号:22295097

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2018/12/02 14:06(1年以上前)

わざわざマウントコンバーターを買わなくても 素直にEマウントレンズを買った方がいいかと思います。

でも それがあると レンズシステムの拡張性が増しますね。

書込番号:22295100

ナイスクチコミ!1


hiro487さん
クチコミ投稿数:1638件Goodアンサー獲得:31件 MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用の満足度5

2018/12/02 14:21(1年以上前)

スレ主さんの望みの焦点距離のレンズなら
価格差があまり無いので、Eマウントレンズを
買った方が良いと思います。

私の場合は超望遠レンズが欲しくてMC-11を
買いました。
超望遠レンズでは、純正との価格差が大きいので
メリットが有りました。

書込番号:22295130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2018/12/02 16:19(1年以上前)

AFが純正レンズと同じに使えるとは思わない方が良いです。
“まぁ使える”程度、またはMFで使うなら宜しいのでは。

書込番号:22295381

ナイスクチコミ!0


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2018/12/03 14:01(1年以上前)

機種不明

PXCO +24mm ART

MC-11 + 24mm f1.4 dg hsm artの組み合わせで持ってます。

M -11だとキッチリ純正と同じ、AF-Sは、絞り込みのファストハイブリッドで動作します。

しますが、これが曲者で、暗所に弱いです。とてつもなく弱いです。私的には実用で無いです。

無名メーカーのPIXCOやTUAMIGAだとPDAFオンリーで快適です。暗所でもバシバシ決まります。

書込番号:22297657

ナイスクチコミ!0


hiro487さん
クチコミ投稿数:1638件Goodアンサー獲得:31件 MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用の満足度5

2018/12/03 18:51(1年以上前)

>a/kiraさん
勉強不足ですいませんが、ファストハイブリッド
より、位相差オンリーで撮った方が良い結果が
選られると言う事でしょうか?

仮にMC-11でAF-Cで撮った場合、位相差、コントラストのどちらになるのでしょうか?

私のα6500では、Aマウント用のla-ea3を着けた場合
位相差かコントラストを選べますが、α7Uでは、
選べ無かったはずです。

やはり、α7UではMC-11に向いてない様に思います。

書込番号:22298127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2018/12/03 19:20(1年以上前)

a6500,a6300の場合ですが、

MC-11 + SIGMA対応レンズの場合。

AF-S ファストハイブリッドオンリー。絞り込みが測距が鬱陶しく、前述の通り、暗所が話に成らない。

AF-C 位相差AFオンリー。これが結構、大外しして使い難いです。

位相差かコントラストか選択出来ません。

MC-11 + 対応レンズ以外の場合は、位相差かコントラストか選択できます。

PIXCOもTAMUGAも位相差かコントラストか選択できます。

私の結論は、

MC-11を使うなら、対応レンズ以外の動作するレンズを使う。

対応レンズを使うなら、MC-11以外の快適に動作するアダプター。私の場合は、PIXCO。

多くのアダプターを使ってみて、唯一、タムロンの10-24VCが動いてMC-11対応レンズもキヤノンレンズも快適に動いたので

MC-11は、テスト用に防湿庫の住人で、常時使用はPIXCOです。

とても、何だかなー!な、結論です。

MC-11にも是非とも、位相差専用モードを漬けてもらいたいです。

書込番号:22298196

ナイスクチコミ!0


hiro487さん
クチコミ投稿数:1638件Goodアンサー獲得:31件 MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用の満足度5

2018/12/03 19:36(1年以上前)

>a/kiraさん
早速の回答有難う御座いました。

やはり、私の想像どおりでした。

シグマレンズより、キャノンレンズの方が良い結果
が出てているのも良く拝見します。

本当に色々と癖のあるアダプターですね。

書込番号:22298230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hokurinさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:57件

2018/12/03 19:40(1年以上前)

>アルバトロス君さん
28-75買うなら人気すぎて入手困難ですが、FEマウント用を買った方が良いです。

MC-11とキヤノン用の28-75(A09)を使ってましたが、AF遅くて子供撮りには歩留まり悪かったです。
AF-Cも瞳AFも動作はしますが、遅くてイライラします。流石に古いレンズなので仕方ないですが。

書込番号:22298242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hiro487さん
クチコミ投稿数:1638件Goodアンサー獲得:31件 MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用の満足度5

2018/12/04 09:39(1年以上前)

機種不明

>hokurinさん
お勧めは多分これだと思いますが、
今年のグランプリを取っちゃいました。
益々入手困難になりそう。

書込番号:22299606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


batcapeさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2018/12/05 13:12(1年以上前)

なぜ持っていて、そういう表現になるのが不思議ですが、α9以外はAF-Cは作動しません。

思わせぶりに、シグマは保証していませんが、みたいなことを書く人がいますが、動きません。

ソニーにlaea3.laea4も同じ。
LOでは動きますが、というより、単写の連続でAF-Sを秒間2枚ほどしてくれ、其の都度AFをやり直してくれますから、追いますが、使えばわかりますが、ブラックアウトが長く動き物は全く使えません。

結果AF-Cは作動しないです。

書込番号:22302395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hiro487さん
クチコミ投稿数:1638件Goodアンサー獲得:31件 MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用の満足度5

2018/12/09 23:06(1年以上前)

>batcapeさん
詳しいですね。
でも動き物は単写で撮ったりする方も多いんで
MC-11でバッチリ撮った写真を投稿サイトで
見かけますよ。
あと、こちらに向かってくる被写体や遠ざかる
被写体は上級者はMF置きピンで撮ったりします。
前後の動きには元々AF自体苦手なので、純正
レンズを使った時でもMFの方が確率は高いです。

本当はモータースポーツや航空機等の動体の
撮影経験が少ないのじゃないですか?
良かったら貴方が撮った写真をUPして下さい。
参考にしたいので。

書込番号:22313515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信16

お気に入りに追加

標準

α7IIIとの組み合わせ

2018/11/30 21:02(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > シグマ > MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用

クチコミ投稿数:19件

α7IIIとTAMRON 28-75を使用しております。
こちらのmc11+100-400でのAF-Cはどのくらい効くのでしょうか。
高校サッカー撮影で使用出来るレベルであれば購入しようと考えております。
逆に厳しいようであれば予算10万程度で高校サッカー選手権の撮影が可能なレフ機やレンズ、高倍率カメラなどをコメントしていただければと思っております。
是非よろしくお願いします。

書込番号:22290692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24939件Goodアンサー獲得:1700件

2018/11/30 21:18(1年以上前)

100-400て、どのメーカーでどのマウントでしようか?

ご存じかと思いますがMC-11ではそもそもAF-Cでの使用は保証していません。
で、ここで聞いた話では同じ組み合わせでも、動く物と動かない物もあるとかないとか・・・
AFが使えても遅くて満足出来ないとか、
一旦ピントが外れるとなかなか合わないとか・・・
十分使えるとか
評価はまちまちのようで・・・


十分使えると言ってもどの程度で十分か分りませんからね・・・


いくつかスレを立てていますが、それなりの望遠となると、
結局の所、予算が大きなネックになっているかと。

結局は実際に付けて見て確認しての評価になる可能性があるかとも・・・

書込番号:22290739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:9件

2018/11/30 21:29(1年以上前)

シグマのEF用レンズアダプターです。
他社のレンズだと、動作すれば儲けものだと思います。

書込番号:22290774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hiro487さん
クチコミ投稿数:1638件Goodアンサー獲得:31件 MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用の満足度5

2018/12/02 11:54(1年以上前)

>yy110464103さん
α9 MC-11 EF100-400でAF-C 10連写でAF追従
するそうです。

α9ならMC-11でEFレンズがAF-Cで使える様で、
写真の投稿サイトでも、夜に航空機をバッチリ
流し撮りしている作例が良く有ります。

MC-11では、α9以外はAF-C連写追従がLoモード
しか効かないので、動き物にはつらそうです。

書込番号:22294832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


batcapeさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2018/12/09 20:10(1年以上前)

>yy110464103さん

保証していないのではなく、AF-Cは動きません。
なぜわからないのに答えるのが不思議。
全部のスレに、動きそうなこと書いてたり、動いてるって人がいますが、LOの、二枚ほどならば、AF-Sが繰り返し、多少追いますが、ブラックアウトが長すぎて、動きものは使用不可。

α9ならAF-Cで1秒に10枚以上動きますね。

7系は全て、また、全てのマウンコンバーターでAF-Cは擬似AF-CのLOのみしか動きません。

書込番号:22313063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hokurinさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:57件

2018/12/10 12:54(1年以上前)

>batcapeさん
擬似AF-Cって何でしょう?

それと、ご自身で使用されての回答ですか?

書込番号:22314535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


batcapeさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2018/12/10 13:43(1年以上前)

>hokurinさん
そうですよ。つかってます。
LOモードでの連写AF-Cでは、ブラックアウトが長く、AF-Sを繰り返すような形になります。
なので、疑似的なAF-Cと言いました。
AF-Cだ。というなら、LO以下は効きますが、それ以外ではAF-Cは一枚目にロックされます。

書込番号:22314620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hokurinさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:57件

2018/12/10 22:09(1年以上前)

>batcapeさん
お使いのレンズはEFの100-400でしょうか?
先程室内なんで条件悪いですが、α7RV+MC-11+50mmArtの組み合わせで試したところ、AF-Cが動かないわけではないです。
一応HiでもMIDでも、勿論全てにピンはきませんが追いかけて合わせようとしてます。(元々AF遅い子なんで)
シグマの対応レンズって、MC-11経由だと残念なことにAF-Sが凄く遅い(ウォブリングする)ので、AF-Sを小刻みに繰り返す似非AF-Cではないことは間違いありません。

ちなみに外で使ってる時は瞳AF-Cで使ってます。動き回る子供が追えてますよ。それなりに歩留まり有りますので私の中ではOKです。
使用レンズによって違うのかな?

書込番号:22315668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hiro487さん
クチコミ投稿数:1638件Goodアンサー獲得:31件 MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用の満足度5

2018/12/10 22:22(1年以上前)

レビュー欄でスロんちゅさんというプロの方が以下
のコメントを書いてます。
α7Vとの組み合わせについてです。

「・・説明書にはAFは基本ワンショットのみ作動となってましたが、コンテニュアンスでもステージ撮影程度なら問題なく追尾。正直、ここまで使えるとは思ってませんでした。」

やはり連写は追従しませんが、単写ならAF-Cが
効くと判断しても良いのでは?

プロが言ってるのでこちらの方が信憑性が
高いと思います。

書込番号:22315707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hiro487さん
クチコミ投稿数:1638件Goodアンサー獲得:31件 MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用の満足度5

2018/12/11 10:31(1年以上前)

>hokurinさん
ちょっと前言撤回します。
AF-C単写なので限りなくAF-Sに近いAF-Cです。
このモードで動き物を取る時は、
長い時間シャッター半押しするよりも、
半押ししてAF効かせたら素早くシャッターを
押し込む様な撮影の方が当たりが多くなると
思います。
今度実践してみます。

>batcapeさん
貴方が言ってる事もあながち外れている訳では
ありません。
大変失礼致しました。m(__)m

書込番号:22316597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hiro487さん
クチコミ投稿数:1638件Goodアンサー獲得:31件 MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用の満足度5

2018/12/11 18:06(1年以上前)

>yy110464103さん
>hokurinさん
追記します。
α7Vでもそれよりも高額なα7RVでも被写体との
距離が変わってもピントが追従する本来のAF-C
が効かない為、動き物には向いてません。

本来のAF-CがMC-11で動くのは現時点ではα9
のみです。

書込番号:22317371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:4件

2018/12/26 14:34(1年以上前)

>hiro487さん

私はAF-Cであまり早くはない動体を追いながら、ここぞというタイミングで単写する
方法を取っています。このような使い方なら、そこそこの歩留まりで撮れるでしょうか。

書込番号:22351029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2018/12/26 14:59(1年以上前)

ざっくりと言えば、おそらくきっと大丈夫でしょう!
撮れない事はきっとないでしょう!
人柱になって結果報告をお願いします。
おそらく大丈夫でしょう!
自分ならソニーA7系をマウントアダプター使って動きモノは避けます。
ニコンZやキヤノンEOS Rはアダプター介しても動体撮影はすると思いますが。

RX10m4にしましょう

書込番号:22351062

ナイスクチコミ!0


hiro487さん
クチコミ投稿数:1638件Goodアンサー獲得:31件 MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用の満足度5

2018/12/26 18:36(1年以上前)

>常夏の島さん
私は約半年このアダプターとα6500 シグマ150-600
で主にカーレース等を撮ってます。
基本単写です。

動きが遅い物なら大丈夫と思います。
普通のAF-Cはピントが合った後、被写体との距離が
変わっても粘り強く被写体を追従しますが、
このアダプターは追従が苦手なので、ピントが合ったら直ぐにシャッターを切る様な、AF-Sに近い撮り
方がベストと思います。

書込番号:22351425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hiro487さん
クチコミ投稿数:1638件Goodアンサー獲得:31件 MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用の満足度5

2018/12/26 18:41(1年以上前)

>常夏の島さん
追記です。
このアダプターの投稿写真のブルーインパルスと
バイクの3枚は私がUPした物です。

全て単写です。参考にして下さい。

書込番号:22351436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:4件

2018/12/27 13:43(1年以上前)

>hiro487さん
ご丁寧な御返事、ありがとうございます。
7または6500どちらを選ぶかを楽しませてもらいます。

書込番号:22353090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件

2018/12/27 21:10(1年以上前)

>yy110464103さん
私はA7M3にMC-11と70-300DOで
小学校と幼稚園の運動会、航空ショーを
撮影しました。
結果は散々でした。シャッター押しっぱなしで
AFは追従しません。
航空ショーはまだ、なんとなく写りましたが、
運動会の徒競走は露骨にピンぼけがわかります。

MC-11とEFレンズで安上がりだ!と
安易でした。

次は失敗できないので70-300SELを購入検討中です。
推奨構成と違いますが、何かのご参考になれば。

書込番号:22353857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

ボディ内手ぶれ補正について

2018/11/26 06:47(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > シグマ > MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用

クチコミ投稿数:134件

先日A73とMC-11を同時に購入しましたが、EF24ー105L IS USMで動作を確認したところA73のボディ内手ぶれ補正が効きませんでした。
(レンズ内ISは効きます)
EF 100L MACRO IS USMでも同じでした。
シグマ製のレンズだと効くのでしょうか?
ツァイスのMFレンズでも手ぶれ補正は効かないのでしょうか?
やはりボディ内の5軸手ぶれ補正の恩恵を受けるには純正レンズという選択肢しかないでしょうか?

書込番号:22280118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45207件Goodアンサー獲得:7617件

2018/11/26 07:39(1年以上前)

蛙の子は鼠さん こんにちは

ソニーは持っていないので 見当違いの質問かもしれませんが レンズ側の手振れ補正をOFFにしても ボディ内手振れ補正は 動かないのでしょうか?

書込番号:22280182

ナイスクチコミ!0


hiro487さん
クチコミ投稿数:1638件Goodアンサー獲得:31件 MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用の満足度5

2018/11/26 07:47(1年以上前)

>蛙の子は鼠さん
今年のMC-11のファームアップで、レンズに
手振れ補正がある場合、カメラ本体での手振れ
補正がoffになるようになりました。

手元に機材が無いので確認出来ませんが、
レンズ側の手振れ補正をoffにすればカメラ本体
側で手振れ補正がonに出来たような。
手振れ補正が無いレンズでは、カメラ本体側で
手振れ補正をonに出来ます。

書込番号:22280195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件

2018/11/26 07:56(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

レンズ内ISをOFFにしてもボディ内手ぶれ補正は効きません。
いろいろ調べたら、アップデートでそうなったらしいのですが…

今日帰宅したらISなしのEFレンズで試してみます。

書込番号:22280215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2018/11/26 08:00(1年以上前)

>hiro487さん

どうやらそのようですね。
ただ、レンズ側でOFFカメラ側でONでもボディ内手ぶれ補正は効きませんでした。
逆にISなしのレンズは効くとの噂ですので、他のISなしのレンズで試してみます。

書込番号:22280220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2018/11/26 08:44(1年以上前)

MC-11は アダプター内に対応レンズのデータと制御プログラムを搭載しているのが特徴です。
カメラ側の絞りの制御・操作や自動露出に対応し レンズにあわせた最適なAF動作も可能です。

位相差AFとコントラストAFを併用する ファストハイブリッドAFに対応するボディであれば快適なAFが行えます。
レンズ側のISも動作し α7Vなどボディ内手ぶれ補正機能を搭載したモデルでは ボディ側とレンズ側を組み合わせた高度な手ぶれ補正にも対応しますが EFマウントに装着した場合には利用できません。

周辺光量・倍率色収差・歪曲収差といったボディ側のレンズ補正機能に対応するのも見逃せない点で 焦点距離や絞り値などレンズ情報は画像のEXIFデータに反映されます。

アダプター本体にUSB端子を搭載しているので PC経由でファームウェアアップデートに対応しているのも特徴です。
今後発売されるレンズについては最新のファームウェアに更新することで利用できるようになると思います。

書込番号:22280285

ナイスクチコミ!0


hiro487さん
クチコミ投稿数:1638件Goodアンサー獲得:31件 MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用の満足度5

2018/11/26 12:47(1年以上前)

MC-11使用では、ファストハイブリッドAFに
対応して無いはずでは?
私のα6500では、MC-11を着けているとコントラスト
か位相差のどちらかのAFモードを選択する事に
なります。
確か、α7Vも同じだった気が。

どなたか詳しい人が居ればコメント願います。

書込番号:22280676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2018/11/26 18:06(1年以上前)

>蛙の子は鼠さん
純正のEマウントレンズであってもボディ側、レンズ側どちらのISを使うかは選択できません
角度ブレの2軸はレンズ側、その他3軸はボディ側が利用されるというのを見たことがありますが
ソニーとしては最適な処理をレンズ毎にしているとしているので例外もあるのかもしれません。

ちなみにISの無いEF24-70mm F2.8 LII USMをMC-11でα7IIIやRIIIに付けたことがありますが
この時にはボディ側のISが利用でき手持ちではまず無理な低速シャッターも実用的に使えました。

MC-11+非対応IS付きレンズの場合はボディ側は一切使えないですね。

>hiro487さん
SIGMAの正式対応レンズ利用時はファストハイブリッドAFに
それ以外のレンズだと像面位相差AFかコントラストAFの選択式になります。

書込番号:22281150

ナイスクチコミ!0


hiro487さん
クチコミ投稿数:1638件Goodアンサー獲得:31件 MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用の満足度5

2018/11/26 18:26(1年以上前)

>Akito-Tさん
情報有難う御座います。
私はla-ea3も持っているので、そちらと
勘違いしてました。
シグマは正式対応レンズを持っているので
ファストハイブリッドでAF出来てたようです。

書込番号:22281192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2018/11/26 23:17(1年以上前)

皆さん。いろいろなご意見ありがとうございます。

仕事から帰宅後早速シグマのArt 50mm f1.4で試したところ、ボディ内手振れ補正は正常動作しました。
やはりレンズ内手振れ補正ありのレンズではそれをOFFにしてボディ内手振れ補正を効かせることはできないようでした。

書込番号:22281989

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「コンバージョンレンズ・アダプタ」のクチコミ掲示板に
コンバージョンレンズ・アダプタを新規書き込みコンバージョンレンズ・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)






ランキングを詳しく見る