コンバージョンレンズ・アダプタすべて クチコミ掲示板

コンバージョンレンズ・アダプタ のクチコミ掲示板

(13662件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1193スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コンバージョンレンズ・アダプタ」のクチコミ掲示板に
コンバージョンレンズ・アダプタを新規書き込みコンバージョンレンズ・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

LA-EA3とLA-EA4の違いを教えてください。

2018/10/21 11:47(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > SONY > LA-EA4

スレ主 まる75さん
クチコミ投稿数:44件

ソ二−a7Vを使用しています。

タムロンの70-200 A009Sを検討していますが、LA-EA3とLA-EA4の違いを教えてください。

瞳AFは作動しないと聞きましたが、AFは作動しますよね?

よろしくお願いいたします。

書込番号:22197447

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2018/10/21 13:09(1年以上前)

こんにちは

初心者マークがないので

そろそろご自分で調べたらいかがですかね?

似たような質問が過去にいろいろありますし、スレ主さんが建てたスレにも載っていたような。

書込番号:22197590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2018/10/21 13:31(1年以上前)

>AFは作動しますよね?

はて?どうでしょうね?
誰も保証していません。
動いたらラッキー!です。

書込番号:22197628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/10/21 13:34(1年以上前)

LA-EA3でAFを使うには
モーター内レンズでないとAFは効きません。
AF方式はボディ側の方式が適用されます。
レンズによってAFが効かなかったり、遅かったり、精度が出ない。事も有ります。
古いボディモーターのレンズではMFとなります。
イグジフ情報は連動します。

LA-EA4はマウントアダプターに
AFセンサーと駆動モーターを搭載し
アダプター側でのAF制御となります。
Aマウントレンズなら、シグマ、タムロン
新旧を問わず、全てのレンズで問題ないAFが使えます。
またルーセントミラーはダストプロテクター代わりにもなります。




書込番号:22197633 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2018/10/21 17:44(1年以上前)

>LA-EA4は
Aマウントレンズなら、シグマ、タムロン
新旧を問わず、全てのレンズで問題ないAFが使えます。

いえいえ、シグマ、タムロンの中には、動く筈なのに?
というレンズが有ります。
しかも、個体差で、同一機種でも動くものと動かないものが有ります。
その中でも、運が良ければメーカーに送って動くように調整して返ってくる場合が有ります。
なにしろ、ソニー純正レンズ以外は保証外ですから。

書込番号:22198032 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 まる75さん
クチコミ投稿数:44件

2018/10/21 19:37(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
>謎の写真家さん

ありがとうございます!
よく分かりました

書込番号:22198263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2018/10/21 21:05(1年以上前)

>Aマウントレンズなら、シグマ、タムロン
>新旧を問わず、全てのレンズで問題ないAFが使えます。
>またルーセントミラーはダストプロテクター代わりにもなります。

いやいやAF精度にも年代的な機能にも問題あるでしょ。
ダストプロテクターにもならない。

書込番号:22198429

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:3件

2018/10/25 19:21(1年以上前)

LA-EA3の場合だと、動画でAFは作動しません。
ピントを合わしたい時に、シャッターボタンをその都度押す必要があります。

書込番号:22206969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


batcapeさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2018/11/24 16:25(1年以上前)

LAEA4は、動画撮影中に、AFを合わせに行きます。
LAEA3は、動画撮影中に、AFなかなか合わせません。
LAEA4は、8年、9年前に、初めてトランスルーセントミラーのAFセンサーとして使われた、15点3点クロスのショボショボ。
AF-CもLO以外作動しない。しかも、センサーに届く前に幕を1枚透過する。
ただ、各メーカーの安価レンズは動く可能性大。

LAEA3は、画面いっぱいの693点像面位相差センサー。瞳AF使用可能。
SSMや、SAMレンズのみ作動。シグマタムロン等も、それに準ずるレンズなら動く場合あり。
中古で1.2万のレンズは動かない可能性大。
それらはMFになる。
AF-CもLO以外作動しない。

ただし、古いミノルタ以外、フルサイズで使用できる様なレンズであれば、ほとんどがLAEA3で動くだろう。
動かないやつは、α7に見合わないと言っても過言じゃない。

で、デマや、知ったかぶりが横行していますが、LAEA3は.4、mc11、メタボーンズなど、7系以下、AF-Cは1枚目にAF固定です。
連写LOモードでは、一枚一枚リセットされてAF-Cがあいますが、使い物になりません。

LAEA4は、ありえない選択です。

7歳8歳のアイドルを撮影したり、陸上競技の女子学生を盗撮したりする分には、謎の写真家さんでは使える様ですが。
盗撮や、動きの小さいアイドルの小学生を撮影しないなら、やめた方が良い。

普通の小学生なら走り回りますしね。

書込番号:22276309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

TC-20E IIです。

2018/10/19 17:32(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > AI AF-S Teleconverter TC-17E II

スレ主 kazkaz1974さん
クチコミ投稿数:43件

これの20Eを使用したいのですが
D700とNIKKOR AF-S 70-300 4.5-5.6G
には装着できないのでしょうか?

ハード的に付きませんでした。

書込番号:22193281

ナイスクチコミ!3


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/10/19 17:35(1年以上前)

下記Webサイトによるとダメみたいです↓
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/combination/index.html#section10

書込番号:22193287

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2018/10/19 17:59(1年以上前)

kazkaz1974さん こんにちは

ニコンの純正テレコンの場合 取り付けられるレンズ以外だとマウントにあるピンが邪魔をして取り付ける事自体ができませんし 

マウントを 自己責任で 強制的に加工して付いたとしても TC-20E IIIだと 望遠側F11と暗くなるため AFは使えないです。

書込番号:22193331

ナイスクチコミ!2


スレ主 kazkaz1974さん
クチコミ投稿数:43件

2018/10/19 19:09(1年以上前)

ありがとうございます。悲しいです。。。

書込番号:22193482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ryujiroさん
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:28件 AI AF-S Teleconverter TC-17E IIのオーナーAI AF-S Teleconverter TC-17E IIの満足度5 Facebook 

2018/10/19 22:42(1年以上前)

>kazkaz1974さん
こんばんは。私は加工して14・17・20三種類使えるようにしてます。
意外と簡単に加工できますが、条件が揃わない時はAFが迷うこともあります。

書込番号:22194033

ナイスクチコミ!2


スレ主 kazkaz1974さん
クチコミ投稿数:43件

2020/03/21 17:53(1年以上前)

>ryujiroさん
ありがとうございます。
やってみてもいいですね。。。

てか、ピンなくても良くないですかね

書込番号:23297349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2020/03/22 06:18(1年以上前)

1.4、1.7、2倍と持ってますが・・・
仮に付いたとしても、NIKKOR AF-S 70-300 4.5-5.6Gに2倍では、あまりいい写真は撮れないと思います。

何を撮るかにもよりますが、近くのものを大きく撮るならまだしも、遠くの被写体を撮るには力不足です。
無難な所で、1.4倍くらいだと思います。

私は、ゴーヨン、ニーヨンヨンには、1.4、1.7倍を使っていて、2倍はサンニッパに使っています。

書込番号:23298414

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

100-400(A035)を新たに購入かテレコンにするか

2018/10/15 20:49(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > TAMRON > TELE CONVERTER 2.0x (Model TC-X20) キヤノン用

クチコミ投稿数:1件

現在、6D2に70-200(A025)を所有しています。
もう少し望遠が欲しく新たにA035を購入するか、×2のテレコンを購入するか迷っています。
使用用途は以前はモータースポーツでしたが、今後は風景を撮りたいと思っています。
所持レンズは、A032、025、F017です。


書込番号:22185064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2018/10/15 22:00(1年以上前)

濃い髭のおやじさん こんばんは

テレコンの場合 マスターレンズより画質落ちますが 特に開放だと気になるので 最低一絞りは絞りたいのですが そうなると絞りF8で使用と 暗くなるので 100‐400oの方が 使いやすい気がします。

書込番号:22185294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/10/15 23:03(1年以上前)

機種不明

自分は
70-200mm F2.8に
1.4Xと2.0Xのテレコンです。

実際問題
70-200mm F2.8と
100-400mm F4.5-5.6の
三脚座のついた重量級のレンズを2本も持って出掛けるなんて
それだけで体力が消耗してしまうなんて
つまらなく思います。

1.4Xテレコンだと280mm F4の明るいレンズにもなります。

画像は200mm F2.8域に
2倍テレコンを装着し
デジタルズームしたものです。

完全に超望遠域の画角で
ポイントは
『解像度が低くても コントラストが高ければ良く見える』
と言う事実が有ります。

書込番号:22185486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

コンバージョンレンズ・アダプタ > SONY > LA-EA3

クチコミ投稿数:3件

LA-EA3の購入を考えており、以下のAレンズ資産の流用を考えております。
AFスピードは違和感なく使用できますか?
また、画質等についても、コメント頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。

@TAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 DiU VC PZD MACRO (B016)
ATAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)

書込番号:22177857

ナイスクチコミ!2


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2018/10/12 15:26(1年以上前)

AF使えますか?
LA-EA3使っていますが、ソニー製でも結構使えないレンズが多いです。

書込番号:22177868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/10/12 19:50(1年以上前)

殆んどのレンズが使えないと思う。
でなきゃLA-EA4を出す意味がなくなります。

書込番号:22178387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2018/10/12 20:00(1年以上前)

この手の質問は多いですが、レンズの形式だけではなくて、個体差で動いたり動かなかったりがあります。結局自己責任で試してみるしかないです。
即ち、同じ製品でも、動く個体と動かない個体が有り、使えるかどうかは、実際に付けてみないと解りません。これらの製品は、マウントアダプターでの使用を考慮しないで開発されているからです。

書込番号:22178411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2018/10/17 16:45(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございました。
個体差まであるなんて・・・難しそうですね。
ソニーストアに持ち込んで試してみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:22188971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2018/11/05 13:02(1年以上前)

動作確認をしてきたので、ご報告致します。

@TAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 DiU VC PZD MACRO (B016)
 → なぜかAFは動いたり、動かなかったりしました。動いても反応が悪かったですが、妥協できる範囲でした。
ATAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (A011)
 → AFまったく動きませんでした。

以上のことから、上記レンズの使用は諦めました。(T_T)

書込番号:22231998

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ82

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

コンバージョンレンズ・アダプタ > シグマ > MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用

スレ主 OM-3457さん
クチコミ投稿数:169件

小生もフルサイズEOSにα7を追加した。MC-11を買ってF1.4開放のピントの正確さに驚いた。ただしキヤノンのJPEGに慣れていたのでソニーの絵作りに違和感を感じた。どちらが良いと言うわけではないが、慣れ親しんだものが良く見える。

キヤノンがもう少し早くEOS Rを出していたらユーザーを奪われずに済んだと思う。その数はいったいどのくらいなのだろう。ソニーのフルサイズミラーレスのシェアはキヤノンの一眼レフからの移行組みが多いのでしょうな。

書込番号:22170190

ナイスクチコミ!11


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用のオーナーMOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用の満足度3

2018/10/09 08:18(1年以上前)

>キヤノンがもう少し早くEOS Rを出していたらユーザーを奪われずに済んだと思う。その数はいったいどのくらいなのだろう。ソニーのフルサイズミラーレスのシェアはキヤノンの一眼レフからの移行組みが多いのでしょうな。

微々たるもんじゃないですか? たかが輪っかごときにキヤノンが目くじら立てるとでも..。シグマなんてカメラ愛好家じゃないユーザーから見れば何それって存在の会社です。

それといちいちフルサイズEOSと断らなくても皆さんご存知ですからおやめになった方が...。

書込番号:22170214

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2018/10/09 08:20(1年以上前)

そういうフットワークが軽い人達はまた戻ってくるよ。

書込番号:22170218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2018/10/09 08:32(1年以上前)

発売のタイミングは確かにちょっと遅くなったかもしれません。
キヤノン使いの知り合いでα7IIIを買った人がいます。(追加でですが)

とは言え、キヤノンは既存の一眼レフシリーズとかEOS Mで色々実験してきていたとは思います。
AFの機構をセンサーに組み込んだり、Mでは特にタッチパネルを使ったフォーカスエリア選択のUIをカメラに載せて売ってそれで多くの人の反応を見たりと、前から地道に開発していた感は有ります。

書込番号:22170236

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2018/10/09 09:32(1年以上前)

移行した方は僅かでしょう。多いパターンは追加じゃないですか。
エントリ・ライトユーザならフルサイズ移行ついでに、MC-11抜きですがマウント移行した方もいるでしょうね。

ヘビーユーザでレフ機捨てて、ミラーレスのみ移行は考えづらい。

書込番号:22170312

ナイスクチコミ!8


あくぽさん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:51件

2018/10/09 10:30(1年以上前)

OM-3457さん

ちょっと試したという人は多そうですが、移行までした人は
市場シェアが動くほどはいない気がしています。なんとなくですが。

ご自身も「追加」しただけであって「移行」はされていないのですよね。

試してるユーザーも、キヤノンのミラーレスが性能を上げてきたら
戻っていくのではないでしょうか。

「ソニーのレンズは高いからとりあえずMC-11で」という話をよく見ます。
レンズが妥当な価格だったら少しは展開が違っただろうとは思いますね。

書込番号:22170397

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/10/09 12:29(1年以上前)

MC11は
マウントアダプターだから

移行と言うより
2マウントへの追加です。

書込番号:22170596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2018/10/09 20:18(1年以上前)

ご新規さん 以外に すべてのAPS−Cユーザーからが多いんじゃないの?

書込番号:22171386

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2018/10/09 23:20(1年以上前)

「使える」と言う程度なので移行した方は
また戻るような気がします。
動きがぎこち無いですから(^_^;)

書込番号:22171907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 OM-3457さん
クチコミ投稿数:169件

2018/10/10 00:39(1年以上前)

>あくぽさん

>「ソニーのレンズは高いからとりあえずMC-11で」という話をよく見ます。
>レンズが妥当な価格だったら少しは展開が違っただろうとは思いますね。

ということは実はキヤノンが得をしたのか。α7+MC-11の重さが6Dとほぼ同じ。DLOも使えない。

といいつつわしがα7を買ったのは暗い場所でファインダーが見えることと正確なピンと合わせ。古い単焦点レンズも手振れ補正になった。だからRにIBISがないのが返す返す惜しい。

書込番号:22172106

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2018/10/10 07:12(1年以上前)

OM-3457さん こんにちは

カメラのボディ最近は 消耗品になっているように見えますので キヤノンのミラーレスの評判が良ければ 次には レンズはキヤノンマウントですので ソニーではなくキヤノンに戻ってくると思います。

書込番号:22172419

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2018/10/10 19:26(1年以上前)

そもそも、アダプター使ってる連中は圧倒的少数派ですよ。

書込番号:22173701

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2018/10/10 19:44(1年以上前)

私は未だにEFマウントがメインマウントだとは思っていますが、実際はαを持ち出す機会の方が圧倒的に多いですね。
最初はMC-11でEFレンズを使っていましたが、AF-Cではやはりキヤノンボディで使っていたようにはいきません。
気がついたらα純正レンズがニョキニョキと生えてきていました。

そういう意味ではMC-11でαを使う理由を与えられ、純正レンズを買うきっかけも作られたように思います。
完全な動きをしないまでも、とりあえずAF動くし、キヤノンボディよりもピント精度は良いので、移行の過渡期に役立つのでしょうね。
αがいつの間にかメインになりつつあるという方は多いのではないかと思います。
私の友人なども数人キヤノンからαに完全移行しました。
私は幸いにして、2マウント維持することができていますが、やはり同焦点距離が歌舞ってきてもいる為に効率も悪く、いつかはマウントを一本化したいとは思っています。
私はキヤノンの絵が好きなので、出来ればキヤノンマウントに一本化するのがベストで、今回のRにはかなり期待していましたが、残念ながらαを売却とはいかないというのが率直な感想です。
eosとα、両方お持ちの方は皆さん、似たような状況ではないでしょうか。
αから戻れるような魅力的なRシステムをキヤノンが構築するのが早いか、αから戻れなくなるくらいに自分のα資産が充実するのが早いか、どちらになるかなと今は思ってます。
ただ、このままいくと後者かなあというところです。

書込番号:22173745 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!12


スレ主 OM-3457さん
クチコミ投稿数:169件

2018/10/10 21:09(1年以上前)

>kenta_fdm3さん

>私はキヤノンの絵が好きなので、出来ればキヤノンマウントに一本化するのがベストで、今回のRにはかなり期待していましたが、残念ながらαを売却とはいかないというのが率直な感想です。

質問は控えめに述べたけれど、実はソニーのJPEGにがっかりした。RにIBISが付いていたらと思いますね。IS無しのEFレンズが五軸手振れ補正に変身する便利さを一度味わってしまうと。R2かR3で付けてくるでしょう。

書込番号:22173926

ナイスクチコミ!5


batcapeさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2018/11/24 15:40(1年以上前)

FEマウント使っていて、絵作りまで分かる人が、なぜAF-Cがキャノンほどじゃないけど、みたいな話ができるんだろ。
一切動かないのに。

で、あ、ネイティブなFEよりは落ちるけどAF-C動くんだと思うよね。
動かないのに。

何で動かないことに気がつかないんだろ。
絵作りに気がついても、AF動いてないことに気がつかない。不思議だ。

やっぱソニーより、キャノンの方が良い色出すよねー。
えっ?どれもおなじじゃ?

いやぁ、長い間カメラやってるとさ、わかってくるんだよね。色作りとか、AFの精度とか。やっぱキャノンだよね。

へー。動きものどうですか?

やっぱAFーCの精度が低いよね。mc11のせいかな、ソニーのせいかな。きっちり合わないよね。

へー。びた1ミリAF-C動かないことには気がつかないんですね。恥ずかしくないですか?
本当は、ど素人でしょ。

書込番号:22276206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hiro487さん
クチコミ投稿数:1638件Goodアンサー獲得:31件 MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用の満足度5

2018/11/25 13:04(1年以上前)

>batcapeさん
あなたが撮ったプロレベルの写真を是非UP
願います。
素人なので参考にしたいです。

書込番号:22278305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2018/12/16 03:57(1年以上前)

全員sony純正を買いなさい
良さがわかるから
  
買えないならsonyのボディには手を出さないこと
能力の全てがでないからね
 

書込番号:22327383

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Nikon1j5でコンタックスレンズを使うには

2018/10/06 20:37(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ

クチコミ投稿数:4件

現在Nikon1j5を使用しているのですが、[CONTAX Carl Zeiss PlanarT* 50mm F1.4]のレンズを使いたいと思っております。そこで、アダプターとしては[Kernel コンタックスヤシカCYマウントレンズ-Nikon1マウントアダプター ]を使用すれば問題なく使えますでしょうか?
ほかに良いアダプターがあるのであればご教示いただきたいです。
初歩的な質問で恐縮です。

書込番号:22163936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
holorinさん
殿堂入り クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2018/10/06 21:59(1年以上前)

これでいいでしょう。
どちらにしても、マニュアルフォーカス、AEは絞り込み測光です。

書込番号:22164244

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:348件

2018/10/07 04:53(1年以上前)

レンズはヤシカコンタックスのCarl Zeiss Planar50mm F1.4 (MM)(AE)ですか?

ヤシカコンタックスレンズでしたらこのアダプターで大丈夫です。
Kernel CY/-N1のマウントアダプターをNikon1V2で使っています。
マニュアルフォーカス、マニュアル露出になります。

書込番号:22164815

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:348件

2018/10/07 05:32(1年以上前)

このレンズですか?

書込番号:22164833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2018/10/07 07:24(1年以上前)

ご回答ありがとうございます!

書込番号:22164911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2018/10/07 07:26(1年以上前)

>まる・えつ 2さん
ご回答ありがとうございます。
そのレンズです!

書込番号:22164915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:348件

2018/10/07 08:44(1年以上前)

問題なく使えます。

書込番号:22165028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2018/10/07 10:48(1年以上前)

>まる・えつ 2さん
ありがとうございます!

書込番号:22165294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「コンバージョンレンズ・アダプタ」のクチコミ掲示板に
コンバージョンレンズ・アダプタを新規書き込みコンバージョンレンズ・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)






ランキングを詳しく見る