コンバージョンレンズ・アダプタすべて クチコミ掲示板

コンバージョンレンズ・アダプタ のクチコミ掲示板

(13680件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1194スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コンバージョンレンズ・アダプタ」のクチコミ掲示板に
コンバージョンレンズ・アダプタを新規書き込みコンバージョンレンズ・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どなたかお教えください

2010/11/10 22:24(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > トダ精光 > TF-115

クチコミ投稿数:7件

気軽に魚眼を楽しみたくてこのレンズの購入を検討しております。
ホースマンというメーカーにも0.25倍ワイコン+マクロコンバージョンレンズがあるようです。
価格も多少安いようですが、なにか違いがあるんでしょうか?
通常の交換レンズのようにレビューもクチコミも少なくて情報が足りません。
どなたか詳しい方がいましたら教えていただけませんか?

書込番号:12196190

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/11/11 09:03(1年以上前)

過去の書込みでは、画質はあまり期待できない感じだったと思います。

書込番号:12197828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/11/12 00:10(1年以上前)

じじかめさん
返信ありがとうございます。
評判がイマイチというのはホースマンのレンズがトダ精光とくらべてイマイチという解釈でいいのでしょうか?
それともどちらもという意味でしょうか?
書込みも返信いただくのも初心者で理解が悪くて申し訳ありません。

書込番号:12201634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1771件Goodアンサー獲得:13件 TF-115のオーナーTF-115の満足度3 シャンプーハットの のらりくらり 

2010/11/15 23:14(1年以上前)

じじかめさんの書き込みは、いつも簡単に書かれるので正確さに欠けることが多いのですが、
この場合
>どちらもという意味で・・・と受け取った方がよいと思います。

ホースマンのワイコンがどの程度のものか使ったことが無いので解かりませんが、フロント側に付けるコンバージョンレンズは特にワイコンは、総じて画質が良いものは少ないです。
私の過去の経験からは、価格に見合った程度と考えるのが間違いが無いですね。
特に0.25倍などと言う極端な倍率のワイコンですから、とても本物並みの画質が確保できるはずがありません。

グランハマダさんが、
>気軽に・・・
と言われるレベルがどの程度なのかわかりませんが、真ん丸の画を撮れると言うことではこのレンズは「手ごろ」な価格のアイテムだと思いますよ。
ただし、組み合わせる機材との相性がありますので、絶対大丈夫とは言えないですけれど。

もう少しご自身の状況説明をされると、適切なアドバイスが返ってくると思いますが・・・。

書込番号:12222461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/11/16 00:20(1年以上前)

シャンプーハットAさん

返信&アドバイスありがとうございます!
今後はなるべく自分の状況を説明するように致します。
ちなみにデジ一歴一年半の初心者で、KissX2を使っております。
主要レンズはキットについてた18-55mm&50-250mmのズーム2本と、フォクトレンダーウルトロン40mmF2、Canon50mmF2.5コンパクトマクロです。このワイコンは主に18-55mmでの使用を考えております。
日頃の被写体は子供、ネコ、庭の花などです。
本物の魚眼のような周辺の解像度はあきらめております。
ただ低コストでいつもと違う魚眼風な感じにできれば満足です。
恥ずかしながらメーカーにも全然詳しくなくて、トダ精光もホースマンも初めて知りました。
ホースマンはユーザーの方がすくないんでしょうかね?
何となくトダ精光の方にしてみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:12222931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1771件Goodアンサー獲得:13件 TF-115のオーナーTF-115の満足度3 シャンプーハットの のらりくらり 

2010/11/16 22:30(1年以上前)

グランハマダさん、どうも。

>本物の魚眼のような周辺の解像度はあきらめております。
>ただ低コストでいつもと違う魚眼風な感じにできれば満足です。
>KissX2
>18-55mm

と言うことでしたら、このレンズを選択されればそこそこの画が撮れると思います。

ところで、私自身も「トダ精光」「ホースマン」などと言う会社を、よく知っているわけではないですよ。
「ホースマン」は、プロ用大判カメラで有名ですが、このようなコンバージョンレンズをラインナップしているとは知りませんでしたし、
カメラ用品で「キング」ブランドは知っていましたが、「トダ精光」は知りませんでした。

まあ、このようなマイナーな用品部門の書き込みですから、返信が少ないのも当たり前ですし、使ったことのある人も少ないんですよ。


参考になるかどうかわかりませんが、ちょっと貼り付けておきます。
ちょっとレビューがありました、
http://dslr-check.at.webry.info/200909/article_4.html

ホースマンはちょっと安いのですね、TF-115とは外観からは別物らしいですね、
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001146370/index.html

「デジタルキング」ブランド、
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/84025



書込番号:12227222

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/11/17 23:48(1年以上前)

シャンプーハットAさん

またまた情報をありがとうございます。
マイナーなメーカーも含め、色々な楽しみ方があるのもカメラの魅力ですね!
ところでシャンプーハットAさんは沢山のカメラを使い分けていらっしゃるんですね〜。羨ましい!
僕も勉強して情報を出せるようにがんばります。ありがとうございました!

書込番号:12233100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カチャカチャと

2010/10/31 13:28(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > AF-S Teleconverter TC-20E III

スレ主 CP-KINGさん
クチコミ投稿数:84件

初めてテレコンを購入したので良く分からないのですが、フォーカスの繋ぎの部分か分かりませんがカチャカチャという緩い音がするのですが、これは普通でしょうか?

分かる方いらしましたらよろしくお願いします。

書込番号:12143050

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:27件

2010/10/31 14:29(1年以上前)

CP-KINGさん こんにちは。

 テレコンはどういう状態でカチャカチャという音がするのでしょうか?

 今、手持ちのTC−20EVで試してみたところ、
 @ テレコン単体・・・ハッキリと音が聞こえます
 A テレコン+レンズ・・・すこし音がします
 B テレコン+カメラ本体・・・音はしません

以上のようになりました。

 カチャカチャという音がするのは、カメラ本体からレンズの絞りを制御するためのレバーが、テレコン内ではフリー状態になっているためです。

 レス主さんの場合も正常だと思われますので、ご安心を。

書込番号:12143291

ナイスクチコミ!1


スレ主 CP-KINGさん
クチコミ投稿数:84件

2010/10/31 20:02(1年以上前)

み・ね・こさんさま
早速返信ありがとうございます!

私の場合、レンズ+テレコン+本体で降っても少しカチャカチャって音がするのですが…

どうなんでしょうか?

書込番号:12144722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:27件

2010/10/31 22:16(1年以上前)

CP-KINGさん こんばんわ。

 >私の場合、レンズ+テレコン+本体で降っても少しカチャカチャって音がするのですが…

 私もやってみました。
 ・テレコン+本体・・・すこし音がしました(振る方向で聴こえない場合あり)
 ・レンズ+テレコン+本体・・・音がしている感じですが、断定できませんでした

 もしかすると、レンズ+テレコン+本体の場合は、それぞれの接続部分に若干の「遊び」があるのかもしれません。(内部は見れないので・・・)
 しかし、写りやレンズの動作にはまったく影響は出ていないので、そのまま使用されても問題ないと思います。
 

書込番号:12145594

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 CP-KINGさん
クチコミ投稿数:84件

2010/10/31 23:02(1年以上前)

み・ね・こさんさま

すべて装着した状態で横に振ると縦より音が大きいですね(~_~;)

どうやら遊びがあるっぽいですね(^_^;)

安心して使っていきたいと思います!
わざわざ確認していただきありがとうございましたm(__)m

書込番号:12145921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EXTENDER EF1.4X II

スレ主 ISO400さん
クチコミ投稿数:281件

休みが今は取れないので、そのうちアフリカに動物を撮りに行こうと思い、
手持ちのEF300mmF4L USM(ISなし)にこのエクステンダーを購入して、
撮影しようと計画しています。
もっとのんびり検討したかったのですが、
今年の12月に発売の新型は1v以外のフィルムカメラには非対応なので、
12月までには判断する必要があります。
どなたか、EF300mmF4L USM(ISなし)でEF1.4EXUを使用されている方
いらっしゃいませんか?
ちなみに今のメインはEOS 5DMarkUです。

書込番号:12107944

ナイスクチコミ!0


返信する
FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 ジャックラッセルテリア 

2010/10/24 16:10(1年以上前)

以下のURLに装着レンズ 焦点距離(mm) 絞り値(F) 最大撮影倍率(倍) AF※1 手ブレ補正の情報があります。

http://cweb.canon.jp/ef/lineup/extender/extender-ef14-ii/spec.html

ここに記載がないレンズは、装着できないか、装着できてもMFのみになると思います。

書込番号:12108167

ナイスクチコミ!0


スレ主 ISO400さん
クチコミ投稿数:281件

2010/10/24 17:25(1年以上前)

FJ2501さん、こんばんは。

コメントありがとうございます。
>以下のURLに装着レンズ 焦点距離(mm) 絞り値(F) 最大撮影倍率(倍) AF※1
>手ブレ補正の情報があります。

キヤノンのお客様相談センターに電話した時、使えるようなことを言っていたので、
AF,AE は使えるはずなのですが、1/2に速度の抑えられるAFスピードが、
このレンズの場合、実用範囲か知りたく、スレッドを立てました。
どなたか使っていらっしゃいませんかねえ。

書込番号:12108490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2010/10/24 20:12(1年以上前)

使ってます。

正確に測定したわけではありませんが、そもそもそんなに速いAFでもありませんので、
あんまり「遅くなる」というイメージはないです。

少なくとも、300/4L を素でつけたときの、40Dと初代キスデジほどの差は、感じられません(^^;)

あまり気にされなくていいと思います。

私が 1.4x を 300/4L につけて「不都合に感じる」といえば、「ブレがひどくなる」ことくらいです(^^;)<下手

書込番号:12109269

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2010/10/24 20:17(1年以上前)

連荘失礼します。

私も新型が出れば買い換えるか、せめて 2x だけでも新型にしようと思っていましたが、
カタログの通り「ダメだ」ということなので、2xII も中古でいっときました(^^;)

…で、なにがダメなんでしょうね??
単に「1V以外のフィルムカメラからは縁を切りたい」だけのように感じるのは私だけ?
※本来は何の支障もなく使えるものを、わざと使えないようにROMで設定してるだけのような気がする今日この頃…
  本当は1Vも捨てたいんでしょうけど、さすがにそこまでは言い出せないんでしょうね。

書込番号:12109294

ナイスクチコミ!0


スレ主 ISO400さん
クチコミ投稿数:281件

2010/10/24 21:17(1年以上前)

光る川・・・朝さん、こんばんは。

そうですか、ブレ以外は大きくは気にならないですか。
私は1vも持っていますが、視線入力のある7sの方が重宝しています。
とっさのシャッターチャンスに強いです。
(デジタルでは採用されませんかね?)

ちなみにAFは5DMark2より、1vの方が速いような気がします。

書込番号:12109646

ナイスクチコミ!0


スレ主 ISO400さん
クチコミ投稿数:281件

2010/11/06 21:19(1年以上前)

こんばんは。
今日、EF1.4XU富士カメラに注文しました。
その節はお世話になりました。
ありがとうございました。

書込番号:12174811

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

標準

AF-S 300mm F4D とAFできません

2010/10/05 20:01(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > AI AF-S Teleconverter TC-17E II

クチコミ投稿数:13件

皆さん、こんにちは。
助けってほしい。TC-17EIIとAF-S 300mm F4D AFできると言われて、ついに前日、中古TC-17E IIを購入しました。結局AFできませんでした。ボデーはD300です。
ちなみに、D300+105VR+TC-17EII はAFできます。AF-S 300mm F4D単独でAFが問題ありません。結構困っています、助けてください。

書込番号:12015940

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:22件

2010/10/05 20:22(1年以上前)

こんばんわ。

http://www.nikon-image.com/products/lens/combination/index.htm#section09
の「AF-S テレコンバーター使用上の注意」にAF出来ないと記載があります。

マスターレンズ+テレコンバーターで開放F値 5.6以下でないとAFは出来ない
筈です。

なので300mm F2.8 の中古を探すかな〜、中古でも高いでしょうね、、、。

Ai AF-S TELECONVERTER TC-14E IIであれば出来ます。

ご参考まで。

書込番号:12016029

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2010/10/05 20:30(1年以上前)

でも、いろいろなスレに、AFできると言われていますが。。。。

ニコンのHPは信じれない。105VR+1.7 AFできないと書いていますが、実際試しますと、
AFはできます。

伊達淳一さんも使えるとレポートされています。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2008/02/20/7976.html

書込番号:12016073

ナイスクチコミ!3


windhillさん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:6件 目標、週一更新…かなぁ〜 

2010/10/05 21:35(1年以上前)

機種不明
機種不明

D300+AF-S 300mm F4D+TC-17EII

D300+AF-S 300mm F4D+TC-17EII

しょうがくんさん

うぅ〜ん...だいぶ前、この組み合わせで保証外(自己責任)だけど、それなりにAF動くと、ここの板に書いたような記憶があるので出てきました。
お持ちのD300+105VR+TC-17EII、D300+AF-S 300mm F4D+TC-17EII両方とも使用しています。もっともTC-17EIIは105VR用に購入したのですが。
さて、個体差が在るのかもしれませんが、私の個体では、昼間の木陰くらいの明るさがあれば、AFが遅かったり、迷いが出たりしますが基本的にAFが動いてくれます。ただ私の個体では、最近ごく稀にAF効かなくなったことがあり、そのときのことが参考になるかも...。
テレコン入れると、レンズをボディにつけて、ちゃんとロックされるまで回しても、少しですが、円周方向ガタ(遊び)があります。いきなりAFが動かなくなったのですが、きっと遊びのせいでボディとの接点が上手く合わないのかと思い、レンズとテレコン両方とも付け直して、レンズを円周方向に軽く2〜3回、遊びの分を動かしてOKになったことがあります。
あり難い事にレンズとボディの接点をアルコールで拭いてからは、AFの動かなくなる現象は出ていません。遊びの分、軽く円周方向に回して見ると動くかも...動くと良いですね。
添付は昼間ですが、木陰の暗い場所で、この位の明るさがあれば動くんじゃないかなぁ〜...自己責任ですが...。

書込番号:12016390

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:22件

2010/10/06 00:21(1年以上前)


> 伊達淳一さんも使えるとレポートされています。
> http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2008/02/20/7976.html
確かに 「AFスピードが遅くなる」という記載なので
遅いけれどもAFは動作すると解釈できますね。

しかし、メーカが公式に「AF撮影はできません」と表明している以上
出来なくても仕方ないと思います。
しかし、実際に動作しているという状況もあるようですから
お気持ちは分かります。

windhillさんが一つの手立てを述べられているので
試されては如何でしょうか?。

動くと良いですね!。

書込番号:12017417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2010/10/06 07:28(1年以上前)

皆さんの回答ありがとうございました。

いろいろ試したが、afが動きません。週末にscに行って、その場で調べる予定です。また皆さんに報告致します。

書込番号:12018086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:11件

2010/10/31 11:12(1年以上前)

その後の報告はどうなりましたか?

書込番号:12142523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2010/11/27 00:44(1年以上前)

その後の報告は忘れてしまい、申し訳ありません。

銀座SC点検して、結局AFが問題あったとのことでした。
ということは、普通 1.7とAF-S 300mm F4D AFが動くはずです。

書込番号:12281171

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

相性? 故障?

2010/10/03 00:34(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ケンコー > デジタルテレプラス PRO300 1.4X DGX ニコン用

クチコミ投稿数:104件

TC-14Eよりも安かったのと、VR70-300mmでも使えるとのことで、買ってみました。

カメラはD300Sで、VR70-300mmと、300mm F2.8 VRII に装着してみたのですが、
まず、VR70-300mmでは、AFの作動については、全く問題ありませんでした。
かなり暗い状況でも、ピントが合致するので、驚いたくらいです。
画質も、さすがに開放ではモヤッとしてしまいますが、1段絞れば、許容レベルです。

ただ、何故か、露出がオーバーになり、テレコン装着前と比較して、-2/3(-0.7)程度の
露出補正が必要になります。 ※私は、基本的に絞り優先AEを使用します。

一番の問題は、300mm F2.8 VRII に装着した時で、Exif情報が、変換されません。
カメラの情報パネルのF値表示も、撮影した画像のExifデータも、変換されません。
AFは正常に作動しますが、やはり露出が、オーバーになって、露出補正が必要になります。

300mm F2.8 VRII は、このテレコンよりも後発のレンズですが、関係あるのでしょうか?
それから、両方のレンズで発生する露出の問題は、カメラとの相性なのでしょうか?
それとも、故障なのでしょうか?

やっぱり、高くても、純正品を買っておけばよかったと、後悔しています・・・。

書込番号:12003042

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/10/03 09:58(1年以上前)

>何故か、露出がオーバーになり

焦点距離等の変換に対応していない旧製品でも、似たような傾向にあった気が
しますねぇ。

>300mm F2.8 VRII は、このテレコンよりも後発のレンズですが

レンズメーカー等は、信号を独自に解析してレンズ等製造しているのでしょう。
純正レンズの発売時期によっては、テレコン側のソフトウェアが対応しきれない
のはあり得るのでは?

>高くても、純正品を買っておけばよかったと、後悔しています・・・。

VR70-300mmは改造しないと使えなくなりますけど。

書込番号:12004321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/10/03 10:48(1年以上前)

純正テレコンの改造については、こちらに投稿されています。

http://bbs.kakaku.com/bbs/10503511804/SortID=10866584/

書込番号:12004524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2010/10/03 10:51(1年以上前)

>>ココナッツ8000さん・じじかめさん
レスどうもありがとうございました。

本日、VR70-300mmでも、Exif情報が変換されなくなりました。
購入はAMAZONで、まだ購入後30日以内なので、返品することにします。
交換してもらってまで、また使いたいとは思いません。
まず、メーカーに連絡して、初期不良だと認定してもらわなきゃいけないんですよね。

純正品テレコンは、VR70-300mmでは使えませんね。
改造の方法を教えていただきましたが、怖いので、やめておきます。

書込番号:12004537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2010/10/03 12:14(1年以上前)

返品がよろしいです。
今後は純正だけをお使いください。

※他社製品は、多少のリスクを覚悟の上で買うものです。タダで安いわけではありません。

書込番号:12004922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:10件

2010/10/18 21:23(1年以上前)

>両方のレンズで発生する露出の問題は、カメラとの相性なのでしょうか?

 テレコンをつけたときに、画質の劣化要因になるのは球面収差、コマ収差、非点収差などによる画像コントラストの低下

= 

かいつまんで説明するとやな、テレコン装着時は、これらの収差がフレアーの増大を伴い、光線状況によって、カメラの露出はオーバー側に暴れやすい。

 よって、テレコン使用時は、自動露出をマイナス側に補正が必要なケース(実写で、各レンズとの相性がどのくらいかを掴むこと)が出てくる

書込番号:12080449

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:10件

2010/10/18 21:35(1年以上前)

 それと、テレコンをつけないレンズ単体でも、超望遠レンズの域になると、空気中の紫外線の乱反射による、いわゆるヘイズの影響から(空気だけではなく、水面の乱反射も影響する)、画像コントラストが落ち、さらに露出がオーバーになることがある。
 

書込番号:12080550

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらがよいのでしょうか?

2010/09/23 19:23(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ケンコー > 1.4X テレプラス MC4 DGX キヤノン用

スレ主 xevoさん
クチコミ投稿数:122件

EF70-200mm F2.8L IS USM で使おうと思っています。

そこで・・・

1.4X テレプラス MC4 DGX か PRO300 1.4X のどちらにしようか悩んでいます。

単純に規準となっている焦点距離が違うだけなのか?

光学性能も違うのか?

お教え願えないでしょうか?

書込番号:11958050

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2010/09/28 18:32(1年以上前)

機種不明

中心部切り出し

スレ主様。
私は主に EF200 F2.8LでMC4 DGXを使用しています。
x1.4かx2かは検討しましたが、PRO300 との比較は
考えませんでしたね〜。

仕様では4群4枚(DGX)と4群5枚(PRO300)となっていますから、
光学系は違うと思いますヨ。(だから値段も結構違う?)

50mm、100マクロでも試したかったのと、値段の関係
(これが大きい)でDGX x1.4にしましたが、正直、装着時の
インパクトは余り有りませんでした。
望遠効果をお望みならx2の方が強烈かもしれませんね。

主に200F2.8Lでの使用感ですが、コントラスト、色のりが若干
淡くなり、色収差が増す傾向にありますが、私的には許容範囲内です。
解像度は、ソフトで拡大するよりは良いと感じます。
この辺が、純正との差でしょうか?
(純正品を使ったことはありませんが…)

書込番号:11982566

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 xevoさん
クチコミ投稿数:122件

2010/09/28 20:45(1年以上前)

つるピカードさん

早速の返信ありがとうございます。

×2も考えました。
40Dで使っているので,
200×1.6×2で640mmの世界・・・
あこがれました。

でも,AFが遅くなることと,絞り2段階を残念に思いあきらめました。
そこで,1.4な訳ですが,純正はいいのでしょうけど高いんですよね。

webカタログを見ると,70−200が載っているので
こちらにしようかなと思います。
焦点距離の短いレンズがないですし。

載せていただいた,画像データ
素敵ですね(^o^)

今週末は,子どもの運動会です。
晴れることを祈って,いっぱい負けないような
素敵な写真を撮ってこようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:11983111

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「コンバージョンレンズ・アダプタ」のクチコミ掲示板に
コンバージョンレンズ・アダプタを新規書き込みコンバージョンレンズ・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング