コンバージョンレンズ・アダプタすべて クチコミ掲示板

コンバージョンレンズ・アダプタ のクチコミ掲示板

(13678件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1194スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コンバージョンレンズ・アダプタ」のクチコミ掲示板に
コンバージョンレンズ・アダプタを新規書き込みコンバージョンレンズ・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Canonレンズにも使用可能?

2009/10/09 09:24(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > シグマ > APO TELE CONVERTER 2x EX DG (キヤノン用)

スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件


現在EOS7DにEF300かEF70-200かと検討中です。
Canonのカメラとレンズは初めてですのでお持ちの方の助言を期待します。

基本的にCanonのエックステンダー対応レンズを購入予定ですが、Canon製は2個で
約11万、こちらだと半値というコストパフォーマンスが魅力です。

でも高額のレンズを使うわけですから、ここで性能低下があるならやはり純正をと
考えるところです。

経験者のご意見よろしくお願いします。

書込番号:10281145

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:69件

2009/10/09 10:35(1年以上前)

キヤノンの純正エクステンダー対応レンズ問題なく使用可能です。

純正エクステンダーと同じく、焦点距離や実効F値の変換も行われますし、
AF駆動速度の低下もあります。

レンズ構成図を見て頂いても分かりますように、構成群や枚数はもちろん、
曲率等もキヤノン純正とほぼ同じであり、実際の描写傾向も酷似しています。

造りや防塵防滴構造に関してはキヤノンに一日の長があり、デザイン的な
マッチング等の好みはあるでしょうが、実力的にはほぼ同等と言えるでしょう。

書込番号:10281321

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2009/10/09 11:30(1年以上前)


クリアグリーンさん。

具体的でとても参考になりました。
どうもありがとう御座いました。

書込番号:10281484

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > WD-H37II

スレ主 jonitomoさん
クチコミ投稿数:7件

先日、WD-H37IIを使用している最中に、レンズキャップを落として紛失してしまいました…。インターネットで色々と調べたのですが、なかなか見つかりません…。替えのレンズキャップはどれを購入すればよろしいか教えてください。

書込番号:10265744

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/06 00:38(1年以上前)

メーカーに問い合わせてください

書込番号:10266365

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

コンバージョンレンズ・アダプタ > オリンパス > TCON-17

クチコミ投稿数:48件

はじめまして。こんにちは。
私もFZ28を使用しております。
価格的には実売で約5000円もの差。
純正オプションのDMW-LT55と、このTCON-17。
この二点を比較したとき、価格だけを無視して
考えた場合、画質的や、質感等はどうなのでしょうか?
近所のカメラ取扱店ではどちらも取り寄せで
実物を比較することが出来ません。
ご存知の方がいましたら、どんな情報でもいいので
宜しく御願いいたしますm(__)m

もし板ちがいのカキコでしたら申し訳ございません。

書込番号:10231702

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/29 16:02(1年以上前)

OEMというウワサがあったような気がしますが、ほぼ同じものかも?

書込番号:10231726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2009/09/30 14:04(1年以上前)

しじかめさんへ
別の板でも色々お世話になっております。
OEMでほぼ同等としたら
本体価格でのこの二種類の差は考え物ですね(^^;
FZでテレコンが話題になってるのにもかかわらず
純正テレコンの話題が乏しいのもそれが原因のような
気がしてきました(笑
それでもコンバージョンレンズランキングで2製品とも
上位に入っているのはFZシリーズ利用者のテレコンブームでしょうか^^
私もカメラ素人ですが是非手に入れたくなりました♪

書込番号:10236432

ナイスクチコミ!0


g123さん
クチコミ投稿数:71件

2009/10/19 19:12(1年以上前)

fz38で使うとしてレンズアダプターは何を使えば、ドーム、撮りたいので

書込番号:10335285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

表現力不足

2009/09/29 01:42(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > SONY > VCL-HG1737C

スレ主 炎のZenさん
クチコミ投稿数:3件

他の方のコメントに「表現不足 この金額なら他をおさがしを」って
コメントありましたが 素人ですので どのメーカーのどれにすればよいか
わかりません。どなたかアドバイスをいただけると助かります
運動会も近いことですし。。。

書込番号:10229735

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2009/09/29 01:55(1年以上前)

レイノックスはいかがでしょう?
http://kakaku.com/camera/conversion-lens/ma_1684/

書込番号:10229775

ナイスクチコミ!0


スレ主 炎のZenさん
クチコミ投稿数:3件

2009/09/29 22:15(1年以上前)

クリームパンマンさん
アドバイス有り難うございます
レイノックスを買ってみます

また
バーシモン1wさん
ご連絡ありがとうございました
(初めてなもので。。今後とも宜しくお願いいたいします)

書込番号:10233555

ナイスクチコミ!0


スレ主 炎のZenさん
クチコミ投稿数:3件

2009/10/10 10:31(1年以上前)

返信(結果報告)遅れてすみません。
レイノックスの紹介がありましたのでDVR−2021を、手数料込みで7492円購入し
CX520Vに取り付けましたが 最大広角時のモニター上での見える直径は4mmで
ソニーのサービス窓口へ電話し担当と電話にて会話そたところ
VCL−HG1737Cは6.5mmだそうです(実際にソニー側は電話ごしに確認)
ズーム時の質は ソニーのものが手元にないのでわかりません

とにかく1万4千円以下でのレイノックスのテレコンバージョンレンズは
残念な結果でした。(運動会では使えませんね)
(以前まで使用していたビデオPC101K+レンズVCL−2030では
広角時四隅が多少蹴られる程度だったので
今回このようになることが想定できませんでした。。)

買い換えは困難ですので これで終わりにしようと思います
クリームパンマンさんありがとうございました。


書込番号:10285874

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者ですが・・・

2009/09/21 18:53(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ケンコー > 1.5倍テレプラスMC4 DG ニコン用

クチコミ投稿数:26件

現在D5000にタムロンAF18-270mm F/3.5-6.3と単焦点AFS35mmを使っています。このテレコンがやすくて一回遊びでも使ってみたのですが、これを見る限りタムロンではAFできなくて、単焦点F1.8ではAFでも使えるという解釈でもいいのでしょうか??タムロンではF値を上げなくてもAFはどんな条件でも使えないのですか?わかりにくい質問だったらすいません・・

書込番号:10189154

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/09/21 19:14(1年以上前)

まさか広角側でテレコン使わないでしょ、望遠側でしょ
それならF6.3というのはあまりにも暗すぎる。

書込番号:10189261

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/21 19:39(1年以上前)

f5.6のレンズでは、x1.4のテレプラスが使えた(昼間の明るい時)という投稿もあったと思います。

書込番号:10189369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/09/21 20:40(1年以上前)

カメラ側は、たぶん f6.3 より暗くなると、ピントを合わせられなくなる仕様であり、
レンズにこれをつけると、1絞り分暗くなってしまいます。

お持ちのレンズは F3.5-6.3 ですから、テレコンをつけると F5.0-9.0 となり、
ほとんどの領域ではカメラのAF限界を超えてしまって、アウトです。

テレコンというものはそういうものであり、これはどうしようもありません。
マニュアルフォーカスで使うか、やめとくかの二者選択を、わたしもよく迫られてます。
※今日の鳥見はそんなわけでテレコンを使うのはやめました。

なお、高級な明るいレンズだと、1段暗くなっても大して暗くなりませんから、AF可能になります。

つまりテレコンつけてAFしてほしいなら、高級レンズじゃないとダメってことです(爆)。

書込番号:10189676

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:143件

2010/04/18 13:30(1年以上前)

>まさか広角側でテレコン使わないでしょ、望遠側でしょ

昆虫が生活している環境を入れてマクロ撮影する際には、対角線魚眼にテレコンを使用すると結構面白い写真が撮れます。

書込番号:11248713

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

手振れについrて

2009/09/14 20:48(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > AI AF-S Teleconverter TC-20E II

クチコミ投稿数:24件

70〜200のレンズにつけたのですが
手振れが効いてないように思うのです
テレコンつけると手振れ補正は効かないのでしょうか?

書込番号:10153428

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/14 21:17(1年以上前)

効くと思います。



http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/fx/telecon/ai_af-s_tc-20e_2.htm

書込番号:10153596

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件

2009/09/14 21:29(1年以上前)

こんばんは。

VR70−200mmにTC-17E Uを付けてますが効いていますよ。
ちゃんとカタカタコトリって音がしてファインダーの像が安定します。

書込番号:10153675

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2009/09/18 21:17(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます
手振れが効かないということは故障品?ということで
ニコンのお店に持っていこうと思います
ありがとうございました

書込番号:10174356

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「コンバージョンレンズ・アダプタ」のクチコミ掲示板に
コンバージョンレンズ・アダプタを新規書き込みコンバージョンレンズ・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング