このページのスレッド一覧(全1194スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2009年9月13日 18:55 | |
| 6 | 5 | 2009年9月13日 22:23 | |
| 0 | 1 | 2010年9月18日 15:14 | |
| 0 | 2 | 2009年9月13日 20:34 | |
| 3 | 2 | 2009年8月29日 23:45 | |
| 4 | 4 | 2009年8月26日 10:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EXTENDER EF2X II
X3 ダブルズームキットで購入しましたが、EXTENDER EF2X IIを装着可能でしょうか?
100-400mmを本当なら欲しいところですが、妻の許可が下りません。
カタログを見てもEF-Sに対応しているか判断できない初心者ですが、ご指導お願いします。
0点
makiayahonoさん こんばんは。
残念ながら付けられません。
書込番号:10143512
0点
こんばんは
もし使いたいならケンコーのテレプラスのほうがいいかと思います。
純正のだとフランジバックの長さの関係でEF-sレンズはつかないでしょう。
ただ、仮につけたとしても2倍のテレコンはMFになりますのでそのつもりでいてください。
ダブルズームだとテレ端に1.4倍でもコントラストのはっきりしないところや暗いところはピントがこない(迷ってしまう)と思います。MFで使うことになるでしょうからあまり実用的ではないですね。
たとえばテレ端(望遠端)がf4より明るいレンズだと1.4倍のレンズなら実用になるAFの動作は見込めると思いますがf5.6のレンズだとほぼ使えない。動きものはきついです。
400mmぐらいまで欲しいなら
APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)
APO 120-400mm F4.5-5.6 DG OS HSM (キヤノン用)
こんなレンズを中古を含めて探すのもありかと思います。
テレコン使いたいなら
APO 100-300mm F4 EX DG HSM (キヤノン AF)
例としてシグマを上げましたがシグマにこだわる必要はないです。
書込番号:10143649
![]()
0点
明神さん
訂正ありがとうございます。
家に転がってるタムロンやケンコーのテレコンで一応確認してみました。EF-sマウントのものはつきませんでした。
書込番号:10143799
0点
深夜にも関わらず 多くのご意見ありがとうございます。
EF-Sには不可能と判断できました。
純正、社外問わず幅広く希望の物を探すことにします。
また、これからも皆様方のご意見を伺いに来ますので、よろしくお願いします。
書込番号:10144487
0点
じじかめさん
ケンコーのこの部分は全部読んでいます。
最近、いろいろなレンズ使っていてちょっと勘違いしたので攻めないで。
(笑)
写真の通りの形状なので入る分けないですね。
書込番号:10147509
0点
コンバージョンレンズ・アダプタ > ケンコー > デジタルテレプラス PRO300 1.4倍 キヤノン用
表題通りEF70−200mmF4L IS USMで使用できますか?それとEF300 F4L IS USMかEF400 F5.6 USMのどちらかをのちのち購入予定なのですがどうでしょう?
よろしくお願いします。
0点
めぐりあい宇宙さん、こんばんは。
大丈夫、バッチリ使えます。
当初は70-300IS用に購入しましたが未使用。
EF70-200mm F4L IS USMに買い替えて使いはじめました。
書込番号:10144486
![]()
2点
「F4.5より暗いレンズでは、マニュアルフォーカスでご使用ください」との注記があります。
http://www.kenko-tokina.co.jp/teleplus/4961607833339.html
書込番号:10145591
![]()
1点
(追記)
EF400mmF5.6Lは、純正のエクステンダー(x1.4)が使えたという書込みは見た気がします。
書込番号:10145760
1点
めぐりあい宇宙さん、こんばんは。
いずれのレンズでも使えますが、400mmの場合はマニュアルフォーカスになると思います。たまになにかの拍子でオートフォーカスができるかもしれませんが、あてにしないほうがいい感じです。
私は300mmF4をもってますが、手ぶれがそれほどひどくなく、はなからテレコン前提なら400mmを買ったほうがいいと思います。300mm+テレコンより写りもAFの速さも400mmテレコンなしのほうがいいと思いますので。そのかわり用途が限られてしまうところがミソですが…
書込番号:10148820
![]()
1点
L_mamaさん
>EF70-200mm F4L IS USMに買い替えて使いはじめました。
実際使えているということで安堵しました。これに決めようと思います。ありがとうございます。
じじかめさん
>マニュアルフォーカスでご使用ください」との注記があります。
>EF400mmF5.6Lは、純正のエクステンダー(x1.4)が使えたという書込みは見た気がします。
なるほど、EF400mmは微妙なところですね。私の対象被写体ではMFよりもAFの方が頻度が高いのでEF400mmであればテレコンなしでいこうかと思います。
ペコちゃん命さん
>私は300mmF4をもってますが、
>300mm+テレコンより写りもAFの速さも400mmテレコンなしのほうがいいと思いますので。
EF400mmはISが無いのでEF300mmと決めきれない所なんです。とりあえずはEF70−200mm F4L IS USM&テレコンで少し使っていってさらなる望遠頻度が高くなったとき選択したいと思います。
みなさんこのテレコンが使えるということがわかり参考になりましたありがとうございました。
書込番号:10148928
1点
コンバージョンレンズ・アダプタ > トダ精光 > 501-LT
こんにちは。
いろいろ教えていただければ、幸いです。
興味があったので、購入してみました。
取り付けの金属リングの内径が23mmというのは、頭に入れてありましたが、
実際は届いてから何とかなるかな、という軽い気持ちでした。
1番取り付けて見たかったのが、A720ISです。
光学6倍(210mm)が少しでも大きくなれば、と思いましたが、
レンズシャッターの斜めの幅がギリギリ23mmくらい。
リングを取り付けずに手でもって望遠一杯にしてみると、何だか、周囲がぼやけてしまうようです。真ん中あたりもピントがあってないような感じ。手でもっていたからかも。
リングは1回貼ってしまうと、合わなかった時もっらいないです。
どうなのでしょう。
この機種で試された方見えませんか?
他にもっているのは、リコーR3。
これはレンズが大きくて駄目みたいです。
富士F31。これはよさそうです。
クールピクスS500。レンズ小さいので、リングがひとまわりはみ出ます。
IXY910IS。Sサイズのリングだったらよかったかな。
クールピクス L1。職場に置いてあって、今はわかりません。
どれで使うとよろしいか、アドバイスを。
0点
コンバージョンレンズ・アダプタ > SONY > VCL-DH1774
DSC-H9に付けて使っています。
(DSC-H9のコンバージョン設定を「テレ」にしています)
ズーム域が、x6〜x15となり、近くのピントが合わなくなります。
このレンズを付けたままで、
近くと遠くと、どちらも撮れる様なモードはないのでしょうか?
その他使いこなし方やコツなど、情報源ありませんか?
0点
テレコンを着けると、最短撮影距離も長くなります。
書込番号:10091982
![]()
0点
じじかめさん
アドバイスありがとうございました。
やはり不可避とのことで、
頻繁に近い遠い切り替えるときは
ズーム着けないで、というやり方にしようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10148086
0点
コンバージョンレンズ・アダプタ > オリンパス > ズイコーデジタル 2x Teleconverter EC-20
E-510で70-300ミリに1.4×をと思って、カタログで調べたらMFとなってましたので
購入は諦めました。がー、こちらの口コミを拝見したら明るければ大丈夫
と読み取れる文章が多々ありました。詳しいところお教えいただけますか?
それと撮影は近所の小鳥たちが撮ってくれーって言うので、手持ちが主です。
どなたかの質問と重複しますが、てぶれ効果もどの程度かお教えください。
宜しくです。
0点
こんばんは。
70-300/4-5.6+1.4テレコン、C社やN社と違い、大きな問題はなく、AFが使えますよ。
私の場合、E-500/510で、静物主体で、昼間〜夕刻(十分明るい)でしか写しませんが、AFで撮影しています。
動体撮影では、レンズ自体のAF速度が遅いため、苦労します。(テレコン無しでも)
X2のテレコンは、持っていないので分かりません。
書込番号:10069375
3点
こんばんわ!
影美庵さん、早速のご回答ありがとうございました。
AFが遅くても、いつかはべたピンの一枚が撮れるよう
気長にやります。参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:10070767
0点
コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EXTENDER EF1.4X II
カタログにも記載が有りますなぁ。
1.4は半分、2.0は1/4ですなぁ…。
まずはカタログを見るの(調べる)は基本ですな。
あと、F値が落ちますので、2.0使用時は40DではAFが利かなくなる場合も有るので注意が必要ですなぁ。
書込番号:10049847
3点
70ー200IS−Lなら、AFが早いからX1.4なら使えます。
飛行機や野球に使ってますので、我慢出来る範囲です。
X2は、AF速度と写りが納得出来ません。
328なら、なんとかです。
書込番号:10050328
0点
どんな被写体をメインに使われるのでしょうか?
1.4を組み合わせて使っていますが気になるほどではありません。
160km/h近くで走る新幹線を追尾できますよ。
2倍はさすがに遅いと感じました。体感的にはフォーカスリミットを1.4〜に切り替えたよりもう少し遅い感じです。
書込番号:10051389
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)






