コンバージョンレンズ・アダプタすべて クチコミ掲示板

コンバージョンレンズ・アダプタ のクチコミ掲示板

(13677件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1194スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コンバージョンレンズ・アダプタ」のクチコミ掲示板に
コンバージョンレンズ・アダプタを新規書き込みコンバージョンレンズ・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

使用できるレンズについて

2009/08/23 01:47(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ケンコー > 2倍テレプラスMC7 DG キヤノン用

スレ主 hls30さん
クチコミ投稿数:15件

メーカーのページではキヤノン純正かトキナー製のレンズ以外のレンズには使用しないで下さいとありますが、書き込み等ではシグマやタムロンのレンズに使ってある方もいるみたいですね。

自己責任で試せばいいのかもしれませんが、シグマやタムロン製のレンズにも支障なく使えるのか、情報をお持ちの方いればよろしくお願いします。

書込番号:10036845

ナイスクチコミ!0


返信する
Go Jazzさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/26 22:19(1年以上前)

2xテレプラス ペンタックス用を使用してます。

シグマ、タムロン、そしてペンタックス純正で使用しましたが、メーカーではなく、個別のレンズ毎に使えるものとそうでないものがあるようですので、可能であればレンズとボディを持って行って、遠慮することなく店頭で試用するのが良いと思います。

試用時には、おそらくは大きく分けて3つの問題について検証する必要があると思います。

1)電子接点は通常通り機能するか。

私の場合、ボディとレンズのメーカーが違いますが、Avモードで絞り1段分暗い数値が出ることが分かりました。
これはEvで調整可能ですので問題ありませんでしたが、AFが合うかなどその他の機能についても確認する必要があると思います。

2)レンズの後玉は、テレプラスの前玉にぶつからないか。

ことさら本製品ペンタックス版と所有しているレンズ数本では問題ありませんでしたが、シグマAPO2xテレコンでは、「専用」の表示があり、単焦点50mmは全てレンズが接触してしまう問題があり、購入を断念した経験があります。

本製品には前玉に十分なクリアランスがあるため、殆ど全てのレンズが使えるかと思いますが、念のため組み合わせて使用予定のレンズで試した方が無難かと思います。

3)マスターレンズのパフォーマンスは十分に発揮されるか。

私の試用した限りにおいて、本製品ペンタックス用は所有レンズのうち望遠レンズ以外で非常に優れた相性を示しましたが、本製品の1.5倍のもにについては、絞りが2以下で酷い内面反射が出て、実用不可能でした。
50mmの単焦点1本と1.5倍、2倍と組み合わせて、それぞれ75mmF2.0、100mmF2.8として利用できないものか、という意図でしたので、75mmF2.0が使えないのは非常に不服でした。
そこでメーカーに問い合わせたところ、「その程度です」と言われて閉口しましたが、1.5倍版と2倍版では画角もそれほど変わりませんので、2倍のみで100mmF2.8として利用しており、こちらは非常に満足しています。

参考になるか判りませんが、本製品のペンタックス用に作例を取り混ぜて試用結果をレポート致しましたので、宜しければご覧ください。

いずれにしても、おそらく最終的に問題となるのは画質ですので、売り場で時間をかけて、輝度差のある被写体、逆光、暗い場合、明るい場合など実際に撮ってみるなど、綿密に試用することをお勧めします。

さもなければ、「こんなことなら、どこかで旨いもの食べた方が良かった」という結果にもなりかねません。

書込番号:10054507

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 hls30さん
クチコミ投稿数:15件

2009/08/26 22:54(1年以上前)

はじめまして、Go Jazzさん

詳しい回答ありがとうございます。
店頭で試すということは頭にありませんでした。

このテレプラスをEF50mmf1.4USMとシグマの50mmマクロf2.8で使ってみようと思ってます。
画質がトリミング以上であれば購入したいです。

書込番号:10054738

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

シグマAPO 100-300mm F4 EX で使用可能ですか

2009/08/14 22:10(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ケンコー > 1.5倍テレプラスMC4 DG ニコン用

クチコミ投稿数:14件

どなた様かシグマの100−300/4でご使用の方がいましたらレポートください。
宜しくお願い致します。

書込番号:9998666

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

コンバージョンレンズ・アダプタ > SONY > VCL-HGA07

クチコミ投稿数:66件

現在VCL-HG0737Cという一世代前の製品を使っています。
その前は、VCL-HG0737Yという2世代前のものを使っていました。
買いかえてみて、かなり軽くなったのですが、画質は周辺部の流れや色ずれが気になっています。
そこで、VCL-HGA07はどうなのかなと思っています。古いレンズは中古屋に売っても1000円くらいにしかなりませんので、買い替えに慎重になっています。
少し良くなったという意見と、返って悪くなったという意見の両方があるようなのですが、今までにネットで3件のレビューしか発見できていないので、よくわからないのです。
次の世代まで待つのが吉なのかなあ。

書込番号:9972985

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

標準

canonのkissを持ってます

2009/07/17 11:28(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ケンコー > 52S PRO1 D ACクローズアップレンズNo.3

スレ主 もも8さん
クチコミ投稿数:39件

EOS KISSのDNを持っていますが
装着できるかご存知の方いっらしゃいましたら
教えてください

書込番号:9866877

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2009/07/17 11:30(1年以上前)

レンズの口径が合えば、装着はできますよ。

画質は、マスターレンズとの相性でかなり違ってきますが。

書込番号:9866881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/07/17 11:34(1年以上前)

こんにちは。 もも8さん

装着可能ですが。レンズの種類によっては大きさが変わりますよ。
EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USMなら58mmの大きさになります。

書込番号:9866891

ナイスクチコミ!2


スレ主 もも8さん
クチコミ投稿数:39件

2009/07/17 11:47(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます
持ってるレンズはレンズキットで購入したときからついてるものでした

>EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USMなら58mmの大きさになります
58mmの大きさとは何でしょうか
本当に何もわかってなくて、お手数かけてごめんなさい

書込番号:9866938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/07/17 12:39(1年以上前)

最初のご紹介のHPは52mmなので小さいです。

レンズのキャップが付くところにネジのような溝がないですか?
付属のレンズは58mmの大きさなので
下記のHPになりお値段も上がります。62mm・67mm・などレンズの種類によって違います。
http://kakaku.com/item/K0000000065/

レンズの先端ガラスの中に数字がないでしょうか?58mm

書込番号:9867125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/07/17 12:44(1年以上前)

レンズに取り付けるためのネジ部の径です。
Kiss Fについてきたレンズに取り付けるには58mm径になりますのでこちらです。
http://kakaku.com/item/K0000000065/

書込番号:9867152

ナイスクチコミ!1


スレ主 もも8さん
クチコミ投稿数:39件

2009/07/17 13:15(1年以上前)

みなさん!ありがとうございました
大変よくわかりました

これがあればマクロレンズの代わりとはいかなくても
ぼけあしがある写真が撮れるんですよね

表現が乏しくてすみません

書込番号:9867272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/07/17 14:22(1年以上前)

Kiss Fレンズキットの標準ズームは、そのままでも25cmまで寄れますから、No3のクローズアップレンズではあまり効果は望めません。
No5以上が適当かと・・・。

Wズームキットの望遠ズームなら、No3でも1.1mの最短撮影距離を33cmに短縮できます。

手軽に近接撮影を楽しめるクローズアップレンズですが、離れたものにはピントを合わせられなくなります。

書込番号:9867464

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/17 14:34(1年以上前)

レンズキャップの裏に数字が書いてありませんか?(58mmとか)

書込番号:9867500

ナイスクチコミ!0


スレ主 もも8さん
クチコミ投稿数:39件

2009/07/17 14:36(1年以上前)

http://kakaku.com/item/10520410143/
これの事でしょうか

これを手に入れたら投稿されてるような雌しべにだけピントが合って
他がぼけてるような写真が撮れますかね^^
もちろん技術が要る事はわかってますが・・・

書込番号:9867509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/07/17 15:09(1年以上前)

>これを手に入れたら投稿されてるような雌しべにだけピントが合って・・・
キットレンズでそこまでの狙いなら、No10くらいが必要だと思います。

書込番号:9867610

ナイスクチコミ!0


スレ主 もも8さん
クチコミ投稿数:39件

2009/07/17 15:19(1年以上前)

花とおじさん ありがとうございます
こちらでよかったでしょうか
http://kakaku.com/item/10520410123/

書込番号:9867637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/07/17 15:37(1年以上前)

そうですね。
これだと10cmに寄れます。
倍率が高いので画質はNo3などより劣るかも知れませんが・・・

望遠ズームはお持ちでは無いのですか?。
望遠ズーム+No3なら丁度いい感じなんですがね。

書込番号:9867684

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/07/17 16:56(1年以上前)

こんにちは。

>…、雌しべにだけピントが合って、他がぼけてるような写真が撮れますかね^^

花の大きさに依ると思います。
小さな花なら、No.10でもダメかもしれないし、大輪のハイビスカスのような花なら、No.3でも良いでしょう。
一眼レフなら、エクステンションチューブ(EF12II/EF25II)もよく使われます。
これは、単純に繰り出し量を大きくし、より接写するものです。

クローズアップレンズで使い易いのは、No.3かNo.4辺りだと思います。
ケンコー製なら、マスターレンズを∞にしたとき、
100cm÷No.数=ピントが合う距離(cm)になります。
レンズを繰り出せば、もう少し寄れます。

(ケンコー製)クローズアップレンズには、MCタイプと、ACタイプがあります。
MCタイプは単玉(1枚レンズ≒虫眼鏡と同じ)で、安価ですが、画像周辺部では画質が落ちます。
ACタイプは、性質の違う2枚のガラスを貼り合わせて作られています。
価格は高価ですが、色収差が低減されるなど、MCタイプと比べると、高性能です。
(キヤノン純正クローズアップレンズは、ACタイプと思います。)

あまりお金を掛けずに、大きく拡大撮影をしたいなら、リバースリングがあります。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/canonefa5d.html
18-55なら、φ58mmですね。

これは、お手持ちのレンズのフィルターネジに取り付け、レンズの前後を逆にして使うものです。
ピント合わせなど、マニュアル操作になりますが、レンズ(ズーム)を広角側にすると、拡大撮影が簡単にできます。
但し、最近のレンズには、絞りリングが無いものが多いです。
又、ボディから取り外すと、最小絞りか、絞り開放になってしまう物も多いです。
私はキヤノンは使ってなく、よく知りませんが、このレンズは絞り込まれてしまうのかな?
(裏技で、所定の絞り値で外す方法も有ると聞きます。)
銀塩時代のFDレンズ(中古)で、28mmF2.8等が安価で面白いと思います。(フィルター径に合うアダプターを使えば、レンズ自体はメーカー不問です。)

この様な超接写時には、レンズのピントリングを回してピントを合わせるより、∞に固定しておいて、カメラ全体を前後させてピントを合わせる方が簡単です。
手持ちでも可能ですが、三脚が欲しいですね。(少しのブレでも、影響が大きいですから。)
但し、三脚にセットすると、ピントの微調整がやり難くなります。
この様な時には、微動装置があると便利です。
https://www.hakubaphoto.jp/search/index.php?keywords=%A5%B7%A5%D5%A5%BF%A1%BC&.x=17&.y=4
ケンコーからも、フォーカシングレールという名称で、HCS-10/11と同じものが販売されています。
三脚と微動装置は、クローズアップレンズを使う時にも便利です。

書込番号:9867917

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

非DGからDGへの買い替えをすべきか否か?

2009/07/15 18:02(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > シグマ > APO TELE CONVERTER 1.4x EX DG (ニコン用)

スレ主 tyahanさん
クチコミ投稿数:201件

このテレコンの非DG版を持っております。
シグマのAPO300EX DGにその非DG版を装着して使用してみましたが、AF速度及びコントラストの低下が著しく思えました。
2倍テレコン(こちらはDG版)も使用しておりますが、それに比べて「1.4倍だからもう少し粘ってくれよ〜」と感じています。
もしかしたら非DGへの先入観的な差別かもしれませんが(笑)

そこで質問なのですが、DG版だとデジタルに適した設計とのことですが、

1 DGと非DGで、表現力の相違を【大きく】感じられますか?

2 DGと非DGで、AF速度に違いがありますでしょうか。

テレコンのご使用経験者のご回答があれば幸甚ですが、一般的にDGと非DGの違いについて実際何かお感じになられた方がおられましたらお教え下さい。
DGと非DGに大きな違いが有るのなら買い替えも視野にいれますが、皆様がそれほど差を感じられないのなら、変な先入観ははずしてもう一分張りしてみようかと思っております(笑)

書込番号:9858733

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 tyahanさん
クチコミ投稿数:201件

2009/07/15 19:06(1年以上前)

×一分張り

○ひと踏ん張り

でした。すいません。

書込番号:9858930

ナイスクチコミ!0


スレ主 tyahanさん
クチコミ投稿数:201件

2009/07/17 16:56(1年以上前)

自己解決で申し訳ございません。

シグマのカスタマーサービスへ問い合わせたところ、即日お答えを頂戴しました。素晴らしい対応ですね。
エチケット的に全文は載せませんが、要約するとこんな感じです。

デジタルカメラにおける使用で非DGとDGで比較した場合、
・表現力の観点から言うと、フレアーやゴーストを減らすように作られているDGを使うのがベストだが、同じ(焦点距離)の製品を所持しているのなら、買いなおすまでの必要性はない。
・AFについては、DGと非DGで相違はない。
とのことでした。

旧1.4倍が駄目に思えたのは、やはり先入観でした。お恥ずかしい(苦笑)
「道具を疑う前に腕を疑え」ですね。非DGテレコンで頑張ってみます。

書込番号:9867914

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

パナソニックGH1Kにつけました。

2009/07/14 10:47(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > レイノックス > DCR-2025PRO

スレ主 31130さん
クチコミ投稿数:7件

初心者です。
パナソニックのGH1Kのレンズキットにつけたのですが、
ケラレまくりでした。
GH1Kには使用不可でしょうか?

書込番号:9852318

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/14 11:13(1年以上前)

望遠端でもケラレるのでしょうか?

書込番号:9852405

ナイスクチコミ!1


スレ主 31130さん
クチコミ投稿数:7件

2009/07/14 11:29(1年以上前)

最望遠でも少しだけケられます・・・
最広角だと80%程ケられます。

書込番号:9852476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/14 14:58(1年以上前)

ご説明ありがとうございます。テレ端でもケラレるということは、テレコンの後玉が
小さすぎるのでしょうね?

書込番号:9853163

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 31130さん
クチコミ投稿数:7件

2009/07/14 15:37(1年以上前)

そうかと思われます。
初め付ける時、カメラに取り付ける側のレンズが小さい感じがしました。。。

書込番号:9853274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件 DCR-2025PROの満足度4

2010/06/10 07:27(1年以上前)

このレンズ、昨日届きました。
メーカーサイトでは、G1では200mmに着けるとなっています。
私のレンズは55-250mmにつけますと、55mm側ではケラレ発生、
250mmではケラレは出ません。

書込番号:11476096

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「コンバージョンレンズ・アダプタ」のクチコミ掲示板に
コンバージョンレンズ・アダプタを新規書き込みコンバージョンレンズ・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング