このページのスレッド一覧(全1194スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 2009年1月20日 14:25 | |
| 1 | 4 | 2009年1月16日 21:02 | |
| 7 | 4 | 2009年1月26日 23:59 | |
| 1 | 1 | 2009年1月16日 21:04 | |
| 0 | 1 | 2009年1月10日 20:08 | |
| 1 | 2 | 2009年1月7日 06:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EXTENDER EF1.4X II
幻祥さん、おはようございます。
>40D,5DUで使ってますが、いずれも装着後若干のガタつきがありますが...
私もエクステンダーではなですが、KissDNに40Dを追加購入したときに40Dに手持ちのレンズを付けるとのマウントの方にガタがありボディ交換して貰った経緯があります。
詳細は下記スレ参照してください。(私の立てたスレでは無いですが参考までに)
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111089/SortID=7031474/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%7D%83E%83%93%83g%82%CC%83K%83%5E
たぶん寸法公差の規格内だとは思いますが規格の上限と下限ですとガタなどの現象が生じてくるんでしょうね。
また、G4 800MHzさんも書かれてますがあまり遊びがないのも考え物です。
もしも気になるのでば購入店に相談されてはいかがですか?
精神衛生上よろしいかと思います。
参考になればいのですが...
書込番号:8957244
0点
こんにちは。
他のレンズと同じ程度のガタつきはありますね。
あまりひどいようなら、一度メーカーに見てもらった方が精神衛生上よろしいと思います。
書込番号:8962945
0点
コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EXTENDER EF2X II
こんばんはこれからEF70ー200F2.8isとエクステンダーを購入するのですが、このレンズに付けるエクステンダーは1.4×と2×どちらが良いでしょうか?
2×はより遠くへ望遠できますが画質が悪くなるみたいで
1.4×は画質が2×よりはいいみたいですが望遠がきかないみたいです
あっ使用目的は鉄道撮影で俯瞰の撮影と電車の正面の撮影(長ダマ正面撮影)です。
よろしくお願いします
0点
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMにすれば解決しますよ。
書込番号:8943640
0点
こんばんは。
どちらが良いかは使い方次第で何とも言いようがありません。
ここなんかが同じような質問ですので参考にして下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501010046/SortID=8933390/
書込番号:8943642
0点
こちらは見たのでしょうか?(特に後半のAF速度についての説明部分)
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/extender/extender-ef14-ii/index.html
書込番号:8943848
1点
鉄ちゃん野郎さん こんばんは。
EF70-200mmF2.8LISは持っておりませんので、参考にはならないかもしれませんが。
EF300mmF4LIS+EF2xIIとの組み合わせでは、画質的には十分な印象です。
このあたりは、元のレンズの性能にもよるのでしょう。
ただやはり、1.4xの方がより実用性が高いと思われます。
鉄撮りなら、AFスピード的にも1.4xの方が良いかと思います。
個人的には2xは悪くないと思いますが、通常は積極的には使いづらいかもしれません。
書込番号:8944239
0点
コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > AI AF-S Teleconverter TC-20E II
確か以前ニコンに問い合わせたことがあります。
ボディの外装の質感が変わったくらいで光学的には変わってないそうです。
ワタシも2.0をつかっていますが先日たまたまU型が安かったので下取りで追い金を払って買い換えました。
まだ比較できるほどの写真を撮っていないのでよくわかりませんが
変わりはしないとおもいますよ。
そういうワタシも1.4のテレコンが必要になって
TかUで迷ってます。
Tなら中古で約20k、Uだと新品で最安値で買っても370kですもんね。
どうしようかな…
U型で中古があればいいんですがないんですよね。
書込番号:8942776
1点
牛ガラさんご返答ありがとうございます
>光学的には変わってないそうです。
であれば安い方が良いかな?と私は思います、テレコンの外装なんてあんまり関係無いと思いますし価格差がそれだけあって機能は同じなら・・・。
ニコンのレンズでもブラックとライトグレーで値段が違っていたりしますがライトグレーも格好いいと思うんですがブラックの方が安いのであれば私はブラックを買います、VR 70−200もブラックの方が安かったのでブラックにしました、機能が同じで外装で値段が違うってなんか変な感じですね?
書込番号:8957066
1点
こんにちわ!
TC-20Eは、AF-Iの時代のテレコンですね。
Nikonのレンズ内モーターは、現在は、AF-Sですが・・・
初期は、AF-Iでした。
そのAF-Iレンズに対応したテレコンが、TC-20Eです。(TC-14Eもあります)
Uとの差は、時代の並が示す通り、レンズコーティングです。
良い条件ですと、差は僅差ですが、
悪い状況程、差が出ると思います。
そして、トリミングする場合も、差が出ますね。
テレコンでの画質劣化は避けられませんが、
その劣化を最小限に食い止める為に、Uをお薦めします
書込番号:8971845
4点
Mrあえらすさん、御回答ありがとうございます。
なるほどAF−I対応でしたか!ニコンさんもわかりやすいように表記してくれれば親切なのに・・・。
助かりました参考にさせて頂きますm(_ _)m
書込番号:8995858
0点
コンバージョンレンズ・アダプタ > レイノックス > DCR-1540PRO
先日、中古品(ガラクタの籠に入っていました)を2Kで購入しました。
フロント・リヤキャップも無くほこりまみれでしたが、クリーニングしてやると割と綺麗で、
レンズには全くキズは無く、お買い得だったと感じています。
今、メーカーのh.pを調べてみると、私が買ったものはなんだか外観が異なるようで、旧タイプのようです。
このレンズの新旧で性能が異なるのでしょうか?
実際の撮影はこれからなんですが、何が悪くてジャンク籠に入ってしまったのか?
ちょっと気になっています。
0点
添付写真は、約50%サイズの中央部分の切り抜きです。
撮影距離は約4.6m、角度は約45°程度傾いた方向からの撮影です。
どうやら、新旧の差は外観のゴムローレットの模様だけのようです。
パナソニックの純正1.7倍テレコンとの比較をして見ましたが、
メーカーカタログどおり、確かに画面中心の解像度は高いようでした。
しかし、他のカメラやレンズに組み合わせた場合、同様の感触が得られるかどうかは判りません。
ちなみに、パナのG1+45−200mmに取り付けた感触では、純正1.7倍の方が相性が良いように思いました。
書込番号:8944257
1点
コンバージョンレンズ・アダプタ > ペンタックス > F AFアダプター1.7X
このアダプターとFA☆80−200の組み合わせで使用されている方、
もしくはFA☆レンズでAF→MFのクラッチ付きの物について質問します。
このアダプターはken-sanさんの書き込みや、いろいろな人のHPを参照させて
頂くと、半AF(合焦範囲が狭く、無限側から手前にしか合焦しない!?)
のようなのですが…、
レンズの切替クラッチをMF、カメラ本体側の切替をAFに設定した場合、
レンズのピントリングに常に指を当てて、ある程度MFしつつ、カメラで半押し
してAFをすばやく合焦させシャッターを切るというような使い方ができるで
しょうか?
もしそういう使い方ができるならこのアダプターを買うのもいいかなと思っているの
ですが、気がかりなのがもしMF中に被写体が奥側(ピントが無限側)にいる場合は
全く役に立たないということなのでしょうか?
それとも多少の範囲なら手前側、奥側にでも合焦してくれるのでしょうか?
アダプターをお持ちの方は少ないかともいますが、お持ちの方は是非教えてください。
0点
すみません、こちらの板を見られる方が少ないと思いますので
K20Dの板で質問させていただきます。
書込番号:8914750
0点
コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > AI AF-S Teleconverter TC-17E II
テレコンをレンズに装着していない場合は、掲題の金具が左右に揺れ動くと異音を立てます(正確にはシャーッシャーッと移動して壁に当たる音のようです)。
レンズに装着した場合は、レンズの絞りの調節金具としっかり噛み合っているせいか音がしません。
私の個体の問題なのか、それともテレコンは一般的にそういうものなのか、ご存知の方がいらっしゃれば、教えてください。
いつもは、アルミケースに入れたり、リュックに入れていたので、気にならなかったのですが、先週末に布製の小さなバックに入れて車の後部座席に置いてドライブしていたら盛大に音を立てていたので、スレを立てさせていただきました。
0点
こんばんは。掲題の金具については、私の金具も異音をたてます。装着したときはもちろん動くことはありませんし、音を立てません。
書込番号:8896831
1点
SHAYAさん
おはようございます。
早速のお返事ありがとうございます。
やはりそういうものなのですね。
安心しました。
書込番号:8897255
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)










