コンバージョンレンズ・アダプタすべて クチコミ掲示板

コンバージョンレンズ・アダプタ のクチコミ掲示板

(13674件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1194スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コンバージョンレンズ・アダプタ」のクチコミ掲示板に
コンバージョンレンズ・アダプタを新規書き込みコンバージョンレンズ・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

EF-S55-250mmとの比較は?

2009/01/05 23:19(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EXTENDER EF1.4X II

この度EF70-200mmF2.8L IS USMを購入しました。
重いですが素晴らしい写りで、腕が上がったような錯覚に陥っています(笑)
さて、去年からGTを撮影に行き始めたのですが、これまでEF-S55-250mmで撮影していました。
もちろん距離が足りないと感じていまして、シグマの150-500mmの購入を考えているのですが・・・
EF70-200mmF2.8L IS USM購入したてなので当分無理です(涙)
そこで質問です。
シグマ購入までの繋ぎとして
1 EF55-250mmを継続使用
2 EF55-250mmを売却し、EF1.4XUとEF70−200mmを使用
の2案を考えています。
AF、画質でどれだけ差があるものでしょうか?
どなたか両方お持ちで比較できる方がいましたらご意見をください。
使用しているカメラは40Dです。

書込番号:8891504

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/01/06 00:56(1年以上前)

EF-S55-250mmって、開放f値5.6ですよね。
EF1.4XUとEF70−200mmF2.8L IS USMって換算f値4ですね。
ということは1段分後者の方が集光力のある明るいレンズということになります。
となればEF1.4XUとEF70−200mmF2.8L IS USMの方が画質も含めていいと思いますが。
普段のスナップにはEF70−200mmF2.8L IS USMは重いのでEF-S55-250mmがいいでしょう。
売らずに、このままエクステンダー用意してつないだ方がいいと思います。

書込番号:8892082

ナイスクチコミ!0


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 ジャックラッセルテリア 

2009/01/06 10:31(1年以上前)

レフトサイドバックさん、

このところレーシングカーは撮っていませんが、飛ぶ昆虫や鳥を撮っていますので、その経験からコメントします。

まずSIGMAの150-500mmはAFがEFレンズより遅いので、EF100-400Lをお勧めします。
写りも後者の方が良いですし、サーキットの様に被写体の距離が刻々と変わる時は、直行ズームの方が断然撮りやすいと思います。

もう一つ、400mmを超える超望遠レンズでは、カメラにマイクロアジャストがない場合、ピントずれが生じたらメーカに微調整を依頼する事になります。社外品のレンズはカメラの個体に合わせてレンズのピント調整を行うため他のカメラでは使えなくなる事もあります。キヤノン純正のレンズの場合は、カメラを標準に合わせてからレンズ調整を依頼すれば、カメラボディが替わっても、大きなピントずれはおきません。

EF55-250mmは使った事がありませんが、よく似たF値のレンズとしてEF75-300USMを使っていました。相対比較ですと、他の方が書かれているとおり、F3.5-F5.6の望遠ズームより、EF70-200F2.8LIS + EF1.4Xの組み合わせの方がAFは早いです。これはEOS 1DMK3とEOS 5DMK2のどちらでも感じられます。5DMK2のセンサは40Dと似た構成ですので、40Dでも同じような結果になると思います。

画質の点でも、口径の大きいEF70-200F2.8LIS + EF1.4Xの方がコントラストがしっかりしていてヌケの良い写真になると思います。反面曇天の時に開放気味で撮るとピント面が浅いため、被写体をファインダの中央で追い切れない時はピンぼけになりやすい事もありました。

書込番号:8893083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2009/01/06 20:43(1年以上前)

goodideaさん、ありがとうございます。
確かにスナップに70-200は重いですね。
ついつい焦点が被っているレンズを2つ持って使うかな?
思っていましたが、再考の余地がありそうですね。

FJ2501さん、ありがとうございます。
シグマを考えたのは、100-400よりも安く、距離が稼げ、且つ新しい
ということで選択肢にいれたのですが、
ご指摘いただいた点を考慮していませんでした。
やはり純正のほうが安心ですかねぇ。

お二人とも画質に関しては、エクステンダー使用のほうが良いとのことでしたので、
超望遠ズーム購入まで、エクステンダー使用の方向でいこうと思います。
ご意見ありがとうございました。

書込番号:8895092

ナイスクチコミ!0


ecryuさん
クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:21件 EXTENDER EF1.4X IIのオーナーEXTENDER EF1.4X IIの満足度5 kawasemi 

2009/01/07 14:05(1年以上前)

こんにちは。
EF70-200F2.8LISや328にEF1.4Xを付けてよく使いますが、画質やAFについて満足しています。
EF1.4Xは他のレンズでも使えるので1本もっていた方が良いですよ。

書込番号:8898466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 EF70-200mmf2.8Lでの使用で

2009/01/05 07:57(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EXTENDER EF1.4X II

このエクステンダーを使用すると
メーカーHPでは中央測距点のみAF可能と書いてますが
他の測距点での使用は無理なのでしょうか?
実際にこの組み合わせでお使いの方いかがでしょうか?
カメラは5Dマーク2、40D使用で鉄道を主に撮ります。
もう少し長い距離が欲しくこのEF1.4XUを考えております。
よろしくお願いいたします。

書込番号:8888048

ナイスクチコミ!0


返信する
FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 ジャックラッセルテリア 

2009/01/05 09:10(1年以上前)

サンデーソウザンスさん、

>メーカーHPでは中央測距点のみAF可能と書いてますが

http://cweb.canon.jp/ef/lineup/extender/extender_ef14_ii/index.html
上記の記述でしたら、○※2の記載にあるとおりでしょう。
裏技などもあるのかも知れませんが、キヤノンのエクステンダの使用制限は、メーカー発表通りの事がほとんどですから。

「EF70-200mm F2.8L USM※2 多点測距のEOSに装着時は、中央の測距点のみのAF撮影となります。」

僕が使っているのは、EOS-1DMark3とEOS 5DMark2とEF70-200F2.8LISとEF1.4X の組み合わせですが、5D2は普通に9点使える様です。ただしEF70-200F4LISよりAF速度が遅くなる感じがします。

多点AFが必須なら、レンズを買い換えるか、より長い焦点距離のレンズを買い足す方が安定した撮影が出来ると思います。

ちなみに5D2とEF1.4Xの場合は、装着時の解放F値がF5.6を超える組み合わせでは、極端にAF速度が落ち、また被写体より明るい背景があるとAFが迷う確率が増える様です。感じとしては一旦合焦したあと明るい背景に引っ張られて戻って来なくなる感じです。親指でAFのONOFFを行えば回避できますが、最初から迷ってしまう事もあります。

鉄道相手ですとシャッターチャンスが極短い時間に限られると思いますので、メーカの使用性制限のある組み合わせは避け、必要な焦点距離がある望遠レンズ単体での使用の方が良いように思います。

書込番号:8888156

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件

2009/01/05 10:28(1年以上前)

FJ2501さん

レスありがとうございます^^

ご指摘のように確かに無理なのかもしれません…。
多点は自分の場合、どうしても必要なので
後々は200mm以上をカバーする
レンズを購入しようとは思っていますが、
5D2購入後でとにかく資金に乏しいのです…。
それでどうかな?と思い書き込みさせて頂きました。

今は実際にこの組み合わせでお使いの方の
レスをもう少し待ってみたいと思います。
実際に駄目と判れば現時点では諦めます…。

ご回答ありがとうございました。


書込番号:8888349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:30件 EXTENDER EF1.4X IIのオーナーEXTENDER EF1.4X IIの満足度4 主鉄写日記 

2009/01/27 15:48(1年以上前)

機種不明

EF70-200mmf2.8L+EXTENDER EF1.4X II

サンデーソウザンスさん、こんにちは。

私も鉄道やモータースポーツ等を主に撮ってます。

実は私もEXTENDER EF1.4X IIの購入検討時に
EF70-200mmf2.8Lでは中央測距点のみAF可能・・・
とカタログに表記されており気にしてたのですが
鉄撮り時は置きピンを基本にしており、中央測距点以外
使えなくても構わないか?と思いつつ今回購入しました。

40DとKDXの併用ですがAF性能が劣るKDXで早速チャレンジ。

AFフレーム自動選択や中央以外の測距点+AIサーボで
新幹線や在来線を撮ってみましたが日中では問題なく使えました。
AFスピードは装着前より落ちますが、併用してる
EF-S 55-250と較べたらわずかに早い感じでした。

参考になるかどうか分かりませんが写真は一番右端の
測距点を使用しAIサーボで撮影したものです。

書込番号:8998192

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

テレコンの動作確認

2008/12/12 00:46(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > パナソニック > DMW-LT55

クチコミ投稿数:7件

現在、LUMIX DMC-FZ28 用にこのテレコンを取り寄せで注文中です。
先日、FZ28本体の購入で初期不良品に当たってしまいレンズの方も
心配です。

ただ、レンズの購入は初めてでどういった物が不良品なのかがよく
わかりません。もちろん割れていたり撮影に支障をきたすレベルの
傷が入っていたりすればわかると思いますが…。

レンズ購入後にそのレンズがまともな品かどうかを確認する方法で
定番のようなものはあるのでしょうか?よくある症状などと合わせて
ご教授いただけるとありがたいです。

書込番号:8769971

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/12 07:55(1年以上前)

機種不明

とにかくたくさん撮影して、画像をチェックするしかないと思います。
私が買ったテレコン(4本)では、不良品はありませんでした。

書込番号:8770679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/12/13 16:28(1年以上前)

>じじかめさん
>とにかくたくさん撮影して

やはりたくさん撮影してみることが唯一無二の方法なんですかねぇ。
ひきから最大望遠側までひたすら撮影してみればいいでしょうか。

書込番号:8777412

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EXTENDER EF1.4X II

クチコミ投稿数:52件

書き込み初心者です。どうしても気になることがあり、皆様に教えていただきたく、
書き込みいたします。
今日、エクステンダーEF1.4×Uの保証書みてまして、気になりました。
保証書の型番の欄が『EXT.EF1.4×U LC』となっており、
保有するほかのレンズについては最後に『LC』とはついていません。
何か特別な意味があるのでしょうか?
購入点は都内の大型量販店です。
みなさまの保証書はどうなっておりますか?教えてください。
また、ご存知の方いらっしゃいましたらご教示くださいませ。
気になって仕方がなく不安になって書き込みします。

書込番号:8747600

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/07 14:08(1年以上前)

こんにちは。
うちのも「LC」付いてます。

購入は今年の春頃だったかと思いますが・・・

気にしたことも無かったですね(^_^;)

書込番号:8747814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2905件Goodアンサー獲得:83件 EXTENDER EF1.4X IIの満足度5

2008/12/07 14:15(1年以上前)

私のもLCって付いていますよ。
昨年10月にキタムラで新品購入した物です。

LCの意味はわかりません。

書込番号:8747838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2008/12/07 19:38(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます。
みなさまの保証書にもLCがついているようで安心しました。
細かいことでも気になってしまうといてもたってもいられなくなりました。
みなさまのおかげで気持ちよく写真撮影に没頭できそうです。

書込番号:8749213

ナイスクチコミ!0


sakippeさん
クチコミ投稿数:16件

2008/12/09 16:13(1年以上前)

おそらく「レンズケース付き」の意味かと。

書込番号:8758016

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

テレコンについて教えてください

2008/12/04 23:56(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ケンコー > 1.5倍テレプラスMC4 DG ニコン用

スレ主 skyblue737さん
クチコミ投稿数:50件

今、ニコンD40Xを使っています。
持っているレンズは
・AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mm
・AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm
・18-55mmの標準レンズ
・タムロンAF18-270mm F/3.5-6.3
で、飛行機を主に撮っています。
が、300mmでは限界があり、400mmレンズが欲しいのですがかなり大きくなるという事を聞き、テレコンを使えばいいのでは?と言われたのですが、ほとんど知識がありません。
テレコンを使うとF値が2段階分暗くなるので、今持っているレンズではAFが使えなくなるという事は最近知りました。

ですが、どのレンズがいいのか、テレコンは何倍のものがいいのか全く分かりません。
400mmほどの距離を撮るにはどのレンズとテレコンがいいのか、アドバイスいただけないでしょうか。400mmというこだわりはなく、それ以上でももちろんかまいません。
そして、ニコンの400mmの望遠レンズはやはりかなり大きく、値段も張るのでしょうか?
カタログなどで見つけられなかったもので・・・。
初心者で申し訳ありませんが、お教えいただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:8735482

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/05 10:27(1年以上前)

望遠レンズ用には、デジタルテレプラスPRO300(x1.4)がいいようです。
但し、元のレンズの開放F値が4.5以上の明るさであることがAFの条件のようです。

http://www.kenko-tokina.co.jp/teleplus/index.html

http://www.kenko-tokina.co.jp/teleplus/4961607833315.html

書込番号:8736824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2008/12/15 22:34(1年以上前)

AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mmに関してですが、私のカメラ(D40X)とMC7の組み合わせではVRが異常に働き使用する事はできませんでした。
MFでの使用は可能でした。
購入の参考にしていただければと思います。

また、もし購入されたらMC4でのレポートを期待しています。

書込番号:8789993

ナイスクチコミ!0


スレ主 skyblue737さん
クチコミ投稿数:50件

2009/01/17 21:51(1年以上前)

じじかめさん。
大変お返事が遅くなってしまい申し訳ありません。
開放F値が4.5以上の明るいレンズが必要という事で調べてみたところ、明るいレンズというのは非常に高いんですね。知りませんでした。
で、聞いたところ、私が持っているレンズでもテレコンは十分使えると言われたのですが、(もちろんマニュアル撮影です)本当に可能なのでしょうか?
そして、画質の乱れとはどの程度なのでしょうか?
写真として見れないほどなのでしょうか・・・?
もし、ご存知であればお教えいただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:8949519

ナイスクチコミ!0


スレ主 skyblue737さん
クチコミ投稿数:50件

2009/01/17 21:54(1年以上前)

nikonいかがっすか?さん。
コメントありがとうございます。
そうなんですね〜。
MFでの使用はかなり画像が乱れますか?
たぶん、使うのなら、AF-S DX VR Zoom Nikkor 70-300mmで使うと思うのですが、
画像と暗さがどんなものか分かればお教えいただければうれしいです。

書込番号:8949544

ナイスクチコミ!0


ohdyさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/05 12:49(1年以上前)

私は月を撮る目的でデジタルテレプラスPRO300(x1.4)を買いました。
ケンコーのテレコンのいいところはレンズを選ばないことだと思います。
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mmでも使えますしシグマの150−500でも使えます。
AFも保障はされていませんが被写体が明るければ動作します。
値段の割にはそれなりに使えますが、値段以上の期待は禁物です。
特に飛行機などの動きの激しい被写体を狙う場合は良い結果を得られない可能が高いです。
また、暗いレンズにつけて使った場合画質の劣化が目立ち、テレコンなしで撮ってトリミングした画質とテレコンをつけてトリミングをしない画質を比べるとテレコンなしの画質のほうが良かったりします。思うにフォーカスだけでなく露出も不正確になるのではないかと思います。MFかつマニュアル露出ならいいのかもしれません。
やはりF2.8などの明るいレンズにつけないとメリットは少ないように思います。
コストはかさみますが他社のレンズメーカーの400mmや500mmのレンズを考慮されたほうが満足度は高いかもしれません。私の場合はAF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mmにデジタルテレプラスPRO300(x1.4)を試した結果、シグマの150−500に行き着きました。
ただケンコーのテレコンは150−500にも装着できるのでそれほど無駄にはなっていませんが、使う頻度は激減しました。

書込番号:9806764

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

モーター音について

2008/11/22 12:15(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EXTENDER EF1.4X II

スレ主 atomspaceさん
クチコミ投稿数:17件

今回新規購入して、EF70-200mm F4L IS USM で使用しております。
エクステンダーは初購入です。

AFでピントあわせが終わった後も、しばらくジーッとモーターの音がします。
これって正常な状態なんでしょうか?

書込番号:8674247

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2008/11/22 12:21(1年以上前)

ISの動作音だと思われます。
ISをOFFにしても消えませんか?
一度試してみて下さい。

書込番号:8674263

ナイスクチコミ!0


スレ主 atomspaceさん
クチコミ投稿数:17件

2008/11/22 15:08(1年以上前)

早速、お返事ありがとうございます。
確かにISの音でした。(^_^;)

書込番号:8674791

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「コンバージョンレンズ・アダプタ」のクチコミ掲示板に
コンバージョンレンズ・アダプタを新規書き込みコンバージョンレンズ・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング