コンバージョンレンズ・アダプタすべて クチコミ掲示板

コンバージョンレンズ・アダプタ のクチコミ掲示板

(13673件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1194スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コンバージョンレンズ・アダプタ」のクチコミ掲示板に
コンバージョンレンズ・アダプタを新規書き込みコンバージョンレンズ・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EXTENDER EF1.4X II

クチコミ投稿数:245件

40Dと70-200mm F4L IS USMの使用時で、このEF1.4XUを考えています。
で、例えばケンコーと他社のコンバージョンレンズだったら1.5倍で1万円弱でありますが
やはりこのEF1.4XUがいいのでしょうか?

どのような部分で、違いを感じてられますか?

使用している方、感想を聞かせてください。

書込番号:8464101

ナイスクチコミ!0


返信する
FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 ジャックラッセルテリア 

2008/10/06 19:04(1年以上前)

画質は撮影対象によって異なるので、なんとも言えませんが、AF速度が違うと思います。

40Dでは使った事がありませんが、EOS-1DMark3ですと、飛びものを撮る時、かなりAFの速度差を感じます。

僕は夏になると、飛んでいるヤンマやチョウの写真をAFで撮るのですが、レンズとテレコンの組み合わせで、全くAFでは追従できない事があります。

EF70-200F4/F2.8ならEF2.0XでもEF1.4Xでも飛ぶトンボが撮れます。
EF70-200F4/F4だとEF1.4Xでないと無理です。
ケンコーのテレコンだと、サギ類の飛翔でも、僕の腕ではAFではうまく撮れませんでした。

知り合いのカワセミ専門の方は、EF600F4LISにEX1.4/2.0でカワセミの飛翔シーンを撮っていました。ケンコーを使っていた時は、テレコンを使うと撮れなかったそうです。

ちなみに古い世代のEF300F4LISになると、キヤノン純正のテレコンでも飛ぶトンボは無理でした。EFの望遠レンズ群は、テレコン使用時に同じF値でも新しいモデルでないと、AFセンサの出す信号にレンズのUSMが追従仕切れない感じがします。非純正だと、そのあたり元々不利なのではないでしょうか?

書込番号:8464174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:245件

2008/10/06 21:18(1年以上前)

FJ2501さん 貴重なご意見ありがとうございます。
やっぱ純正を買ってた方が、後々後悔はしないかと思います。
明日にでもEF1.4×Uをと思ってます。
でもエクステンダーに頼るなんて、やっぱりまっとうじゃないんですよね!?
でも資金不足でなかなかリーズナブルで望遠側が近くなる方法って
エクステンダーしかないんですよね?
正直見栄もあって、Lレンズで撮りそろえたいんです。EFs-10-22mm以外は。。。
これって間違ってるのでしょうか?
腕は三流・・・しかし撮影場所では他のアマカメラマンには
見栄を張りたい!って・・・ちっぽけな俺です・・笑ってください!

書込番号:8464879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:11件

2008/10/06 22:31(1年以上前)

40Dに70-200F4Lとこのエクステを着けて使っています。まっとうだと思います。レンズ1本に大きな幅をもたせることができて、荷物にもならない。道具として、とてもいいです。

書込番号:8465375

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/10/06 22:34(1年以上前)

現行のX1.4IIですと良いお値段がしますから、躊躇しちゃいますよね。
光学系がI型と変わっているそうですが、防塵防滴無・AF速度は遜色なしで
よければ、純正のエクステンダーx1.4初代が9,000円〜18,000円ぐらい
で手に入りますよ?

大きな中古カメラ取扱店(キタムラ・フジヤカメラ・三宝カメラなど)に
問い合わせてみては如何でしょうか。
うちは、L三兄弟+x1.4旧型を70-200F4l ISで使っております。

書込番号:8465400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件

2008/10/09 06:47(1年以上前)

一昨日購入しました。
思ったことは、意外とレンズの表面積が大きい事でした。
まだ撮影してませんが、今度の日曜の撮影が楽しみです。
ただ・・・少し高かったです!他メーカーのコンバージョンレンズ
に比べて。

書込番号:8475367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 ニコン サンニッパに・・・

2008/10/04 09:55(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ケンコー > デジタルテレプラス PRO300 2倍 ニコン用

スレ主 やす0116さん
クチコミ投稿数:2件
機種不明

はじめまして、現在AFがそのまま使える2倍テレコンの購入を
検討しております。
どなたか一緒の仕様の方で画質や使いかってなどのレポートをくださると
大変助かると思い書き込みしました。

現在の仕様機器 ボディー D200、レンズ AFニッコールED300mm F1:2.4です。
AF-I AF-Sだと純正が使えるのですが・・・マウントが合わないようです。

それと板違いで申し訳ございませんが・・・ニコンの旧タイプのAFテレコンバーター(TC-16Aなど)だとAFが使えるのでしょうか?

質問ばかりですみません・・・
なんとかサンニッパを鳥撮りに活用したくて・・・

書込番号:8452325

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9件

2009/06/28 21:16(1年以上前)

同じようなお悩みの方がいらっしゃった。
私も旧AFサンニッパで もう少しテレと思いTC14-BSを購入し 失敗?しました。
ニコン機4台ともM作動のみ これじゃーなぁー!!と悩んでいます。
お答えにならないですがPRO300にしようかとおもっています。
TC-16Aはかなりレンズが限られると聴いております、ムリにつっこんで壊れても?
なんで 今いろいろ当たってます。旧80-200F2.8も苦労します。
結局、何の役にも立ってませんが、同じ悩みということで書かせてもらいました。
やっぱPRO300ですかねー?

書込番号:9772618

ナイスクチコミ!0


スレ主 やす0116さん
クチコミ投稿数:2件

2009/06/28 23:05(1年以上前)

機種不明
機種不明

オジロビタキ

カワヒタキ

自分は結局PRO300にしました^^;
画質はあまりひどくは無いようですが・・・
AFスピードが元から遅い上にさらに遅くなってかなり迷うように
なりました・・・
しかし方法がPRO300以外になかったのでこれで良しとしております。^^;
お金があるならレンズを新調するのですが中々ですね^^;

書込番号:9773472

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

これってビデオカメラに・・・

2008/10/02 23:13(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > SONY > VCL-DH0737

スレ主 fine1000さん
クチコミ投稿数:23件

ivis HV10を使っていますがこちらのレンズは使えますか?

書込番号:8446401

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2009/07/10 18:31(1年以上前)

はじめまして。時間があいてしまっていますが。。
HV10ユーザです。

DH0737ではないですが、VCL-0630Xをステップダウンリングを付けて使っています。
前の機種用のものが余っていたので。

結構使えているので、DH0737も気になります。
その後はいかがでしょうか。。

書込番号:9833807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ガリガリ音が怖い

2008/10/02 01:26(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ケンコー > テレプラス PRO300 1.4倍 ミノルタα用

クチコミ投稿数:4件

教えて下さい。ニックネーム通りの、ど素人です。オークションでテレプラスPRO300を入手しまして、新発売のタムロン70-200 F2.8に装着しました(カメラはソニーのα200です)モーターレスなのでAFが遅いのは想像してました。MFにしたら『ガリガリ』という感触で作動はしますが、引っかかってる感じです。
ケンコーのホームページで利用可能レンズを調べてみましたが、良く解りません。
モーター内臓のレンズでないと使えないのでしょうか?
それとも、新らしいので、まだスムーズで無いのでしょうか。
合わない組み合わせの場合、後ろ玉を傷つける可能性が有る。と、シグマのカタログには
書いてありました。怖いです。

書込番号:8442777

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

装着時の画像

2008/09/30 23:15(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > 三洋電機 > VCP-L16T

クチコミ投稿数:162件

購入された方で、装着時の画像見せてもらえませんか?
Googleの画像検索で小さいものは発見したのですが、左右上下からの
見てくれを確認したいです。
また、装着無しと比較した撮影画像などもあったらいいのですが。。
未装着のワイド端と、装着時レテ端を比較したいです。

書込番号:8437449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

コンバージョンレンズ・アダプタ

スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

諸先輩のみなさん、いつもお世話になっています。
テレコンってカキコミ少ないんですねー。
これがテレコンのクチコミの初カキコのようです。

私、D40&S5PRO、レンズは18-200VR、70-300VR、35-F2Dを使っています。
カメラ2台にレンズ3本ってバランス悪いですが。

そこで3本のレンズを6本に変えてしまう魔法のテレコン作戦を考えています。
画質やVRやAF性能の低下は覚悟済みですが、その中でバランスいいのはどのテレコンなんでしょうか?
どうやらニコン製テレコンはAFとかでダメらしいので、ケンコーを考えています。
主に300VRを600や900にして、三脚で野うさぎやきつね生態、空港飛び出しの777のコックピットのパイロットの表情(?)など、望遠の極限を狙ってみたいと思います。

レビューも見当たらないので、ここに書かせていただきました。
みなさんのおすすめテレコンはどんなもんでしょう???

書込番号:8325829

ナイスクチコミ!0


返信する
G-STATIONさん
クチコミ投稿数:927件

2008/09/10 21:13(1年以上前)

初めまして。

D200+KENKO 1.5倍テレプラスMC4 DG+VR18-200mmをお手軽移動用に利用しています。
http://www.kenko-tokina.co.jp/teleplus/4961607606025.html
画質はそこそこですがズームして開放F値がF5.6のエリアではAFが若干迷います。
KENKO 2倍テレプラスMC7 DGも一緒に買ったのですがAFが全く効かない(まぁNikonではF5.6より上の開放F値のレンズはAF動作保証外ですから覚悟して買ったんですが・・・)ので面倒になってすぐ売ってしまいました。(笑)
他にもNikon純正70−300(手ブレ防止なしのほう)とKENKO デジタルテレプラス1.4倍と2倍持ってましたが必要な望遠側でまともにAF使えないのですぐ売ってしまいました。(使えないの予想してて中古でしたけど)
手ブレ防止レンズではないですが、友人から借りたSIGMA APO 170-500mm F5-6.3 DGでは望遠側がF6.3でもMC4 DG+VR18-200mmより合焦しました。


KENKO以外の主なレンズメーカーでは以下URLに書いてあるように自社動作確認対象レンズ以外(純正含む)の動作保証はしていません。

KENKO製品(自社レンズ(TOKINA)と純正レンズ)
http://www.kenko-tokina.co.jp/teleplus/index.html
>ケンコーテレプラスは「純正レンズ」(お使いのカメラと同じメーカー製のレンズ)とケンコーが販売する「トキナーレンズ」のみに対応します。他のメーカー製レンズは連動に障害がある場合があり、ご使用できません。
SIGMA製品
http://www.sigma-photo.co.jp/support/faq/condaitr.htm#04
下のほう「対応表以外のレンズには使用できません。」
TAMRONは販売してないですね。

またKENKOのテレコンシリーズでも
マスターレンズが200mm以下の1.5倍テレプラスMC4 DG、2倍テレプラスMC7 DG
http://www.kenko-tokina.co.jp/teleplus/4961607606025.html(URL下部の「テレプラスの装着と作動について」参照)

50mm以上のマスターレンズが使用できる(下記URL上部に書いてあるが50mm以下の焦点距離ものだと破損するらしい)だとレンズ「デジタルテレプラスPRO300」シリーズ
http://www.kenko-tokina.co.jp/teleplus/4961607833315.html(URL下部の「テレプラスの装着と作動について」参照)
の2種類があり

普通の「テレプラスPRO300シリーズ(3倍テレコンがあるシリーズ)」の3倍はマニュアルフォーカスでのピント合わせとなります」等と書いてあります。AF使用前提とすれば完全除外ですね。
http://www.kenko-tokina.co.jp/teleplus/4961607627174.html

それに
最初のほうでも書きましたが
>画質やVRやAF性能の低下は覚悟済みですが、
とありますが、お持ちのズームレンズでは2倍のテレコンではどちらのレンズでも完全にMFのみの動作になります。

MFで使うにしてもkawase302さんの持っておられるレンズ群には
>そこで3本のレンズを6本に変えてしまう魔法のテレコン作戦を考えています。
>主に300VRを600や900にして
とするには
18−200用にKENKO 2倍テレプラスMC7 DG
70−300用にKENKO デジタルテレプラスPRO300 2倍
の2本が必要になることも。70−300用だけなら1本ですが。


もし2個(18−200用と70−300用)のAFが使えない2倍テレコン買うと仮定すれば価格comの値段で37000円位しますのでがんばってその倍くらい出せば手ブレ防止付きレンズではないですが価格com最安価格で
SIGMA APO 170-500mm F5-6.3 DG

TAMRON SP AF 200-500mm F/5-6.3 Di LD [IF] (Model A08)
が買えるので私個人としては、テレコン買うよりはそちらのほうをお勧めします。
ただD40では私はD40使ったことないのではっきりしないのですがAF使えないかと・・・D40はレンズ内モーターを備えたレンズでなければAFが使用できないはずなので・・・テレコンもレンズ内モーター完全に対応してるかよくわかりませんのでなんとも・・・この辺は判ってる日方のレス待ちでお願いします。
とりあえず2倍テレコンではAFが使えないだろうということでレスさせていただきました。

長駄文失礼しました ご参考までに。

書込番号:8329675

ナイスクチコミ!0


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2008/09/10 21:47(1年以上前)

長駄文なんて、とんでもないです。
全ての可能性についてレポートいただき、ありがとうございました。
たいへん参考になりました。

私のカメラ趣味のモットーは「お手軽に良い絵」です。
だからD40に18-200VRなんて、もう最強の組み合せです。

月並みな結論で申し訳ないですが、私も貴兄と同じくケンコー1.5倍テレプラスMC4 DGをお手軽移動用に使ってみたいと思いました。


書込番号:8329880

ナイスクチコミ!0


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2008/09/11 19:05(1年以上前)

すみません。
ちょっと調べてみたんですが、ケンコーからN-AF 1.5X TELEPLUS SHQという商品が出ています。これとケンコー1.5倍テレプラスMC4 DGとは全然ベツモノなんでしょうか??なんかWEBサイトでみると同じもののような気がしますが。。。

書込番号:8333796

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「コンバージョンレンズ・アダプタ」のクチコミ掲示板に
コンバージョンレンズ・アダプタを新規書き込みコンバージョンレンズ・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング