
このページのスレッド一覧(全1193スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2008年9月2日 07:10 |
![]() |
1 | 6 | 2008年8月24日 16:52 |
![]() |
3 | 3 | 2008年8月10日 19:55 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2009年3月14日 17:25 |
![]() |
0 | 5 | 2008年7月26日 14:19 |
![]() |
1 | 2 | 2008年8月3日 07:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EXTENDER EF1.4X II
EOS 40DとEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMでEXTENDER EF1.4を使ってAFが使えるような裏ワザをご存知の方教えてください。
通常はAFは使えません。
0点

過去スレに書き込み無いですかね?
只今、パソコンを使える環境に無いので検索してみて下さい。
ちなみに、レンズとボディーの通信をテープで遮断するのですが、ボディーに悪影響があるとか無いとか聞きました。
裏技使ってボディーが壊れたと聞いたこともありますので自己責任で。
もう一つ、AF精度、画質はかなり落ちるので個人的には使えないと思っています。
エクステ無しでトリミングの方が画質はいいと思いますよ。
書込番号:8288884
0点



コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EXTENDER EF1.4X II
5D+100-400L ISにこのEF1.4xUを噛ませて使っていますが
突然AFが反応しなくなりました。
EF1.4xUを噛ませなければ100-400L ISのAFは普通に動作します。
何度か付け替えて接点なども確かめたのですが異常はありません。
どなたか解決方法を教えて頂けたら感謝します。
やはりSC送りなのでしょうか?
0点

エクステンダー通じてのの信号がうまく伝わらないのでしょうから、接点中心にきれいにする。それでだめならサービスかなあ。
書込番号:8246293
0点

※1 EOS -1v/HS、EOS-3、EOS -1Ds Mark II/1Ds/1D Mark II N/1D Mark II/1Dを使用した場合に限り、中央の測距点
のみでAFが可能です。その他のEOSではマニュアルフォーカスになります。
EF LENS|EXTENDER EF1.4×II
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/extender/extender_ef14_ii/index.html
書込番号:8246310
0点

私も1D3+100-400oLと×1.4Uの組み合わせでAFが突然作動しなくなったコトがあります。
電源をOFFにして接点を軽く拭いたら作動しました。
それからは特に問題無いのですが…たまに100-400oLと×1.4Uの組み合わせで近接でAFした後に無限遠でAFをしようとすると動作しなくなるコトがあります。
MFである程度まで無限遠側にフォーカスリングを動かすとAFが作動しはじめる…なんて状態ですね。
そういえば…そもそも5Dで100-400Lと×1.4の組み合わせではAFは使えないのでは??
書込番号:8246344
1点

goodideaさん
EOS 5D MarkUさん
⇒さん
早速の情報有難うございました。
初めから5D+100-400L ISでは使えなかったのですね。
以前付けて使ったような気がしていたけどあれは別の望遠と気がつきました。
重ねてありがとうございます。
書込番号:8246982
0点

そうかあ、5Dだったあ。
うかつでしたあ。
書込番号:8247143
0点



コンバージョンレンズ・アダプタ > オリンパス > エクステンションチューブ EX-25
マクロレンズの代用としてとても便利で重宝しています。
このEX-25を2枚重ねたらどうなるのでしょうか。
また、OMレンズを使うときEX-25を使用するのとOM用の接写リング25と性能差があるのでしょうか。どなたか教えてください。
0点

レンズの結合公式
二枚だと50mm分のエクステンション。
単なるチューブだからどこのメーカーのでも変わらないのでは。
書込番号:8191606
1点

>1/a+1/b=1/f
f:レンズの焦点距離
a:物側(レンズから被写体側)距離
b:像側(レンズから撮像面側)距離
b=fだと無限遠からの光がレンズを通して像面に結像する。
f=50mmレンズに25mm+25mmのチューブを追加するとレンズのフォーカスリングの無限遠位置でb=100mmになるので、a=100mmからの光がレンズを通して像面に結像する。
bとaの比が撮像倍率なのでこのとき等倍撮影となる。
aとbは(像側、物側)逆だったかもしれない。
書込番号:8191640
1点



コンバージョンレンズ・アダプタ > ケンコー > 1.5倍テレプラスMC4 DG キヤノン用
以前他社のマウントで使ったコトがありますが…純正のテレコンに較べれば画質の劣化は激しいと感じました。
価格相応でしょう。
このテレコンから純正に買い換えて…初めから純正にしておけば良かった…と思ったモノです。
書込番号:8166986
0点

⇒ さん 回答ありがとうございます
悔やむのは嫌なので純正します
純正高杉ですね!
書込番号:8167027
0点


じじかめ さん
ありがとう ございます
どうも下の方まで見ていませんでした
これなら純正との差 僅かみたいですね!
これなら鬼婆が騒がず 買えそう
・・・・今 鬼婆に年金特別便見たい 鬼にも年金有るのか・・・
書込番号:8167411
0点

私はシグマ70-200APO旧型に専用コンバータのx1.4とx2を持っていますが、x1.4は違和感がありませんから必要な時は躊躇なく使用します。x2は何とも変わった描写をします。何ともいえません。両方を併用しますと効果フィルターを使用したように変わった映像になります。
書込番号:9244312
0点



コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EXTENDER EF1.4X II

ミハエル・シューマッハさんこんにちは。
単純に何か変更されたかしていないかの違いと思います。
もとの製品に対して、たとえば低価格化のために外装を金属からプラスチックに変えたりとか、あるいは光学系を改良したりとかした製品に、キヤノンでは型番の後ろに「II」「III」「IV」・・・のようにローマ数字をつけています。
具体的にどんな変更をしたかというのは、滅多に公表しないのでわかりませんが・・・
基本的に変更がなされた製品が出れば前の製品はメーカーとしては生産終了しますが、店頭在庫などが残っていればこのカカクコムには一時的に両方の製品が掲載されます。
書込番号:8120831
0点

ミハエル・シューマッハさん こんばんは。
主な変更点としては、II型から防塵・防滴構造となったはずです。
但し、同時に使用するカメラやレンズも同様に防塵・防滴構造でないと、あまり意味がないですね。
書込番号:8121936
0点

T型の詳細は分かりませんが、内部反射処理の徹底でフレアの低減、新設計の光学系、防塵防滴と書かれていますね。
たしかデジタル対応のコーティングになっていると聞いた事があります。
書込番号:8122894
0点

やまだごろうさん、
ホットコーラさん、
ecryuさん、
1976号まこっちゃんさん、
ご回答有難うございます、
防塵防滴とやや描写力のUPという事ですね、、、
でも依然としてどちらにするか決めかねています^^
書込番号:8129673
0点



コンバージョンレンズ・アダプタ > オリンパス > ズイコーデジタル 1.4x Teleconverter EC-14
E-3とZU50-200mmSWD+EC-20でカワセミの撮影をしているのですがどうにも集点距離が足らずEC-20とEC-14を連結して集点距離を稼ごうと企んでいるのですが画質の劣化はどの程度なのかを知りたいのですが。
どなたかこのような経験をされた方はおられますか?
0点

んおんおさんこんばんは。
私は、持ってませんが確か70-300にEC-14+EC-20を付けて試してらっしゃる方がいたと思います。
70-300だけでなくいろんなレンズにテレコン2段重ねをした結果があります。
こちらをご参照ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504011854/BBSTabNo=6/CategoryCD=1050/ItemCD=105040/MakerCD=63/Page=3/ViewLimit=0/SortRule=2/#7659793
うまくリンクができているかどうか不安なので、書き込み番号も。[7659793]・[7583258]
ToruKunさんかフォーサーズ大好き!さんがご存知だと思います。
書込番号:8110194
0点

暗夜行路さん。
情報ありがとうございます。
我慢しきれずEC-14を購入してしましました。
やはり連結するとAFや露出情報はまったく使えないですね。
中身をみるとかなり複雑な回路になってます。
INとOUTの接点をスルーに改造して使えるかためしてみたいと思います。
書込番号:8161718
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)





