
このページのスレッド一覧(全1193スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2007年12月5日 07:54 |
![]() |
20 | 10 | 2007年11月25日 22:52 |
![]() |
0 | 8 | 2008年2月2日 21:34 |
![]() |
0 | 0 | 2007年9月26日 20:49 |
![]() |
0 | 7 | 2007年9月22日 21:14 |
![]() |
0 | 6 | 2007年9月17日 10:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コンバージョンレンズ・アダプタ > シグマ > APO TELE CONVERTER 2x EX DG (キヤノン用)
本日知人からシグマのテレコンバータ2X EXを貰いましたがボディには取付できるのですが、レンズが付きません。他にアダプター等がいるのですか?知人も貰ったもので使用しておらず、詳しくは分からないとのことです。本体はキヤノンKDXレンズはダブルズームキットとシグマのレンズです。素人なもので申し訳ありませんが宜しくお願いいたします。
0点

APO TELE CONVERTER は
対応レンズ
(シグマ70-200 50-500 80-400 100-300 120-300 300-800 300 400 500)
専用です。
かなり高価なレンズでないと対応していません。
書込番号:7069335
0点

シグマのテレコンとキヤノン純正のエクステンダーは出っ張りがあるので
付くレンズと付かないレンズがあるのです。
純正のダブルズームキットだと多分後玉がぶつかってしまうのでしょう。
しかしながら、ズームレンズでは望遠側に伸びた状態で装着すれば、
付いてしまう場合もあります。
私はこのとき知りました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505011783/SortID=5945145/
書込番号:7069347
0点

テレコンはレンズ側が奥まっているレンズじゃないとつきませんね。
シグマのサイトをみるとシグマの望遠(全てではない)しか使えないようです。
純正の望遠にもつかないのかな?
書込番号:7069646
0点

>純正の望遠にもつかないのかな?
純正のエクステンダーが装着可能なら付くと思います。
(多分、動作の条件も純正と同じだと思います。)
ただ、私は手元に純正レンズがほとんど無いので今すぐの検証ができません(泣)
書込番号:7069790
0点

汎用のテレコンならケンコーが有名ですが、これとてEF-Sレンズではつけられないようなのでキットレンズに付けられるテレコンはないかと...
望遠のEF55-200mm F4.5-5.6 II USM ならEFなのでケンコーで大丈夫だとは思いますが。
http://www.kenko-tokina.co.jp/teleplus/4961607606025.html
書込番号:7071826
0点

皆さん早々の返信有難うございます。あまり実用性はないみたいなので、防湿庫で眠らせておきます。
書込番号:7071856
0点



コンバージョンレンズ・アダプタ > オリンパス > ズイコーデジタル 2x Teleconverter EC-20
50-200mmf2.8-3.5とテレコンを使って、運動会を撮影しようと思っていますが、
@テレコンなしでトリミングAEC-20とBEC-14のどれが良いか、悩んでいます。
上記の場合、テレ端で、@でf3.5の場合、Aだとf4.9、Bだとf7.0になるという
ことですよね。
すると、画質はともかく、相当に暗くなるのではないかなあと…
ここのところの考え方をご教授願えれば幸いです。よろしくお願いします。
2点

電脳爺さん、おはようございます。
運動会など、基本的に晴天屋外のイベントであれば ZD50-200mm + EC-14(E-1) で問題なく撮影できました。
換算566mm域でF4.9でも、1/320秒、1/250秒くらいはシャッタースピードが出せました。
1/250秒だとたまに手ぶれを起こしていましたが、しっかり構えていればそれほど外すことはありませんでした。
EC-20は購入予定ですがまだ使っていないので何とも言えませんが、暗くなる分ISO感度を上げれば何とかなるんじゃないでしょうか?
換算800mmの世界は大変魅力的なので早く使ってみたいですね。
でも、EC-20を手にする時にはE-3も同時に入手しているはずなので、手ぶれ補正があればISO100のまま換算800mmを手持ちでいけるかな?(^^;
と言う訳で、EC-14なら問題なし、手ぶれ補正ありもしくはISO感度を200〜400まで許容するならEC-20もいける(でしょう)って感じです。
書込番号:6960095
3点

>上記の場合、テレ端で、@でf3.5の場合、Aだとf4.9、Bだとf7.0になるということですよね。
(2)と(3)の計算が逆のような気が・・・
書込番号:6960393
2点

テレコンはあまり欲張らない方が総合的に良い結果になることが多いですよ。
カメラの機種が不明ですが、EC-14を使いケースバイケースでトリミングが無難じゃないでしょうか。
書込番号:6960673
3点

皆様こんばんは。
私もテレコンバーター欲しいと思ってましてこちらのスレが参考になりました。
とりあえずは、無難に EC-14 の方がよいですかね。
ToruKunさん
>でも、EC-20を手にする時にはE-3も同時に入手しているはずなので、手ぶれ補正があればISO100のまま換算800mmを手持ちでいけるかな?(^^;
確か 70-300 のスレ で EC-20 か 70-300かで迷っていらしたように思いましたが、EC-20で決定されたのですか? もしご購入されましたらぜひ EC-20 の レビューをお願いします!というわけで、EC-20 に「清き(?)一票」入れておきますね。(笑)
(ToruKunさん なら 両方買っても問題なしと思いますが)
書込番号:6961963
2点

フォルトゥーナさん
EC-20はすぐに買っておく予定ですが、「バリバリ使うぜ!」って物でもないのでレビューはしばらく経ってからになると思います。(^^;
やっぱり1日中つけっぱなしにするのはイベント事の時だけで年に数回程度?
私よりも鳥撮りの方とかの方がレビューは早そうですね。
書込番号:6962696
2点

ToruKunさん、じじかめさん、くるみやさん、フォルトゥーナさん、
アドバイスをいただきまして、ありがとうございます。
無理をせずにEC−14とも思うのですが、800ミリの世界も覗きたい気もします。
実際に購入するのは、ボーナス時期か、来年か、になると思います。
しかし、いかんいかんと思いつつも物欲の権化になっている自分が恐いですね。
でも、これくらいなら許されるでしょうか。
人によってはパチンコや伽場蔵などで車一台分くらいの無駄遣いをしますからね。
(私が若い頃、そう言って自慢する人が身の回りに何人かいました)
あと、絞り値はAとBが反対ですね。済みませんでした。
書込番号:6963479
1点

画質にこだわるなら、テレコンバーターを使用せず、最初から使いたい焦点距離をカバーするレンズを購入する方が良いでしょう。
しかし携帯性を考えるならテレコンバーターを使用するのも良いと思います。
ただしテレコンバーターを使用するとどうしても画質は低下するので1.4倍ぐらいのほうが2倍のものより良いと言えます。
他の方もおっしゃってますが、倍率が高いほど画質も落ちますからあまり欲張らない方が良いと思います。
ただオリンパスの製品なのでその高度な技術力からあまり画質は落ちないのかも知れませんが
一般的には1.4倍のテレコンバーターをつけたときに比べても2倍のテレコンバーターを使用すると画質は落ちます。
1.4倍のテレコンバーターが無難だと思います。
書込番号:7019243
0点

EC-20とED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの組み合わせの場合、2段階落ちるので
F4.0-5.6になると思っていたのですが、私の計算が違うのでしょうか。
書込番号:7021084
0点

> 2段階落ちるのでF4.0-5.6になると思っていた〜
ZD50-200mmF2.8-3.5とテレコンの組み合わせにおける開放F値は、
EC-14 → 4.0-4.9
EC-20 → 5.6-7.0
2段 = 約1.4(ルート2)の2乗なので、単純に2倍ですね。
書込番号:7021132
4点

ありがとうございます。
EC-20だと50-200mmはF7.0まで落ちてしまうのですね。
それだとあまりに暗いのでEC-20の相手は松クラスでないと
いかんということでしょうか。
50-200mmをEC-14で我慢するとなると、200*1.4=280mmなので
焦点距離が70-300mm以下ということになりますね。
どなたか50-200mm+EC-14と70-300mmの画質比較を
されている方はいらっしゃいますでしょうか。
もしどなたかサンプルがあれば再びご教授願えればと思います。
また、新50-200mmはまだ出ておりませんが、旧50-200mmとの組み合わせの
サンプルの方がいらっしゃれば教えてください。
書込番号:7029879
1点



コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EXTENDER EF1.4X II
率直にお聞き致します。
先日40Dボディー用に(40Dボディーは振動問題が気になり未だ買ってはいませんが)EF70-300oIS USMを購入したのですが、このレンズにもエクステンダー EF1.4×Uは使用出来るのでしょうか?
0点

メーカーの説明では、使えないようですね?(裏技があるかもしれませんが)
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/extender/extender_ef14_ii/index.html
書込番号:6819525
0点

早速のレスありがとうございます。
尚、じじかめさんが教えてくれたリンククリックしてもページが見つかりませんと表示されるのですが?
どちらにしても、このレンズでは使用出来ないのですか?(残念ですな)
書込番号:6819538
0点

>じじかめさんが教えてくれたリンククリックしてもページが見つかりませんと表示されるのですが?
普通に見れますよ。何か設定が悪いのかな?
書込番号:6820240
0点

こんばんは。
これが使えますね。
性能は純正と比べても値段の差ほどは変わらないと思います。
http://www.kenko-tokina.co.jp/teleplus/4961607833315.html
書込番号:6820996
0点

鈴菜さん、結局は使用出来るとしても、AFはF4より明るいF値の物で働くと説明があるので、F4ではオートフォーカスでの使用は無理なんですよね?(私はオートでしか使用しないもので・・・)
書込番号:6822145
0点

おはようございます。
私が使っていた時はF4であろうがF5.6であろうがAF動作するよう細工をしていましたのでそれ無しでの動作確認の記憶は無いのですがF4でAFは作動するはずです。(ケンコーの説明にもあるように)
書込番号:6855480
0点

こんばんわ、
>性能は純正と比べても値段の差ほどは変わらないと思います。
>
KENKOの1.4Xを持っていますが,
なんかAFが遅いのと,
いまいちピントが望遠側で悪いのです。
純正1.4Xの方がいいのではないかと疑問ですが、いかがでしょうか?
EF70-200F4L USMにつけて撮影しました。
書込番号:6902635
0点

ティーゼルさん、こんばんは。
もうご存知かと思いますが、確か私の記憶に間違いがなければ
135L以上のLレンズの単焦点と、L望遠ズームの一部が対象かと思います。
実際はマスターレンズで開放f4以下のものでないと純正エクステンダーはAFが厳しくなると思います。
ご参考まで。
書込番号:7332204
0点





コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EXTENDER EF1.4X II
セナ&イチローと申します。
現在5Dに70-200F4 LISを使っているのですが、望遠が不足するときが時々あります。
EF100-400 Lなんかが買えれば問題ないのですが、なかなか手が出ません。
で、真っ先に思いつくのがEXTENDERです。
しかし、もとがF4で、さらに暗くなりますし、280mmまでしか伸びません。さらに、結構値段も高いと思います。
だったら、値段もずいぶんこなれてきたKDXを買った方が、暗くもならず、320mmの画角が得られるし、2台体制にもなっていざというとき安心かな?
などという邪念が湧いてきました。
テレコンとボディーを比較している人なんかいるのでしょうか?
ご意見を聞かせていただければ幸いです。
0点

xj12さん、今晩は
トリミングは決して嫌いな訳ではありませんし、実際よくします。
F2.8のレンズであれば、280mmと320mmの差をトリミングすれば十分かと思いましたが、
F4では、使い勝手なども含めて厳しいのでは?と思った次第です。
どんなものでしょう?
すみません、なにぶん素人なもので、その辺の具合がよくわかりません。
書込番号:6779540
0点

KDXを使った場合
後処理でトリミングせずに320mmの画角が得られる。
2台体制になり安心。
これは良い面だと思います。
逆に悪い面は
ホワイトバランスが5Dに比べてかなり悪い。特に日陰などはシャッターを押すたびに色が違う。RAWなら後で合わせられますけどJPEGだとどうしようもないです。5Dからの買い増しだときっと不満になるかと。
極端なAF精度低下。動体の場合6点サポートも無い。
操作系の相違。
などなど。
EF70-200F4Lの解像力であれば、KDXの画素密度でも十分に性能を発揮できるでしょうけど、5Dで撮った物から1/1.6サイズにトリミングしても大差ないです。(これはどう感じるかの個人差がありますが) 理論的にもA4サイズ以上などにプリントする用途がなければ5Dのトリミングで画質的に問題無いです。 撮影時のフレーミングはトリミング前提になりますが。
二台体制で安心という部分を除けば、5D+70-200でトリミングで画質が低下する場合は1.4xを使われるのが良いと思います。
ここまで後処理等できるのでしたら、これが合理的です。
書込番号:6779659
0点

邪道ではないと思いますよ☆
頭でっかちにならずに、
Cサイズの良さも柔軟に取り入れましょ!
機械が万能じゃないのは当たり前です。
5Dでしか上手に撮れない人よりも、
KDXでも上手に撮れる人になりたくありませんか?
結局は使う人の腕次第です。
320mmF4ISズームはかなり熱いっすよ。
気合入れれば448mmF5.6ISズームにもなります(笑)
プラス思考でアゲていきましょう↑↑↑
書込番号:6779958
0点

私の場合、望遠はKDX+EF200mmF2.8Lの組み合わせで撮影していますが、画質の点からいってAPS-Cサイズでも多少のトリミングならOKだと思います。5Dならなおのことトリミングしやすいのではないでしょうか。
EXTENDER EF1.4X IIは、5DにしてもKDXにしても望遠延長対策には必要でしょうね。
書込番号:6780783
0点

セナ&イチローさん、こんにちは。私は主に、少年サッカーを撮ってます。
どのような被写体を撮られるのか分かりませんが、邪道とは思いません。また2台体制になるメリットもあると思います。
私は1D Mark3とKISS DXですが、1D3+EF400 F2.8L(換算520mm)でサッカーを撮っていて、これならKiss DX+EF300 F2.8LIS(換算480mm)でも撮れるかな、と思ってました。しかし、焦点距離的には問題なくても、AF性能の差が大きかったです。やっぱり、1D3に慣れた身としては、Kiss DXのAF性能は価格なりという印象でした。それでも、プレイ中は1D3で撮り、表彰式やスナップ、集合写真はKiss DXで、という使い方ができるので、今はそうしています。
焦点距離的にはAPS-Cにすることで得られるメリットもありますが、ボディを変えることによるデメリットも考慮した方が良いかもしれません。
書込番号:6781592
0点

ちょっと出かけていたので、返事が遅くなりました。
みなさんありがとうございました。
が、どうも一長一短で、なかなか判断がつきません。
KDXのAFに満足できるのか?
5Dで70-200 F4+Extenderの使い勝手は?
(結局みなさんF2.8で使用されているようですし)
40DならAF性能にも満足できるのでしょうが、だったら100-400を買った方がより良いかもしれませんし。
しばらく悩んでみます。
ありがとうございました。
書込番号:6785911
0点



コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EXTENDER EF1.4X II
はじめまして。今度子供のお遊戯会があるのですが、定員1300人くらいのホール。照明はステージ上のみ。EF70-200F2.8L ISに取り付け予定です。去年のデータですとISO800開放でSS 1/200〜1/1000でした。200mmで不満はないのですが、その場所を取るのに朝5時過ぎからホールの前に並びました。ちなみに一番ではなく、10番目くらいです。いささか大変なので1.4×が使えたらもっと後ろの席でも大丈夫かも・・・と思いまして。よろしくお願い致します。
0点

とりあえず持って行って付けてみて大丈夫なら使ってみたらどうでしょうか。
ただ、F4開放だと甘いので絞りたくなりませんか?
書込番号:6762883
0点

なんとも室内ですので 難しいですが、
たとえば、座席が10列目から 30列目までなるかもしれません。
その場合、1.4倍で足りるかも微妙。
シャッター速度は1/200くらいなら 綺麗にとれると思います。
開放で撮るんですねえ。
わたしなら、開放から、わずかでも絞ります。^0^
EF100mm F2で舞台演劇とった時、F2.8〜F3.2くらいで撮影しました。
暗くて 1/20〜1/60くらいしか 稼げない厳しい条件でした。
あのときは、前から8列目くらいの はじっこに立ち、一脚で狙いました。
100mmなので、多少トリミングしました。
書込番号:6762959
0点

おはようございます。ご返答ありがとうございました。説明不足ですいません。1.4×をつけると一段絞られ、さらに少し絞ると被写体ブレがおきちゃうかな?という意味でした。それと昨年はデジイチはじめて2ヶ月位で開放のボケが嬉しくて、何でもかんでも開放で撮っていましたので・・
書込番号:6764658
0点

>去年のデータですとISO800開放でSS 1/200〜1/1000でした。
1.4×を付ければ「ISO800開放でSS 1/100〜1/500」。これで判断なさればよろしいんでは?
書込番号:6764938
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)





