コンバージョンレンズ・アダプタすべて クチコミ掲示板

コンバージョンレンズ・アダプタ のクチコミ掲示板

(13684件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1194スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コンバージョンレンズ・アダプタ」のクチコミ掲示板に
コンバージョンレンズ・アダプタを新規書き込みコンバージョンレンズ・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ワイコンの締め付け具合

2012/05/06 19:14(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > SONY > VCL-ECU1

クチコミ投稿数:13件

NEX7を購入してEマウント2.8/16を購入しました。広角が欲しくてワイコンVCL-ECU1を購入して取り付けました。取り付けて思うことがあるのですが、レンズ本体とワイコンはピシャリ装着と思っていたのですが、手を持って回転するとワイコンがほんの少し動くのですが正常なのでしょうか?レンズとワイコンの取り外しはロックボタンを解除して綺麗に外れます。皆さんの状態はどうでしょうか?

書込番号:14530143

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:5件 VCL-ECU1の満足度5 クスコに死す 

2012/05/06 22:12(1年以上前)

私のも回転方向は1mm弱ほど動きます。
ワイコンも魚眼コンも同様です。

縦方向?なんと表現したらいいのか分かりませんが、いわゆるガタツキというものはありません。

回転方向に動くのは他の方のレビューでも以前見た記憶があるので、全部そうなのでしょう。
こんなものだと思って使っていました。

書込番号:14531145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/05/06 22:31(1年以上前)

マチュピチュオさん
状況を教えて頂きありがとうございます。
皆さんのも1mmほど動くと聞いて安心致しました〜

日頃から広角、超広角が好きで被写体に接近して撮影しています。

これからもワイコンを多用して
さらにいろいろ撮影したいと思います。



書込番号:14531262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:5件 VCL-ECU1の満足度5 クスコに死す 

2012/05/07 01:29(1年以上前)

レンズのマウントはどれもカッチリしているので、コンバータレンズも同様であってほしいですよね。
でも、きっと製造上の都合か、必要十分な強度との判断なんでしょうね(汗

幸い回転以外の遊びはないですね。
上下左右に動くことはないですし、中に仕込まれている板バネがガタツキを抑えています。

ワイコンの超広角は私も旅行時には絶対必要なので、ずいぶんと使用しています。
コンバーターの着け・外しで画角が調整できるは楽しいですよね。

書込番号:14532216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/05/10 23:16(1年以上前)

別機種

仕事帰り駅で撮影してみました

簡単に装着出来てさらに広角になる貴重なアイテムだと思います。
それと、、
このレンズの組み合わせは軽くてホントにアクティブになります。
軽くて綺麗で嬉しくなります〜
最近は「D700」の出番はほとんどお休み状態で、、
このNEX7+レンズ+ワイコンの組み合わせにハマッテいます(笑)
旅行&仕事のお供は軽くて広角のワイコンで決まりです。

出きれば、フルサイズ換算で14ミリくらいなのが出来ればなぁ〜と思ったりもします。

書込番号:14546648

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

外れやすくないですか?

2012/05/07 08:46(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > オリンパス > FCON-P01

クチコミ投稿数:1件

M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 Uに装着した所
とても外れやすいように感じたのですが、皆様はどんな対策をしていますか?

書込番号:14532739

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

コンバージョンレンズ・アダプタ > ケンコー > デジタルテレプラス PRO300 1.4X DGX ニコン用

クチコミ投稿数:304件

三週間後の運動会の準備をしています。私とヨメ父とで二台。主砲はD300/AF-S70-300 4.5-5.6VR(昨年検証済み)。
二台目にシャレ(筋トレ)でD1に80-200AF-Dと考えているのです。かけっこはともかく、80-200/2.8の空気感で娘の遠方ポートレートをとろうともくろんでいるですが、できれば300くらいまでほしいところ。1.4xテレプラスはどうなんでしょうか? 元レンズのAF速度がきついですが、ちょっとの投資で買い換えられるAF80-200/2.8 D newタイプならどうだろうなんて考えています。もしもあればアドバイスください。もっともD1のモーターなら力強く動くであろう?80-400ED VRというのも気にはなりますが。
あ、いまさらD1なんて使うなよ て突っ込みは、なしでお願いしますね(笑)

書込番号:14526994

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/05/06 00:34(1年以上前)

AiAF80-200f2.8D、80-200f2.8DNewは直進式が回転式になったぐらいで、光学的にもAF速度的にも
たいした差はありませんよ。いまだにラインナップしているニコンも凄いですけどね。

テレコンについては使えるとは思いますが、色収差等相応に出るかと思いますので、ViewNX2や
市販のRAW現像ソフトで、収差補正はしたいところ・・・なんですけど、D1でRAW撮影は厳しいか
なあ。

書込番号:14527018

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2012/05/06 00:45(1年以上前)

よっしーkpさん こんばんは

このテレコン持ってはいないのですが PRO300 写真見ると ボディモーター用の連動ピンが無いように見えるので もしかしたらボディモーター用はMC4/MC7のような気がします。

間違っていたら ごめんなさい。

書込番号:14527068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件

2012/05/06 01:03(1年以上前)

その先へ さんありがとうございます。そうですか、new AF かわらないのなら、AF速度はひらきなおってこのまま最小投資のケンコー1.4xで遊んでみようかな。望遠短で使う予定なのでpro300で、いいですよね(?)

もとラボマン2さん 重要な指摘ありがとうございます!たしかにメーカーHP写真はピンがなく「キャノン用の写真を載せてます」でした。ぐーぐる画像で探したらpro300のピン付き写真みつけました!

この値段ならお気軽なので、ちょっとあそんでみたくなります。ビックヨド おいてるかなあ。。。

書込番号:14527129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/05/06 01:45(1年以上前)

ちょっとの投資からもうちょっとの投資に変えてAF-S 80-200mm F2.8Dと言う選択は無いでしょうか?
このレンズは良いですよ・・・・・・・・・・・・
私自身VRの付いたGタイプのレンズよりもフードが長いのでこちらのレンズがお気に入りです
中古で綺麗なレンズが85000円程度で購入できます(ちなみに定価は25万円ほど)

書込番号:14527263

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21919件Goodアンサー獲得:2987件

2012/05/06 04:59(1年以上前)

機種不明

300m先を300mmで

AiAF80-200f2.8Dはお気に入りのレンズなので未だに使ってますが、テレコンとトリミングだとどっちがいいのでしょうかね。。

X3:PRO300(AFカプラあり)
X2:MC7(AFカプラあり)
X1.5:SHQ(AFカプラあり)
持ってますが、ほとんど使ってないような(;_;)

SHQよりpro3001.4の方が綺麗らしい、とは聞きます。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/gapergaper/8258966.html

運動会とは別に遊びででしたら、MFですけど
MF Zoom-Nikkor 100-300mm f/5.6s
は遊びがいがあると思いますよ(^^♪
中古が1000円から2000円位みたいです。

今、ネット喫茶?満喫?で良いサンプルがありませんが(;_;
左上の部分が約300m先を300mmで撮って等倍にしたものです。
条件が良くないので画像は綺麗ではないですが、値段以上の描写だと思います。

書込番号:14527511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:29件

2012/05/06 10:43(1年以上前)

シャレ程度と思っているなら、面白いと思いますよ。ただ元の空気感は無理でしょう。私もこのレンズが好きで、確か、その組み合わせの絵があったと思います。今、出先なので後程アップしますね。

書込番号:14528285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:29件

2012/05/06 18:17(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

すいません、レンズはED80-200/F2.8D(直進ズーム)でしたが、テレコンはPro300のx2でした。
下手っつぴいで、参考にならないかもしれませんが、こんな感じです。
私的には、まあ許せるかなと。

書込番号:14529881

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:304件

2012/05/06 22:34(1年以上前)

皆様いろんなコメントありがとうございます。いろいろ野望が広がって、わくわくしてきました。。

餃子定食さん
太いAF-Sはなんとなく自分の中ではずしていましたが、たしかにお買い得ですね。そういわれると欲しくなってきました。シャレじゃなくて本気で使えそうだし(笑)

MA★RSさん
たしかに理屈ではトリミングでよいのでしょうが、、 デジ眼にもデジタルズームみたいな機能があればテレコンはいらないのかもですね。テスト写真のサイトも大変参考になりました。300mmでの写真、素粒子フィルムのようないい味出してますね。このレンズ、知りませんでした、覚えておきます。それより、年齢アイコンは正しいのでしょうか?書き込み時間と場所から、どんな方だろう?とおもってしまいました(笑)

ぱく@初心者さん
80-200旧+2xテレコン、たしかに十分楽しめる画質、写真もすてきですね。このようなボケは中級レンズ70-300/4.5-5.6VRには出せないような。。 高級レンズにテレコン、無意味じゃない!と再確認しました。

今回はとりあえずテレコン入手してみようかな(安いし)。RAWの色収差補正とか、この機会に勉強してみるのもいいか、と前向きに


書込番号:14531287

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

リアテレコンの解像度

2012/05/02 16:19(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EXTENDER EF1.4X III

スレ主 ekusoyさん
クチコミ投稿数:18件

リアテレコンの解像度について質問です。

EF1.4Xを使用した場合、絞り1段分暗くなると思います。

一般的にレンズの絞りを2,3段絞ると解像度が上がると聞きますが、
リアテレコンによる絞り1段は解像度に影響しますでしょうか?

つまり、、、
例えば、最小絞りF4を1段絞った状態(F5.6)が一番解像度が良いレンズに
EF1.4Xを取り付けた場合、一番解像度が良いのは、
(1)F4の時(実質F5.6)の時
(2)F5.6の時(実質F8)の時
(3)レンズによる(例えばF11が一番良い可能性もあったりする)
どれでしょうか?

書込番号:14511599

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/05/02 16:39(1年以上前)

テレコンつけて暗くなったとしても絞って暗くなったのとは意味が違いますから解像度が上がるわけではなく、むしろ余計な光学系を追加したことにより画質が落ちます

上で述べたように一般的にはテレコンつけると画質は劣化しますが、劣化の度合いはマスターレンズの性能に左右されるようですし、テレコンつけた時は少なくとも1〜2段は絞った方が良いと言われてますから、開放でも十分使えたレンズでもテレコンつけると甘めにになることが多いので絞って使うことになると思います
ただしテレコンつけるだけでも暗くなるのに、そこからさらに絞るとなると結構きついものがあるでしょうね

書込番号:14511667

ナイスクチコミ!4


スレ主 ekusoyさん
クチコミ投稿数:18件

2012/05/02 17:21(1年以上前)

Frank.Flankerさま

早速のご回答ありがとうございます!

念のため、、、

テレコンを付けたときの画質劣化は置いておいて、
EF1.4Xを取り付けて、絞りだけ変更した場合の解像度、
という観点での回答としては、
(3)レンズによる(例えばF11が一番良い可能性もあったりする)
ということで良いでしょうか?

書込番号:14511828

ナイスクチコミ!0


usagi25さん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:47件 EXTENDER EF1.4X IIIのオーナーEXTENDER EF1.4X IIIの満足度5

2012/05/02 20:25(1年以上前)

テレコンをつけて、周辺光量の落ち込みが改善することもありますよ。

書込番号:14512517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19846件Goodアンサー獲得:942件

2012/05/02 20:26(1年以上前)

リアテレコンはマスターレンズの結像を凹レンズで導いて
1.4倍の面積に拡大投影しています。

マスターレンズが同じ絞りであればその画像がボケ味もそのままに引き伸ばされます
(1.4倍なら1段変化して)

無論上記は理論ですので これ以下になることの方が常です

書込番号:14512523

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19846件Goodアンサー獲得:942件

2012/05/02 20:28(1年以上前)

マスターレンズが一番得意とするF値が
合成レンズ時も一番得意とすることが多いです。

書込番号:14512530

ナイスクチコミ!1


スレ主 ekusoyさん
クチコミ投稿数:18件

2012/05/02 22:43(1年以上前)

usagi25さま

ご回答ありがとうございます!
逆に良くなる場合もあるのですね。
了解です。

ひろ君ひろ君さま

ご回答ありがとうございます!
ということは、つまり
(2)F5.6の時(実質F8)の時
ということが多いということですね。

書込番号:14513222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2012/05/02 23:45(1年以上前)

ekusoyさん、こんばんは。

エクステ1.4倍(U型、V型)、2倍(V型)、ケンコー1.4倍、2倍を使っています(いました)が、経験的には(2)だと思います。
ただし、絞り開放から撮れるレンズでもダブルテレコンなど厳しい条件になれば、やはり1段絞ったほうがいいような感じもします。

書込番号:14513538

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ekusoyさん
クチコミ投稿数:18件

2012/05/03 00:20(1年以上前)

ペコちゃん命さま、こんばんは

ご回答ありがとうございます!
了解致しました!

書込番号:14513687

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

お使いになった方いますか?

2012/04/27 07:47(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > パナソニック > DMW-GWC1

クチコミ投稿数:293件

あまり出撃していない12mmに、付けっ放しにしようかと目論んでおります。
どなたかお使いになった方がいらっしいましたら、
「周辺流れ」や、交換時の際の手間など、感想が聞けると嬉しいです。

書込番号:14490202

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 DMW-GWC1のオーナーDMW-GWC1の満足度4 休止中 

2012/04/27 15:47(1年以上前)

報告ないですね〜。

購入は予定していますが、Nikon D3200ボディ購入も控えており、
今すぐじゃなくても良いので、どうしようかな?
帰りに淀君を訪ねるか。

12mmですか?

書込番号:14491254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/04/27 17:31(1年以上前)

もうちょっと安いと、試してみようという気になるのですが・・・

書込番号:14491483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/27 21:00(1年以上前)

H-PS14042・H-H014レンズ対応とありますがH-FS014042には装着できないでしょうか?

書込番号:14492148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件

2012/04/29 01:11(1年以上前)

失礼しました。
12mmではなく、14mmです。
あまり使っていないこのレンズに付けっ放しにしようかと。
極端に画質が悪くなければ良いのですが…。

書込番号:14497060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

手振れ付ご教示のお願い。

2012/03/31 10:57(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > SONY > LA-EA2

スレ主 ぴー豆さん
クチコミ投稿数:86件

すいません。ご教示ください。

風景撮り用にあちこち持ち歩き重宝していた無印NEX5ですが、子供撮りも始めまして、
そのうち動き回ってる一瞬の表情やら変な姿勢やらに魅力を感じてきたのですが、
当然、そのままではAFがついて行かず、数ヶ月前に位相差AFのこれを購入しました。
同時に買ったレンズはSAL35F18で室内は満足です。
(AF性能より明るさに満足しているのかもしれないのですが・・・(汗))

さて、今度は公園へ飛び出し望遠ズームのSAL55200-2を使い始めたのですが、
砂場等で頻繁にレンズ交換したく無く18-250mmを物色。
SAL18250(440g)とシグマ18250(630g)が候補にあがるのですが、手振れと重さと価格です。

まず手振れの効果なのですが、結局、動き回っている子供なのでかなり速目の
シャッター速度にしますから関係無いと断言出来るものなのでしょうか?

で、OS付(HSMも)が良いよと勧めていただいた場合、ここまで重量や費用がかさむなら
いっそ、普通の一眼(ファインダーもあるし)にしてしまった方が
良いような気がしてまして悩ましいのです。(LA-EA2+2本のレンズは売って購入費の足しに。)
自分で試せば良いとなると身も蓋も無いのですが、
なにぶんにも可分所得の控えな普通の庶民でして。
良きアドバイスをいただけましたら助かります。

書込番号:14372041

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/03/31 12:37(1年以上前)

>いっそ、普通の一眼(ファインダーもあるし)にしてしまった方が
>良いような気がしてまして悩ましいのです。(LA-EA2+2本のレンズは売って購入費の足しに。)

それが良いでしょうね
ソニーのα55とかα65やもうすぐ発売されるα57にされれば2本とも処分しなくてもいいかもしれませんし、35mm F1.8は今後も十分使えると思います
http://kakaku.com/item/K0000353884/

書込番号:14372534

Goodアンサーナイスクチコミ!1


労力士さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:9件 LA-EA2の満足度3

2012/03/31 17:50(1年以上前)

スレ主様

はじめまして、こんにちは

このアダプターのレビューを書いた者です、18-250ですか?18〜85_位まででしたら大丈夫なのですが、問題は望遠側です。

70-300Gを取り付けて望遠側で撮影しまして、300_側を使ったのですが自分の腕のレベルではブレ写真増産で結局α65を購入してしまいました(汗)

書込番号:14373861

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:8件

2012/04/01 02:50(1年以上前)

同じ様な内容で何度も何度も悩んだことがあります。

NEX5+LA-EA2+シグマ18-250m=1059g
α57+SAL18250=979g

結果的にNEXの方が少し重くなってしまいますが、
私はNEX5+LA-EA2+シグマ18-250mmの道を選びました。
(ちなみにシグマ18-250mmはキタムラの中古で4万弱でした)

場面によってはNEX5+SEL16F28=296gやNEX5+SEL50F18=431gと、もの凄く軽いAPS-C機にもなるのが魅力的で、
「写真の撮影よりも、子供との時間を大切にしたい時」のNEXの気軽さは私には捨てれません。
何度も店頭でα55やα65を試してますが、どうしても私には「“最小”が大きい」のです。

晴れた野外ではシグマ18-250mm、室内や夕暮れではSAL35F18やSEL50F18と使い分けてます。
それと自分はムービーも撮るので、シグマ18-250mmの手振れ補正とHSMはとても助かってます。
(ちなみにTAMRONのB011も試しましたが、やはり望遠では位相差AFの方が良いと判断しました。)

まぁでも、本音を言えば、α57あたりも買い足したいですけどね…。お金があればですが。笑
それと、Frank.Flankerさんがおっしゃる様に、SAL35F18は良いレンズなので売らない方が良いと思いますよ☆

書込番号:14376212

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ぴー豆さん
クチコミ投稿数:86件

2012/04/02 23:52(1年以上前)

皆様、コメントありがとうございます。

Frank.Flankerさん

う〜ん、やっぱり一眼の方が良いですか・・・。
そろそろレンズ沼に引きずり込まれそうな予感もしてまして、ここでどのメーカーを
選択するかが将来の貢ぎ先を決める大きな岐路に立っているような・・・。悩ましいです。

労力士さん

そうなんです。私も今回初めて望遠に触った超初心者に加え、手振れ無しは全く未知の世界。
のでこの望遠ズームは、お試し用で中古で買いました。
200mmで手持ちで撮影したのですが、1/640付近でそこそこ撮れてました。
AF-Cも結構ついていきますし。でも、ピントが少し甘いような気がしてますので、
手振れ付ならもっと綺麗だったのかなーと。そのあたりが経験値不足でさっぱりわからないです。

TourSharanさん

私、今、その何度も何度もの最中です。(笑)
最近、このシグマの18-250が中古市場から消えてしまいました。
きっとLA-EA2ユーザーではないかと勘ぐっています。新品だと5万以上。

あと「子供との時間を大切」よくわかります。
私も、写真が最優先ではなくて、まずは子供の相手をすること。
一人で観光する時も、まずは観光が優先です。
でも、本当にNEX5の携帯性と画質は素晴らしく、いつもNEX5を持つようになりました。
一眼だったら億劫かもしれませんし、コンデジは携帯で十分なので持ち歩きませんでした。

そうそう、私もムービー重要です。
ハンディカムですが海外旅行もムービーで撮ってました。臨場感や生活感といった
リアリティは動画でしか味わえないです。あと声や音ですね。
画質はスチルのほうがぜんぜん綺麗なので比較にならないですが、
NEX5の動画は手振れ気にしなければハンディカムより綺麗な印象で助かります。

本音を言えば、お金持ちでしたら気に入った物を全て購入して、
かつ付き添いの人に持って運んでもらえばよいのですが・・・、
あっ、優秀なカメラマンもポケットマネーで雇って・・・(笑)。

書込番号:14384676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:8件

2012/04/03 12:22(1年以上前)

高倍率は画質優先のレンズではないので5万以上だと少し高く感じますよね…。
5万円超えるとSAL70300Gの背中が見えてくる…。
でもSAL70300Gだと手振れの問題と頻繁にレンズ交換が必要…。
だったら思い切ってAマウントのボディを……いや、大きいか…。
私はそんな感じで無限ループでした。笑

ツァイスやG、STFと本当に欲しいレンズが沢山あります。
でも上を見るとキリがないし、現実的にお金がありません^^;
んで、今は割り切って子供を撮ることをメインに考えることにしました。
画質や明るさ、ボケ味を考えない“便利”だけが取り柄のシグマの18-250をまずは1本。
後はちょっとずつ買える範囲で、本当に好みの良いレンズだけを揃えていけば良いかな、と。
あと欲しいレンズの中にSEL50F18があったのもNEXを使う理由のひとつでもあります。

NEXでの動画撮影は絶妙なところをついてる気がしますね。
ファミレスやファーストフードでの何気ない普段の食事シーンなど、
ハンディカムではつまらない絵になってしまうし、Aマウントボディだと少し大げさ…。
そんなときNEXはちょうど良いんですよね^^

書込番号:14386195

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴー豆さん
クチコミ投稿数:86件

2012/04/28 23:14(1年以上前)

皆様、ご助言ありがとうございました。

結局、一眼軽量入門便利セットとして、
α55とシグマの旧18-200mmを購入してしまいました。
一応、どちらも新品の訳あり品で時期的にもお手頃でした。(*⌒∇⌒*)
LA-EA2は少しでも差額を埋めるべく、今頃、私の知らない人の手元に・・・。(汗)

最初α65や57を物色していたのですが、
だったらもう少し欲張ってD7000や7Dもありだなーと。
でも、その大きさを本当に頻繁に持ち出すのかと自問自答の約1ヶ月の結論です。

ところで、最近、子供の入園式があったのですが、
驚いたのは、皆さん、ビデオとカメラの二丁持ちが半分以上。
そうゆう時代なんですね〜。



書込番号:14496609

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「コンバージョンレンズ・アダプタ」のクチコミ掲示板に
コンバージョンレンズ・アダプタを新規書き込みコンバージョンレンズ・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング