コンバージョンレンズ・アダプタすべて クチコミ掲示板

コンバージョンレンズ・アダプタ のクチコミ掲示板

(13680件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1194スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コンバージョンレンズ・アダプタ」のクチコミ掲示板に
コンバージョンレンズ・アダプタを新規書き込みコンバージョンレンズ・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

違いは?

2010/06/02 02:38(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ケンコー > デジタルテレプラス PRO300 1.4X DGX ニコン用

スレ主 秩父錦さん
クチコミ投稿数:53件

初心者な質問ですが、1.4X テレプラス MC4 DGX
との違いはどんな所でしょうか?

また接写リングとは、どんな所が違うんでしょうか?

詳しい方、教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:11440573

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2010/06/02 04:04(1年以上前)

秩父錦さん、こんばんは!!

接続する元レンズによって使い分けるということのようです。
(標準レンズ(50mm)用と、望遠レンズ(300mm)用)
ズームレンズ使用の場合は、どちらか近い方をお買いになればよろしいかと。

1.4X テレプラス MC4
50mmレンズを基準に設計した高倍率ズームにも対応できる汎用テレプラス。あらたに撮影時のF値情報・記録データのEXIF情報に変換値を残すことのできる新回路を搭載しました。

PRO300 1.4X DGX
300mmを基準焦点距離として設計した望遠レンズ専用で、撮影時の絞り値表示と焦点距離表示(Exif情報)を実際の表示にあわせて新登場…だそうです。

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-camera/teleplus/dg/

接写リングとの違い
テレプラスは、いわゆるコンバージョンレンズと言われる類のもので、元レンズの焦点距離を伸す役目をします。
テレプラスを使っても、最近接撮影距離(ピントが合う一番近い距離)は変わらないので、結果的に被写体を大きく撮ることができます。(同じ距離から撮れば)

接写リングは、リングだけでレンズがありません。元レンズを前に移動させて最近接距離を短くできるものです。
(ピントが合う一番近い距離が近くなります)
被写体に寄れるので、大きく撮影はできますが、遠いところにピントが合わせられなくなりますので、接写時専用となります。

注意点としては、どちらも暗くなりますので、明るく無い環境で使う場合は、三脚を使うかISO感度を上げた方が良いかと。

えーっと、この時間ですから、頭が寝ています(笑)
起きていても変わらないという話しもありますが…、言い回しがわかりにくいかもしれませんが、ご容赦を(汗)

書込番号:11440636

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 秩父錦さん
クチコミ投稿数:53件

2010/06/02 11:19(1年以上前)

Dあきら さん返信、分かりやすい説明
ありがとうございます。

所有レンズ
AF-S DX NIKKOR 10-24mm F3.5-4.5G ED
AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6G
II
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.
6G (IF)
SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO HSM

このレンズで花や水滴のアップの写真が撮影してみたいんですが、
1.4X テレプラス MC4 DGX
PRO300 1.4X DGX
デジタル接写リングセット
どれか1つ選択するとしたら、どれがお勧めですか?

書込番号:11441392

ナイスクチコミ!0


まだD70さん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:20件

2010/06/02 16:41(1年以上前)

 接写リングはあちらの板で解決済みでしょうから、除外します(使ったこともないし(^^;)

 そもそも質問の主旨がよく分かりませんが・・・
 DX10-24とVR70-300とでは撮るもの、撮れるものが全く違うので比較できるものではないと思います。

 DX10-24のような超広角レンズにはテレコンではなく、クローズアップレンズを使う場面のような気がしますがどうでしょうか。
 そして、VR70-300なら単体でアップになりませんか? わざわざテレコンで画質落とすのもどうかと思うんですが。

 それでも使ってみたいと言うことなら、メーカーの推奨どおり、50mm以上のレンズ(VR70-300)にはPRO300DGXを、広角ならMC4DGXになります。

書込番号:11442248

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 秩父錦さん
クチコミ投稿数:53件

2010/06/03 01:45(1年以上前)

まだD70 さん返信ありがとうございます。

全てのレンズに同じものを使うという考え自体、
間違っていたみたいですね。

テレコン、接写リング共に、購入はもう少し考えたいと思います。

みなさん有難うございました。

書込番号:11444646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

EF-Sレンズへの装着

2008/11/19 09:42(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ケンコー > デジタル接写リングセット キヤノン用

スレ主 kakinokiさん
クチコミ投稿数:57件

キヤノンEF-Sレンズへの装着は適さないと記載されていますが、もし装着してしまうと故障してしまうのでしょうか? それとも、ピントが合わないというような性能面の問題が発生すると言うことでしょうか?

書込番号:8661380

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/11/19 17:34(1年以上前)

単純にEF-Sレンズのケツがぶつかって
マウントできないんだと思います.

書込番号:8662733

ナイスクチコミ!1


スレ主 kakinokiさん
クチコミ投稿数:57件

2008/11/19 23:50(1年以上前)

そうなんですね。
お返事、有難うございます。

書込番号:8664522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:23件

2010/05/22 01:02(1年以上前)

掲載からだいぶ時間が経ってしまっているので今更かも知れませんが・・・・。
http://ec1.kenko-web.jp/item/5141.html
使える様にリニューアルかかったみたいですよ♪

書込番号:11390535

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

古い328&20EUは!

2010/03/10 06:32(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > AF-S Teleconverter TC-20E III

クチコミ投稿数:51件 AF-S Teleconverter TC-20E IIIの満足度5

はじめまして!

このコーナー新規登録の新参者の996spsと申します。
どなたかお分かりになる方がいらっしゃいましたら教えて頂けませんでしょうか。

先日中古でNikon AF-S 300mm 1:2.8DのT型をU型と間違えて中古を手に入れた慌てものでもあります、また同時にNikon TC-20EUも中古で購入しました。

このレンズを購入する前はNikon D3とSIGMA AF150-500mmF5-6.3APO DG OSの組み合わせでカワセミを追っかけていましたが、ピント抜けや暗さでもう少しと思い328を購入しましたが、以前からNikon TC-20EUは画質が悪いとは聞いていましたが、328と20EUとの相性がどうかを知りたいのですが。

また、最近でた20EVと僕の古い328との相性はどうでしょうか。
それと本来20EUよりも17EUの方がよいのでしょうか、ただ距離も稼ぎたいのは本音ですが。

書込番号:11062564

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/03/10 08:06(1年以上前)

入手されたようですから、試されれば良いだけでは?

書込番号:11062724

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件 AF-S Teleconverter TC-20E IIIの満足度5

2010/03/10 08:11(1年以上前)

ココナッツ8000さん

回答有難うございます。

そうですね!

書込番号:11062731

ナイスクチコミ!0


MNAYKKさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:6件 AF-S Teleconverter TC-20E IIIのオーナーAF-S Teleconverter TC-20E IIIの満足度5 趣味の写真日記 

2010/03/10 14:20(1年以上前)

シグマのAPO150-500も以前持ってましたが、比べるまでもなく328の方が
良いでしょう。

ほぼ同じ焦点距離になるx1.7なら簡単に比較できると思います。

尚、TC-20はU型とV型は性能が違いますね。
初めてV型で本格的に撮影しましたが、良い感触を得ました。

書込番号:11064062

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件 AF-S Teleconverter TC-20E IIIの満足度5

2010/03/10 14:59(1年以上前)

☆MNAYKKさん

アドバイス有難うございますm(__)m
やはりシグマよりいいですか!
期待した通りかな(^^♪

ただ、
比べるテレコンが2×しか今のところ無いもので比べる事が出来ない状態です。

17EUは328に付けると明るくなるのは魅力ですが510mmの距離しか稼げないのは辛いです。
TC-20はU型よりV型のが性能が良いですか、となれば買い替えを検討するべきかなと、
考えてしまいますね。

MNAYKKさんの情報を考えるとV型に買い替えかなと揺らぎますね!

書込番号:11064163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:3件

2010/05/15 02:54(1年以上前)

TC-20E2は使いものにならずTC-17に買い替えました。その差歴然。
私も1型のAFS300/28Dに使用してました。
これから買うなら新型を購入した方がストレスは溜らないと思いますよ。
所有している知人に聞いたところTC-20E3はかなり良いとのことです。
しかし自分でテストしていないので断言はできませんが...

書込番号:11361753

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

328に装着した絵を拝見したいです

2010/04/23 18:17(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EXTENDER EF2X II

スレ主 fwhk3702さん
クチコミ投稿数:133件 EXTENDER EF2X IIの満足度5
機種不明

1D3 + 328+1.4U トリミング

はじめまして。

328にEX1.4Uを装着してサーフィン撮影をメインとしております。
最近近所にかわせみがいることを知り数回撮りに行きました。
なんだか300ミリでは足りないように思えまして(実際は1D3のx1.3で420mm)
こちらの製品購入を検討しております。

本来ゴーヨンでも手にできたらいいのですが・・・
参考になる絵が見てみたいと思い書き込みしました。
投稿、アドバイス、宜しくお願いします。

書込番号:11271306

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/04/23 21:17(1年以上前)

1D3と1.4Xをお持ちで、トリミングにも躊躇しないのであれば、トリミングで済ますのも考えてみると良いと思います。

書込番号:11272044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/24 13:57(1年以上前)

機種不明
機種不明

EF600mmf4Lis+2.0U

EF600mmf4Lis+1.4U

fwhk3702さん

こんにちは・・・

 EF300mm2.8に1.4Uは私も使用しています。EF600があるので倍は使用していませんが・・・

 たぶん、画質落ちがどれくらいなのか?を知りたいのかな〜と思いましたので、最近、1.4Uタイプと2.0Uタイプを使用して撮影した画像がありましたので、参考になればと思いアップします。
 共に使用可能の画像だと思います。ピントは目に来るようにMF(マニュアル)でも念入りに狙いました。

 ※EOS1Dmark3は、EF600+2.0Uを使用した場合AFでもOKですが、EOS7Dの場合は、AFが出来ずMFになってしまいます。EF300mmF2.8は、EOSのどのボディーに2倍を使用しても、なんら問題はないと思います。私は、2倍のテレコン使用時は、一段絞って使用した方がピントがしっかり来ると思います。

 参考画像は、ノートリーミングです。

書込番号:11274928

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:813件Goodアンサー獲得:11件 ブログ 

2010/04/25 14:22(1年以上前)

縮小画像で参考にならないかもしれませんが、
私のブログに何枚か作例があります。

http://takumimi.exblog.jp/tags/EF300mm+F2.8L+IS+USM/

野鳥の画像はほとんどEXTENDER EF2X IIを使っています。

一部MFもありますが、ほとんどAFで撮ったものだと思います。


個人的には、EXTENDER EF2X IIは、よく言われるように緊急用だと思います。
AFスピード、精度ともイマイチ。
画像もモヤットした感じになってしまうと思います。

参考までに。

書込番号:11279210

ナイスクチコミ!2


スレ主 fwhk3702さん
クチコミ投稿数:133件 EXTENDER EF2X IIの満足度5

2010/04/27 22:20(1年以上前)

RESくださいました皆様、ありがとうございます!

◆やまだごろうさん>

確かにおっしゃっている通りです。3888x2592をトリミングすれば
済む話ですが、あともう少しが欲しいところなんです。ですので
x2での絵を一度拝見し検討してみたいと思い書き込みさせて頂きました。

◆www.aquilaさん>

> たぶん、画質落ちがどれくらいなのか?を知りたいのかな〜と思いましたので

そうなんです。絵的にどこまで劣化するかも知りたいです。
AF速度は落ちることを承知で検討しております。420mmF4の絵と600mmF5.6の絵では
どれくらい違うのか見比べてみたかったです。ロクヨンにx1.4とx2.0の絵を拝見
させていただきましたが、劣化などまったく見られませんね〜 素晴らしいの一言です。

◆たくみみさん>

素晴らしい絵を拝見いたしました!ありがとうございました。
428におきましてはまったく差がわかりませんね〜 凄いです。
緊急用にx2ですか、、、そのような使い方が一般的なのですね。
勉強になりました。ゴーヨンが買えるまでx2Uで我慢の日々でしょう。

皆様、本当に参考になりました。ありがとうございました!

書込番号:11289009

ナイスクチコミ!0


スレ主 fwhk3702さん
クチコミ投稿数:133件 EXTENDER EF2X IIの満足度5

2010/04/30 20:53(1年以上前)

機種不明

2種類のEXT.

で・・・ 本日買ってきました。
明日からのGWでいい写真が撮れれば幸いです^^

PS.因みに新宿「地図」カメラにて新品¥39.800でした。

書込番号:11301268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ用の流用

2010/04/29 15:34(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EXTENDER EF1.4X II

スレ主 ドラドさん
クチコミ投稿数:105件

すみませんが、教えてください。
Canon エクステンダー XL1.6X はEOSシリーズで使用することはできますか?

ビデオカメラ用とのことで無理かもしれませんが、
実際にトライしてみたことのある方はいらっしゃいますか?

書込番号:11295911

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ドラドさん
クチコミ投稿数:105件

2010/04/30 11:13(1年以上前)

店頭で中古を試してみましたが、無理でした・・・。

当然ですね。

書込番号:11299494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

コンバージョンレンズ・アダプタ

スレ主 √3さん
クチコミ投稿数:49件

最大焦点距離300mmのレンズと、最大焦点距離100mmのレンズがあるとして
どちらのレンズに装着したほうが
撮るものにより近づいてアップで大きくマクロで撮れますか?

ケンコーなどが販売しているクローズアップレンズです

よろしくお願いします。

書込番号:11264887

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/04/22 01:26(1年以上前)

例えば、クローズアップNo3の場合、
マスターレンズのピントを∞にした時、約33cmが合焦距離になります。
300mmでも100mmでも約33cmです。
なので、300mmの方が大きく撮れます。

書込番号:11264902

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2010/04/22 01:32(1年以上前)

できたら自分で調べる癖をつけると調べること自体が楽しくなりますよ。
で、まず回答から。
近づける距離はクローズアップレンズによって決まるので、300mmのレンズのときも100mmのレンズのときもそんなに変わりません。
そして100mmよりも300mmレンズに装着した場合のほうが大きな倍率(100mmレンズに比して300mmレンズのほうが大体3倍大きくなりますね)で写せます。

クローズアップレンズは虫眼鏡のような凸レンズで、その焦点距離が(クローズアップレンズからの)撮影距離だと考えてください(マスターレンズのフォーカス位置が無限遠のとき)。
kenkoの場合、クローズアップレンズの焦点距離の逆数であらわすので、No.3だと「0.33m」つまり、約33cmの被写体にピントが合います。

理科の時間に習ったレンズの結合公式を思い出すと理解が早いと思います。

書込番号:11264922

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 √3さん
クチコミ投稿数:49件

2010/04/22 04:34(1年以上前)

お二人とも回答ありがとうございます。とても勉強になりました。
ありがとうございました。

書込番号:11265155

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「コンバージョンレンズ・アダプタ」のクチコミ掲示板に
コンバージョンレンズ・アダプタを新規書き込みコンバージョンレンズ・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング