コンバージョンレンズ・アダプタすべて クチコミ掲示板

コンバージョンレンズ・アダプタ のクチコミ掲示板

(13662件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1193スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コンバージョンレンズ・アダプタ」のクチコミ掲示板に
コンバージョンレンズ・アダプタを新規書き込みコンバージョンレンズ・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信12

お気に入りに追加

標準

使用レンズとの装着

2020/03/07 17:55(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EXTENDER EF2X II

スレ主 イオス5さん
クチコミ投稿数:64件

初めて投稿します。初心者です、。EF70−200f4L IS UレンズですがエクステンダーEF1、4 UとEF2、0 Uを持ってます。装着可能でしょうか?

書込番号:23271092

ナイスクチコミ!0


返信する
holorinさん
殿堂入り クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1301件

2020/03/07 18:15(1年以上前)

装着可能ですし、使用できます。

書込番号:23271135

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2020/03/07 18:18(1年以上前)

使えます

書込番号:23271145

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14928件Goodアンサー獲得:1429件

2020/03/07 18:31(1年以上前)

こんにちは。

ボディは何ですか?
×1.4はいいですが、×2は合成F値がF8になるので、
ボディによってはAFが効かない場合がありますね。

書込番号:23271186

ナイスクチコミ!1


スレ主 イオス5さん
クチコミ投稿数:64件

2020/03/07 19:52(1年以上前)

すみません。カメラは、EOS Rと7DMUです。よろしくお願いします。

書込番号:23271360

ナイスクチコミ!1


holorinさん
殿堂入り クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1301件

2020/03/07 20:01(1年以上前)

7D2は中央の測距点のみF8対応です。
EOSRはEF-EOS-R等のアダプターに対応しており、さらに基本的には全測距点でF11まで対応しています。

書込番号:23271377

ナイスクチコミ!6


スレ主 イオス5さん
クチコミ投稿数:64件

2020/03/07 20:06(1年以上前)

皆様方、早速のご回答ありがとうございます。レンズ購入を検討します。今から楽しみです。

書込番号:23271387

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2020/03/07 22:03(1年以上前)

イオス5さん こんにちは

https://cweb.canon.jp/manual/ef/extender/extenderef2xii-ja.pdf

上の取扱説明書を見ても分かると思いますが EF70−200f4L IS Uが中に書かれていますので大丈夫だと思います。

でも 7DUの場合2倍エクステンダー使用時には F8になるので 中央部分のフォーカスポイントしか使えなくなると思います。

書込番号:23271624

ナイスクチコミ!0


スレ主 イオス5さん
クチコミ投稿数:64件

2022/05/23 16:47(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

EF100-400 f4.5-5.6L IS II に使用可能でしょうか?
エクステンダー2型しか持っていません。3型を買えば使えるのは理解してます。
カメラは、EOS Rです。

書込番号:24758946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2022/05/23 16:54(1年以上前)

>イオス5さん


EOS Rなら大丈夫でしょう
7DUはMF

新しい質問は新たに(新規に)質問した方が良いですよ



書込番号:24758951

ナイスクチコミ!0


スレ主 イオス5さん
クチコミ投稿数:64件

2022/05/23 19:07(1年以上前)

>gda_hisashiさん

早速のご連絡ありがとうございます。
新規での質問との事、申し訳ありません。
今後、気をつけます。

EOS Rでの使用可能との事ですね、安心しました。
ありがとうございました。

書込番号:24759103

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2022/05/24 07:34(1年以上前)

イオス5さん 返信ありがとうございます

>カメラは、EOS Rです。

ミラーレスでしたら F8規制が有りませんので 使えると思います。

でも 2倍だと 100‐400o望遠側F5.6がF11とレンズの明るさが暗くなりますので シャッタースピードが落ちたり 高感度になるなど使い難くなることも有るので 注意が必要です。

書込番号:24759789

ナイスクチコミ!1


スレ主 イオス5さん
クチコミ投稿数:64件

2022/05/25 07:53(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

ご教示ありがとうございます。

シャッタースピードに注意との事ですね。
了解です。風景写真がメインですので、絞りますので、注意しながら写したいと思います。

書込番号:24761429

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

RF-EFマウントアダプターには?

2022/05/22 18:06(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > エクステンダー RF2x

クチコミ投稿数:583件

R3とR使ってますか、シグマ150-600mmにシグマの×1.4テレコンとRF-EFマウントアダプターを取り付けて撮影をしています。

このレンズだけならシグマの×2.0テレコンを購入すれば良いだけの話ですが、他にRF100-400mmも持っているので、RF×2.0テレコンがあれば軽量800mmレンズとしても使用出来ると考えました。

そこで質問ですが、RF-EFマウントアダプターにこのRF×2.0テレコンが取り付け出来るかどなたかご存知ありませんか?

キャノンの対応レンズ表には掲載されてないので宜しくお願いします。

書込番号:24757722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/05/22 18:55(1年以上前)

>☆ケン★さん

こんにちは。

仮にアダプタの後ろにRFx2テレコン(5群9枚)が取り付けができるとしても、

シグマの専用x2テレコンTC-2001(5群10枚)が光学的にきちんとした位置に

置かれている場合と仮にRFテレコンがはまった場合としてRFx2テレコンの

最前のレンズ面位置はシグマテレコンX2の場合の前玉位置よりだいぶ後ろ

になりそうです。

つまりシグマ150-600+シグマ専用テレコンではEFマウントの撮像面での結像を

想定した完成した光学系に電気信号を伝える下駄(アダプタ)を介すだけの話に

なりますが、今回の話は光学系が完成する前に下駄(スペーサー)をいれて、

想定しない位置で、専用ではない拡大レンズ群を入れるため、きちんと結像しない、

あるいはシャープさが落ちる可能性が高まるのではないかと思います。

書込番号:24757801

ナイスクチコミ!2


から竹さん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:93件

2022/05/22 18:59(1年以上前)

R3 - RF2x - EF-EOS R - SIGMA150-600

がやりたいっていうことですよね?

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001272351/SortID=23660248/#23660248
こちらのスレ(RF1.4xの話ですが2xも同じでしょう)を見るとそもそも物理的に装着できないようです。

書込番号:24757805

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2022/05/22 19:17(1年以上前)

☆ケン★さん こんにちは

RF-EFマウントアダプターの画像を見ると 内側が 四角になっていて エクステンダーの飛び出した レンズの部分が干渉し取り付けられないように見えます。

書込番号:24757842

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2022/05/22 19:18(1年以上前)

レンズ テレコン マウントアダプター カメラ
(シグマ シグマ キヤノン キヤノン )

           ↓

レンズ マウントアダプター テレコン カメラ
(シグマ キヤノン キヤノン キヤノン)

物理的には 付くでしょう。
ただ マスターレンズとテレコンの間にアダプターが入るので
AFと光学的な影響があるかも知れません。

これはRF100-400で使って、シグマレンズは今まで通りで 宜しいのではないでしょうか?

書込番号:24757844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:583件

2022/05/22 19:42(1年以上前)

>とびしゃこさん
×2.0テレコンを使用しての画質低下に関しては理解してますが、今回はあくまでも着くか着かないかだけの質問となります。

>さすらいの『M』さん
×1.4テレコンの情報ありがとうございました。
やはり無理みたいなので諦めます。

書込番号:24757875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:583件

2022/05/22 19:45(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
どうやら物理的に無理みたいですね。
ありがとうございます。

>さすらいの『M』さん
RFテレコンならシグマもRF100-400も持ち出すシーンに応じて使い分け出来るかと思いましたが、RF×2.0テレコンは高く在庫も無いみたいなので、ここは素直にシグマ×2.0テレコンで試してみようかと思います。

書込番号:24757880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ファームアップが出来ません

2022/05/11 20:59(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > FTZ II

クチコミ投稿数:19件

Z7Uと同時にFTZUを購入しました。FTZUを装着すると「FTZのファームアップが必要」との表示。
ニコンのHPを見ながらファームアップを実施するも、全く反応(アップデートが始まらない)しません。
本体側のアップデートは何ら問題なく出来ました。
不具合でしょうか?アップデートの順序に問題がありましたでしょうか?
ちなみに最初に本体のアップデートを行いました。
何度かやり直している間に表示も出なくなりました。(バージョンは1.00のまま)

書込番号:24741356

ナイスクチコミ!7


返信する
holorinさん
殿堂入り クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1301件

2022/05/11 21:15(1年以上前)

手順通りやっているということなので、
・SDカードをもう一度カメラでフォーマットして、もう一度やってみる。別のカードでやってみる。
・カメラボディをリセットしてみる。
そのあたりでダメであれば、サービスに出したほうがいいかもしれません。

書込番号:24741385

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19828件Goodアンサー獲得:1241件 FTZ IIのオーナーFTZ IIの満足度4

2022/05/11 21:23(1年以上前)

>ゴロツキくんさん

FTZ II用のファームウェアは、まだないはずですけど・・・

書込番号:24741407

ナイスクチコミ!3


holorinさん
殿堂入り クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1301件

2022/05/11 21:40(1年以上前)

>FTZUを装着すると「FTZのファームアップが必要」との表示。

>FTZ II用のファームウェアは、まだないはずですけど・・・

なるほど、問題が解決しないのであれば、サービスに聴いたほうがいいですね。

書込番号:24741451

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38409件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2022/05/11 21:53(1年以上前)

>FTZUを装着すると「FTZのファームアップが必要」との表示

おかしいなと思い拝見していましたが。
FTZはVer1.10が出ていますが、FTZ II はまだですね。

ニコンに問い合わせてはいかが。

書込番号:24741479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2022/05/11 21:58(1年以上前)

ありがとうございます。
全て試してみましたが駄目でした。
電池を抜いて明日またチャレンジしてみます。
ありがとうございました。

書込番号:24741494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2022/05/11 22:06(1年以上前)

ありがとうございます。
ニコンHPを見る限りではそうなんですが、本体側に表示が出てくるので、手順に従ってやってみた次第です。
やっぱり、明日、ニコンに確認してみます。

書込番号:24741509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2022/05/11 22:07(1年以上前)

ありがとうございます。
明日、そのようにしてまます。

書込番号:24741513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

α9+SEL24240+SEL14TC

2022/04/28 08:23(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > SONY > SEL14TC

スレ主 Mittalさん
クチコミ投稿数:28件

SEL24240にSEL14TCを使いたいのですが:

(1)装着可能ですか?
(2)AF・画質の低下はありますか?

書込番号:24720983

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/04/28 08:53(1年以上前)

こんにちは

装着できません。

書込番号:24721010 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2022/04/28 09:37(1年以上前)

Mittalさん こんにちは

純正テレコンの場合 レンズ側に テレコンが入り込む必要がああのですが このレンズの場合 マウント側までレンズが来ているため 物理的に取り付け出来ないと思います。

書込番号:24721045

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Mittalさん
クチコミ投稿数:28件

2022/04/28 09:52(1年以上前)

早速の的確なご回答ありがとうございます。よく理解できました。ありがとうございました。

書込番号:24721061

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

1.4倍のテレコンと比べて

2022/04/23 12:10(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > AI AF-S Teleconverter TC-17E II

NikonのTC-14eUと比べて
AF、写りに大きな違いはありますか?
実際使われた方の意見お聞きしたいです
使用カメラはD3、旧サンヨンにつけようと思っていて
テレコン付けるか判断した時もお世話になりました。

もし1.7倍と1.4倍テレコンに大きな差があればTC-14eUを購入しようと思います
使われた方どんな感じだったのかお聞かせください
お願いします

書込番号:24713775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:46件

2022/04/23 12:12(1年以上前)

追記
モータースポーツ撮影しようと思っています

AFは爆速の必要はないのである程度あればって感じです(早ければ早い方がいいんでしょうけど)
1.4と1.7では1.4の方が優れているでしょうけど
その差がどれほどあるのかを知りたいです
お願いします

書込番号:24713780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > AI AF-S Teleconverter TC-20E II

クチコミ投稿数:8件

現在ニコンai af-s80-200 f2.8dを使用しているのですが、それ以上の望遠レンズを所有していないので、何か簡単に焦点距離を伸ばす方法は無いかと考えた結果このテレコンに辿り着きました。
テレコンは焦点距離とf値が大きくなること以外に、AF性能や画質が低下するみたいなので、それがどの程度なのか教えていただけると幸いです。

書込番号:24296575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2021/08/18 20:47(1年以上前)

これは19年前の製品です。
中古の場合、光学系のカビ・ゴミのチェック、駆動系の通電チェックはしてください。
動き物を撮るなら、2倍のテレコンは激遅になるので、やめたほうがいいでしょう。
1.4倍でも25%以上は遅くなりますから。
解像度も下がります。
他の人が詳しく数字を出してくれるでしょう。
購入店で触れるなら、ボデイとレンズにつけて動きを確認された方がいいでしょう。

書込番号:24296629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/08/18 21:18(1年以上前)

機種不明

晴天屋外より
暗所ほど影響受けると思いますよ
これは体育館でのバドミントンですが
70-200mmF2.8に
1.4X と 2.0X テレコンつけて撮りました
最初、AFで撮り始めたのですが
バドミントンは絶えず前後の動きが激しすぎてオーバーランもする
MFのほうが結果が良いと判断し
MFで撮りました

書込番号:24296685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2021/08/18 21:34(1年以上前)

モデラーのHさん こんばんは

Canonの場合でしたら 倍率により1/2や1/4になると ホームページに書かれているのですが ニコンの場合は 公表していないのでわからないです。

後画質の方ですが 元のレンズの性能で変わるのですが このレンズ自体の性能が良いので ×1.4では 差は分かり難いのですが 2倍となると 画質の落ち気にななるかもしれません。

でも これは マスターレンズと比べた場合に感じ事で マスターレンズのテレコン無しの画質と比べなければ 気にならないかもしれません。

書込番号:24296723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2021/08/18 21:59(1年以上前)

本製品のことは所有オーナーが一番わかると思います。

カメラボディも、使用用途もわかりませんので個人の主観は述べないように自重しますが、ことスポーツ撮影において、テレコンのせいで撮れなかったってことはありませんね。
マスターレンズが400ミリなら撮れた、テレコンだから撮れなかった、そういう場合は、事前に被写体の行動を予測、察知して一瞬早くレンズを向ければ解決するはずです。
僕はキヤノン(EF2X3型)ですが、そういう撮り方で普通に撮っています。

書込番号:24296766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19589件Goodアンサー獲得:929件

2021/08/18 22:39(1年以上前)

機種不明

昔 F70d  AF-S80−200/2.8D TC−20E(I型) で使ってました

ただめちゃくちゃAFが遅くなるので
D100に更新するタイミングで TC−20Eは処分してしまいました。

書込番号:24296839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2021/08/19 09:57(1年以上前)

メインは鉄道を撮影しています。

書込番号:24297315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19589件Goodアンサー獲得:929件

2021/08/19 11:56(1年以上前)

2000年近辺は ダンス大会等を取っていたので
AFの遅さは耐え難いものがありましたが
処分した理由は モワッと感かなと思っています。

その後もコーティングなどが向上しているかとお店などで U V なども試しましたが
購入にはいたっていません

フィルム時代の拡大のほしい(手焼きトリミングが高い)時と違って
デジタル時代だと いらない (ほしいと思わない)のかと思っています

書込番号:24297431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2021/08/19 19:46(1年以上前)

別機種
別機種

遠方から近距離までキレイに撮れます。

400oまであるとグッと寄れるので200oとはだいぶ使い勝手が違います。

>モデラーのHさん
マスターレンズの性能によります。

70-200mmFLEDとV型の2倍テレコンをよく使っています。写りの劣化は特に感じません。
写りの面で悪評を書かれている人はAF位置調整が出来ていないので、本来の性能を出せていません。
2倍テレコンは使えないという意見は、AFの調整不足でしかないので無視して良いと思います。

AF速度はマスターレンズの性能によって大きく変わると思います。
E型であれば結構快適ですが、80-200oだと元々のAFが遅いので使いにくいと思います。
安く済ませるのであれば、サードパーティーの100-400oのレンズにした方が良いと思います。

E型だとシグマ100-400o(USBドックでAF速度上げた状態)とあまり変わらないAF性能でした。
写りやAF制度では、E型70-200とテレコンの方が100-400よりも若干勝っていたので100-400oは売却しました。

2倍テレコンの参考ページ
https://news.mapcamera.com/maptimes/%E3%80%90%E6%96%B0%E6%97%A7%E5%85%B1%E5%AD%98%E3%80%91%E7%84%A6%E7%82%B9%E8%B7%9D%E9%9B%A22%E5%80%8D-nikon-2%E5%80%8D%E3%81%AE%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC/

80-200oを入れ替えないのであれば、普通に望遠レンズを選んだ方が安く上がると思います。
70-200oGもAF速度が下がるそうなので、2倍テレコンを使うのであれば70-200E型に入れ替えた方が良いと思います。
Z用はもっと良いみたいです。

書込番号:24298045

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2022/04/20 13:10(1年以上前)

今更の激地レスで恐縮だが、TC-20E U型(旧型)を報告する。


D780 + 70-200mm F2.8E + TC-20E U型(旧型)では、AFが超爆速であり、
AF迷走やオーバーランは、まったくゼロではないが、極めて少ない。
まったくストレスではない。AF制御は極めて優秀である。
1段絞れば、怒涛にシャープなので
快適なAF性能も含めて十分に実用になる。

問題点は、絞り開放の画質、これについては後述する。


このテレコンを付けた場合の一般論としての、AFの速度や精度は、
カメラ機種とレンズ種の組み合わせで、非常に大きく異なる。

1:D5よりも古いのNikon一眼レフの機種(EXPEED 4以下)だと、
2倍テレコンはAF迷走やオーバーランが頻発しやすい。という噂がある。
それゆえ、x1.4倍テレコンが使いやすいそうだ。
せめて、x1.7倍テレコンにとどめておくべきだ。
というのが誰もが知る伝説として有名である。

2:D5、およびそれ以降のD5と同じAFアルゴリズムを採用した機種
なおかつ、Eタイプのレンズの場合:
例:D5, D500, D850, D780, D6
ならば、Eタイプレンズの爆速性が更に加速して約2倍の超爆速となる。
そして、これらの機種+Eタイプレンズ+2倍テレコンの組み合わせでは、
AF迷走やオーバーランがほとんどなく使える。
2倍テレコンが十分に実用になる。
というのが誰もが知る伝説として有名である。


それゆえ僕は、上記2の組み合わせ(D780 + 70-200mm F2.8E + TC-20E U型)
をゲットして使ってみた。

その結果、冒頭の言葉である。
D780 + 70-200mm F2.8E + TC-20E U型は、AFが超爆速であり、
AF迷走やオーバーランは、まったくゼロではないが、極めて少ない。
まったくストレスではない。AF制御は極めて優秀である。
1段絞れば、怒涛にシャープなので
快適なAF性能も含めて十分に実用になる。


ただし、TC-20E U型(旧型)は、同V型(現行型)に比し
写りの劣化が特定条件(絞り開放、その他)で少し出る。

3:上記カメラとレンズの組み合わせでは、絞り値を一段絞れば
すなわち、F8(合成値)以上に絞れば、怒涛にシャープであり申し分ない画質となる。
安心して何でも撮れる。非常に高コントラストである。

4:しかし、上記カメラとレンズの組み合わせで、絞り開放ならば、
すなわち、F5.6(合成値)では、少し甘い(本体レンズの甘さを超えて甘い)。
シャープさが少し劣るのが分かる。コントラストも少し低い。

更に、天気の良い日(高コントラスト)ならば、
ハロが目立って、コントラストが更に低下する。
曇天の日ならば(低コントラストの風景)、劣化がそれほど目立たなく
絞り開放でも辛うじて使える。


すなわち、絞り開放は安心して使えない。
1段絞れば怒涛にシャープであり、高コントラストに撮れる。
AFもほんとんど迷走することく、超爆速で撮れる。


しかし、このU型(旧型)テレコンは、絞り開放では安心して撮れないので
僕は絞り開放でも積極的に撮りたいので、
V型(現行型)の中古(3.3万)に、最近買い替えた。
V型(現行型)+Nikon AF-S 70-200mm F2.8Eでは
絞り開放でもそこそこシャープであるという大評判らしい。
まだ試写テストをしていないので、これから試してみる。


ただし、V型(現行型)、U型(旧型)に関わらず注意事項がある。
テレコンを付けた時には、AF微調整が絶対に必要である。
テレコンなしと、アリとでは、同じレンズでも、AF微調整値が異なることがある。

もし、AF微調整をきちんとしないと、
「テレコンを付けるとやはり甘くなる。クソテレコン!」という
つい悪評価になるリスクがある。

しかし、Nikon AF-S 70-200mm F2.8Eの性能は、凄まじい高性能であり
2倍テレコンを付けてもそれに耐えられる画質と解像度がある。
このレンズこそテレコンを積極的に使いたくなる。
テレコンのためのレンズと言っても過言ではない。
テレコンの性能性と、カメラのAF精度(AF微調整)を試す過酷なレンズでもある。

AF微調整、ものすごく時間かかって苦労したよ。
テレコン有と無しで、調整値が異なる。

書込番号:24708994

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2022/04/20 19:00(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

400mm F5.6

400mm F8

400mm F11

400mm F8

作例写真はいずれも、TC-20E U型(旧型)の近接撮影である。
D780 + 70-200mm F2.8E + TC-20E U型(旧型)
望遠端実質400mm、絞り値は順に、F5.6, F8, F11, F5.6(遠景)
手持ち、VR有効

この作例では、絞り開放F5.6の画質劣化が、F8に比しあまり目立たないが
目立つシーンでは、絞り開放が使い物にならないことが結構多い。
ハロが盛大に出て、酷いのもある。
その没作例はない(試写なので残していない)。

しかし、1段絞れば、いずれも怒涛にシャープとなり、高コントラストとなる。
まるで別レンズ、別テレコンとなる。(AF微調整が大前提)

作例では、1.5m未満の近距離なのでF8の作例でも少し甘いが、
近距離でAF微調整すれば、1段絞れば近距離でも怒涛にシャープとなる。

しかし、近距離・遠距離で設定値を変えるのは、とても面倒なので、
距離に関係なく安心して撮るには、24m以上の遠方でAF微調整をすべきだ。

24mの根拠=焦点距離の60倍
(人物全身がすっぽり写る範囲、Nikon奨励)

書込番号:24709354

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「コンバージョンレンズ・アダプタ」のクチコミ掲示板に
コンバージョンレンズ・アダプタを新規書き込みコンバージョンレンズ・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)






ランキングを詳しく見る