コンバージョンレンズ・アダプタすべて クチコミ掲示板

コンバージョンレンズ・アダプタ のクチコミ掲示板

(13662件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1193スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コンバージョンレンズ・アダプタ」のクチコミ掲示板に
コンバージョンレンズ・アダプタを新規書き込みコンバージョンレンズ・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

コントロールリングへの割当

2021/01/23 17:54(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > CR-EF-EOSR

スレ主 kitaboshiさん
クチコミ投稿数:262件

EOS RP+コントロールリング付アダプター+タムロン28-75F2.8で使っています。
皆さんはコントロールリングへ何の機能を当てていますか?
露出補正に当てると良いよというような動画もみたのですが、
僕はAvモードで撮ることが殆どですが、露出補正はサブ電子ダイヤルで行います。
そうなるとコントロールリングが浮いてしまってもったいないような。
こういうのに当てると便利だよ!というようなものがあれば教えて下さい。

書込番号:23923091

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:2件

2021/01/23 18:04(1年以上前)

>kitaboshiさん

使わないともったいないですよね〜
私はEF以外のマニュアルレンズを使うことも多いので
操作性を合わせるために絞りに割り当ててます。
レンズ側にピント/絞り/ズームだとわかりやすいので。

書込番号:23923117 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


nakayuhaさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:2件

2021/01/23 18:52(1年以上前)

>kitaboshiさん
>Snusmumrik999さん
こんばんは。

私は、Mモードが主です。
R6本体にシャッター速度、絞り、ISOを割り当ててますので、
今は色温度を設定してみてます。
WBをKとしておいて、コントロールリングで、ちょっと青み、暖色系に色合い調整、って感じです。
ご参考となれば。

書込番号:23923211

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 kitaboshiさん
クチコミ投稿数:262件

2021/02/03 10:16(1年以上前)

おふたりともありがとうございました。
参考にさせていただきます。

書込番号:23943647

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

手振れ補正が効かない。

2021/02/01 21:16(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > 焦点工房 > SHOTEN NAF-m43

スレ主 タカ1213さん
クチコミ投稿数:517件

カメラ OM-D E-M1X

レンズ AF-S 200-500 5.6E AF-S 70-200 2.8G AF-S 70-300 4.5-5.6G

説明にボディ、レンズ両方は不可とあるのでボディのみ、レンズのみで検証

レンズのVR OFF にてボディのみ、シャッター半押し手振れ補正 ON → 作動している気配なし。

ボディ設定でレンズのみ、シャッター半押し手振れ補正 ON →1秒程度作動が確認できるが直ぐ解除される。

ニコン同士、オリンパス同士だとシャッター半押しで手振れ補正作動がハッキリ確認できる。

メーカーに返送し動作確認の結果、異状なし、すべての組み合わせで動作保証できないと返送された。

商品説明にメーカー手振れ補正機構に対応と明記在り。上記レンズ推奨対応表に記載有り。

使用されている方、正常作動していますか?

書込番号:23940903

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

Ai AF-S Teleconverter TC-17E II使用時の手振れ補正

2021/01/28 11:40(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > マウントアダプター FTZ

クチコミ投稿数:122件

Z5にFTZ経由でAi AF-S Teleconverter TC-17E IIとAi AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-EDを組み合わせてみたのですが、サンヨン単体だと手振れ補正が効いていてファインダー象が止まるのですが、テレコン経由だとどうも効いていないように感じられます。

500mmオーバーなのでそもそもボディ内手振れ補正の効果を感じないのか、それともテレコン経由だとなにかしらの理由でキャンセルされてしまうのか。

サンヨン単体の場合、手持ち1/100でOKなのですが、テレコンを付けると1/500以上でシャッターを切らないとブレブレです。

どなたか同じような組み合わせで試してみた方はおりますでしょうか。

書込番号:23932048

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2021/01/28 12:36(1年以上前)

>ぬかまちさん

物理的に考えても、
300mmより焦点距離が長くなると、
「レンズ内手ブレ補正」の方が手ブレ補正が効き易いかと思います。

書込番号:23932130

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2021/01/29 09:08(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

コメントありがとうございます。
やはり超望遠域ではボディ内手振れ補正は厳しそうですね。
300mmで3段ほど効果があったので、500mmでも1段くらいは効くかなと思っていましたが、残念です。

書込番号:23933656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4688件Goodアンサー獲得:348件

2021/01/30 05:23(1年以上前)

ぬかまちさん

FTZ経由でAi AF-S Teleconverter TC-17E IIと、
Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED を組み合わせた場合、
撮影データの焦点距離表示は正しく表示されますか?

書込番号:23935269

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2021/01/30 08:31(1年以上前)

ぬかまちさん こんにちは

https://ganref.jp/m/fukunaga_kunihiko/reviews_and_diaries/diary/38000

上のサイトを見ると 作例も無くコメントだけで Z6やZ7の場合ですので Z5にあてはまるか分かりませんが 下のようなコメントがありました。

>テレコン付けて800mmにすると、ファインダー内で手ブレ補正が動く様子がビクビクと見てとれました。
 

書込番号:23935395

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2021/01/30 08:33(1年以上前)

ぬかまちさん ごめんなさい

よく見てみると FTZ経由かどうかも分かりませんし 中途半端な返信ごめんなさい。

書込番号:23935399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2021/02/01 10:04(1年以上前)

>まる・えつ 2さん

撮影データとしては、500mm f6.7のレンズとして認識されているので、他のFマウントのボディと同様になっております。

書込番号:23939815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4688件Goodアンサー獲得:348件

2021/02/01 19:50(1年以上前)

ぬかまちさん
ありがとうございます。

レンズの焦点距離は近似値表示なのですね、
違うと言えば違うとも言えますけど、
同じと言えば同じと言うところでしょうか。

書込番号:23940726

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

コンバージョンレンズ・アダプタ > 富士フイルム > MCEX-11

スレ主 fuka0908さん
クチコミ投稿数:2件

初めまして。
初心者ですが質問させていただきます。
よろしくお願いいたします。

現在、フジのxt-20に、台湾メーカー KAMLANの単焦点50mm F1.1 でポートレートなど撮影しているのですが、
小さな雑貨や指輪、ピアスなど(サイズ1ー2cmほどの小物)のクローズアップ撮影のため、MCEX-11かMCEX-16を検討しています。
純正のマクロレンズは予算的にどうしても厳しく、また、トリミング以外で…と考え、接写リングという方法に行きつきました。

そこで質問なのですが「フジ本体→フジ純正接写リング→サードパーティ単焦点レンズ」の組み合わせというのは、可能なものなのでしょうか?

AFが作動しないなどについては認識しているつもりです。
マウントが合致する以上、取り付け自体は問題ないかと思うのですが、レンズがサードパーティであることによる弊害などについて、お詳しい方がいらっしゃいましたら、ぜひご教授いただければありがたく思います。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:23938603

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2021/01/31 18:28(1年以上前)

fuka0908さん こんにちは

>「フジ本体→フジ純正接写リング→サードパーティ単焦点レンズ

>AFが作動しないなどについては認識しているつもりです。

マニュアルフォーカスで良いのでしたら 接写リングではなく マウントアダプターで 中古のマニュアルフォーカスマクロレンズや タムロンなどの価格の安いマクロレンズを付けて使った方が 使いやすそうな気がします。

書込番号:23938702

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 fuka0908さん
クチコミ投稿数:2件

2021/01/31 19:06(1年以上前)

もとラボマン 2さん
ご返信ありがとうございます。

アダプターで他メーカーという方法もあるんですね、すっかり抜け落ちておりました。
接写は室内でまとめて、ポートレートは別日に屋外でと切り替えをその場で頻繁にするわけではありませんので、
どの方法がベストか、マウントアダプターも含めて検討しようと思います。ありがとうございます。

書込番号:23938777

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

a7s3で使用

2020/11/24 21:58(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > シグマ > MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用

クチコミ投稿数:8件

質問書き込み失礼します。
動画撮影時a7s3で使用するとAFは作動するのでしゎうか?

レンズはこちらになります。

24-70 f2.8
16-35 f4

書込番号:23809024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
holorinさん
殿堂入り クチコミ投稿数:9918件Goodアンサー獲得:1301件 MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用のオーナーMOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用の満足度5

2020/11/24 22:59(1年以上前)

EF70-200mmF2.8LISIIIはまともに動いていないとの情報もあります。
https://hoshi-tori.com/sony-a7siii/
(ページの真ん中よりちょっと下)

カメラと、レンズと、コンバーターのファームの組み合わせでも違う可能性があるので、実際に試してみるしかないかもしれません。

書込番号:23809193

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2020/11/25 07:34(1年以上前)

ご丁寧に情報ありがとうございます🙏

とても参考になります。

書込番号:23809591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11759件Goodアンサー獲得:245件

2020/12/23 00:20(1年以上前)

>やまやまやまんさん

メタボーンズ4型とα7SVで

レンズとアダプタの機種違いですが自分でやってみて、近い所では

EF24−70F2.8(T)

EF16−35F2.8(U)

EF17−40F4

EF50F1.8STM

は使えました。

まだ他にもキヤノン玉あるのですがもう眠いので。

測距枠は・・・

中央付近でしか使えないレンズ

ソニー純正レンズの様に自在に動かせるレンズ

ズームレンズの焦点距離で測距枠の動かせる範囲が変るレンズ

が有りました。

MC−11はシグマ用なので、お高いですが私はメタボーンズ5型(私は4型、5型を使用)をお勧めします。

私の4型は5型と同じファームが入っています。

書込番号:23864556

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2020/12/23 07:26(1年以上前)

やまやまやまんさん こんにちは

カメラ本体が α7RUの為 参考にならないかもしれませんが 24-70o F2.8 16-35o F4でのレビューがありましたので 参考に貼っておきます。

https://digital-baka.at.webry.info/201606/article_5.html

書込番号:23864775

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

IS+IBIS。何が起こりますか?

2020/10/23 14:55(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > Fringer > FR-FX20

クチコミ投稿数:22176件

X-S10で使うことを検討しています。
この製品がISに対応していることは聞いていますが、IBIS付きのボディとの組み合わせでは、どんな感じになるのでしょうか?

1 ボディ側の操作で、(レンズ側)ISのオン・オフはできますか?
2 (レンズ側の)IS設定をボディ側は認識しますか?
3 (レンズ側の)ISとIBISを、共にオンにすると、何が起こりますか?

よろしく、お願いします。

書込番号:23743380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2544件Goodアンサー獲得:184件 FR-FX20のオーナーFR-FX20の満足度5

2020/10/23 17:41(1年以上前)

X-T4で使っています。S10でも同じかどうかはわかりませんが、正確にはS10購入後にテストしてみます。

1. できません
2. してないと思います。設定画面上ではわかりません。
3. 協調作動します。レンズ側のみ、ボディ側のみ、併用でテストすると、不思議なことに併用が一番効きが良いです。全てのレンズで試した訳ではありませんが。

書込番号:23743648 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22176件

2020/10/23 18:01(1年以上前)

>kosuke_chiさん

早速のレス、ありがとうございます。

> 正確にはS10購入後にテストしてみます。

是非ともよろしくお願いいたします。(^^)

全体として、レンズ側にO.I.S.のスィッチがあるレンズ看做しで動く感じですね。そこは、予想通りでした。
確か、EF/EF-Sは、全て、レンズ側にISのスィッチが、(ISレンズなら)あるはずなので、それで良いと思います。X-S10は、ボディ側操作に統一(O.I.S.スィッチを無視)とかがない限り…。

> 不思議なことに併用が一番効きが良いです。

_φ(・_・
これは期待値が高いですね。♪

書込番号:23743694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22176件

2020/12/20 16:30(1年以上前)

>kosuke_chiさん

> 正確にはS10購入後にテストしてみます。

よろしければ、結果を教えていただけますでしょうか?
m(_ _)m

書込番号:23860042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2544件Goodアンサー獲得:184件 FR-FX20のオーナーFR-FX20の満足度5

2020/12/20 22:23(1年以上前)

手ぶれ補正についてはS10でも同じ動きです。しかし、最新のアップデートを行ってからAFが効かなくなりました。T4も同様です。皆さんのはどうですか?

書込番号:23860726

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22176件

2020/12/20 23:24(1年以上前)

>kosuke_chiさん

ありがとうございます。
アップデートは、どちら側の、ですか?

書込番号:23860823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2544件Goodアンサー獲得:184件 FR-FX20のオーナーFR-FX20の満足度5

2020/12/21 21:22(1年以上前)

>あれこれどれさん
AFは設定の間違いで、問題ありませんでした。

300mmレンズの手ぶれ補正の効き具合は、
OFF < IBISのみ < ISのみ <<< IS+IBIS です。

書込番号:23862345

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22176件

2020/12/21 21:29(1年以上前)

>kosuke_chiさん

重要な情報をいただき、本当にありがとうございます。^_^
300mmでも、IS+IBISの効果がわかるほどある、というのは、すごいと思います。
思わず、X-S10をポチ(以下自粛)、…。(^^;;

書込番号:23862361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「コンバージョンレンズ・アダプタ」のクチコミ掲示板に
コンバージョンレンズ・アダプタを新規書き込みコンバージョンレンズ・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)






ランキングを詳しく見る