このページのスレッド一覧(全1194スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 7 | 2020年11月27日 09:03 | |
| 1 | 3 | 2020年11月24日 13:01 | |
| 13 | 9 | 2020年11月18日 08:19 | |
| 10 | 7 | 2020年11月17日 19:24 | |
| 3 | 3 | 2020年11月6日 12:59 | |
| 8 | 5 | 2020年10月10日 21:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
コンバージョンレンズ・アダプタ > 焦点工房 > SHOTEN NAF-m43
一番のポイントは、フルサイズ用のニコンFレンズをm4/3センサーで使う意味があるのか?ってことでは。
換算焦点距離が大きく変わるので使いにくくてしかたないでしょう。
こんなものに投資するぐらいならm4/3レンズの1本でも買った方がいいかと。
書込番号:23803228
![]()
4点
シグマ好きのシグマリオンさん こんにちは
このアダプター レンズ内モーター限定ですし 最近の電磁絞りには対応していないので 最近のレンズには使えないレンズがあるなど 縛りがありますし
自分も マイクロフォーサーズやニコン使っていますが マイクロフォーサーズで使うレンズは マニュアルフォーカス 単焦点ばかりで AFを必要としない為 このアダプターは 必要としていないです。
書込番号:23803406
0点
>もとラボマン 2さん
>> 最近の電磁絞りには対応していないので
レンズリスト PDF
http://stkb.co.jp/file/NAF-m43_checklist.pdf
よく確かめられてからコメントしましょう!!
書込番号:23803421
2点
>シグマ好きのシグマリオンさん
問題は、AF-Cに対応していないので、使いたいユーザーが少ないのかも知れません。
もし、AF-Cに対応した場合、
200-500/5.6E(35mm換算で400-1000mmの画角相当)のレンズも欲しくなります。
私の場合、
17-35/2.8とTAMRON 24-70(A007)と古いΣ300/2.8がレンズリストに記載されていなく、
AF-Cも使えない状況では、買うのもギャンブルになるので保留にします。
書込番号:23803444
0点
純正のFT1がありましたから (現市場流通?)、倍率稼ぎにはニコワンがピタリだったので、
あまり需要の期待はないのではと思います。
書込番号:23803455
0点
Fマウントレンズを使っている人がそれをマイクロフォーサーズで使いたいという人がそれほど多くないだろうということ、マイクロフォーサーズを使っている人でFマウントレンズを使おうという人が少ないだろうということだと思います。これは例えばEFレンズやKマウントレンズ等でも言えることではないでしょうか。
書込番号:23803516
4点
これは瞳afは使えるのでしょうか?
書込番号:23813802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
コンバージョンレンズ・アダプタ > オリンパス > ズイコーデジタル 2x Teleconverter EC-20
最近オークションで手に入れたのですが、made in China が気になっています。日本製も存在したのでしょうか?
E-620と70-300との組み合わせで夕暮れどきのスカイツリーを撮ってみました。AFは効かずライブビューで拡大してMFです。
自分では満足しています。まだ日中使った事がないのですが、野鳥も撮りますので楽しみです。
0点
Tomy_Ziemaさん こんばんは
https://papapaddle.exblog.jp/12564304/
上のブログ見つけたのですが ブログの為 正確性は無いと思いますが
>Made in Tatsuno(OLYMPUS 辰野工場製)のEC-14に対してMade in ChinaのEC-20
とあるので 1.4倍はmade in Japan製 2倍はmade in Chinaの可能性があります。
書込番号:23804640
0点
情報ありがとうございます。EC-14も持っていますがこちらはJapanです。鏡胴は金属製、今回手に入れた20はプラスチックの鏡胴でした、14よりも安かったと言う情報も見受けられましたので>もとラボマン 2さんのおっしゃる事がおそらく正しいのだと思います。ありがとうございます😊
書込番号:23804665
1点
コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > CR-EF-EOSR
EOS R を今にでも購入したいのですがEFレンズ運用予定の私には必須アイテム。
ところが全店在庫ナシの納期未定。
納期3ヶ月記載の店舗(ムラウチ)を見つけ驚いています!
現在これくらいの納期なんでしょうか?
PayPayモール『murauchi.co.jp』
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/murauchi/item/4549292115710/?sc_i=pmall_cmn_result-item
1点
午後の春雨さん
観音様は転売ヤーの味方か一味になったのかも。
コントロールリング付きアダプターですが
実店舗のあるマップカメラでも新品より高い値で販売していますね。
https://www.mapcamera.com/search?category=365&maker=6
書込番号:23792173
3点
失礼いたしました。1ヶ所在庫ありましたね。
マップカメラは在庫○ですがリンク先では『取り寄せ』となってます。
書込番号:23792183
0点
>たどり着かなくても雨降りmarkWさん
中古の方が新品より6千円以上高いということは納期にかなりの時間かかるんでしょうね〜
書込番号:23792203
1点
午後の春雨さん こんにちは
>EOS R を今にでも購入したいのですがEFレンズ運用予定の私には必須アイテム。
少し確認ですが コントロールリングの無い マウントアダプター EF-EOS Rではだめなんですよね?
書込番号:23792812
0点
何を”ダメ” とおっしゃるかによりますがEFレンズをRFマウントカメラに着けて
撮影をすることは問題なくできます。
コントロールリングで出来る調整を他のダイヤルボタン等で行わないといけな
くなるだけかと思いますが。
書込番号:23793435
2点
キヤノン!!何が何でもRFレンズを売りたいのか!!!(怒
書込番号:23793869
![]()
3点
>もとラボマン 2さん
返事遅れてすいません。
R だとダイヤルが2つしかないのでコントロールリング付きの方が操作性に優れると思いまして。
(Mモード使用時はとくに)
リンクには露出補正かISO設定をあてる予定です。
書込番号:23794579
0点
午後の春雨さん 返信ありがとうございます
了解しました。
書込番号:23794750
1点
コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EF-EOSR
弾馬韻さん こんにちは
R5とR6の販売状態が 安定しないと マウントアダプター自体の納期も安定してこない気がします。
書込番号:23690108
![]()
1点
7月25日にキタムラで注文して,未だに届かないので,有名なお店だと当分手に入らないかもしれませんね。
書込番号:23690659 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
みなさんありがとうございます。まだRFレンズには手を出せないので気長に待ちます…
書込番号:23692038 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>弾馬韻さん
海外のデコバイなら在庫がありますが、割高です!
16000円程で、運送保険的なモノを付ければ、16996円でした♪
そのかわり、デコバイでは珍しく即納です!
※多分香港からです。
書込番号:23758071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デコバイってどこですか?
検索しても見つけられなくて…
書込番号:23780521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
マップカメラに、コントロールリング付きを10月にオーダーして≒1か月、納品の兆がないので
11/13 ダメもとでこちのアダプターを追加注文しました。すると、翌日に発送となり11/15手元に
届きました。コントロールリング付きもそろそろ出回るのでしょうか?
書込番号:23791182
1点
キヤノンめ!何が何でもRFレンズを売りたいかヽ(`Д´)ノプンプン!
書込番号:23793866
1点
コンバージョンレンズ・アダプタ > 焦点工房 > SHOTEN NAF-m43
ニコン、オリンパスユーザーなのでこのアダプターを衝動的に購入しました。
AF-Cが使えないカメラもあるという注意書きも確認しましたが、まさかem1-2で使えないとは‼️
em1-3やem1xではAF-Cは使えるのでしょうか?
ご存じの方いましたら教えて下さい。
書込番号:23723238 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
nao-fjyさん こんにちは
http://www.stkb.jp/shopdetail/000000001442/
上のサイトを見ると
>現時点では、AF-Cに対応していません。
とあるので 今の時点では どのカメラでも難しいかもしれません。
書込番号:23723679
1点
ご回答ありがとうございます。
わかりました。ファームアップを待ちたいと思います。
書込番号:23723802 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>nao-fjyさん
>もとラボマン 2さん
自分もマイクロフォーサーズに興味があったのでこのマウントアダプターは注目してましたが、AF-Cがまだ使えないのですね。
使えるようになったら検討か、もしくは動物の止まりもの限定で使うかかな?
ちなみにその他のOLYMPUSの諸機能(深度合成やプロキャプチャーモードなど)は使えるのでしょうか?
書込番号:23771100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
コンバージョンレンズ・アダプタ > シグマ > TELE CONVERTER TC-2001 ニコン用
これは持っていません。
テレコンは通常動く所は、はめる時に押すボタンくらいでしょう。
接点はボデイとレンズを繋いでテレコンは電気の通り道だけの構造です。
購入店に相談されてはどうですか。
書込番号:23715730
1点
たんじぃさん こんにちは
ニコンの場合 ボディ側とレンズの絞り部分を連動させるため 稼働ピンが有るのですが それを 連動させる軸がテレコン内にもあると思います。
その軸部分は テレコン本体だけだと固定されず動くので 音がするのだと思います。
書込番号:23716304
2点
MiEVさん
構造を考えれば確かにそうですね。
購入店に立ち寄った時に聞いてみます。
ひろ君ひろ君さん
もとラボマン 2さん
ご指摘の箇所を確認したら絞りレバーがあり、テレコンを動かすとそこから音がました。
問題がないということを確信しました。
ありがとうございました。
書込番号:23717833
3点
たんじぃさん 返信ありがとうございます
音の発生位置確認できたようで良かったですね。
書込番号:23717899
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)







