
このページのスレッド一覧(全1193スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
18 | 12 | 2019年9月30日 13:44 |
![]() |
11 | 10 | 2019年9月26日 14:47 |
![]() |
3 | 0 | 2019年9月24日 19:43 |
![]() |
11 | 1 | 2019年9月16日 19:07 |
![]() |
10 | 2 | 2019年9月5日 19:57 |
![]() |
7 | 3 | 2019年8月23日 16:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > マウントアダプター FTZ

>セラミックぱんさん
レンズは入っていません。
光学的な話に限定すれば、フランジバック長の差を補正するだけものです。
書込番号:22948918
1点

セラミックぱんさん こんにちは
フランジバック調整用に厚みはありますが レンズは入っていません
書込番号:22948922
0点

子供なら腕輪に良いかも---無理だな。
Fマウント側に8個の電気接点、Zマウント側に11個の電気接点。
書込番号:22948923
1点

そうなんですか。
スースーしますか・・・。
薄いガラスが一枚でも入ってたらゴミ予防にいいかと一瞬思いました。そんな品物があるわけないですよね。
ありがとうございます。
書込番号:22948929
2点

セラミックぱんさん 返信ありがとうございます
>薄いガラスが一枚でも入ってたらゴミ予防にいいかと一瞬思いました
中にガラスのような反射するものがあると 内面反射起こしやすくなりますし ゴミの付着も気になると思いますので 無い方が良いように思います。
書込番号:22948949
1点

>セラミックぱんさん
ゴミ予防なら、キャップ付ければいいんじゃないかな?
それか、レンズずっと付けておくか。
FTZはZマウントのカメラでFマウントレンズを使えるように変換するアダプターですので、そんな目的なわけ無いです。
レンズがあった方が使いにくいですよ。
ちなみに純正レンズ以外では動作保証されてませんので、ご注意下さい。
書込番号:22948955
2点

スースーしますねぇ。確かに!
書込番号:22948967 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>セラミックぱんさん
>薄いガラスが一枚でも入ってたらゴミ予防にいいかと一瞬思いました。そんな品物があるわけないですよね。
そうですね、マウントアダプターは世の中たくさんの種類がありますがフィルターの様なものを装着したマウントアダプターって見たことないです。
でも、そういう製品も今後出てきても面白いかもしれませんね!
NDフィルターの様なものが装着できればレンズを交換しても共通で使える!!
書込番号:22949021
2点

>ファンタスティック・ナイトさん
あるんだ〜〜(@@) (HERO風 ww)
書込番号:22951959
1点

僕みたいなド素人はレンズ交換の際にボディの開口部が閉じていたほうが有難いと思うのです!
書込番号:22953132
0点

>セラミックぱんさん
いえいえ、ど素人でなくとも、そう思いますよ。キヤノンのフルサイズミラーレスはレンズ交換の際にシャッター閉じるようにしましたよね。
そのくらいの配慮があってもいいと思います。でも他のメーカーは全てシャッターが開いた状態。
確かにシャッター幕は精密機器でここを誤って触るとシャッター幕が壊れてしまうデリケートな部品ですが、センサーとて同じ事
だったらゴミが入らないようにシャッター幕を閉じた方が良いのになと思います。
書込番号:22957784
2点



コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EXTENDER EF2X III
下記の80Dと類似の質問になるのですが、50D + EF70-200 F.2.8 IS II + EXTENDER 2xの組み合わせについてです。
AFは効かなくなりますか?
少年野球を撮影しているのですが、最近、もう少し望遠が欲しいと思っており、これでしのげないかと考えています。
2点

合成 F値 5.6だから
AF 効くハズです。
だけど テレコン付けたら
AFの前ピン 後ピンの合焦位置が微妙に変化すると感じてます。
書込番号:22940475 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AFは利きます。
ただし、AF速度は1/4に抑えられるそうです。
https://cweb.canon.jp/ef/lineup/extender/extender-ef2-iii/spec.html
書込番号:22940527
2点

×2のテレコンを使うとAFは激遅です。
撮る被写体によりますが、不規則に動く物にはキツイです。
野球ならどうにかという程度でしょう。
一度、展示品がある店舗で試されたらどうですが。
野球で再現出来ませんが、感じは掴めるでしょう。
レンズに付いている距離の数字の回り方でも、遅さはわかります。
書込番号:22940767
1点

みなさんコメントありがとうございました。
実際に店頭で試して実用範囲内か確認したほうがよさそうですね・・・。
Goodアンサーは、皆さんにお付けしたいところですが、店頭確認も進めていただいたMiEVさんにお付けさせていただきます。
書込番号:22940796
0点

>エリとだいごろさん
手持ちで撮影する場合、テレコンを組み込みますと、
マウント部分にも負荷が掛かり、故障の原因になる場合もあるので、
カメラとレンズの補強も必要かと思います。
書込番号:22940814
0点

エリとだいごろさん こんにちは
AFの速さは マスターレンズにより変わるのですが EF70-200 F.2.8 IS IIでしたら AF自体が速いレンズですので 極端に遅いとまでは言えないと思います。
でもテレコンの場合 マスターレンズよりは 画質落ちますので少し絞って撮影した方が画質良くなりますが その分シャッタースピード落ちることになりますので なるべくでしたら 1.4倍までに抑えた方が良いかもしれません。
書込番号:22940819
2点

>おかめ@桓武平氏さん
>手持ちで撮影する場合、テレコンを組み込みますと、
>マウント部分にも負荷が掛かり、故障の原因になる場合もあるので、
>カメラとレンズの補強も必要かと思います。
そうなの?
具体的にはどうするのですか?
書込番号:22940950
0点

70ー200と2X3でスポーツ全般を撮っています。
カメラは1DX、1D4、7Dです。
最新のAPS-Cは使ってません。
7DはAFを一番早く(敏感に)していますが、AFは遅く、しっかり合焦しているかが分かりにくく、7Dの出番はほとんどありません。
よく、2倍テレコンは遅いと言われますが、しっかり被写体に合わせることができれば、ストレスになるほどではありません。
ピッチャーが投げる、バッターが打つ、バッターが走りながらバットを放つ、内野がフィールディングから投げる、ファーストがキャッチする、ランナーがベースを踏む。この一連の動作は1DXなら撮れます。
テレコンが遅いではなくて、組み合わせるカメラやレンズの性能と、被写体への熟知が少ないのをテレコンのせいにしているのと思います。
ただ、50Dで400mmが欲しいのでしたら、100ー400がよろしいかもしれません。
書込番号:22941011 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>エリとだいごろさん
解決したのかもしれませんが、
エクステンダーの2倍を買うかどうかの検討ですよね?
現行品は3型ですが、1型でもたいして変わらないと思いますから、
中古で1型か2型を買ってみてはどうですか?
1型なら1万くらいで買えますし、いらなくなってもすぐに買値くらいで売れますよ。
書込番号:22941719
1点

>エリとだいごろさん
はじめましてこんにちは。
最近キヤノンを始めた者です。
カメラレンズは異なりますが何しろ古い機材なのである程度の目安にはなるかと思い参加させていただこうと思いました。^^
アップした写真はボートレースのターンのシーンでターンをしつつ撮影箇所に近づいてくる連続した写真です。
×2テレコンは確かにピンの大きく外れた状態からは合焦までに時間がかかりますが、一旦合えばその後の追従については問題無いと思います。
ただ、大きくピントを外さないために常に被写体の合焦しやすい部分にAFを引っ掛け続ける事が必要だと思います。
これはテレコン装着時に限ったことでは有りませんが。^^
私の友人に70ー200と×2テレコンでサーキットで非常に綺麗に撮ってた人がいました。全然テレコンを感じさせない写真でした。なので、×2テレコンをとりあえず繋ぎに持っとくのも悪くないと思います。
あと、どなたかもおっしゃってますが、ピン位置が生レンズとは変わります。もし購入したら是非AFアジャストできっちり微調整してくださいね。^^b
書込番号:22948636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > マウントアダプター FTZ
お世話になります。
先日、Z6+23−70+FTZセットで購入しました。
FTZアダプタを利用しようとしたところ、
Fマウント側は簡単にとれたのですが、
Zマウント側のキャップが固すぎて回らずとれません。。
反時計回りで回して開けると思うのですが、
簡単にあいてますでしょうか・・?マニュアル見ても、なにかボタンを押したまま開ける訳でもないと思いますが・・・
もしご利用中でどんな感じで開けられたか教えていただけるとありがたいです。
5点

自己レスでもうしわけございません。。。
逆方向に回してました。。
恥ずかしい。。解決いたしました。。
書込番号:22926561
6点



コンバージョンレンズ・アダプタ > Fringer > FR-FX10
現在、X-T20所有しています。
ズームレンズが欲しかったのですが、値段と評判的に購入を断念しました。
そこで前から所有していたEF 75-300/4-5.6 IS USMが使えないかと思いました。
古いレンズですが使用できますでしょうか。
対応表が見つけられず質問させていただきました。
また、このレンズに限らず、このアダプターを付けてのAの速度はいかがでしょうか。
少し気になったのでお持ちの方がいらっしゃいましたらお教え頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。
1点

はじめまして。
X-T20を所有しています。
レンズ違いですが、
つい先日EF70-300mm F4-5.6 IS II USMとFR-FX2を購入しました。
FR-FX10とFR-FX2は絞りリングの有無と一部材質の違いで、動きには差はないのではないかと思いますが、
レンズの方は現行品で、Fringerのリストにも載っています。
>このレンズに限らず、このアダプターを付けてのAの速度はいかがでしょうか。
とのことですので、
まだ入手したばかりで、2度ほど試し撮りしてみた程度で、
使い慣れるには程遠い状態であることをご承知いただいた上で少しだけ…
Canonのボディは持っていないので、EF70-300mm F4-5.6 IS II USMを
純正ボディで使ったことはありませんが、
X-T20とFR-FX2でのAF速度は、広角側ではそれなりに速いと感じました。
けれども望遠側では、いきなりフォーカスを合わせようとしてもなかなか合いません。
にゅーっとゆっくりした動きで探しに行き、一端通り過ぎてから戻ってきて合う、
または引き返してもまた通り過ぎて結局合わない、ということもありました。
ただ、もともと近い位置にピントが合っている状態からはすっと合います。
なので、広角側で一度フォーカスしてから望遠にして撮った方が速いし正確だと思います。
これは、純正のXC50-230のテレ端でも同じ傾向です。
フォーカス精度は悪くないと思いました。(きちんと合っていない場合は自分の腕のせいと思われます。)
下手なので参考になるかわかりませんが、
敢えてトリミングなども行わず撮って出しの作例をいくつかあげておきます。
書込番号:22872263
7点

>わたあめさん
EF70-300mm IS USMは2005年頃発売のレンズなので、仮に動いてもAF遅く画質も今3くらいかと思います。
森のエナガさんがお使いのEF70-300mm IS II USMは名称こそ似てますが、ナノUSM搭載の最新ズーム。カメラ屋で試しましたが、FringerではAF遅めです。
むしろ、Fringerではタムロン 16-300mm VC PZD(B016)の方が望遠側でもAF速いです。こちらは新品5.6万円、中古3万円台で重さは550gです。
書込番号:22902556 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



コンバージョンレンズ・アダプタ > シグマ > MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用
この度 CanonからSONYへ
マウント引越しを予定しており
EF17-40mm F4L USM
を使用している方いるでしょか?
AFや絞り等 通常使用可能かどうか ご教授願いたいです。
明日α9を見に行く予定なのですが、これが動かないなら
計画が破綻してしまいます。
最近 色んな板で質問しており ご迷惑をお掛けしますが
よろしくお願い致します。
書込番号:22872092 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご質問の答えにならないんですが
α7II でEF17-40使用してます。
2017年の6月ですがMC-11のファームウェアを
更新したところAFが出来なくなってしまいました。
が
おそらくシグマの対応レンズで不具合でもあったのか
その後7月の再更新で若干回復するもやはり不安定。
もうダメかなーと思ってたところ
再度同月に更新があり
元通りAF出来るようになりました。
でも
たまたま非対応のEFレンズでも再更新でその恩恵を
受けられただけと理解してます。
なので
今後も迂闊にファームウェアをアップデイトすると
一時期もしかしたらずーと使えなくなってしまうリスクはあります。
もし非対応レンズで不具合があっても
シグマに何とかしてくださいといった要望もだせません。
なので非対応レンズをメインとして使用するのは
あんまりおすすめできません。
書込番号:22872260
4点

ありがとうございます。
予算的 買えても オートフォーカス無ししか
変えないので 我慢してみます。
書込番号:22872772 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MC11無事購入出来ました。
手持ちレンズは動作OKでした。
STMは下取りしたので 確認してませんが
タムロン90がバッチリ動いたので100点です。
書込番号:22874721 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)





