
このページのスレッド一覧(全1193スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
30 | 7 | 2020年2月16日 18:30 |
![]() |
4 | 6 | 2020年2月15日 13:58 |
![]() |
42 | 15 | 2020年1月15日 06:40 |
![]() |
8 | 7 | 2020年1月14日 08:20 |
![]() |
1 | 2 | 2020年1月10日 11:11 |
![]() ![]() |
4 | 8 | 2020年1月7日 23:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > マウントアダプター FTZ
FTZを使われた方に質問です。
純正以外のレンズの使用実績が知りたいです。
オートフォーカスは上手く使えたでしょうか?
型式等、レンズ情報と一緒にご報告頂けたら嬉しいです。
2点

まず、AFモータ内蔵レンズであること。
で、手持ちの専業製レンズの適否を見ないとと思いつつ、まだ非実行。
ちょいと手元のシグマ。
18-200mm F3.5-6.3 OS HSM --- 非適合。フォーカスエイド非表示。
18-125mm F3.5-5.6 OS HSM --- 適合。フォーカスエイド表示。
Z6/Z50共通結果。
書込番号:23163774
2点

>ゴリカメラさん
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
AF-S Fisheye NIKKOR 8-15mm f/3.5-4.5E ED
Sigma 28mm F1.4 DG HSM [ニコン用]
AF問題無し、Z6で使用してるのでボディ内手ブレ補正も効きます
書込番号:23163928
6点

カメラ初心者です。主に野鳥を撮影しています。Z50にFTZを取り付けてシグマの現行100-400oを試してみましたが、普通に撮影出来ましたよ!ダメ元でTC-1401テレコンを更にかましてみようと、只今納品待ちです。
書込番号:23202702 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


以下、Z6で運用です。
@タムロン SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) →AF・手ブレ補正とも問題なし
Aタムロン SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD (Model F017) → AF ONのまま本体の電源を入れると中でネズミが暴れているような嫌な音が連続しますのでMF運用中。一応タムロンは今後対応予定とアナウンスしていますが。
Bシグマ 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM →AF・手ブレ補正とも問題なし
Cシグマ 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM +テレコンTC-1401→テレコン特有の若干のAF迷いがあるものの許容範囲内。
メーカーでボディと60-600セットでピント調整したレフ機でもテレコン挟むとピントズレが頻発しましたが、FTZで運用するとガチピンになる為むしろこちらをおすすめです。
書込番号:23203055
8点

シグマのTC-1401が届いたので動くか試写してみました。
一応撮影は出来ました。
ニコンZ50+FTZ+TC-1401+シグマ100-400mm F5-6.3 DG OS HSM
書込番号:23208098 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

タムロンですが、
F012、F016、A025は、タップインコンソールでファームウエアアップデートして、OKでした。
F045は最初からOKでした。
FTZはあんまり好きじゃないです。
マニュアルのオールドレンズ用はAFいらないので、
薄型のマウントアダプターがいいかも。
書込番号:23235212
2点



コンバージョンレンズ・アダプタ > Fringer > FR-FX10
FR-FX10はV3.20以降はリソースが無いのでファームアップ終了ですよね。メモリ増量の絞りリング無しバージョン(EF-FX II)が国内販売されないのはどうしてでしょうか?
0点

焦点さんの扱いで
EF-FX PRO II
というのはあるようですが、これとは違うのですか?
書込番号:23206867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ごめんなさい
PRO2は、絞り付きでした。
これで用が足りるからとか?
よくわからないのですが、このアダプター(PRO2)を、X-A7とかX-T200で使う場合、絞りダイアルがあるとマズい、とかはあるのですか?
XCレンズ見做しにならない?
書込番号:23206884 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PRO2は絞り付きで価格が高い。絞り無しのFR-FXUが未発売でファームウェアの更新が終了した旧型のこの機種を継続販売しているのは在庫が多数あるからでしょうか?
書込番号:23207416
0点

アリババで249ドルで売っているが、直販では買えない。そのうち国内販売するような気がするが、EF-FX PRO IIを購入することにします。
書込番号:23231997
0点

先月、焦点工房に問い合わせしたら2月か3月販売予定との事でした。
また価格は未定とのこと。
書込番号:23232047
4点

>クーランガッタさん
更新出来ないことを知らずに購入する方もいるかもしれませんね。早く新型を販売してほしい。
書込番号:23232273
0点



コンバージョンレンズ・アダプタ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 2x Teleconverter MC-20
オリオンに問い合わせたら、担当者いわく、この製品への反応があまりにも多く6/20午後現在出荷未定だそうです。
私は6/19発表日に注文しましたが「出荷待ち」の状態です。
多くのユーザーが切望していた事が判りますね。
書込番号:22748005
3点

僕も心待ちにしてました!
ファームアップもしないと!
書込番号:22748145 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

わたしも今朝、オリオンで予約しました。先程ヨドバシカメラにいたオリンパスの方に聞くと、今日だけで250本の予約が入ったそうで、みなさん待ちかねていたんだなあと思いました。40-150f2.8に付けて、換算600ミリの世界を早く覗いてみたいです。
書込番号:22748485 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私も予約しました。
届くのが楽しみ〜♪
これまで40-150PROで遠くの物を撮るときは、
デジタルテレコンで甘んじてました。
MC-14も使用していますが、
MC-20が加わることで、
さらに撮影領域が拡がりますね♪
書込番号:22749173 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

14と20は重ねられるのかな?
150mm…夕日とかを撮るから…重ねられるなら840mm相当ですよね?
暗くなるっていっても…夕日ですから。
書込番号:22749315 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「絞り値は2EV下がります」
ってつまりはどういうこと?F4.0がF6になるの?
教えて!(^^;
書込番号:22750024
1点

>松永弾正さん
テレコンの凸を受ける余裕がないので物理的に無理かと。
書込番号:22750130 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>KIMONOSTEREOさん
F4はF8になります。
書込番号:22750289 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なんだかんだ言ってもオリオンが最安値なんですよね〜。
ポイントも余ってるし、予約しようかな。
でも、少し待てば40-150F2.8とセットになって更に安くなりそうだけど。
書込番号:22750613
2点

>Ryo Hyugaさん
こんばんは。
>少し待てば40-150F2.8とセットになって更に安くなりそうだけど。
私もキットを待とうと思いましたが、40-150mmf2.8proのキャッシュバックが15,000円に対して、キットになってもきっと15,000円も安くならないですよね。でしたら今のキャッシュバックキャンペーンのうちに買ったほうがお得かなあ。ポイントも20%使えるし。
キャッシュバックキャンペーンとキット販売が同時にあればベストですけどね。
誤りがあれば訂正してください。
書込番号:22750954
2点

>makoto_dさん
そうですよね!
専用キャップまで必要な…あのでっぱり!
書込番号:22752431 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>暗くなるっていっても…夕日ですから。
ブレやすくなりますよ。
三脚でレリーズ使ってんのに、何故かブレるのが
超望遠の世界。
書込番号:22764099 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まろくんはづきちゃんさん
初めまして
MC-20はポイント20%キャンペーンの対象外なので、通常の15%利用になります。
書込番号:22780827 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まさおとさん
こんばんは。
20%対象外ですか…
ご指摘ありがとうございます。
じゃあ15%分ポイントあったかな。買っちゃうかも。
書込番号:22780857
2点

PAYPAYモールだとポイント還元入れて34000円くらいで買えます。ポイントは人それぞれ多少変わりますが、価格コム最安値より安くなりそうです。
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/murauchi/item/4545350052645/?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_title
書込番号:23169157
2点



コンバージョンレンズ・アダプタ > SONY > VCL-ECU2 [ブラック]
はしめまして。あまり詳しくなく、α33という機種を使っていますが、室内の写真を広角で撮りたくて
メーカーのホームページを調べたところ
私の知識だと、このコンバーターが対応していないように思いましたが、やはり使えないのでしょうか?
α33=Aマウントで、このコンバーターはEマウントとのことでダメという認識でいいでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

>newmetsさん
フロントコンバター使うくらいなら
Aマウントの超広角レンズ買ったほうが
良いです。
Aマウントの中古レンズは格安になってますので買いやすいです
フロントコンバーターは
逆光にたちまち弱くなり
夜の室内の電灯でも
ゴースト フレアーが発生します。
フロントコンバーターは
リアコンバーターと違い
露出係数がかからずF値が低下しない
それは中心部の話
そのしわ寄せが周辺減光の増大です。
対してリヤコンバーターは露出係数がかかりF値が暗くなるが
周辺減光が起きない
だから
フロントコンバーターは
センサーの小さい
コンデジやビデオカメラに多く純正品とナインナップされ
リアコンバーターはセンサーサイズの大きいカメラに
純正品がラインナップされてます。
書込番号:23166141 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

コメントありがとうございました。やはりα33には使えないのですね。広角レンズの中古が詳しくなく探せないのですが、カメラのキタムラとか行けばいいでしょうか?安いとのことてすが、1万円台であればいいのですが。。。お店で聞いてみます。
書込番号:23166288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フロントコンバーターはマウント依存ではなく
マスターレンズ依存
対応はマスターレンズは『SEL16F28』『SEL20F28』
この2本はEマウントのです
Aマウントであっても
同じ口径、入射角度のレンズが存在すれば 理論上可能
(でもメーカーがアナウンスしてないなら たぶんない)
書込番号:23166298
3点

コメントありがとうございます。なるほどマウント依存でないとのこと、勘違いしてました。Aマウントの中古広角レンズを探してみます。ありがとうございました。
書込番号:23166442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>newmetsさん
安価なAマウントの超広角レンズは
タムロン11-18mmが1番安い
1〜2万円だと思います
書込番号:23166555 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

タムロン11-18mm
ですね。
具体的に探せて助かります。😄
ヤフオクにも出てましたので、これで検討します。
ありがとうございました。
書込番号:23166676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

newmetsさん こんにちは
フロントコンバーターの場合 レンズの先に付けるものの為 カメラではなくレンズに付くか同課の問題になると思いますし このコンバーターは E 16mmやE 20mmのレンズ2本専用に作られているので やめておいた方が良いように思います。
やはり コンバーター対応ではなく 超広角レンズの追加の方が良いように思います。
書込番号:23167299
2点



コンバージョンレンズ・アダプタ > シグマ > MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用
a7Vとキャノン用のタムロン70-300を持っています
ドッグランで柴犬がこちらに走ってくる姿を連射したいと考えています
その場合、AFの効き具合はどうですか
よろしくお願いいたします。
0点

こんにちは!
機材が違いますので、あまり参考にならないかも知れませんが、ご勘弁を
機材はα6400 + MC-11 + EF100-400mm 2型でサーキットを走る車を試し撮りしました。
α7Vは持ってませんが、ネット上の評判だとα6400とAF性能は同等程度かなと思います。
またEF100-400mm 2型はタムロン70-300mmよりもAF速度は速いかな?と勝手に想像します。
その組み合わせでの連写撮影ですが、「最初の1枚目と2枚目のみ」に限っては実用的だと思います。つまり連写中の1、2枚目のみ動きものに対してAFで撮れると思います。
3枚目以降は私の試し撮りではAF追従しませんでした。ピンボケが続きます。
詳しくは私が以前口コミでか書きましたので良かったらご覧ください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029440/SortID=22836528/#tab
ドッグランでたくさんの枚数を連鎖で撮りたいのなら結構厳しいかも知れませんね。
1、2枚撮って、シャッターから指を離し、再度半押しでAF追従させ、再度1、2枚撮っての繰り返しなら撮れるかも知れませんが、結構難しいかも。
あまり役に立たずすみません。
書込番号:23143774
1点



コンバージョンレンズ・アダプタ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 2x Teleconverter MC-20
こちらを購入検討しています。
gh5レンズキットとパナソニック 超望遠ズームレンズ マイクロフォーサーズ用 ルミックス G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II /POWER O.I.S. H-FSA100300を所持しているのですがこちらの商品との接続使用は可能でしょうか?
書込番号:23151573 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

パナソニックのホームページ、レンズアクセサリーに対応レンズが書かれてます。まずはご自身で確認されてはどうですか
書込番号:23151705
1点

ごめんなさいオリンパスのテレコンですよね。取り付けの溝が違うので自社の対応レンズしか付きません。バナソニックも同じです。
オリンパスとバナソニックのテレコンは該当レンズの後ろにレンズを差し込むタイプですので該当レンズ以外は付きません。
書込番号:23151881 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>わんだほーびゅーてぃほーさん
https://www.olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/mc20/spec.html
を見ると、対応レンズはOlympusの2本以外は使えないと思います。
物理的に他のレンズに装着できても、カメラがレンズの制御がうまくできなくて、レンズを正しく動作出来ないと思います。
書込番号:23152174
0点

わんだほーびゅーてぃほーさん こんにちは
100-300oですが マウント側レンズがぎりぎりまで来ていますが テレコンの場合 レンズ取付部が 飛び出しているので 取り付けようとするとレンズが当たってしまうので 取り付けは難しいと思います。
書込番号:23152244
1点

>もとラボマン 2さん
>とにかく暇な人さん
>しま89さん
ありがとうございます。
着けられないそうですね。
というとGH5だと現在出ている最長望遠レンズは400mmということでしょうか?
今後も発売される事はなさそうですしちょっと残念です。パナはgh5は動画撮影での人気もありあんまりフォト方面では力入れてないんでしょうか?
他社製品買った方が良かったかも、とちょっと後悔しています。
現在は300mm望遠レンズを所持していますが400mmとの差はどの程度でしょうか?
よくフォト雑誌に野鳥の写真ではかなり大きく写っていますがあのような写真を撮るにはgh5では諦めた方がいいのでしょうか?
書込番号:23153602 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>わんだほーびゅーてぃほーさん
費用は嵩みますが、オリンパスの300mmとこちらのテレコンを購入すれば、
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001167550/SortID=22898466/#tab
の作例程度の画像は取れると思いますよ。
ただし、相性等の問題でAFはEM1mk2等より遅いと思いますので、ご注意ください。
書込番号:23153658
0点

>とにかく暇な人さん
ありがとうございます。
先日自分が住んでいる市内のキタムラ、へ行って来たのですが今は殆どカメラやレンズは置いてないんですね。
その時gh5だとオリンパス製のレンズは他社製品なのでおすすめしないと言われたのですがこのテレコンをつけた場合AFが相性で劣るぐらいで他はパナ製とかわりはないのでしょうか?
またAFは使用時初心者には厳しいのでしょうか?
正直パナのレンズ展開が少なくもうちょっと調べてから買えば良かったなと後悔中です。
まさか同じマイクロフォーサーズで使えない製品があるとは思いませんでした。
パナは今後も超望遠レンズ展開をしないのなら買い換えも検討しようかと思っていた次第です。
書込番号:23155048 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>わんだほーびゅーてぃほーさん
申し訳ありませんが、
>このテレコンをつけた場合AFが相性で劣るぐらいで他はパナ製とかわりはないのでしょうか?
という事については私は分かりませんが、300mmとこちらのテレコンを購入して問題があれば、EM1mk2等に乗り換えるというような考え方もあるかもしれないですよ。
ただし、本当に600mm(35mm換算で1200mm)が必要なのかという事も良く考えられたほうが良いのではないでしょうか。
書込番号:23155071
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)





