
このページのスレッド一覧(全1193スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 12 | 2024年1月30日 22:36 |
![]() |
1 | 4 | 2024年1月29日 12:43 |
![]() ![]() |
13 | 7 | 2024年1月18日 10:02 |
![]() |
4 | 9 | 2024年1月7日 11:27 |
![]() |
9 | 6 | 2023年12月29日 07:51 |
![]() ![]() |
12 | 9 | 2023年12月28日 05:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


a6600で使えるテレコンバータをさがしてます。
sonyではフルサイズのレンズ用しか売っていませんが、SEL20TCなんかをaps-c機で無理に使えるのでしょうか?
AF効かないけど、MFで使えれば良いのですが。
0点

>たお@居眠りさん
>sonyではフルサイズのレンズ用しか売っていませんが、SEL20TCなんかをaps-c機で無理に使えるのでしょうか?
・ニコンもキヤノンもテレコンはフルサイズ用でAPS-C機に共用します。
・普通に使えます。
書込番号:25601804 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>たお@居眠りさん
>sonyではフルサイズのレンズ用しか売っていませんが、SEL20TCなんかをaps-c機で無理に使えるのでしょうか?
問題無く使えます。
私もフルフレーム用のレンズ等をα6700で使っています。
もちろんAF等も問題無く使えます。
書込番号:25601805 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

問題なく使えます。
書込番号:25601810 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

対応表
https://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cscs/accessories/compatibility.php?area=jp&lang=jp&mdl=ILCE-6600&cat=8&rel_mdl=SEL20TC
一部のレンズで制約事項があり、歪曲の収差補正が自動設定されたり、開放F値によってコントラストAFが使えず像面位相差AFになるようです。それ以外は問題なく使えます。
書込番号:25601831
5点

たお@居眠りさん こんにちは
APS-Cでも使えますが 純正の場合など 使えるレンズ限定されるので 使用するレンズが対応しているか確認したほうが良いかもしれません。
書込番号:25601945
2点

>もとラボマン 2さん
>holorinさん
>okiomaさん
>α7RWさん
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
皆さん、教えていただいてありがとうございます。
質問の続きなのですが、APS-Cのレンズも合わせて使えますでしょうか?
例えば、α6700 + テレコン+E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS とかです。これで700mm相当になったら嬉しいのですが😆
よろしくお願いいたします。
書込番号:25602476
0点

メーカー仕様をご参考まで。
https://www.sony.jp/ichigan/products/SEL70350G/spec.html
>テレコンバーター (1.4x)非対応
>テレコンバーター (2.0x)非対応
※レンズ同士が当たってしまうなど、物理的障害がある場合は、
「試しにやってみよう」が数万円以上の修理代を伴う結果になったりするので、気をつけて(^^;
書込番号:25602511 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たお@居眠りさん
テレコンは使えるレンズが決まっています。
残念ながら70-350は使えません。
物理的に取付られない構造になっているかと思います。
テレコンに関して
ここに、使用できるレンズが記載されています。
SEL14TS
↓
https://www.sony.jp/ichigan/products/SEL14TC/feature_1.html#L1_10
SEL20TS
↓
https://www.sony.jp/ichigan/products/SEL20TC/feature_1.html#L1_10
ご参考までに、、
書込番号:25602540 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たお@居眠りさん 返信ありがとうございます
>E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS
このレンズだと 後玉との干渉が有るので使えないと思いますし 2倍のテレコンの場合 レンズの明るさが 2段落ちる為 開放でもF18と暗くなってしまう為使い難いレンズになると思います。
書込番号:25603247
1点

対応表に載っているレンズでないと、概ね装着すらできないので、対応レンズかどうかをまずご確認ください。
https://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cscs/accessories/compatibility.php?area=jp&lang=jp&mdl=ILCE-6600&cat=8&rel_mdl=SEL20TC
書込番号:25603401 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ありがとう、世界さん
>okiomaさん
>もとラボマン 2さん
>holorinさん
重ねての回答を有難うございました。
物理的につけられないとは、どうしようもないですね…。
無駄な出費をせずに済みました。
書込番号:25603780
1点

買う前で良かったかと(^^)
※最悪の展開は、買ったあとで装着して、物理的に損傷させてしまうこと。
レンズとテレコンの2つの損傷になるでしょうから(^^;
書込番号:25604117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > Z TELECONVERTER TC-1.4x
初めて質問させていただきます。
先程、メンテナンスのためにこちらの製品を取り出し、キャップを開けようとしたところ、内部からしゃりしゃりという音がしました。
気になったので、直近で Z6ii+本製品+70-200 VR Sで撮影した画像をよく観察したところ、片ボケ気味で軽いフリンジが出ていました。テレコン特有の画質低下だとしたら、違和感があるレベルです。(70-200単体では綺麗に写ります)
購入時期は2023年12月末です。
どなたか、このような症状が出た方はおられますでしょうか?
また、これは故障と見て良いでしょうか?皆様のご意見をお聞かせください。よろしくお願いいたします。
書込番号:25601744 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>KL455さん
>撮影した画像をよく観察したところ、片ボケ気味で軽いフリンジが出ていました。テレコン特有の画質低下だとしたら、違和感があるレベルです。(70-200単体では綺麗に写ります)購入時期は2023年12月末です。
・僕のは今のところ問題なさげげです。
・違和感があるレベル、とのことは、中のレンズの固定が緩んで芯ズレしてる可能性があります。
書込番号:25601799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

KL455さん こんにちは
Fマウント用でしたら 絞り連動レバーが有るので音はしますが Zマウントではそれが無いので違うと思いますが
一応確認ですが レンズを付け ボディに付けた時電源を入れても音は変化しないですよね?
書込番号:25601959
0点

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
ありがとうございます
修理も検討してます…
書込番号:25602089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もとラボマン 2さん
接続の上確認しましたが、音はしませんでした。
なお、レンズ接点の金具のアソビかもしれないと思い、そこを抑えた上で再度確認しましたが、音は消えませんでした…
書込番号:25602095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



コンバージョンレンズ・アダプタ > SONY > SEL20TC
FE 70-200mm F4 Macro G OSS II + α6700 を持っています。
上記セットに SEL20TC を装着した場合、動画も問題なく撮れるのでしょうか?
1点

>緋村抜刀齊さん
>動画も問題なく撮れるのでしょうか?
特に望遠端でAF-Cが遅くなります。
書込番号:25581306 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>特に望遠端でAF-Cが遅くなります。
使っとるんか?
具体的教えてくれはりますか?>ナタリア・ポクロンスカヤさん
書込番号:25581373 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

普通に使えますよ。
とくに顕著な速度ダウンはありません。
書込番号:25581630 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>動画も問題なく撮れるのでしょうか?
どこまでを問題と感じるか、と言うところですが、まあ400mm相当でF8となるとAFにおいて多少の迷いはでるかもしれません。
書込番号:25581659
3点

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
ありがとうございます。 たぶんですが、自分のレベルではそのAFが遅いのが分からないと思います。
>木簡さん
普通に使用できるなら購入したいと思います。 ありがとうございました。
>holorinさん
ありがとうございます。 AFの多少の迷い・・・たぶん私では分からないと思われます汗
>イボ痔.comVさん
ありがとうございました。
書込番号:25582110
0点

>緋村抜刀齊さん
こんにちは。
>上記セットに SEL20TC を装着した場合、動画も問題なく撮れるのでしょうか?
自分は70-200/2.8GMIIとSEL20TCですが、
SEL20TC装着で顕著にAFが遅くなる
ようなことはありません。
F値が2段落ちになりますので、
室内などで黒っぽい服地など
低コントラストの物への反応性が
望遠側で単体よりわずかに遅れる
印象もたまにありますが、
フォーカスがハングアップする
ことはなく大丈夫そうです。
また、FE 70-200mm F4 Macro G OSS II
+ SEL20TCでテストしたことがあります。
これらの動画AF、スチルAFの印象は
単体時のAF比べても悪くなくテレコン
追加時のAFの挙動も自分の手持ち
レンズで試した時と同様、望遠側で
わずかに反応遅れる場合もありますが、
動画のフォーカスもなめらかでした。
ボディはα7CIIですが、同じAIAFの
ほぼ同世代機ですのでα6700と
挙動も似ているかなと思います。
ただ、F4のレンズがテレコンでF8になる分、
室内でα6700の4k120P使われる場合は
最低シャッターが1/125になるため
多少の高感度(ISO1600程度?)は
想定されていた方がよいかもしれません。
書込番号:25584495
0点

>とびしゃこさん
詳しい解説、有難うございました。とても分かりやすく参考になりました。
書込番号:25588078
0点



コンバージョンレンズ・アダプタ > シグマ > TELE CONVERTER TC-1401 キヤノン用
ef 300mm f4l usmに使おうと思っています。
どちらか使っている方がいらっしゃれば、画質低下の具合、AF測度など教えていただきたいです。
カメラはEOS 60Dです
書込番号:25572894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>鳩の親子丼さん
>ef 300mm f4l usmに使おうと思っています。
>カメラはEOS 60Dです
出っ張っている部分の太さ大丈夫ですか(付きますか)
書込番号:25573010
0点

キヤノンのレンズには対応していないけど、いいの?
https://www.sigma-global.com/jp/support/download/tele-converter_tc-1401_tc-2001.pdf
書込番号:25573017
1点

鳩の親子丼さん こんにちは
CanonのEFマウントに付けることが出来るかは 確認できませんでしたが
シグマのテレコンの場合 シグマの対応レンズにあわせて 最適化しているので
純正レンズ使うのでしたら 純正のテレコンが良いように思います。
書込番号:25573039
0点

シグマのテレコンバーターはシグマのレンズのためのものです。キヤノンのレンズに対応したサードパーティ製のテレコンバーターとしてはケンコーのテレプラスがあります。
https://www.kenko-tokina.co.jp/camera-lens/kenko_teleplus/
書込番号:25573187 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>holorinさん
そうなのですね、ありがとうございます。
テレプラスPRO300はどうなんでしょうか?
書込番号:25573916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>鳩の親子丼さん
〉テレプラスPRO300はどうなんでしょうか?
ef 300mm f4l usmは純正のエクステンダー対応レンズですよね
シグマとかテレプラスとか考えるより
純正のT型(中古)とかで考えてみてはどうですか
※テレプラスは使えますよ
僕はF値換算してくれない古いタイプを使った事が有りました
(カメラ情報のF値が大きくならないのでちょいと暗いレンズでも
センサー余力でAF出来たりしたので便利でした)
書込番号:25574305
0点

>gda_hisashiさん
1型の画質低下はどのくらいなのですか?
書込番号:25574627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MTF曲線は参考にしかなりませんが、一応載せておきます。エクステンダーのI型とII型は光学系が同じです。違いは防水防滴性の改善であり、もしかするとコーティング等も改良されているかもしれません。
II型では周辺の倍率色収差が大きくなっていますが、III型はマスターレンズ並みに抑えられているようです。
なお、ケンコーのテレプラスがどの程度であるのかは、情報を持ち合わせていません。
書込番号:25574861
2点

私、メインは野鳥撮影ですので、2型を買おうと思います。
皆さんありがとうございました。
書込番号:25575367 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



コンバージョンレンズ・アダプタ > ケンコー > 2X テレプラス MC7 DGX キヤノン用
こんにちは。
タムロン 18-270mm F/3.5-6.3 Di II (VC) (Model B003)にもテストして見たいですが、
メーカのサイトには書いてないので質問します。
経験したことがあったら教えてください。
怖いのは、メーカのサイトにレンズが壊れる可能性に書いてあるので…。
よろしくお願いいたします。
2点

18-270mmにつけると、合成f値が2段暗くなります。
オートフォーカスセンサーはf5.6、例外的にf8までしか検知できませんからまず、
オートフォーカスがあいません。
暗くなりすぎて、ピントあわせをマニュアルですることも、まず無理。
テレコンバーターは本来、明るいレンズをマスターレンズとして使うためのものですので
普及価格帯のズームレンズではまず使えません。
2倍相当のテレコンであれば、17-50f2.8とか70-200f2.8など最低「f2.8」より明るいレンズ。
1.4-1.5倍テレコンなら、最低「f4」よりも明るいレンズです。
単焦点の50mmf1.8にx2倍をつけて100mm相当として使うとか、200mmf2.8につけて400mf5.6
相当とかですね。18-270mmあたりはもっともテレコンに縁遠いレンズです。
書込番号:13028803
1点

私は持ってませんが
もし18-270をお持ちなら装着して壊れる可能性があるかどうかはレンズをはずして、ズーミングやピントリングを動かしてみて後玉がどれだけ後ろに張り出してくるかで検討が少しはつくかも...
でも装着できたとしても、このレンズに2×テレコンではAFは作動しませんし、合成F値も望遠端ではF12.6と大きくファインダー像も暗くなるのでピント合わせも難しくなるだろうからあまり実用的とは言えないと思います
書込番号:13028809
2点

F6.3のレンズに2倍テレコンは無理でしょうね。
70-300(F5.6)に1.4倍のテレコンをつけてAF出来たという書込みはありましたが
明るい場合のみであって、いつもAF出来るということではないようです。
書込番号:13029234
0点

シグマ70−300にケンコー1.5x MC4 DGを付けてT端F5.6(F8.0)で使った事があります。
昼間の屋外ならAFは動作しますが精度は???です。
MC7も汎用テレコンですから取り付けは可能かと思いますが、実用性は無いに等しいと思います。
書込番号:13029466
2点

みなさんとちょっと違います
AFは出来ないが取り付け、撮影は可能と思います
(マスターレンズもボデイも壊れません)
合成F値が暗いのとマスターレンズのフォーカスリングの動き幅が小さいのでMFは難しいです
使用ボデイが不明なので仮に270×1.5×2=810mm相当の超望遠になります
安価なテレプラスが手に入り遊びで使うのには良いかもしれませんが
実用的ではないと思います
テレプラスはレンズの中心部分を引き伸ばすレンズです
あまり大伸ばししないのであればテレプラスなしで画像の中心部分をトリミングした方が
テレプラスのレンズがない分高画質になるでしょう
書込番号:13029470
1点

10年以上前の書き込みへの返信でなんなのですが、
この組み合わせで十分使えています。
afも可能だし、それ程暗くないので月と星空の合成に最も適した組み合わせになっています。
書込番号:25564541 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



コンバージョンレンズ・アダプタ > SONY > LA-EA4
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
この製品の価格推移を見たらあるタイミングで一気に上がってそこから下がってないんですけどコロナの値上がりですか?今後下がらないでしょうか?
書込番号:25561154 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

為替の影響じゃな
書込番号:25561158 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>イボ痔.comさん
ありがとうございます。
今の反動で円高に傾くのを待った方が良いのですね。
書込番号:25561184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヨドバシに在庫ある内に買えば?
今後、円高になる可能性ってあるの?
書込番号:25561193 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あたしを見ないでさん
FEサンニッパも出ましたし、益々あまり需要が見込めないので安く卸せないんだと思います。
書込番号:25561205 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ソニーストアでの販売は既に終了しているので、在庫限りという事でしょう。ヨドバシ在庫で終わりです。
書込番号:25561224
1点

もう10年経つんだね
書込番号:25561229 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現在の取り扱いはヨドバシのみですね。
たぶんヨドバシでの価格はさほど変わってないのではないでしょうか。安い価格を付けていたショップが売り切ってしまっただけのように思います。
書込番号:25561337 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

メーカーで販売してなくヨドバシ1社しか新品を取り扱ってないようですので、あるタイミングで一気に上がってそこから下がってないではなく、在庫のみになっているから安い販売店の在庫がなくなったと見るべきです。新品で購入するならお早めに。
書込番号:25561752
2点

ありがとうございます。お正月に買うことにします。
書込番号:25563200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)





