
このページのスレッド一覧(全1193スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 8 | 2012年9月25日 21:57 |
![]() ![]() |
8 | 6 | 2012年9月23日 21:15 |
![]() ![]() |
13 | 9 | 2012年9月14日 13:38 |
![]() |
2 | 4 | 2012年9月14日 08:44 |
![]() |
6 | 7 | 2012年9月13日 21:43 |
![]() |
1 | 4 | 2012年9月5日 17:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コンバージョンレンズ・アダプタ > ケンコー > デジタルテレプラス PRO300 1.4X DGX キヤノン用

裏技試してみたら
notDGX+EF500/4.5LではAFできました
書込番号:15119249
1点

こんにちは。
テレコンを使うとF値がさらに暗くなりますのでAFでは使えません。
書込番号:15119270 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

APO 50-500mm F4.5-6.3DG OS HSMに裏技は使えない。
書込番号:15119320
2点

裏技は
「テレプラス 接点 マスキング」
などでググルと出てくると思うけど、使えないだろうな
書込番号:15119382
1点

カメラは何? 60Dならこのテレプラスとの組合せで開放F8でもAFは動いたが。
書込番号:15119656
1点



コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > FT1
SIGMAの70-200 f2.8はオートフォーカスも快適に作動しました。
最も使いたかったTAMRON 28-75 f2.8 は駄目でした。(8年前に購入)
新たに,標準ズームを購入しようと思っているのですが,できればV1でも使いたい。
1点

FT1はレンズ内モーター内蔵レンズでないとAFができませんが、タムロンの28-75mmにモーターが内蔵されたのは2008年ですから、お手持ちのレンズは旧型でAFが出来ないのだと思います。
今発売されている28-75mmなら大丈夫だと思いますよ。
書込番号:15090659
2点

純正でもAFが作動するのはレンズ内にモーターのあるAF-Sだけですね
http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/ft1_list.htm
ただしFT1でタムロンのVC付は問題ないようですが、シグマのOS付きは作動しないのがほとんどのようです
お持ちのシグマ70-200 F2.8はOSは付いてないタイプですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14908936/
新たにDX用標準ズームとして買うのなら28-75では広角不足になるので17スタートのF2.8ズームが良いと思います
でも純正の17-55mmF2.8だと高価なのでタムロン17-50mmF2.8あたりかなと思います
(使ったわけではないのでAFが作動するかどうかは確約はできませんが)
http://kakaku.com/item/K0000056127/
書込番号:15092605
1点

こればっかりは実際に装着してみないとなんともいえないですね。
モーター非内臓のレンズでAFが使えないことは明確ですが、シグマのレンズでもOS付きで動作するものもある(150−500など)ので使用の可否のはっきりとしたメルクマールがありません。
動作しないレンズに共通した挙動は、レンズを装着してカメラの電源を入れた際に、FT1の絞り連動レバーが上にあがろうとして、結局あがらず、いつまでも絞り連動レバーが試行錯誤を繰り返す動作音が延々と聞こえる状態になります。
純正レンズとのCPUプログラムの違いに起因するものだと思います。
書込番号:15094028
1点

返信が遅くなって申し訳ありません。
オートフォーカスが作動したもの。
SIGMA 70-200 APO DG MACRO HSM 8年前に購入
だまだったもの
TAMRON XR Di IF 28-75
Di 90mm MACRO これも8年前
Di LD IF 17-35 これも8年前
でした。
タムロンに,現行レンズが作動するかたずねたところ,FT1で使うことは考えていないという回答でした。確かにそうですね。
D700でも,V1でも使えるレンズを探していきたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:15103853
1点

TAMRON SP AF 17-50mm F2.8 DiU VC(B005)は残念ながらAFは使えませんでした。
書込番号:15110257
1点



コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EXTENDER EF1.4X III
最近キャノン7DとEF70-200L4.0を購入したのですが
カーレースに使用するつもりなんですがエクステンダーを×1.4か×2
とちらがよいか思案中です。当方かじりたてのビギナーなのでご指導
宜しくお願いします。
書込番号:15059534 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2倍はAFも遅いので、私だったら1.4倍ですかね。
200mmじゃあ足りないですか?
書込番号:15059651 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは。
AFを使うのであれば×1.4
MFでよければ×2で決められてはいかがでしょうか。
私ならば×1.4で望遠が足りないぶんはトリミングで対応すると思います。
書込番号:15059760 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ronijinさんgreenさん早速の書き込みありがとうございます。
×2はAFが遅いのですか!
AF主で考えているので×1.4でいこうかと決定しました。
書込番号:15059864 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どういう状況の撮影かわかりませんが、二倍でないと焦点距離的に物足りなくありませんかね?
書込番号:15059937 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
70-200L4で×2はAFが遅いというよりも
7DではAF動作が保証されていません。(仕様表参照)
書込番号:15059947 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あ、F2.8と見間違えました。すみません。
僕も1.4倍をお勧めいたします。
書込番号:15059969 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AFの面からも1.4倍のほうが良いですし
エクステの2倍では画質の落ち込みも大きくなりますから1.4倍の方が良いと思います
書込番号:15062453
1点

こんにちは。私も主にSUPER GTですが、カーレースの撮影をします。
先月はオートポリスの合同テストに行って来ました。
7DとEF70-200mm F2.8L IS II USMで撮影しました。
サーキットによると思いますが、殆ど200oで十分と思いました。
もちろん、望遠効く事は良い事ですが、その分、ビギナーとおっしゃられてるので
流し撮りする場合は望遠を使う程、難度が増すので難しいと思います。
もちろん、シャッター速度をあげて、瞬間を撮るなら、簡単ですが。
オートポリスで200o以上が必要と感じた箇所は
1コーナー正面から最終コーナー方面の車を撮りたい時、
最終コーナーから、少し見える、ジェットコースターストレート入口を狙う
2か所だけだと私は感じました。
殆どのコーナーは200o井内で十分でした。
記事によれば、EXTENDER を使うより、トリミングの方が綺麗というのを見た事があり、
私も運動会などで使う時に、EXTENDER 購入しようと思ってましたが、現在はその為保留です。
質問からすれば、EXTENDER EF1.4X IIIの方を勧めます。
書込番号:15062773
1点

usagi25さんFrank.Flankerさんお出かけ好き家族さん
回答ありがとうございます。、今週末に×1.4購入と考えてます。自分は以前 ニコンのD90で70-200で主に富士でSGTをとっていたのですがもうちょっと寄れたらなと思いエクステンダーを考え実際300mmがほしかったが懐具合が…(笑)という経緯です
書込番号:15063751 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EXTENDER EF2X III
EF70-200 F2,8 IS Uにこちらのエクステンダーを着けて小学生の運動会の写真を撮りたいと思っているのですが、徒競走やリレーなどではAFは厳しいでしょうか?去年はEF-S55−250で撮影しまして問題無く撮影出来ました。カメラは7Dです。宜しくお願いします。
書込番号:15054528 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
>EF70-200 F2,8 IS Uにこちらのエクステンダーを着けて小学生の運動会の写真を撮りたいと思っているのですが、徒競走やリレーなどではAFは厳しいでしょうか?
運動会の撮影に問題ないAFですよ。
AFは中央1点での使用をオススメいたします。
書込番号:15055525
0点

ONE SHOTならいいと思うのですが、連射とか AI FOCUSではどうですか?
書込番号:15056135
0点

AFが遅いといっても、最初の喰い付きさえしっかりさせていれば問題ないと思いますよ。
書込番号:15056325
0点

皆さんありがとうございました。運動会なら大丈夫そうですね。頑張って撮影したいと思います。
書込番号:15062849
1点



コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > FT1

ケロ四駆さん こんにちは
Fマウントレンズ体系図から見ると Pタイプレンズは CPU内蔵タイプのMFレンズ そしてAi-Sタイプに成っていますので 使えると思います もちろんフォーカスはMFに成りますが
Fマウントレンズ体系図
http://www.nikon-image.com/products/lens/system/
マウントアダプター FT1
http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/ft1_list.htm
書込番号:15052730
1点

もとラボマン2さん、あんそくさくさん
返信ありがとうございます。
ニコンに問い合わせてみます。
書込番号:15053746
1点

ケロ四駆さん 返信ありがとうございます
付かないと言う話が出ていますが もしかしたら このレンズ ROM内蔵タイプの為 絞り最小絞り固定(固定レバーは有りませんが)でないと エラーが出るかも知れません。
書込番号:15053870
0点

ニコンから回答来ました。
HPで使用出来ないレンズとして挙げられているのが3本だけなのは不親切ですね。
>Nikon 1 J1にFT1を介してAI Nikkor 45mm f/2.8Pを装着可能かとのご相談で
ございますが、この組み合わせでは、物理的に装着することができかねますので、
ご了承くださいますようお願いいたします。
書込番号:15060956
1点

ケロ四駆さん 確認ありがとうございます
物理的に取り付けられないとは 不思議ですね
でも 付けられると書いて 間違った書き込み ごめんなさい。
書込番号:15061111
0点



コンバージョンレンズ・アダプタ > ケンコー > 2X テレプラス MC7 DGX キヤノン用
初めてテレコン購入を考えているものです。
アドバイスよろしくお願いいたします
使用カメラ: キャノン EOS Kiss X4
使用レンズ: APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM です。
この場合このテレコンは装着可能なのでしょうか・・??
装着可能な場合、この組み合わせで使用された方がいらっしゃいましたら 使用された感想などをきかせていただけたら幸いです。
ご意見よろしくお願いします。
0点

装着、使用はなんら問題ないと思いますが、テレコンはシグマのテレコン使うほうが良いと思います
書込番号:15024973
0点

早速ありがとうございます!
そうなのですね、やはりシグマの方がいいのですね。
値段もさほど変わらないので そちらの購入で考えたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:15025081
0点

ケンコーでなくシグマをお薦めしたのはケンコーのサイトで純正レンズかトキナー以外は使用不可となっているからです
ケンコーのテレプラスをシグマレンズにつけてもAFは動くという報告もみた気はしますが...
>対応するレンズは、キヤノンEFレンズとEOS用トキナーレンズです。EF-Sマウントレンズはフランジバックが異なるため、取付自体が不可能です。その他メーカー製レンズは、レンズ制御に対応しないことによる故障等がありますので、使用しないようにお願いします。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/camera-lens/kenko_teleplus/mc4mc7/4961607601266.html
ま、無難なのはシグマでしょう
シグマの対応表です
http://www.sigma-photo.co.jp/flash_and_accessory/accessory/tele_converter_match.html
書込番号:15025185
1点

こんにちは。
私もシグマのレンズにはシグマのテレコンが無難だと思います。
書込番号:15025861 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)





