
このページのスレッド一覧(全1193スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2011年11月18日 14:36 |
![]() |
3 | 2 | 2011年11月16日 12:16 |
![]() |
6 | 8 | 2011年10月31日 20:06 |
![]() |
1 | 1 | 2011年10月24日 21:55 |
![]() |
2 | 3 | 2011年10月17日 07:12 |
![]() ![]() |
4 | 6 | 2011年10月12日 21:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EXTENDER EF1.4X III
SIGMAのレンズ、「APO 120-300mm F2.8 EX DG OS HSM」を購入しようと思うのですが、その場合CANONの「EXTENDER EF1.4X III」は使用できますでしょうか?使用できる場合、SIGMAの「APO TELE CONVERTER 1.4x EX DG」とは撮影画像等、どのような違いがありますでしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。宜しくお願い致します。
0点

探してみたらシグマ120-300ズームにエクステ1.4倍使用している人がいましたね
ズームにエクステを装着した写真もあります
>+エクステンダー1、4でF4。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13210988/
書込番号:13780759
1点





コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EXTENDER EF1.4X III
EOS KISS Digital X4を使用しています。
Wズームキットのズームレンズにこのエクステンダーを取り付けて競馬のゴール前をAFで撮影することを考えています。
AFはレースのスピードについていけるのでしょうか。
撮影は東京競馬場のスタンドです。
よろしくお願いします。
※本日、ズームレンズで撮影したものです。
0点

残念ですがダブルズームキットのレンズにこのエクステンダーは装着不可です。
EF-Sレンズはどのメーカーのテレコンも装着できなかったような…
書込番号:13701163
1点

テレコンよりは焦点距離が長いレンズを購入された方が、画質、AFスピード両面で良くなります。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000056640.K0000150561.10505011952
300mmだとトリミングが必要かもしれませんが、現在よりは範囲が広く出来ます。
書込番号:13702130
3点

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/camera-lens/kenko_teleplus/pro300_1/4961607601334.html
ご参考まで。(特長欄)
書込番号:13702618
1点

リンク先を見ました。
ボーナスでなんとか手か届きそうな価格帯ですね。
参考にします。
書込番号:13702776 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

EF-Sレンズは取付不可とハッキリ記述されていますね。
レンズを物色した方が良いようですね。
ありがとうございました。
書込番号:13702787 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません。
どなたへの返信かわからない書込みをしてしまいました。
書込番号:13702797 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あ〜
トーセンジョーダンが来なければ
3連単も3連複も馬単も取れてたのに〜(T_T)
アングリ( ̄◇ ̄;)
シグマの50ー500あたりでもいかがでしょうか?
けど10万はするしデカく競馬場じゃ目立つかも
書込番号:13704070 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



コンバージョンレンズ・アダプタ > オリンパス > ズイコーデジタル 1.4x Teleconverter EC-14
皆様にお尋ねします。
E-5+OM用アダプター+OM 90マクロF2.0でMFで使用していますが、テレコンバーターEC-14を
取り付けて使用できるでしょうか?
何方かお使いの方が居られれば使用状況をお聞きしたいのですが、
宜しくお願いいたします。
0点

こんばんは。
私はshima-2さんの組み合わせでは有りませんが、E-510+EC-14+マウントアダプター+ニッコールレンズ(or ミノルタSR用レンズ)で遊ぶことはあります。
焦点距離が1.4倍になりますが、F値も1.4倍になります。(1絞り分、暗くなります。)
使い勝手は、E-510+EC-14+ED50mmF2.0Macroの方が良いですが…。
shima-2さんの組み合わせでも、使えると思いますヨ。
書込番号:13673789
1点



コンバージョンレンズ・アダプタ > オリンパス > フォーサーズアダプター MMF-2
初歩的な質問で申し訳ありません。
E-P3にOLYMPUS DIGITAL 35mm1:3.5MACROをつける場合,どれを使えばいいのでしょうか。
教えてください。よろしくお願いします。
0点

マイクロフォーサーズのE-P3にフォーサーズ用レンズを使う時はこのMMF-2はもちろんMMF-1やパナソニックのDMW-MA1のどれでもOKです。
それぞれの違いですがMMF-1とDMW-MA1は色違いだけでほぼ同じ商品です、
MMF-2は軽量化されてる分強度的にはちょっと弱そうな印象が有りますが軽量レンズなら問題無いと思います。
(持ち比べるとMMF-1やDMW-MA1は金属製の重みが有りますがMMF-2はプラスチック製のような感じです)
ZD35mmマクロをマイクロフォーサーズ機で使うとAFがちょっともたつく印象ですがピント精度はきちんと出ます。
書込番号:13638061
0点

さっそくのご返答,ありがとうございました(^o^)
MMF-2で良いみたいですね。
使ってみようと思います。
書込番号:13638121
1点




コンバージョンレンズ・アダプタ > SONY > VCL-ECF1
先日、家族で山にいき、子供の川遊びを撮ろうと思ったのですが、魚眼の中心が中から曇ってしまいました。
こんなことが有るのでしょうか? 川の周りで気温が下がったから? 気圧の問題??
川を離れてしばらくすると曇りも消えていました。
メーカーに言って修理を御願いしたほうが良いのでしょうか?
何ゆえ初心者なのでお教え下さい。
0点

とま吉さん。
戻ったときには曇りがなかったということですから、多分結露でしょう。
湿気のある河原に行って温度変化などもあり結露したのだと考えられます。
本体も水滴が付着している危険性もあるので、よく拭いて、除湿庫などに入れて十分に乾燥させてくださいね。
このコンバーションレンズ気になります。結構使い勝手や写りはよいでしょうか?
書込番号:13583702
1点

きくりんぐさん、じじかめさん早速のご返事有難うございました。
九月の暑いさなかの川遊びだったのでヤハリ結露でしたか。 以後気をつけて使いたいと思います。
NEX5にしたのも、この魚眼レンズが使いたかったので購入したのですが、思った以上に重宝しました^^ 私的にはオススメですよ、値段も手ごろですし^^
有難うございました^^
書込番号:13586872
1点

とま吉さん:
私は結露を経験していませんが、内部結露ということは、筐体内部と外部とが通気しているということですよね。湿度の高い環境では私も気をつけたいと思います。情報ありがとうございました。
きくりんぐさん:
「気軽に魚眼撮影」という視点でみると使い勝手は良いと思います(先ほど、ユーザーレビューに投稿させて頂きました)。
写りに関しては、プロの方が使用されているフィッシュアイレンズには敵わないとは思いますが、このお値段で撮影の幅が広がったので満足です。
書込番号:13593784
1点

ライス大盛りできますさん書き込み有難うございました。
あの時は9月の3連休の時で、かなり暑かったのを覚えております。
カメラを首にぶら下げたまま炎天下の中を歩いていたのでカメラもかなり熱を帯びていたのでしょう。
いざ撮影というときに川からの涼しい空気で急激に冷されたのでしょうか?
最初何が起こっているのか分かりませんでした。 心霊写真かと思いました^^;
私の例は珍しいと思いますが、皆様もどうぞ御気お付け下さい。 ^^
書込番号:13617065
0点

ライス大盛りできますさん。
レビューありがとうございます。うーん、汎用性があるワイコンか特殊な画像をとることができるフィッシュアイコンバーターか悩みますね。
結露はワイコンとレンズの接合部で発生したのではないでしょうか?
※大阪駅の水時計は面白いですね!ずっと眺めていても飽きません。
書込番号:13617420
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)





