コンバージョンレンズ・アダプタすべて クチコミ掲示板

コンバージョンレンズ・アダプタ のクチコミ掲示板

(13662件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1193スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コンバージョンレンズ・アダプタ」のクチコミ掲示板に
コンバージョンレンズ・アダプタを新規書き込みコンバージョンレンズ・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D90とAF-S 70-300ED

2010/12/27 16:52(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > AF-S Teleconverter TC-20E III

スレ主 タケ25さん
クチコミ投稿数:2件

全くの初心者です。
趣味の野球観戦で、選手なを撮ってます。

D90とAF-S70-300EDで撮影しているのですが、ズームの限界を感じています。
が、これ以上のズームレンズは手持ちの自信がありません。
で、考えたのがこの商品なのですが…。
マニュアルで撮れるほどの腕はなく、スポーツモードのみの撮影なのですが
画質が悪くなるのはいやなので
皆様のアドバイスをお願いしたいと思っています。
カメラやレンズとの相性などもあるようですので(素人質問ですみません)
どうかよろしくお願いいたします。

書込番号:12426146

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件

2010/12/27 17:00(1年以上前)

そもそも改造しないと70-300には装着できないんじゃ...

150-500を購入されてはいかがでしょうか?

書込番号:12426169

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2010/12/27 17:02(1年以上前)

残念ながら、このテレコンは、当該レンズに使用できません。

ケンコーのテレプラス(テレコン)なら、使えるという実績がある
らしいですが。

ただ、300mm望遠時の開放F値が F5.6 から F11 になるので、
実用に絶え得るかどうか・・・

日中ピーカンなら、何とかなるかもしれませんが。

書込番号:12426175

ナイスクチコミ!3


スレ主 タケ25さん
クチコミ投稿数:2件

2010/12/27 17:06(1年以上前)

おふたりの方
ありがとうございました。

書込番号:12426188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件

2010/12/27 17:14(1年以上前)

できれば解決済みにしていただけませんでしょうか?

書込番号:12426228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/12/27 21:39(1年以上前)

あららっ!? ナイスアンサーが無いす。(?)

書込番号:12427285

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ40

返信7

お気に入りに追加

標準

従来の白レンズの色味との相性について

2010/09/10 19:28(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EXTENDER EF1.4X III

みなさん、こんばんは。

現在、エクステンダーはx1.4とx2のII型を使っておりますが、
他のスレッドで、年末にリニューアルされる新型サンニッパやヨンニッパの白の色味が
従来と変わるような情報を得ました。

そこで気になるのが、同じく年末にリニューアルされる
こちらのIII型エクステンダーの白の色味についてです。

光学系が新しくなり、II型に比べ、画質が上がっているとのことで、
置き換えを検討しておりましたが、従来の白レンズと色味が違うとなると、
見た目がみっともないなぁ、と思いまして、気になっています。

キヤノンに直接問い合わせるのが一番ですが、
どなたか、この辺りの情報をお持ちでしたら、教えて頂けますよう、宜しくお願します。

書込番号:11889113

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件

2010/09/10 20:19(1年以上前)

従来の白レンズと組み合わせても、色味が合うのか、
どうしても、気になったので、キヤノンお客様相談センターに問い合わせをしました。

即答できる情報をまだ持ち合わせていないとの事でしたので、
担当部署にかけあって、後日回答を頂くようお願いしました。

私の方で、分かるようになりましたら、後日、こちらの方で、報告させて頂きたいと思います。

確認中のものは、
@新型サンニッパ、ヨンニッパの白の色味が従来と同じか?
AエクステンダーIII型の色味が従来と同じか?
B(Aに付随して)ニーニーにエクステンダーIII型を装着した時の色味が同じか?
です。

書込番号:11889333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件

2010/09/11 15:14(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

キヤノンお客様相談センターより、電話で回答を頂きましたので、概要をお伝えします。


結論としては、従来の色味から、より白に近い色に変更となる、ということでした。


(この秋発売以降、と言っていたので、EF 70-300mm F4-5.6L IS USM以降の白レンズで、
EF 300mm F2.8L IS II USM、EF 300mm F2.8L IS II USM、EXTENDER EF1.4&2 IIIもですね。)

色味は言葉での表現ですが、従来の赤みや黄みが少し入った暖色系のうすいグレーがかった白から、
新白色系と呼ばれる新しい塗装の、より白に近い色味になるそうです。

ついでに、先に発売されているEF 70-200mm F2.8L IS II USMについては、
従来の色味の白レンズということでした。


…ということで、まだ物を見ていないので、判断するには早いですが、
私は、今使っているEF 200mm F2L IS USM用に、同じ色味のEXTENDEREF 1.4&2 IIを
温存することにしようと思っています。

でも、従来の色味から、またリニューアルを機に白レンズは色味を新白色系のものに
変更していくでしょうから、自分の使っている白レンズもリニューアルされる時期が
そう遠くはないのかなぁ、と思うと、少し複雑な気分になりました。

しばらくは、白レンズは、従来の色味のものと新しい色味のものが混在しそうですね。

書込番号:11893255

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9021件

2010/09/27 21:01(1年以上前)

レンズ用アクセサリーで、望遠白レンズ用に、ドロップインフィルターという、
レンズ本体後部に挿し込むアイテムがあります。

こちらは、一部が本体色と同じ色を用いている為、
新しい、サンニッパと、ヨンニッパ用に新色(W II)用が用意されました。

望遠レンズ用ドロップインフィルター 従来色用
http://www.mapcamera.com/shopping/item.php?map_code=4960999431017

望遠レンズ用ドロップインフィルター 新色(W II)用
http://www.mapcamera.com/shopping/item.php?map_code=reserve0010292

エクステンダーIII型についても、今回の新色(W II)用と、
従来色用を用意して欲しいと思いました。

もしくは、従来色のII型を併売にしないと、レンズの鏡筒の色とのアンマッチが
一部で生じるはずです。
同時に、III型エクステンダーには、新色(W II)である旨の注記を添えて欲しいですね。

書込番号:11978487

ナイスクチコミ!1


SQDさん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:6件

2010/11/07 09:30(1年以上前)

つまんないことを気にするね。

書込番号:12177189

ナイスクチコミ!32


pooh2010さん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:8件

2010/11/07 21:13(1年以上前)

どうも新しく出てくる白系のレンズは色が違うようですね。

純正のテレコンは持っていなかったので、
1.4xV、2xVを428と同時に予約しました。
色は気にしていませんが新しいもの同士の方がいいかなってw

しかし、今持っている70-200L2.8ISUUSMとは色が合いませんが^^

書込番号:12180367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/12/15 09:21(1年以上前)

色はMr.Colorのガルグレーに近いですね。
現行の白レンズに少し青を足した感じです。
距離表示リングの側にある焦点距離を示す、300mm,400mmの
表示が少し大きいようにも感じますが、フードを付けると
現行と見分けが付きにくいので差別化してるんでしょう。

書込番号:12369905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件

2010/12/21 00:09(1年以上前)

III型エクステンダーの発売日は、12月27日のようですね。
あと、一週間ですか。従来白レンズとの組み合わせ評価に注目しています。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000141300/SortID=12366636/

書込番号:12397248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ペンタックス対応レンズについて

2010/12/02 20:16(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > シグマ > APO TELE CONVERTER 2x EX DG (ペンタックス用)

クチコミ投稿数:27件 Photo Gallery 

メーカーのコンバーター対応一覧表を見ると、ペンタックス用に対応しているレンズが他と比べてだいぶ少ないのですが、今後APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (ペンタックス用)などに対応したテレコンは発売されるのでしょうか。

書込番号:12310433

ナイスクチコミ!0


返信する
馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2010/12/16 00:15(1年以上前)

こんばんは

レスつかないですね。
ペンタックスは、モーター内蔵仕様のレンズ発売がかなり遅かったのでこんな対応になってるんでしょうね。
純正でも、今もってSDM対応のテレコンは発売されなさそうなので、シグマもまだまだなんじゃないかと思います。

いまのところは、F AFアダプターを使用しておくというのが現実解でしょうね。
ま、150-500などは元レンズもかなり暗いので、AF動作するかは不明ですが。
いずれにせよこのあたりのレンズだとMFが基本になると思うので、純正のリアコンでもいいのでは?
なお、くれぐれも後玉が干渉しないかを確認してから購入してくださいね。

ではでは

書込番号:12373185

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件 Photo Gallery 

2010/12/18 09:11(1年以上前)

なるほどですね。
よくわかりました。わかりやすいご説明に感謝します!

書込番号:12383370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

70mmでAF反応せず?

2010/12/01 18:04(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > AI AF-S Teleconverter TC-20E II

クチコミ投稿数:907件 AI AF-S Teleconverter TC-20E IIのオーナーAI AF-S Teleconverter TC-20E IIの満足度4 猫とカメラやもろもろの生活 
機種不明

夕日

テレコン使ってみたく、買ってみました。画質が悪いと言われてますが自分の目では分からないと思いVでなく安いUを。
夕日を撮ってみたんですが、あるところでシャッター切れず?AFが反応せずでした。
それが70mmだけだったんですが、なにかあるんでしょうか?
それは夕日や山の遠いところで、近くでは普通に効きました。

AF-S VR70-200を使いました。

書込番号:12305124

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/12/01 19:43(1年以上前)

コントラスト差が無い部分でシャッター半押ししてもAFしない場合があります。
雲の明るい部分と暗い部分の境目あたりでAFさせてみてはいかがでしょうか?

書込番号:12305537

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:907件 AI AF-S Teleconverter TC-20E IIのオーナーAI AF-S Teleconverter TC-20E IIの満足度4 猫とカメラやもろもろの生活 

2010/12/01 20:10(1年以上前)

コントラスト無いのかな、とあちこちの境も狙ったんですけど・・どこ向いても反応しませんでした。

書込番号:12305645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/12/02 09:08(1年以上前)

ご説明ありがとうございます。
ズームレンズで70mmの時だけAF出来ないう言うのも変ですね?
メーカーに問合せするしかないのかも知れませんね?

書込番号:12308191

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:907件 AI AF-S Teleconverter TC-20E IIのオーナーAI AF-S Teleconverter TC-20E IIの満足度4 猫とカメラやもろもろの生活 

2010/12/08 17:07(1年以上前)

機種不明

AF-S70-200G TC-20EU

70mmでAF効かないのは今の所無いと言いますか、出ないといいましょうか・・なのでニコンとかには聞いていません(^^;;やはりコントラストが無さ過ぎたのかも?。
基本望遠側伸ばしたいので70mm使用頻度が少ない・・というのもありますが。
普通に効かなくなったら聞いてみようとは思います。ありがとうございました。

書込番号:12338269

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

標準

AF-S 300mm F4D とAFできません

2010/10/05 20:01(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > AI AF-S Teleconverter TC-17E II

クチコミ投稿数:13件

皆さん、こんにちは。
助けってほしい。TC-17EIIとAF-S 300mm F4D AFできると言われて、ついに前日、中古TC-17E IIを購入しました。結局AFできませんでした。ボデーはD300です。
ちなみに、D300+105VR+TC-17EII はAFできます。AF-S 300mm F4D単独でAFが問題ありません。結構困っています、助けてください。

書込番号:12015940

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:22件

2010/10/05 20:22(1年以上前)

こんばんわ。

http://www.nikon-image.com/products/lens/combination/index.htm#section09
の「AF-S テレコンバーター使用上の注意」にAF出来ないと記載があります。

マスターレンズ+テレコンバーターで開放F値 5.6以下でないとAFは出来ない
筈です。

なので300mm F2.8 の中古を探すかな〜、中古でも高いでしょうね、、、。

Ai AF-S TELECONVERTER TC-14E IIであれば出来ます。

ご参考まで。

書込番号:12016029

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2010/10/05 20:30(1年以上前)

でも、いろいろなスレに、AFできると言われていますが。。。。

ニコンのHPは信じれない。105VR+1.7 AFできないと書いていますが、実際試しますと、
AFはできます。

伊達淳一さんも使えるとレポートされています。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2008/02/20/7976.html

書込番号:12016073

ナイスクチコミ!3


windhillさん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:6件 目標、週一更新…かなぁ〜 

2010/10/05 21:35(1年以上前)

機種不明
機種不明

D300+AF-S 300mm F4D+TC-17EII

D300+AF-S 300mm F4D+TC-17EII

しょうがくんさん

うぅ〜ん...だいぶ前、この組み合わせで保証外(自己責任)だけど、それなりにAF動くと、ここの板に書いたような記憶があるので出てきました。
お持ちのD300+105VR+TC-17EII、D300+AF-S 300mm F4D+TC-17EII両方とも使用しています。もっともTC-17EIIは105VR用に購入したのですが。
さて、個体差が在るのかもしれませんが、私の個体では、昼間の木陰くらいの明るさがあれば、AFが遅かったり、迷いが出たりしますが基本的にAFが動いてくれます。ただ私の個体では、最近ごく稀にAF効かなくなったことがあり、そのときのことが参考になるかも...。
テレコン入れると、レンズをボディにつけて、ちゃんとロックされるまで回しても、少しですが、円周方向ガタ(遊び)があります。いきなりAFが動かなくなったのですが、きっと遊びのせいでボディとの接点が上手く合わないのかと思い、レンズとテレコン両方とも付け直して、レンズを円周方向に軽く2〜3回、遊びの分を動かしてOKになったことがあります。
あり難い事にレンズとボディの接点をアルコールで拭いてからは、AFの動かなくなる現象は出ていません。遊びの分、軽く円周方向に回して見ると動くかも...動くと良いですね。
添付は昼間ですが、木陰の暗い場所で、この位の明るさがあれば動くんじゃないかなぁ〜...自己責任ですが...。

書込番号:12016390

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:22件

2010/10/06 00:21(1年以上前)


> 伊達淳一さんも使えるとレポートされています。
> http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2008/02/20/7976.html
確かに 「AFスピードが遅くなる」という記載なので
遅いけれどもAFは動作すると解釈できますね。

しかし、メーカが公式に「AF撮影はできません」と表明している以上
出来なくても仕方ないと思います。
しかし、実際に動作しているという状況もあるようですから
お気持ちは分かります。

windhillさんが一つの手立てを述べられているので
試されては如何でしょうか?。

動くと良いですね!。

書込番号:12017417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2010/10/06 07:28(1年以上前)

皆さんの回答ありがとうございました。

いろいろ試したが、afが動きません。週末にscに行って、その場で調べる予定です。また皆さんに報告致します。

書込番号:12018086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:11件

2010/10/31 11:12(1年以上前)

その後の報告はどうなりましたか?

書込番号:12142523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2010/11/27 00:44(1年以上前)

その後の報告は忘れてしまい、申し訳ありません。

銀座SC点検して、結局AFが問題あったとのことでした。
ということは、普通 1.7とAF-S 300mm F4D AFが動くはずです。

書込番号:12281171

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

コンバージョンレンズ・アダプタ > SONY > VCL-HGA07B

「生産工場の変更により生産停止が発生するため、出荷が一時的に中断となります」
との事で、9月中旬より出荷が止まっているようなのですが、一体いつになったら出荷が再開されるのでしょうね?

http://www.sony.jp/handycam/info2/20100916.html

紅葉シーズンなので家族と1泊旅行を予定しているので、子供を近影しようかと思い、
そろそろ購入しなきゃと調べていたら、「出荷停止」とは・・・orz 

気がつくのが遅かったようです。

ちなみに当方所有は2年前購入の「HDR-SR12」です。
もっと早くに買うべきだったか・・・

サポセンには確認していませんが、ネットで調べてみても、在庫しているお店が
無いみたいですので、今回は当製品をあきらめるか、ワンランク下の「VCL-HGE08B」
で妥協するか悩むところです。

書込番号:12199072

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:175件

2010/11/22 13:21(1年以上前)

いつの間にか発売が再開されたようですね。 

結局、今回の旅行には間に合わなかったのですが、
必要なので、近々購入しようと思います。

書込番号:12255335

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「コンバージョンレンズ・アダプタ」のクチコミ掲示板に
コンバージョンレンズ・アダプタを新規書き込みコンバージョンレンズ・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)






ランキングを詳しく見る