コンバージョンレンズ・アダプタすべて クチコミ掲示板

コンバージョンレンズ・アダプタ のクチコミ掲示板

(13662件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1193スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コンバージョンレンズ・アダプタ」のクチコミ掲示板に
コンバージョンレンズ・アダプタを新規書き込みコンバージョンレンズ・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

レンズの保護

2010/11/17 19:38(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > SONY > VCL-ECF1

スレ主 naomeshiさん
クチコミ投稿数:1件

初めまして。
初心者ながらnex-5とともにフィッシュアイコンバーターを購入した者です。
みなさんはこのレンズの保護をどのようにされているのでしょうか?
レンズガードなど適合するもの等があるのでしたらお教えください。
恥ずかしい質問でしょうが、知らないことばかりの状態です。
よろしくお願いします。

書込番号:12231539

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/11/17 21:16(1年以上前)

対角線魚眼になるコンバーターで画角180度ですから、フィルターがあったとしても付けるとケラレますのでフィルター装着は現実的でないと思います

書込番号:12232045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 VCL-ECF1のオーナーVCL-ECF1の満足度5

2010/11/17 21:26(1年以上前)

こんばんは〜!
魚眼コンバーター、楽しいですよね〜。
前玉の保護という意味では、やはりコマメにキャップをはめるということぐらいしかないのではないでしょうか。僕もこのコンバーターを使うときにはコマメにキャップをはめるようにしています。

書込番号:12232091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/11/18 16:01(1年以上前)

これに合うような保護フィルターを作ったら、このレンズより高くなると思います。

書込番号:12235634

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どなたかお教えください

2010/11/10 22:24(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > トダ精光 > TF-115

クチコミ投稿数:7件

気軽に魚眼を楽しみたくてこのレンズの購入を検討しております。
ホースマンというメーカーにも0.25倍ワイコン+マクロコンバージョンレンズがあるようです。
価格も多少安いようですが、なにか違いがあるんでしょうか?
通常の交換レンズのようにレビューもクチコミも少なくて情報が足りません。
どなたか詳しい方がいましたら教えていただけませんか?

書込番号:12196190

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/11/11 09:03(1年以上前)

過去の書込みでは、画質はあまり期待できない感じだったと思います。

書込番号:12197828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/11/12 00:10(1年以上前)

じじかめさん
返信ありがとうございます。
評判がイマイチというのはホースマンのレンズがトダ精光とくらべてイマイチという解釈でいいのでしょうか?
それともどちらもという意味でしょうか?
書込みも返信いただくのも初心者で理解が悪くて申し訳ありません。

書込番号:12201634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1770件Goodアンサー獲得:13件 TF-115のオーナーTF-115の満足度3 シャンプーハットの のらりくらり 

2010/11/15 23:14(1年以上前)

じじかめさんの書き込みは、いつも簡単に書かれるので正確さに欠けることが多いのですが、
この場合
>どちらもという意味で・・・と受け取った方がよいと思います。

ホースマンのワイコンがどの程度のものか使ったことが無いので解かりませんが、フロント側に付けるコンバージョンレンズは特にワイコンは、総じて画質が良いものは少ないです。
私の過去の経験からは、価格に見合った程度と考えるのが間違いが無いですね。
特に0.25倍などと言う極端な倍率のワイコンですから、とても本物並みの画質が確保できるはずがありません。

グランハマダさんが、
>気軽に・・・
と言われるレベルがどの程度なのかわかりませんが、真ん丸の画を撮れると言うことではこのレンズは「手ごろ」な価格のアイテムだと思いますよ。
ただし、組み合わせる機材との相性がありますので、絶対大丈夫とは言えないですけれど。

もう少しご自身の状況説明をされると、適切なアドバイスが返ってくると思いますが・・・。

書込番号:12222461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/11/16 00:20(1年以上前)

シャンプーハットAさん

返信&アドバイスありがとうございます!
今後はなるべく自分の状況を説明するように致します。
ちなみにデジ一歴一年半の初心者で、KissX2を使っております。
主要レンズはキットについてた18-55mm&50-250mmのズーム2本と、フォクトレンダーウルトロン40mmF2、Canon50mmF2.5コンパクトマクロです。このワイコンは主に18-55mmでの使用を考えております。
日頃の被写体は子供、ネコ、庭の花などです。
本物の魚眼のような周辺の解像度はあきらめております。
ただ低コストでいつもと違う魚眼風な感じにできれば満足です。
恥ずかしながらメーカーにも全然詳しくなくて、トダ精光もホースマンも初めて知りました。
ホースマンはユーザーの方がすくないんでしょうかね?
何となくトダ精光の方にしてみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:12222931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1770件Goodアンサー獲得:13件 TF-115のオーナーTF-115の満足度3 シャンプーハットの のらりくらり 

2010/11/16 22:30(1年以上前)

グランハマダさん、どうも。

>本物の魚眼のような周辺の解像度はあきらめております。
>ただ低コストでいつもと違う魚眼風な感じにできれば満足です。
>KissX2
>18-55mm

と言うことでしたら、このレンズを選択されればそこそこの画が撮れると思います。

ところで、私自身も「トダ精光」「ホースマン」などと言う会社を、よく知っているわけではないですよ。
「ホースマン」は、プロ用大判カメラで有名ですが、このようなコンバージョンレンズをラインナップしているとは知りませんでしたし、
カメラ用品で「キング」ブランドは知っていましたが、「トダ精光」は知りませんでした。

まあ、このようなマイナーな用品部門の書き込みですから、返信が少ないのも当たり前ですし、使ったことのある人も少ないんですよ。


参考になるかどうかわかりませんが、ちょっと貼り付けておきます。
ちょっとレビューがありました、
http://dslr-check.at.webry.info/200909/article_4.html

ホースマンはちょっと安いのですね、TF-115とは外観からは別物らしいですね、
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001146370/index.html

「デジタルキング」ブランド、
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/84025



書込番号:12227222

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/11/17 23:48(1年以上前)

シャンプーハットAさん

またまた情報をありがとうございます。
マイナーなメーカーも含め、色々な楽しみ方があるのもカメラの魅力ですね!
ところでシャンプーハットAさんは沢山のカメラを使い分けていらっしゃるんですね〜。羨ましい!
僕も勉強して情報を出せるようにがんばります。ありがとうございました!

書込番号:12233100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

G1への装着可能?

2010/05/08 11:21(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > パナソニック > DMW-LT55

スレ主 房寅吉さん
クチコミ投稿数:54件

G1の200mmの望遠に不足を感じ、テレコンを考えてます。

 オリンパスのTCON-17を装着した例はあるのですが、それとほとんど同じ(OEM?)といわれるこちらの商品の装着例を見つけられませんでした。

 TCON-17と同様にステップアップリングを介して装着可能なのでしょうか。
 実際に使用している方などおられましたら、感想などいただければありがたいです。

書込番号:11334220

ナイスクチコミ!1


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/05/08 12:55(1年以上前)

こんにちは。

TCON-17とDMW-LT55とは同一品と考えて良いです。
TCON-17がSUR併用で装着できるなら、DMW-LT55もまた装着可能です。

私はTCON-17は持っていますが、μ4/3機は持っていません。
従って、使い勝手などは分かりません。

装着レンズは、LUMIX G VARIO 45-200mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S.でしょうか?
これなら、52→55のSURが有れば装着できますが、ズームの途中から広角側では、ケラレが出るかも知れません。(持っていないので分かりません。)
焦点距離が伸びる=手ぶれも拡大されるという事ですから、三脚などを用いた方が良いかも知れません。

フロントテレコン、焦点距離は伸びますが、F値は変わりません。
しかし、レンズによっては、露出が変わるものもあるようです。
私が持っている、レイノックスのDCR-2025PROを、ED70-300/4-5.6に装着すると、1〜2絞り分、明るくなります。(露出のマイナス補正が必要です。)

実戦投入の前に、必ず試写し、露出に変な癖が有るか無いかを確認してください。

書込番号:11334534

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 房寅吉さん
クチコミ投稿数:54件

2010/05/08 18:51(1年以上前)

 早速のレス、ありがとうございます。

 TCON-17と同じと考えていいのですね。
 検討して見ようと思います。
 もう、TCON-17が手に入らなくなっているので、選択肢はこれしかないんですけどね。

書込番号:11335713

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/05/08 20:40(1年以上前)

こんばんは。

>もう、TCON-17が手に入らなくなっているので、選択肢はこれしかないんですけどね。

価格.comの板では、価格登録は無くなっていますが、オリンパスのHPでは生産終了にはなっていないようですね。
http://olympus-imaging.jp/product/compact/accessory/conversion_lens/index.html

お近くのカメラ店で注文すれば、取り寄せてもらえるのではないでしょうか?
それとも、カメラ店で生産終了と言われたのでしょうか?
ヨドバシカメラやビックカメラのwebショップで、TCON-17で検索しても、出てきませんね。

生産終了となると、かってのB-300同様、ヤフオクなんかでは、定価より高額で取引されるようなことになるのかな?
ヤフオクなどで見つけたら、2〜3個購入しておいても良いかも知れませんね。
LT-55も早めに入手しておいた方が良いと思います。

書込番号:11336167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/05/09 12:01(1年以上前)

TCON17の取扱店が無くなってますね?(製造完了?)

http://kakaku.com/camera/conversion-lens/ma_63/e2001l/s1=2/

書込番号:11338918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件 えんやさのどっこいしょ 

2010/11/15 16:34(1年以上前)

オリンパスのTCON-17が、Yahooのオークションに出ています。
私も7,000円で落札しました。

同じもので、DMW-LT55より安いのは魅力です。
但し悪い出品商品に当たると、OUTですが。

私の場合、良品でしたのでほっとしてますが・・・

書込番号:12220387

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

フロント側のキャップについて

2010/11/14 21:12(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EXTENDER EF1.4X II

スレ主 ISO400さん
クチコミ投稿数:281件

下のスレッドで相談した、ISO400です。
レスをくださった方々には感謝しております。
ありがとうございました。
注文したエクステンダーが先日届き、
今日少し時間がとれたので試し撮りしてみました。
説明書にはEF300mmF4LUSMも使用できる事が書いてありました。
フォーカスも思ったより速く、描写もなかなかでした。
(写真はEF300mmF4L+1.4xU)

質問ですが、
エクステンダーキャップE IIですが、防塵防滴用のOリングに
ぴったりくっついて外しづらいのですが、こういう仕様なのでしょうか?

書込番号:12216719

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 ISO400さん
クチコミ投稿数:281件

2010/11/14 21:15(1年以上前)

機種不明

EF300mmF4L+1.4xU

写真が貼れてないようでした。
すみません。

書込番号:12216743

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EXTENDER EF1.4X II

スレ主 ISO400さん
クチコミ投稿数:281件

休みが今は取れないので、そのうちアフリカに動物を撮りに行こうと思い、
手持ちのEF300mmF4L USM(ISなし)にこのエクステンダーを購入して、
撮影しようと計画しています。
もっとのんびり検討したかったのですが、
今年の12月に発売の新型は1v以外のフィルムカメラには非対応なので、
12月までには判断する必要があります。
どなたか、EF300mmF4L USM(ISなし)でEF1.4EXUを使用されている方
いらっしゃいませんか?
ちなみに今のメインはEOS 5DMarkUです。

書込番号:12107944

ナイスクチコミ!0


返信する
FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 ジャックラッセルテリア 

2010/10/24 16:10(1年以上前)

以下のURLに装着レンズ 焦点距離(mm) 絞り値(F) 最大撮影倍率(倍) AF※1 手ブレ補正の情報があります。

http://cweb.canon.jp/ef/lineup/extender/extender-ef14-ii/spec.html

ここに記載がないレンズは、装着できないか、装着できてもMFのみになると思います。

書込番号:12108167

ナイスクチコミ!0


スレ主 ISO400さん
クチコミ投稿数:281件

2010/10/24 17:25(1年以上前)

FJ2501さん、こんばんは。

コメントありがとうございます。
>以下のURLに装着レンズ 焦点距離(mm) 絞り値(F) 最大撮影倍率(倍) AF※1
>手ブレ補正の情報があります。

キヤノンのお客様相談センターに電話した時、使えるようなことを言っていたので、
AF,AE は使えるはずなのですが、1/2に速度の抑えられるAFスピードが、
このレンズの場合、実用範囲か知りたく、スレッドを立てました。
どなたか使っていらっしゃいませんかねえ。

書込番号:12108490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2010/10/24 20:12(1年以上前)

使ってます。

正確に測定したわけではありませんが、そもそもそんなに速いAFでもありませんので、
あんまり「遅くなる」というイメージはないです。

少なくとも、300/4L を素でつけたときの、40Dと初代キスデジほどの差は、感じられません(^^;)

あまり気にされなくていいと思います。

私が 1.4x を 300/4L につけて「不都合に感じる」といえば、「ブレがひどくなる」ことくらいです(^^;)<下手

書込番号:12109269

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2010/10/24 20:17(1年以上前)

連荘失礼します。

私も新型が出れば買い換えるか、せめて 2x だけでも新型にしようと思っていましたが、
カタログの通り「ダメだ」ということなので、2xII も中古でいっときました(^^;)

…で、なにがダメなんでしょうね??
単に「1V以外のフィルムカメラからは縁を切りたい」だけのように感じるのは私だけ?
※本来は何の支障もなく使えるものを、わざと使えないようにROMで設定してるだけのような気がする今日この頃…
  本当は1Vも捨てたいんでしょうけど、さすがにそこまでは言い出せないんでしょうね。

書込番号:12109294

ナイスクチコミ!0


スレ主 ISO400さん
クチコミ投稿数:281件

2010/10/24 21:17(1年以上前)

光る川・・・朝さん、こんばんは。

そうですか、ブレ以外は大きくは気にならないですか。
私は1vも持っていますが、視線入力のある7sの方が重宝しています。
とっさのシャッターチャンスに強いです。
(デジタルでは採用されませんかね?)

ちなみにAFは5DMark2より、1vの方が速いような気がします。

書込番号:12109646

ナイスクチコミ!0


スレ主 ISO400さん
クチコミ投稿数:281件

2010/11/06 21:19(1年以上前)

こんばんは。
今日、EF1.4XU富士カメラに注文しました。
その節はお世話になりました。
ありがとうございました。

書込番号:12174811

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カチャカチャと

2010/10/31 13:28(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > AF-S Teleconverter TC-20E III

スレ主 CP-KINGさん
クチコミ投稿数:84件

初めてテレコンを購入したので良く分からないのですが、フォーカスの繋ぎの部分か分かりませんがカチャカチャという緩い音がするのですが、これは普通でしょうか?

分かる方いらしましたらよろしくお願いします。

書込番号:12143050

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:27件

2010/10/31 14:29(1年以上前)

CP-KINGさん こんにちは。

 テレコンはどういう状態でカチャカチャという音がするのでしょうか?

 今、手持ちのTC−20EVで試してみたところ、
 @ テレコン単体・・・ハッキリと音が聞こえます
 A テレコン+レンズ・・・すこし音がします
 B テレコン+カメラ本体・・・音はしません

以上のようになりました。

 カチャカチャという音がするのは、カメラ本体からレンズの絞りを制御するためのレバーが、テレコン内ではフリー状態になっているためです。

 レス主さんの場合も正常だと思われますので、ご安心を。

書込番号:12143291

ナイスクチコミ!1


スレ主 CP-KINGさん
クチコミ投稿数:84件

2010/10/31 20:02(1年以上前)

み・ね・こさんさま
早速返信ありがとうございます!

私の場合、レンズ+テレコン+本体で降っても少しカチャカチャって音がするのですが…

どうなんでしょうか?

書込番号:12144722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:27件

2010/10/31 22:16(1年以上前)

CP-KINGさん こんばんわ。

 >私の場合、レンズ+テレコン+本体で降っても少しカチャカチャって音がするのですが…

 私もやってみました。
 ・テレコン+本体・・・すこし音がしました(振る方向で聴こえない場合あり)
 ・レンズ+テレコン+本体・・・音がしている感じですが、断定できませんでした

 もしかすると、レンズ+テレコン+本体の場合は、それぞれの接続部分に若干の「遊び」があるのかもしれません。(内部は見れないので・・・)
 しかし、写りやレンズの動作にはまったく影響は出ていないので、そのまま使用されても問題ないと思います。
 

書込番号:12145594

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 CP-KINGさん
クチコミ投稿数:84件

2010/10/31 23:02(1年以上前)

み・ね・こさんさま

すべて装着した状態で横に振ると縦より音が大きいですね(~_~;)

どうやら遊びがあるっぽいですね(^_^;)

安心して使っていきたいと思います!
わざわざ確認していただきありがとうございましたm(__)m

書込番号:12145921

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「コンバージョンレンズ・アダプタ」のクチコミ掲示板に
コンバージョンレンズ・アダプタを新規書き込みコンバージョンレンズ・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)






ランキングを詳しく見る