
このページのスレッド一覧(全1193スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 6 | 2010年9月20日 21:40 |
![]() |
2 | 4 | 2010年9月20日 15:27 |
![]() |
2 | 4 | 2010年9月19日 17:22 |
![]() |
0 | 1 | 2010年9月18日 15:14 |
![]() ![]() |
2 | 8 | 2010年9月16日 17:21 |
![]() |
2 | 4 | 2010年9月15日 00:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コンバージョンレンズ・アダプタ > オリンパス > TCON-17
TCON-17をカメラに装着して純正フロントキャップを着けた状態でカメラを首から下げて歩いているとキャップが知らないうちに外れていて慌てて探し回る事が増えてきたので地元では一番品揃えがいいYカメラに行って店員に相談しましたが、取り扱ってないと言われて困ってます。
TCON-17又はOEM品をお使いの方で純正以外のフロントキャップ(一応リアキャップも)をお使いの方がいましたら詳しく教えてくださいm(__)m
1点

私は72-77ステップアップリングに細い糸を巻いてテレコン先端に瞬間接着剤で接着し
ホヤのラバーフードをつけ、タムロンの77mmキャップをつけています。
瞬間接着剤を使う場合は、テレコンに白い粉がつかないよう注意が必要です。
書込番号:11935321
1点

>私は72-77ステップアップリングに細い糸を巻いてテレコン先端に瞬間接着剤で接着し…
じじかめさん のTCON-17、いつ頃の品でしょう?
レンズ先端はφ72mm(余り)ですか?
私のTCON-17(C-5050ZOOM用、2002年末だったか、2003年春だったかに購入)の場合、写真の通り、φ77mmのフィルターがぴったり嵌ります。
接着剤など、何も使ってはいませんが、現在では、外すのに苦労するくらいです。(最近は外していない。)
私はこのフィルターの上から、純正レンズキャップをしていますが、結構キツイ感じです。
もし緩いようなら、キャップ内側か、レンズ(or フィルタ)外側に、セロテープなどを巻いてはいかがでしょう。
あるいは、エツミなどから販売されているキャップを使うとか…。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000704863/index.html
(紐が邪魔なら、カットすれば良いでしょう。)
ヨドバシなら、通販も可能ですが、お近くのカメラ店でも、取り寄せなら、入手可能ではないでしょうか?
私はリヤキャップも、純正のままです。
書込番号:11936743
1点

77mmのフィルターが嵌るというのは掲示板で知ってましたが、Wテレコンを試すため、
より強力に接着する為です。
書込番号:11939930
0点

つい最近このテレコンを手に入れました。
私の場合、↓ この様なおバカなことをしているので、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11678406/
82mmのレンズキャップがそのまま使用出来るように、
テレコンには77mm→82mmのステップアップリングを取り付けています。
77mmのフィルターを持っているので付けようと思いましたが、
ケラレる範囲が広がることが分かり、この様にしました。
テレコン収納時は個別に紐無しの82mmレンズキャップを付けています。
書込番号:11940901
0点


じじかめさん
早速、回答ありがとうございます。
不器用な自分には職人技としか思えません!
Wテレコン・・・次元が違いすぎますw
影美庵さん
回答ありがとうございます。
φ77mmのフィルターが嵌るんですね^^
キャップはエツミ( ..)φメモメモ
早速試してみます♪
alpha_schmidt_さん
回答ありがとうございます。
皆さんイロイロ工夫されてるみたいで勉強になります^^
また機会がありましたら宜しくお願いします┏○ペコッ
書込番号:11941858
0点



コンバージョンレンズ・アダプタ > ケンコー > MC No.3 58mm
数日前にカメラのキタムラでネット購入してK-xのDAL55-300mmレンズに
装着して早速試し撮りしてみましたがぼやけてしまい全くピントが合わ
ずじまいでした。商品の説明にあるように絞りを上げても全然だめでした。
このレンズには合わないものなのかそれとも、自分の設定方法が足りない
のか良く分かりません。最短撮影距離を短くして使えると期待していたの
ですが今の時点では全く使い物になっていない状態です。
よろしくお願いします。
0点

望遠にクローズアップレンズをつけたことはありませんし、望遠には接写リングしかつけたことありませんが、クローズアップレンズをつけるとピントの合う範囲は限られます
当然風景などは撮れません
NO3は焦点距離が33CMですから、ファインダー見ながら被写体にどんどん近づいてその位まで近寄ったらピント合いませんか?
書込番号:11939545
1点

マクロレンズは「遠くにも近くにもAFでピントがあるレンズ」ですが、クローズアップレンズは
「近くにピントがほぼ固定されてAFもほとんど役に立たない、ど近眼のレンズ」です。遠くは見えません。
Frank.Flankerさんが書いておられるように、カメラをもって被写体に近づいてみてください。
33cm。それより近くても遠くてもピントが合いません。構図はどうするかというと、
ズームでうまいことやってください。そういうレンズですから、使用目的がかなり限定されると思いますよ。
私もNo.3を持っていますが、めったに使いません。
書込番号:11939690
1点

Frank.Flankerさん
早速のご返信とアドバイス有難うございます。
>NO3は焦点距離が33CMですから、ファインダー見ながら被写体に
>どんどん近づいてその位まで近寄ったらピント合いませんか?
上記のアドバイスに従いDAL55-300mmレンズで試したところ
一応ピントが合う感じで撮ることができました。
実際の写真をアップしましたが300mmではこれが限度でぼやけと
全体的にモヤがかかった感じになります。DAL55-300mmレンズで
は120mm前後が限度のように感じました。また一応AFも使えない
ことはないですがMFにしてもリング回してのピント合わせは余り
意味がない感じでそのままの状態でカメラを前後に動かす方法が
一番やり易い感じでした。とはいえこのクローズアップレンズが
一応使えることが判ったので後は自分のテク次第ですね。
Frank.Flankerさん 今回は大変助かりました。
書込番号:11939796
0点

タム☆タムさん
ご返信有難うございます。
>それより近くても遠くてもピントが合いません。
>構図はどうするかというと、ズームでうまいことやってください。
>そういうレンズですから、使用目的がかなり限定されると思いますよ。
そのようですね。ピント合わせがとてもシビアなのが良く分かりました。
マクロレンズを購入するお金がないので手ごろな価格で接写撮影に使える
ものはないかと素人考えて購入した次第です。(笑)
今日は外が曇天で撮影には向かないのでまた天気の良い日に自分の
テクでどの位撮れるかやってみます。
書込番号:11939840
0点



コンバージョンレンズ・アダプタ > シグマ > APO TELE CONVERTER 2x EX DG (ペンタックス用)
今年の7月にK-xのダブルズームキットを購入した者です。
キットレンズは(DAL18-55mmF3.5-5.8 AL)と(DAL55-300mmF4-5.8 ED)
の2本です。
APO TELE CONVERTER 2x EX DG (ペンタックス用)を購入しようと
考えていますがK-xに装着と使用は可能でしょうか?
0点

カメラボディは特に制限も記載されていないので使用できそうですが、
キットレンズに使えるのかは?
http://www.sigma-photo.co.jp/acc/condaitr.htm
書込番号:11931803
1点

ココナッツ8000さん
返信有難うございます。
http://www.sigma-photo.co.jp/acc/condaitr.htm
早速、見てみましたがどうもキットレンズには
対応していない感じですね。対応しているレンズ
にしても高価格な物ばかり。
それにしてもペンタックス対応のレンズは少ない
ですね。少々、がっかりです。
書込番号:11932508
0点

ケンコーのテレコンならMFで使えるかもしれませんが、詳しくはメーカーに問合せしてください。
(手ぶれ補正も効かないようです。)
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq_camera/teleplus/dg/4961607601259.html
書込番号:11933120
1点

じじかめさん、朗報感謝いたします。
早速、自分でも調べてみました。御紹介頂いた
メーカーサイトでは詳しいことが載っていなかったので
ネット販売しているところの商品説明が参考になりました。
一部をコピーさせてもらいましたがネット販売のお店の方
ごめんなさい。
@テレプラスは純正レンズ及びトキナーレンズ対応です。その他のレンズに使用した場合、レンズとの信号対応の関係でシャッターが切れないなどの故障の原因となりますので使用しないで下さい
A絞りリング付のレンズで絞りリングに[A]ポジションが無いレンズには対応していません。対応レンズはAレンズ、Fレンズ、FAレンズ、FAJレンズ、DAレンズ、DALレンズ、DFAレンズ及び絞りリングに[A]ポジションがあるトキナーレンズです
BAF・AEに対応します。AF機能は2倍モデルはF2.8より明るいレンズで使用できます。上記より暗い場合、AF精度の問題からAFが動く場合でもMFでご使用ください
C200mm以上の望遠レンズに使用すると周辺光量低下などの影響があります
上記の商品説明からペンタックス純正のレンズには使えそうですね。
自分としてはDAL55-300mmレンズに装着したいと考えているのですが
200mm以上のレンズだと周辺光量低下などの影響が出るようなのでそれが
その位のものなのか全くわからないので少し心配しています。
あとDAL55-300mmレンズはF4-5.8ですので仰るようにMFで使用した方が
良いようですね。
まあ、値段的にも15.000円前後で購入できそうなので取敢えず購入して
使ってみようかなと思ってます。
じじかめさん、今回は大変有難うございました。
書込番号:11934804
0点



コンバージョンレンズ・アダプタ > トダ精光 > 501-LT
こんにちは。
いろいろ教えていただければ、幸いです。
興味があったので、購入してみました。
取り付けの金属リングの内径が23mmというのは、頭に入れてありましたが、
実際は届いてから何とかなるかな、という軽い気持ちでした。
1番取り付けて見たかったのが、A720ISです。
光学6倍(210mm)が少しでも大きくなれば、と思いましたが、
レンズシャッターの斜めの幅がギリギリ23mmくらい。
リングを取り付けずに手でもって望遠一杯にしてみると、何だか、周囲がぼやけてしまうようです。真ん中あたりもピントがあってないような感じ。手でもっていたからかも。
リングは1回貼ってしまうと、合わなかった時もっらいないです。
どうなのでしょう。
この機種で試された方見えませんか?
他にもっているのは、リコーR3。
これはレンズが大きくて駄目みたいです。
富士F31。これはよさそうです。
クールピクスS500。レンズ小さいので、リングがひとまわりはみ出ます。
IXY910IS。Sサイズのリングだったらよかったかな。
クールピクス L1。職場に置いてあって、今はわかりません。
どれで使うとよろしいか、アドバイスを。
0点




コンバージョンレンズ・アダプタ > ケンコー > 2倍テレプラスMC7 DG ペンタックス用
先日こちらのカメラを購入したばかりです。
野球場などでもう少し1.5倍以上ズームを要求したい場合こちらの商品は200mm以下じゃないと問題が出るそうですが、詳しくはどういった問題が生じるのか分かりますか?
初心者なので分かりやすく説明いただけるとありがたいです。
またこの商品を使うより他にレンズを変えたほうがいいようであればできるだけ低コストではどういった対処法があるかアドバイスいただけたら幸いです。
0点

nanaっちさん,こんにちは。
x1.5のテレプラスならば,300/4.5でも,
AFのスピード・精度は落ち,迷うことも多くなりますが,いちおう使えます。
画質は,少々甘くなります(許容範囲かどうかは,人によりけり)。
x2だと(解像力とか収差とかが)もっときつそうですが,
使ったことはないので,何とも言えません^^;
書込番号:11394952
1点

とっても良く撮れていると思いますよ!
趣味の域なので許容範囲だと思います。
後は動く被写体をどこまで捕らえられるか…
ただ、今気がついたのですが…
遠すぎてピントが合わない場合ではいくらコレをつけても合わないまま大きく撮れるだけで、ギリギリピントが合う場所から1.5倍離れた場所でもピントが合うという意味ではないですよね?
書込番号:11396963
0点

nanaっちさん,こんにちは。
遠すぎてピントが合わない,ということはありませんよ。
普通のレンズなら,無限遠まで合いますから。
ただ,テレプラスをつけてもピントの合う場所が遠くなるわけではない,
という点は,おっしゃる通りです。
あと,開放F値の大きいレンズだと,
テレプラスをつけた時AFが合いにくい(もしくは合わない)と思います。
MFなら大丈夫ですが,ファインダーもかなり暗くなります。
ですから300mm F5.6とかF6.3とかだと,おすすめできません。
書込番号:11400113
0点

lin gonさん
ありがとうございます!
>遠すぎてピントが合わない,ということはありませんよ。
・普通のレンズなら,無限遠まで合いますから。
そうなんですか?
でも野球場だと遠くたとえば外野席から撮るとベンチ付近からと比べたらではかなりぼやけるんですが…
それは設定が悪いんでしょうか??もっと明るくしないといけないでしょうか??
または明るいレンズですよね?
>あと,開放F値の大きいレンズだと,
テレプラスをつけた時AFが合いにくい(もしくは合わない)と思います。
MFなら大丈夫ですが,ファインダーもかなり暗くなります。
ですから300mm F5.6とかF6.3とかだと,おすすめできません。
・レンズはダブルズームのキットになってるsmc PENTAX-DA L 55-300mmF4-5.8 EDですが無理があるんでしょうか?
書込番号:11403956
0点

う〜ん,ピントが合ってもぼやけるなら,レンズの性能ですかね〜・・・
あるいは,コントラストが低いとピントが合いにくかったりするので,
もしかしたらピントが合っていないのかも。
F5.8だと・・・AFが使えたらラッキー,
という感じじゃないでしょうか^^;
書込番号:11404768
0点

lin gonさん
お返事ありがとうございます。
キットでついていたカメラよりもう少し明るい短焦点方のカメラのほうがいいかもしれませんね。
値が張りそうなのでこちらのテレプラスでどうにかならないかと思い質問させていただきました。もう少し検討が必要かもしれません。
いろいろありがとうございます。
書込番号:11406315
0点

テレプラス2倍を使っています。
テレコンをつけると解像度が落ちるといわれますが、やっぱり大きくしたい場合は、必要だと思います。 MFでピント合わせの時に、便利ですね。
僕は、解像度が落ちることは、あまりないと希望的観測をしています。
書込番号:11648169
1点

ナイスヨシさん
ありがとうございます。
明るい場所や昼の撮影だからでしょうか?
とってもよく取れてるし私の中では全く問題ないです。
後はシャッターチャンスを逃す場合が多いのでピントがあってくれたらいいんですが…
どうしても動くものを撮っているとシャッターを押した瞬間に手前のもの(ネットや人の頭)にピントがあってしまってブレの原因になるんでそこが気になるとこなんですが。
書込番号:11919407
0点



コンバージョンレンズ・アダプタ > ケンコー > 1.4X テレプラス MC4 DGX ニコン用
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mm F4-5.6 G (IF)の200mm側、仕様ではF5.6でAFは使えない(まれに使える)との事ですが、明るい屋外では使えそうな気がしています。
使用されている方がおられましたら、使用感などを教えていただけませんでしょうか?
0点

AFが使ええる 使えない は 光の入射角度の問題なので
被写体の明るさはほとんど関係しません。
書込番号:11907169
1点

使ったことはありませんが、VR70-300でもx1.4が室外で使えた(ケンコー)と言う書込みが
ありましたので、このレンズも使えると思います。
書込番号:11907588
0点

DX55-200mmには、デジタルテレプラスPRO300 1.4X DGXのほうが相性が良いようです。(メーカーHP参照)
価格は2万円近くになりますので、それならシグマやタムロン(≠新型)の70-300を買ったほうが、安くて結果が良さそうだとどこかの板に書いてあったような記憶があります。
書込番号:11910961
0点

みなさま、レスを頂きありがとうございます。
ひろ君ひろ君さま
F4より明るいレンズで・・・というのは明るさではなく入射角の話だったのですね。
勉強になりました。
じじかめさま
VR70-300では使えるとの情報、ありがとうございます。
まだD70さま
デジタルテレプラスPRO300 1.4X DGXは、300mmや500mm用に持っているんですがDX55-200VRではうまく動いてくれません。ボディはD300Sです。
55-200を持っている友達が、55-300(実売約4万)を検討しているのですが、300mmまでの使用頻度は運動会など限られるのでテレコンでもいいんじゃないかな?と思って質問させていただきました。
標準域用の本テレプラス(実売1万円強)なら200mmで使えるのかな?と思った次第です。
ケンコーのテレコンは、Nikkorとの組み合わせで画質面ではいつも満足できるので。。。
機会が作れれば、ケンコーのサービスセンターに行って装着させてもらう事を考えてみます。
ありがとうございました。
書込番号:11911498
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)





