
このページのスレッド一覧(全1193スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2009年5月19日 22:31 |
![]() |
1 | 2 | 2009年5月18日 15:15 |
![]() |
3 | 2 | 2009年5月9日 07:27 |
![]() |
0 | 0 | 2009年5月4日 07:40 |
![]() |
12 | 19 | 2009年4月29日 21:57 |
![]() |
2 | 8 | 2009年4月11日 23:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EXTENDER EF2X II
こんにちは、1DMK3+EF70−200F2.8LISでカワセミの撮影や運動会の撮影を検討しています。
基本はこのセットなんですが、どちらの撮影もテレ200mmでは足りず、最低300、願わくは400あればなぁと思ってますが、100−400を出す予算もなくテレコンを検討しています。
今はカワセミを撮っていますが、かなりトリミングをしないとならないで、プリントにはモニター上で見ても厳しい画質になってしまいます。
1.4×で半切りと2×で軽いトリミングとどちらが良い結果が得られるでしょうか?
先日、キャノンSCに行った際に両方のエクステを試したのですが、2×も思ったほどAFの速度落ちは感じず、画質もピントの中心点はキレイでした。ただ、周辺部深度の影響でしょうか?かなり甘く感じました。
ただ、SCは室内でかなり接写になりますので、屋外とはまた条件が違うかなぁとも感じております。
考え方を変えて中古で40D辺りのAPSC機を買って1.4×もありかなぁ?とも考えたのですが、カワセミのダイブを狙う場合、1Dの連射は捨てがたいし、AF速度の変化も心配です。
まとまりのない質問になりましたが、忌憚のないご意見いただけたら幸いです。
1点

つかさ1043さん、こんばんは。
x2.0のテレコンはサンニッパ以上の単焦点レンズでギリギリ使用可能かな?と思いますよ、特に野鳥を撮影されるのなら。(^^;)
私は40D+EF300mmF4LISがベースですが、x1.4ならそこそこですが、x2.0は緊急用と割り切ってますし、必要ならx1.4で撮ってトリミングした方がキレイだと思います。
EF70-200mmF2.8LISは使った事が無いのですが、テレコン2つ買うのなら、一気に単焦点のEF300mmF4LISかEF400mmF4.5Lあたりを購入される方が幸せになれると思いますよ。(^^)
書込番号:9197588
0点

ごめんなさい、誤記がありました。
× EF400mmF4.5L
○ EF400mmF5.6L
書込番号:9198754
0点

I型とII型で画質差やAF性能差は出ないと思いますが・・・
I型は防水用のOリングがないのは確かです。
ただ価格がきわめて安いので、70-200f4L iS用に買いましたが、x1.4が1万円ちょっとです。
出物があるときに限りますが、I型なら、1万円台〜2万円台前半で手に入りますから、
中古店のWEBをこまめに見て、両方購入してしまっては?
書込番号:9198783
0点

bob_kさん
ありがとうございます
F値を考えればシャッター速度とISOの問題も含めて、F2.8以上の明るいレンズでないと使い物にならないなぁというのは感じていましたが、やっぱり2×ともなると単玉ですか?
実用性としては低そうですね・・・
TAIL4さん
ありがとうございます
T型とU型では画質向上があげられていましたが、さほど変化はないようですか?
特別用途と割り切れば、T型を持っている分には大きな出費でもなさそうですね。
書込番号:9200835
0点

初めまして。
私も週末の小学校運動会がありますが、
装備を検討中です。
・1DMK2N + 70-200F2.8L
距離が短かった場合、これに×2エクステンダーを使おうかと思っています。
ただ、画質、AF速度での指摘が多そうに思え、
1.×1.4(→その後トリミング)を今週購入すべきか、
2.快晴(想定)で、ISO感度下げる等で、×2の良くない所カバーするか、
悩んでいます。
アドバイス、ご意見ありましら、お願いします。
書込番号:9556524
0点

ありがとうございます
結局オークションで×1.4Uと×2Tを購入しました。
×2でも運動会程度の動きなら全然AFはOKですが、色のりがかなり悪くなるのと、画質にシャープさがなくなるのが難点です。RAWで補正すればある程度はモノになりますが・・・
結論的にはWebで楽しむ程度なら×2もありですが、プリント前提なら×1.4止まりにした方が無難だと感じました(^^)
書込番号:9568564
0点

ありがとうございました。
ただどこ見ても×1.4は品切れのようなので、
今週末は、×2.0を緊急用として、
レンズノーマルで挑もうかと思っております。
×2.0使った場合は、またレポートいたします。
書込番号:9571412
0点



コンバージョンレンズ・アダプタ > トダ精光 > 804-LW
コンデジにこのレンズを付け、「なんちゃって広角撮り」をされている方がいらっしゃれば
どなたか作例を見せて戴けないでしょうか? できればこのレンズの未使用時と使用時の同
一撮影条件での比較で。デジ一眼の広角に太刀打ちできるとは思ってませんが「お気楽セッ
ト」の位置づけで触手を伸ばしてみたいんですが今一歩躊躇してしまっています。背中を押
してくれる様な作例を見ちゃったら・・・行っちゃうと思うんですが・・・。
0点

私は持ってもいないし、このレンズが欲しいとは思っていませんが…。
どのようなカメラをお使いかは分かりませんが、このレンズはメーカーがコンバージョンレンズなどを設定していない機種用です。
今まで装着できなかったカメラにも、装着ができると言うことはすばらしいことだと思います。
金額も諭吉さんは必要ないようですね。
画質、特に周辺部の画質にこだわらなければ、面白いと思います。
以前は下記で、三脚穴を利用するなどして、各機種用に制作していましたが、現在はどうでしょう?
http://www.naojiro.net/index.html
受付を休止したり、再開したりしています。
一度メールで問い合わせれば良いと思います。
お手持ちのカメラに合うアダプタを作ってもらえるなら、レイノックスなどのコンバージョンレンズが使えます。
こちらの方が、画質は良いです。
書込番号:9563735
1点

早速の情報ありがとうございます。サブ機で使用しているFujifilm FinePix F31fd用にと考えています。
デジ一では10mmスタートの広角を持っているので画質に拘る時はそちらで・・・荷物を持ち歩きたく
無い、減らしたい時や、雨降りでデシ一を使いたく無い時の「お気楽」且つ「間に合わせ」的な簡易用途で
考えました。四隅のケラレ状況や描写力、画角面でお気楽レベルとして納得行く範囲内なのか気になりまして。
諭吉さん要らないのも当然魅力ですが、この手の品物は取り寄せが殆どで、一眼レンズの様に店頭で確認して
から・・・という訳には行きませんしねぇ。あと数歩が下がれない・・・的な場面で間に合わせの緊急用途でも
使い物になりませんかねぇ?そういう面で作例を見せて戴ける方がいらっしゃればと思いました。
書込番号:9563796
0点



コンバージョンレンズ・アダプタ > シグマ > APO TELE CONVERTER 1.4x EX DG (ニコン用)
NIKON D60 W Zoom Kitを使用しております。
VR70-300mmの購入を考えていますが、予算の都合でなかなか手が出ません。
悩んでいるときに「VR70-300にシグマ1.4倍テレコンでAFが問題なく使用できる」
等の口コミを見つけました。
そこでW Zoom Kit 付属のVR55-200mmで使用しておられる方のアドバイスをお聞きしたく
投稿させていただきました。
よろしくお願いします。
0点

かなりおそレスですが、たまたま見つけたので、
まず第一に
シグマのテレコンはレンズが出っ張っているため、後玉の引っ込んだマスターレンズにしか”装着”出来ません。
第二に
↓で私が言っているように装着できるレンズでも壊れる可能性があります。
昨年、ケンコーのデジテレと間違えて持って行ってしまった時、やむおえず故障覚悟でAF-S300mmF4に取付けましたがAFが作動しませんでした。そこで諦めて取り外したので幸い故障も無しでした。
従ってVR55-200mmは後玉が引っ込んでませんので装着自体が出来ません。
VRも作動するケンコーのX1.4をお奨めします。
書込番号:9512035
2点

見栄はらずさん、アドバイスありがとうございます。
大変勉強になりました。
ケンコーの1.4倍で検討させていただきます。
書込番号:9515689
1点



G1にテレコンを追加しようと考えていますが(DMW-LT55)か
レイノックスの(DCR-1540PRO)かどちらにしようか悩んでます。
使ってる方に質問ですが、どちらが使い勝手がいいでしょうか?
0点



コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EXTENDER EF1.4X II
40D+EF-70-200o F4L IS USM+エクステンダーEF-1.4×Uの組み合わせですと焦点距離は幾つになるのでしょうか?
私の計算ですと40Dのメーカーサイトに(APS–Cサイズ、有効撮影画角はレンズの表記焦点距離の約1.6倍相当となります)。とあるので40D+70-200の時点で既に320oで1.4を組み合わせると320×1.4=448oとなるのですが、合っているでしょうか?
0点

焦点距離自体は200mm×1.4=280mmです。
有効撮影画角になる換算焦点距離はさらに1.6倍した448mm相当になります。
書込番号:9367363
0点

早速の返信ありがとうございます。
>有効撮影画角になる換算焦点距離はさらに1.6倍した448mm相当になります。
結局は約500o(少し足りませんが)のレンズを付けたのと同じ位の焦点距離で撮影が出来るという解釈で良いのでしょうか?
書込番号:9367420
0点

35mm判換算で、448mm相当で合っていると思います。
ちなみに、F値はF4→F5.6になると思います。
書込番号:9367437
0点

>結局は約500o(少し足りませんが)のレンズを付けたのと同じ位の焦点距離で撮影が出来るという解釈で良いのでしょうか?
違います。
約300mm(少し足りませんが)のレンズを付けたのと近いということです。
書込番号:9367466
0点

>・・・既に320oで1.4を組み合わせると320×1.4=448oとなるのですが・・・
正確に言うと、
・・・既に320o相当の画角で、1.4を組み合わせると320×1.4=448o相当の画角となるのですが・・・
となります。
書込番号:9367545
0点

>カメラが同じ40Dだとしたらね。
勿論カメラは40Dで使用です。
で、結論はどっちですか?
書込番号:9367565
0点


ちゃんと書かれたことを読み解いてくださると嬉しく思います。
書込番号:9367600
0点

画角と焦点距離の関係がごっちゃになっとるんですね.
焦点距離「相当」というのは画角がAPSCでは
フルサイズに対して1.6倍になるという話です.
焦点距離はフォーマットによらないです.
フルサイズに500mmと
APSCに200mm 1.4エクステンダー(448mm相当)は
似たような画角になると思います.
書込番号:9367637
0点

なぜにごっちゃになるのでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501010004/SortID=8801455/#8802892
結論しか見ていないのでしょうか?
書込番号:9367654
0点

スレ主は「40D+70-200の時点で既に320oで1.4を組み合わせると320×1.4=448oとなるのですが、合っているでしょうか?」との質問なので448mm相当で正解です。
書込番号:9367742
0点

40Dに300mmのレンズを装着したときと、200mmにEXTENDER EF1.4X II を装着したとき(280mmになるので)とほぼ同等です。
5Dや1Ds系に500mmを装着したときと(少し足りませんが)画角が同等と考えればよいです。
書込番号:9367809
1点

スレ主さんの、
>結局は約500o(少し足りませんが)のレンズを付けたのと同じ位の焦点距離で撮影が出来るという解釈で良いのでしょうか?
の中に、正解である部分と、そうとは言えない部分があるので混乱しましたね。
kuma_san_A1さんのレスをお借りして、私なりに一部アレンジ。
5Dや1Ds系に500mmを装着したときと(少し足りませんが)画角が同等と考えればよいです。
↓
5Dや1Ds系に500mmを装着したときと(少し足りませんが)画角は同等ですが、距離感の表現が違って来るので、同じ撮影ができるとは言えない部分があります。
書込番号:9368027
0点

>5Dや1Ds系に500mmを装着したときと(少し足りませんが)画角は同等ですが、距離感の表現が違って来るので、同じ撮影ができるとは言えない部分があります。
とりあえずこちらを読んで下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7365211/
書込番号:9368395
0点

私が眠っている間に、こんなに多くの方々が話し合っていたんですね!(頭が下がります)
>ちゃんと書かれたことを読み解いてくださると嬉しく思います。
40Dですので448oと受け止めます。
では皆さん有難うございました。
書込番号:9369032
0点

焦点距離が280mmとなり、40Dで使うと448mm相当の画角になるということですね。
書込番号:9369764
5点

じじかめさん・・・今までのレスが・・・w
わかり易す過ぎ^^
書込番号:9369820
0点

例のあの人が毎度のことですが相変わらず遠まわしで分かりにく過ぎだと思います。
書き込みなら親切丁寧に分かりやすいほうが良いと思うけど。
書込番号:9467734
6点



コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EXTENDER EF1.4X II
EOS Kiss X2とタムロンAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VCを使っていますが野鳥の撮影にもうちょっと望遠が足りなく、このEXTENDERは使えるのでしょうか?
どなたかそのような使いかたされている方いますか?
0点

使えません
キヤノン:一眼レフ用交換レンズ EF LENS|EXTENDER EF1.4×II 仕様
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/extender/extender-ef14-ii/spec.html
書込番号:9372862
0点

ケンコーのテレプラスもありますが、F4.5より暗いレンズはMFになると書いてありますが…。
http://www.kenko-tokina.co.jp/teleplus/4961607833339.html
書込番号:9372931
0点

タムロンやシグマの70-300のズーム(F5.6)にケンコーの1.4xテレコンでは、
明るい場合はAFが使えるという書込みを見た気がします。
書込番号:9373480
1点

ヤマネコ1号さん、こんにちは。
EOS KissDXとEOS 50D
ズームはEF70-300mmF4-5.6 IS USM
AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC(3月購入)を持っています。
EF70-300mmF4-5.6 IS USMに、EXTENDER EF1.4X IIが使用できない事は知っていましたが、
先日、ここのスレに『EXTENDER EF1.4X IIを購入しょうと思っています』
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501010026/SortID=9331129/
『じじかめさん』がケンコーの商品を紹介されていました。
デジタルテレプラスPRO300 1.4倍キヤノン
ここで『Dあきらさん』が紹介されているのも同一商品です。
私はEF70-300mmF4-5.6 IS USMに使用するつもりで、昨日注文しました(取り寄せ)
TAMRONレンズでも使用できるという事なので、商品が届いたら早速装着したいと思います。
書込番号:9374831
1点

皆様、一晩の間にこんなにレスを頂きありがとうございます。
このEXTENDERは使えないことがわかりました。
L mamaさん、ケンコーのテレコンが使えそうとのことですので、試されたら結果を教えてくださいね。
書込番号:9377026
0点

ヤマネコ1号さん、こんにちは。
アバウト設定AFの自己満写真...MFの練習を(家で)はじめたばかり...
この商品はMF必須なので、練習にちょうど良いと思っていました。
子供を写す事をメインにしているため...
他の動体は、散歩中に大好きなスズメ、野良猫、気が向いたら鳩を写すくらいです。
そんな私の感想が役に立つかは判りませんが...
レンズの↓スレに(投稿が簡単であれば画像を入れて)出し、ここにお知らせしますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505512011/
尚、デジ一使用は予定の無い休日(殆ど土曜日or連休中)で雨の心配が無い時。
先ほど店舗に電話したら、まだ入荷していませんでした。
少し先になりそうですが、気が向かれましたら待ってやってください。
書込番号:9378577
0点

追伸
TAMRONのHPから、キャノン用テレプラス2種を見ました。
私が注文したテレプラスには
故障等の原因となりますので、50mm以下の焦点距離のレンズには使わないでください。
純正で望遠側が50oを超えている
『EF16-35mmF2.8L II USM、EF24-105mm F4L IS USM、EF-S17-85mmF4-5.6 IS USMなど』
も使用できないレンズに記載されています。
『その他メーカー製レンズは、レンズ制御に対応しないことによる故障等があります。』
望遠側では使えるかも知れないと思い...
このレスを入れながら、AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VCの購入店に確認しました。
「使用できない。」との事で、使用は控えさせて頂きます。
書込番号:9379557
0点

L mamaさん、
やはり使えそうにないのですね。
別のレンズを考えて見ます。
どうもありがとうございました。
書込番号:9381135
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)





