このページのスレッド一覧(全1194スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 8 | 2009年4月11日 23:33 | |
| 2 | 6 | 2009年4月8日 20:49 | |
| 1 | 4 | 2009年4月1日 15:08 | |
| 0 | 5 | 2009年3月14日 17:25 | |
| 6 | 7 | 2009年3月2日 22:48 | |
| 4 | 3 | 2009年2月23日 12:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EXTENDER EF1.4X II
EOS Kiss X2とタムロンAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VCを使っていますが野鳥の撮影にもうちょっと望遠が足りなく、このEXTENDERは使えるのでしょうか?
どなたかそのような使いかたされている方いますか?
0点
使えません
キヤノン:一眼レフ用交換レンズ EF LENS|EXTENDER EF1.4×II 仕様
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/extender/extender-ef14-ii/spec.html
書込番号:9372862
0点
ケンコーのテレプラスもありますが、F4.5より暗いレンズはMFになると書いてありますが…。
http://www.kenko-tokina.co.jp/teleplus/4961607833339.html
書込番号:9372931
0点
タムロンやシグマの70-300のズーム(F5.6)にケンコーの1.4xテレコンでは、
明るい場合はAFが使えるという書込みを見た気がします。
書込番号:9373480
1点
ヤマネコ1号さん、こんにちは。
EOS KissDXとEOS 50D
ズームはEF70-300mmF4-5.6 IS USM
AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC(3月購入)を持っています。
EF70-300mmF4-5.6 IS USMに、EXTENDER EF1.4X IIが使用できない事は知っていましたが、
先日、ここのスレに『EXTENDER EF1.4X IIを購入しょうと思っています』
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501010026/SortID=9331129/
『じじかめさん』がケンコーの商品を紹介されていました。
デジタルテレプラスPRO300 1.4倍キヤノン
ここで『Dあきらさん』が紹介されているのも同一商品です。
私はEF70-300mmF4-5.6 IS USMに使用するつもりで、昨日注文しました(取り寄せ)
TAMRONレンズでも使用できるという事なので、商品が届いたら早速装着したいと思います。
書込番号:9374831
1点
皆様、一晩の間にこんなにレスを頂きありがとうございます。
このEXTENDERは使えないことがわかりました。
L mamaさん、ケンコーのテレコンが使えそうとのことですので、試されたら結果を教えてくださいね。
書込番号:9377026
0点
ヤマネコ1号さん、こんにちは。
アバウト設定AFの自己満写真...MFの練習を(家で)はじめたばかり...
この商品はMF必須なので、練習にちょうど良いと思っていました。
子供を写す事をメインにしているため...
他の動体は、散歩中に大好きなスズメ、野良猫、気が向いたら鳩を写すくらいです。
そんな私の感想が役に立つかは判りませんが...
レンズの↓スレに(投稿が簡単であれば画像を入れて)出し、ここにお知らせしますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505512011/
尚、デジ一使用は予定の無い休日(殆ど土曜日or連休中)で雨の心配が無い時。
先ほど店舗に電話したら、まだ入荷していませんでした。
少し先になりそうですが、気が向かれましたら待ってやってください。
書込番号:9378577
0点
追伸
TAMRONのHPから、キャノン用テレプラス2種を見ました。
私が注文したテレプラスには
故障等の原因となりますので、50mm以下の焦点距離のレンズには使わないでください。
純正で望遠側が50oを超えている
『EF16-35mmF2.8L II USM、EF24-105mm F4L IS USM、EF-S17-85mmF4-5.6 IS USMなど』
も使用できないレンズに記載されています。
『その他メーカー製レンズは、レンズ制御に対応しないことによる故障等があります。』
望遠側では使えるかも知れないと思い...
このレスを入れながら、AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VCの購入店に確認しました。
「使用できない。」との事で、使用は控えさせて頂きます。
書込番号:9379557
0点
L mamaさん、
やはり使えそうにないのですね。
別のレンズを考えて見ます。
どうもありがとうございました。
書込番号:9381135
0点
コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EXTENDER EF1.4X II
x1.4なら問題なく使えます。
X2.0のエクステンダーは、合成f値がf8.0になりますので、EOS-1D系の中央一点以外は
AFが効きません。ちなみに、I型なら防塵防滴がないだけで、中古で安く手に入りますよ。
ご参考まで。
書込番号:9362798
0点
ティーゼルさん
こんばんは、私はT型(ヤフオク\1.6万)+EF70-200/F4Lis、使っていて十分な絵が得られます。
月を撮ってみましたが、更にトリミングでも結構いけます。
これがあると、次はEF300/F4Lisあたりが欲しくなりますね。
書込番号:9363893
1点
>私はT型(ヤフオク\1.6万)+EF70-200/F4Lis、使っていて十分な絵が得られます。
私は天気の良い日意外は使用しないので防塵防滴が無くても良いかと思い昨夜I型で検索したのですが、中々扱っている所が無くて困っていまして、オークションは利用しない主義なので普通の中古を扱っているショップにて通販で購入したいと考えているのですが、何処か良い場所は知っていませんかね?
書込番号:9364386
1点
こんばんは
過去購入実績では
・マップカメラ ・トップカメラ ・キタムラ中古店頭受取(取寄せても購入自由)
良くのぞくけどまだ購入実績なし
・フジヤカメラ ・コメ兵 ・佐藤カメラ(オークションもあり)
でしょうか?
カード払でき、楽天ポイントを使えるところをだいたい選んでます。
書込番号:9366759
0点
よびよびさん
態々有難うございます。
マップカメラとカメラのキタムラは探しましたが有りませんでした。
他を探してみますね!
書込番号:9366982
0点
コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EXTENDER EF1.4X II
ケンコーなら装着可能ですが、F4.5より暗いレンズですので、原則MFとなるようです。
(明るい場合は、AFが使えることもあるようですが)
http://www.kenko-tokina.co.jp/teleplus/4961607833339.html
書込番号:9331349
0点
じじかめさん 早速のご返事をありがとうございました。非常に参考になりました。
このレンズには、ケンコーのものが合うのですねぇ・・・ 残念です
また、いろいろと教えてください。
書込番号:9334436
0点
コンバージョンレンズ・アダプタ > ケンコー > 1.5倍テレプラスMC4 DG キヤノン用
以前他社のマウントで使ったコトがありますが…純正のテレコンに較べれば画質の劣化は激しいと感じました。
価格相応でしょう。
このテレコンから純正に買い換えて…初めから純正にしておけば良かった…と思ったモノです。
書込番号:8166986
0点
⇒ さん 回答ありがとうございます
悔やむのは嫌なので純正します
純正高杉ですね!
書込番号:8167027
0点
じじかめ さん
ありがとう ございます
どうも下の方まで見ていませんでした
これなら純正との差 僅かみたいですね!
これなら鬼婆が騒がず 買えそう
・・・・今 鬼婆に年金特別便見たい 鬼にも年金有るのか・・・
書込番号:8167411
0点
私はシグマ70-200APO旧型に専用コンバータのx1.4とx2を持っていますが、x1.4は違和感がありませんから必要な時は躊躇なく使用します。x2は何とも変わった描写をします。何ともいえません。両方を併用しますと効果フィルターを使用したように変わった映像になります。
書込番号:9244312
0点
コンバージョンレンズ・アダプタ > オリンパス > ズイコーデジタル 1.4x Teleconverter EC-14
初めまして<m(__)m>
素人な質問ですが、EC-20は2段分絞りが落ちるのですよね?
んでは、EC-14は1段分絞りが落ちるのですか?それとも落ちない?
購入を検討してるのですが、どちらにしようか迷い中なのです。。。
EC-14が1段分落ちるのであればEC-20に、落ちないのであれば
EC-14を購入しようかと思っています。
ご教授よろしくお願いします。
0点
レンズの明るさを犠牲にせず、焦点距離だけを伸ばす方法も、あることは有りますよ。
それはコンデジなどで多く使われる、フロントテレコンです。
パナのG1用レンズでは、レイノックスのテレコンが使えるようです。
http://www.raynox.co.jp/japanese/digital/dmc_g1/index.html
オリンパス用としては宣伝していないですね。
お持ちのレンズが何だか分かりませんが、レンズによってケラレが出る場合も有ります。
このDCR-2025PROレンズ、私も持っていますが、(カシオEX-F1用、E-10/20ではケラレ有り)その他のデジ一用レンズでは、確認していません。
1.4倍なら、オリンパスのTCON-14B(取付け径:62mm)も良いですね。
(これも持ってはいますが、デジ一用レンズでは未確認です。)
なお、これらフロントテレコンは大きくなります。
ズームやピント合わせの操作によって、前玉が伸び縮みするレンズでは、光軸のズレにも注意が必要でしょう。
扱いやすさはEC-14/20など、リヤコンバーターの方が上です。
書込番号:9043662
1点
G4 800MHzさん
ありがとうございます。
影美庵さん
フロントテレコン初めて知りました。とても参考になりました。ありがとうございます。
レンズは今現在70-300を使っているのですが50-200に買い替え購入検討中で一緒にEC-14か20をと思っています(^^ゞ
書込番号:9043989
1点
ED70-300/4-5.6をお持ちとか。
私はE-500/510でこのレンズとEC-14を使っています。
テレ端で使うと、840mmF8相当になりますが、明るい屋外ではAFも使えます。(晴天時の夕刻でもOKでした。)
N社やC社では、F5.6を超えるとAFが使えないそうですが、オリンパスは大丈夫です。
50-200/2.8-3.5(旧タイプ)も持ってはいますが、EC-14は余り使いません。
50-200+EC-14よりは70-300を使う方が多いです。
個人的には、70-300を売却してまで、50-200+EC-20をお買いにならなくても・・・と思います。
EC-14のみをお求めになり、70-300、70-300+EC-14 と使い分けた方が、より便利でお財布にも優しいと思いますが・・・。
200mm以下では、画質の差は有りますけれど。
書込番号:9044259
2点
影美庵さん
70-300の写りには何も文句がないのですが、明るさが。。。
先日、近くの植物園に行ったのですが温室ですと少々暗くてなんとなくほしいなぁ〜と思ったのです。
出かけるときは14-54とsigmaの24F1.8と105F2.8を持ち出すので70-300はほとんど出番はないんですがね(笑)
まずはEC-14を検討してみます!
書込番号:9045572
0点
impreza1977さん
亀ですが(^^;
70-300、50-200(旧)、EC-14、EC-20を保有してます。
70-300はF4-5.6
50-200はF2.8-3.5ですね。
50-200にEC-14つけると1.4倍ですから単純計算、70-280です。(微妙に1.4倍じゃないのですが)また、F値は一段落ちて、F4-F5でしょうか。
そうすると、70-300とほとんど明るさは変わりません。
ただ描写は70-300単体より、50-200+EC-14の方がなんとなく良い気がします。
また、ご希望があれば比較をしてみたいと思いますのでご連絡下さい。
書込番号:9179973
0点
その後、70-300にレイノックスのDCR-2025Pro(2.2倍・フロントテレコン)を付けてみました。
1320mmF5.6相当です!!!。
フェンスに左手を載せ、三脚代わりにしましたが、ブレブレでした。
しっかりした三脚がないと、私の腕では使えませんね。
書込番号:9182360
1点
コンバージョンレンズ・アダプタ > ペンタックス > F AFアダプター1.7X
南の島からこんにちは!さん
私はAレンズは所有しておらずK10Dを使用しております。
さて、手持ちのFAやFレンズにAFアダプターを付けて使ってみますと、広角、望遠いずれのレンズでも手ぶれ補正のレンズ焦点距離が500mmと表示され自分で決定するようになります。
ですから、AFアダプターの倍率1.7倍を取り付けたレンズの焦点距離に掛けて手ぶれ補正の焦点距離として入力して使っています。
腕が伴わず手ぶれ写真量産中ですがね(^o^;)
書込番号:9131206
2点
AKIRA-66さん、ありがとうございます!
たいへん参考になりました。
昨日は、このF AFアダプター1.7X に
DA★50-135mmをつけて実験しました。
静止物だけですが、有効でした。
http://blog.goo.ne.jp/penpen385/e/24aa6e434019fc65606add6b715a9c5e
今後は動きものにも挑戦してみたいと思います。
ブレにめげずいい写真撮っていきましょうね!
書込番号:9141116
1点
AFアダプターをDA☆50-135mmでお使いですか。
ということはDA☆55mmにAFアダプターを付けてistDでもAFで使えるということですね。
お金がないからまだまだ買えませんがね
書込番号:9142032
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)








