コンバージョンレンズ・アダプタすべて クチコミ掲示板

コンバージョンレンズ・アダプタ のクチコミ掲示板

(13662件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1193スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コンバージョンレンズ・アダプタ」のクチコミ掲示板に
コンバージョンレンズ・アダプタを新規書き込みコンバージョンレンズ・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

シグマレンズに対して使えるでしょうか

2009/02/07 22:46(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ケンコー > 3倍 デジタルテレプラス PRO300 3XM ソニーα用

クチコミ投稿数:9件

フィルム用の望遠ズームレンズ MACRO SUPERU70-300mm F4-5.6 を持っています。
このレンズに対応できるのでしょうか。
カメラはソニーαの100と200です。

書込番号:9056830

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:271件

2009/02/09 16:53(1年以上前)

付ける事は出来ると思いますが、AFは利用できないと思います(MFでも暗すぎて実用出来ないレベルだと・・・)。

書込番号:9065826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/02/09 17:23(1年以上前)

にこじいじさん、ありがとうございます。
暗すぎて使えないのですか。
それでは諦めるしかありません。
AFを使うことは滅多に無いのでMFで使えさえすればいいなと思っていましたが・・。
なにか他の方法を探さねばなりません。(泣)

書込番号:9065953

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

使用制限について

2009/02/05 22:17(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ケンコー > デジタルテレプラス PRO300 1.4倍 キヤノン用

スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2312件

こんばんは。
使用制限として、
「50mm未満となる焦点距離のレンズには使用しないでください」
とありますが、誤って取り付けた場合、
どういう影響が出ますか?

書込番号:9046552

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/02/05 22:49(1年以上前)

内部レンズが干渉して、最悪の場合は破損だったと思います。

書込番号:9046750

ナイスクチコミ!0


スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2312件

2009/02/05 23:05(1年以上前)

花とオジ さん
こんばんは。
ご返信ありがとうございます。
うっかりして、
テレコン外さないで
24ー85を付けてしまいました。

書込番号:9046858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

コンバージョンレンズ・アダプタ

クチコミ投稿数:8件

VCL-HGE07AとVCL-HGA07で迷っています。どちらも新しい製品なので使っておられる方は少ないかもしれませんが、一般的な意見でも結構ですのでお願いします。
VCL-HGE07Aは薄くて軽く、VCL-HGA07はその逆です。VCL-HGE07Aはワイドエンドコンバーションレンズとなっていて、「エンド」と言う言葉が気になります。
1ヶ月ほど海外を放浪する予定で、軽そうなVCL-HGE07Aに気持ちは傾いているのですが、VCL-HGA07を買っておけば良かったと、後悔しないでしょうか。

書込番号:9020677

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 EF70-200mmf2.8Lでの使用で

2009/01/05 07:57(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EXTENDER EF1.4X II

このエクステンダーを使用すると
メーカーHPでは中央測距点のみAF可能と書いてますが
他の測距点での使用は無理なのでしょうか?
実際にこの組み合わせでお使いの方いかがでしょうか?
カメラは5Dマーク2、40D使用で鉄道を主に撮ります。
もう少し長い距離が欲しくこのEF1.4XUを考えております。
よろしくお願いいたします。

書込番号:8888048

ナイスクチコミ!0


返信する
FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 ジャックラッセルテリア 

2009/01/05 09:10(1年以上前)

サンデーソウザンスさん、

>メーカーHPでは中央測距点のみAF可能と書いてますが

http://cweb.canon.jp/ef/lineup/extender/extender_ef14_ii/index.html
上記の記述でしたら、○※2の記載にあるとおりでしょう。
裏技などもあるのかも知れませんが、キヤノンのエクステンダの使用制限は、メーカー発表通りの事がほとんどですから。

「EF70-200mm F2.8L USM※2 多点測距のEOSに装着時は、中央の測距点のみのAF撮影となります。」

僕が使っているのは、EOS-1DMark3とEOS 5DMark2とEF70-200F2.8LISとEF1.4X の組み合わせですが、5D2は普通に9点使える様です。ただしEF70-200F4LISよりAF速度が遅くなる感じがします。

多点AFが必須なら、レンズを買い換えるか、より長い焦点距離のレンズを買い足す方が安定した撮影が出来ると思います。

ちなみに5D2とEF1.4Xの場合は、装着時の解放F値がF5.6を超える組み合わせでは、極端にAF速度が落ち、また被写体より明るい背景があるとAFが迷う確率が増える様です。感じとしては一旦合焦したあと明るい背景に引っ張られて戻って来なくなる感じです。親指でAFのONOFFを行えば回避できますが、最初から迷ってしまう事もあります。

鉄道相手ですとシャッターチャンスが極短い時間に限られると思いますので、メーカの使用性制限のある組み合わせは避け、必要な焦点距離がある望遠レンズ単体での使用の方が良いように思います。

書込番号:8888156

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件

2009/01/05 10:28(1年以上前)

FJ2501さん

レスありがとうございます^^

ご指摘のように確かに無理なのかもしれません…。
多点は自分の場合、どうしても必要なので
後々は200mm以上をカバーする
レンズを購入しようとは思っていますが、
5D2購入後でとにかく資金に乏しいのです…。
それでどうかな?と思い書き込みさせて頂きました。

今は実際にこの組み合わせでお使いの方の
レスをもう少し待ってみたいと思います。
実際に駄目と判れば現時点では諦めます…。

ご回答ありがとうございました。


書込番号:8888349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:30件 EXTENDER EF1.4X IIのオーナーEXTENDER EF1.4X IIの満足度4 主鉄写日記 

2009/01/27 15:48(1年以上前)

機種不明

EF70-200mmf2.8L+EXTENDER EF1.4X II

サンデーソウザンスさん、こんにちは。

私も鉄道やモータースポーツ等を主に撮ってます。

実は私もEXTENDER EF1.4X IIの購入検討時に
EF70-200mmf2.8Lでは中央測距点のみAF可能・・・
とカタログに表記されており気にしてたのですが
鉄撮り時は置きピンを基本にしており、中央測距点以外
使えなくても構わないか?と思いつつ今回購入しました。

40DとKDXの併用ですがAF性能が劣るKDXで早速チャレンジ。

AFフレーム自動選択や中央以外の測距点+AIサーボで
新幹線や在来線を撮ってみましたが日中では問題なく使えました。
AFスピードは装着前より落ちますが、併用してる
EF-S 55-250と較べたらわずかに早い感じでした。

参考になるかどうか分かりませんが写真は一番右端の
測距点を使用しAIサーボで撮影したものです。

書込番号:8998192

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

TC−20Eと・・・

2009/01/15 22:21(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > AI AF-S Teleconverter TC-20E II

クチコミ投稿数:19件

TC−20EUの違いって何なんでしょう?

TC−20EでもAF−S VR 70−200F2.8で問題なく使えますが・・・

御存知の方がいましたら教えてください。

書込番号:8940390

ナイスクチコミ!1


返信する
牛ガラさん
クチコミ投稿数:111件

2009/01/16 13:25(1年以上前)

確か以前ニコンに問い合わせたことがあります。
ボディの外装の質感が変わったくらいで光学的には変わってないそうです。

ワタシも2.0をつかっていますが先日たまたまU型が安かったので下取りで追い金を払って買い換えました。

まだ比較できるほどの写真を撮っていないのでよくわかりませんが
変わりはしないとおもいますよ。

そういうワタシも1.4のテレコンが必要になって
TかUで迷ってます。
Tなら中古で約20k、Uだと新品で最安値で買っても370kですもんね。
どうしようかな…
U型で中古があればいいんですがないんですよね。

書込番号:8942776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2009/01/19 09:02(1年以上前)


牛ガラさんご返答ありがとうございます

>光学的には変わってないそうです。

であれば安い方が良いかな?と私は思います、テレコンの外装なんてあんまり関係無いと思いますし価格差がそれだけあって機能は同じなら・・・。

ニコンのレンズでもブラックとライトグレーで値段が違っていたりしますがライトグレーも格好いいと思うんですがブラックの方が安いのであれば私はブラックを買います、VR 70−200もブラックの方が安かったのでブラックにしました、機能が同じで外装で値段が違うってなんか変な感じですね?

書込番号:8957066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/22 12:25(1年以上前)

こんにちわ!

TC-20Eは、AF-Iの時代のテレコンですね。
Nikonのレンズ内モーターは、現在は、AF-Sですが・・・
初期は、AF-Iでした。
そのAF-Iレンズに対応したテレコンが、TC-20Eです。(TC-14Eもあります)

Uとの差は、時代の並が示す通り、レンズコーティングです。
良い条件ですと、差は僅差ですが、
悪い状況程、差が出ると思います。
そして、トリミングする場合も、差が出ますね。

テレコンでの画質劣化は避けられませんが、
その劣化を最小限に食い止める為に、Uをお薦めします

書込番号:8971845

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2009/01/26 23:59(1年以上前)

Mrあえらすさん、御回答ありがとうございます。

なるほどAF−I対応でしたか!ニコンさんもわかりやすいように表記してくれれば親切なのに・・・。

助かりました参考にさせて頂きますm(_ _)m

書込番号:8995858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

対応レンズについて

2009/01/26 15:53(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ケンコー > デジタルテレプラス PRO300 1.4倍 キヤノン用

クチコミ投稿数:1件

現在CANON EOS Kiss X2のダブルキットを使用しており、望遠レンズEF55-250mm IS4-5.6にテレプラスを付けたいのですが、対応しているかご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?

残念ながらエクステンダーには対応していないようで、結構特殊な位置づけがなされたレンズの様なので…。

書込番号:8993156

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:271件

2009/01/26 17:23(1年以上前)

「EF-S55-250mm F4-5.6 IS」の間違いではないでしょうか?

書込番号:8993465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件

2009/01/26 17:34(1年以上前)

EF-Sであれば当然利用出来ません。

書込番号:8993511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/26 19:23(1年以上前)

EF-Sレンズは装着もできません。

http://www.kenko-tokina.co.jp/teleplus/4961607833339.html

書込番号:8994016

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「コンバージョンレンズ・アダプタ」のクチコミ掲示板に
コンバージョンレンズ・アダプタを新規書き込みコンバージョンレンズ・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)






ランキングを詳しく見る