
このページのスレッド一覧(全1193スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 6 | 2009年1月22日 09:13 |
![]() |
1 | 3 | 2009年1月20日 14:25 |
![]() |
1 | 1 | 2009年1月16日 21:04 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2009年1月16日 21:02 |
![]() |
0 | 1 | 2009年1月10日 20:08 |
![]() |
1 | 4 | 2009年1月7日 14:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EXTENDER EF1.4X II
初心者の理論的な質問です。単焦点で400ミリくらいの焦点距離を実現するのに、
EF300/4Lとエクステンダーx1.4
EF200/2.8Lとエクステンダーx2
だったら、どちらがいいでしょうか?
気になるのは特にオートフォーカスの早さと画質です。明るさはだいたいおなじですよね?
300/4LはISありとISなしで違いが出るようでしたら、それも教えてください。
よろしくお願いします。
1点

私ならEF300/4Lとエクステンダーx1.4を選ぶなぁ
エクステンダーx2は画質の劣化が大きいし、AFのスピードもエクステンダーx1.4の1/2に対してx2では1/4のスピードに落ちるし。
書込番号:8966735
0点

こんにちは。
私もX1.4までですね。
220や328や428なら、X2もありだけど。
タイトルのレンズでは、トリミングの方が良い結果だと思います。
書込番号:8966748
0点

dark_knightさん、
僕が使っているのは、EF1.4X と EF2.0X IIですが、レンズは両方使っているので参考に書き込みます。EF300F4LISは単体だと画質はすばらしいですが、AFが若干遅いです。EF70-200F2.8LIS は元々ピント面がかなり浅く、ぼけ味が大きいのが特徴の一つですが、F2.8なので、F4のレンズよりAFは速いです。ただし焦点距離を考えると重く取り回しは悪いです。
>気になるのは特にオートフォーカスの早さと画質です。明るさはだいたいおなじですよね?
この組み合わせだと、開放F値は同じですが、ファインダの画像はEF70-200F2.8LIS+EF2.0Xの絵の方が明るく感じます。明るいと言うより白っぽい感じですね。EF300F4LIS+EF1.4Xの絵は暗いというか落ち着いた沈んだ感じです。
画質は好みもあると思いますが、
EF300F4LIS + EF1.4Xの方が被写界深度が深く締まった感じで奥行き感もあります。
EF70-200F2.8LIS + EF2.0Xの絵は明るくピント面が浅く背景に2線ぼけが出たりしますが解像感はそれほど悪くないです。
AFはEOS 5D MarkIIで小鳥とかを捕って見ると、
EF300F4LIS + EF1.4XはAFが若干遅く、背景の方が明るいなどの理由で一端迷うと合焦レリーズできなくなる。
EF70-200F2.8LIS + EF2.0XはAFは遅いけど、跳ねて移動するジョウビタキの動画も撮影可能でした。つまり一端合焦を外しても、AFし直せばそんなに迷わずに普通に撮影可能でした。
EOS-1DMark3で撮ると、
EF300F4LIS + EF1.4XはAF速度はあまり落ちないが、一端迷うと合焦しなくなる。
EF70-200F2.8LIS + EF2.0XはAFは若干遅いけど、合焦はそんなに迷わない。
写真はEF300F4LIS +1.4とEF70-200F2.8LIS +2.0の参考です。
同じ個体ではありませんし撮影条件も違いますが、どちらもISO3200と言う悪条件での撮影ですので、画質の劣化具合の参考になさってください。
書込番号:8966924
2点

こんばんは。
予算等を気にしないのなら、断然EF300/4Lとエクステンダーx1.4ですね。
エクステンダーx2.0はサンニッパ以上のレンズで無いと効果は期待しない方が良いですよ。あくまで「緊急用」として割り切るべきでしょうね。(^^;)
書込番号:8968496
0点

みなさまご回答有り難うございます。
x2は、、、、やっぱり期待しすぎない方が良いみたいですね。
x1.4と300/4Lの中古探しにいそしみます。
重ね重ね、有り難うございました。
書込番号:8970846
0点

ご参考までに。
456も結構良いですゆ。
300に1.4よりも、良い絵が出ます。
なかなか、シャープです。
問題は、IS無しなんで晴れた日中限定です。
航空ショー等では軽くて便利で、結構利用者見かけます。
書込番号:8971289
0点



コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EXTENDER EF1.4X II
幻祥さん、おはようございます。
>40D,5DUで使ってますが、いずれも装着後若干のガタつきがありますが...
私もエクステンダーではなですが、KissDNに40Dを追加購入したときに40Dに手持ちのレンズを付けるとのマウントの方にガタがありボディ交換して貰った経緯があります。
詳細は下記スレ参照してください。(私の立てたスレでは無いですが参考までに)
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111089/SortID=7031474/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%7D%83E%83%93%83g%82%CC%83K%83%5E
たぶん寸法公差の規格内だとは思いますが規格の上限と下限ですとガタなどの現象が生じてくるんでしょうね。
また、G4 800MHzさんも書かれてますがあまり遊びがないのも考え物です。
もしも気になるのでば購入店に相談されてはいかがですか?
精神衛生上よろしいかと思います。
参考になればいのですが...
書込番号:8957244
0点

こんにちは。
他のレンズと同じ程度のガタつきはありますね。
あまりひどいようなら、一度メーカーに見てもらった方が精神衛生上よろしいと思います。
書込番号:8962945
0点



コンバージョンレンズ・アダプタ > レイノックス > DCR-1540PRO
先日、中古品(ガラクタの籠に入っていました)を2Kで購入しました。
フロント・リヤキャップも無くほこりまみれでしたが、クリーニングしてやると割と綺麗で、
レンズには全くキズは無く、お買い得だったと感じています。
今、メーカーのh.pを調べてみると、私が買ったものはなんだか外観が異なるようで、旧タイプのようです。
このレンズの新旧で性能が異なるのでしょうか?
実際の撮影はこれからなんですが、何が悪くてジャンク籠に入ってしまったのか?
ちょっと気になっています。
0点

添付写真は、約50%サイズの中央部分の切り抜きです。
撮影距離は約4.6m、角度は約45°程度傾いた方向からの撮影です。
どうやら、新旧の差は外観のゴムローレットの模様だけのようです。
パナソニックの純正1.7倍テレコンとの比較をして見ましたが、
メーカーカタログどおり、確かに画面中心の解像度は高いようでした。
しかし、他のカメラやレンズに組み合わせた場合、同様の感触が得られるかどうかは判りません。
ちなみに、パナのG1+45−200mmに取り付けた感触では、純正1.7倍の方が相性が良いように思いました。
書込番号:8944257
1点



コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EXTENDER EF2X II
こんばんはこれからEF70ー200F2.8isとエクステンダーを購入するのですが、このレンズに付けるエクステンダーは1.4×と2×どちらが良いでしょうか?
2×はより遠くへ望遠できますが画質が悪くなるみたいで
1.4×は画質が2×よりはいいみたいですが望遠がきかないみたいです
あっ使用目的は鉄道撮影で俯瞰の撮影と電車の正面の撮影(長ダマ正面撮影)です。
よろしくお願いします
0点

EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMにすれば解決しますよ。
書込番号:8943640
0点

こんばんは。
どちらが良いかは使い方次第で何とも言いようがありません。
ここなんかが同じような質問ですので参考にして下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501010046/SortID=8933390/
書込番号:8943642
0点

こちらは見たのでしょうか?(特に後半のAF速度についての説明部分)
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/extender/extender-ef14-ii/index.html
書込番号:8943848
1点

鉄ちゃん野郎さん こんばんは。
EF70-200mmF2.8LISは持っておりませんので、参考にはならないかもしれませんが。
EF300mmF4LIS+EF2xIIとの組み合わせでは、画質的には十分な印象です。
このあたりは、元のレンズの性能にもよるのでしょう。
ただやはり、1.4xの方がより実用性が高いと思われます。
鉄撮りなら、AFスピード的にも1.4xの方が良いかと思います。
個人的には2xは悪くないと思いますが、通常は積極的には使いづらいかもしれません。
書込番号:8944239
0点



コンバージョンレンズ・アダプタ > ペンタックス > F AFアダプター1.7X
このアダプターとFA☆80−200の組み合わせで使用されている方、
もしくはFA☆レンズでAF→MFのクラッチ付きの物について質問します。
このアダプターはken-sanさんの書き込みや、いろいろな人のHPを参照させて
頂くと、半AF(合焦範囲が狭く、無限側から手前にしか合焦しない!?)
のようなのですが…、
レンズの切替クラッチをMF、カメラ本体側の切替をAFに設定した場合、
レンズのピントリングに常に指を当てて、ある程度MFしつつ、カメラで半押し
してAFをすばやく合焦させシャッターを切るというような使い方ができるで
しょうか?
もしそういう使い方ができるならこのアダプターを買うのもいいかなと思っているの
ですが、気がかりなのがもしMF中に被写体が奥側(ピントが無限側)にいる場合は
全く役に立たないということなのでしょうか?
それとも多少の範囲なら手前側、奥側にでも合焦してくれるのでしょうか?
アダプターをお持ちの方は少ないかともいますが、お持ちの方は是非教えてください。
0点

すみません、こちらの板を見られる方が少ないと思いますので
K20Dの板で質問させていただきます。
書込番号:8914750
0点



コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EXTENDER EF1.4X II
この度EF70-200mmF2.8L IS USMを購入しました。
重いですが素晴らしい写りで、腕が上がったような錯覚に陥っています(笑)
さて、去年からGTを撮影に行き始めたのですが、これまでEF-S55-250mmで撮影していました。
もちろん距離が足りないと感じていまして、シグマの150-500mmの購入を考えているのですが・・・
EF70-200mmF2.8L IS USM購入したてなので当分無理です(涙)
そこで質問です。
シグマ購入までの繋ぎとして
1 EF55-250mmを継続使用
2 EF55-250mmを売却し、EF1.4XUとEF70−200mmを使用
の2案を考えています。
AF、画質でどれだけ差があるものでしょうか?
どなたか両方お持ちで比較できる方がいましたらご意見をください。
使用しているカメラは40Dです。
0点

EF-S55-250mmって、開放f値5.6ですよね。
EF1.4XUとEF70−200mmF2.8L IS USMって換算f値4ですね。
ということは1段分後者の方が集光力のある明るいレンズということになります。
となればEF1.4XUとEF70−200mmF2.8L IS USMの方が画質も含めていいと思いますが。
普段のスナップにはEF70−200mmF2.8L IS USMは重いのでEF-S55-250mmがいいでしょう。
売らずに、このままエクステンダー用意してつないだ方がいいと思います。
書込番号:8892082
0点

レフトサイドバックさん、
このところレーシングカーは撮っていませんが、飛ぶ昆虫や鳥を撮っていますので、その経験からコメントします。
まずSIGMAの150-500mmはAFがEFレンズより遅いので、EF100-400Lをお勧めします。
写りも後者の方が良いですし、サーキットの様に被写体の距離が刻々と変わる時は、直行ズームの方が断然撮りやすいと思います。
もう一つ、400mmを超える超望遠レンズでは、カメラにマイクロアジャストがない場合、ピントずれが生じたらメーカに微調整を依頼する事になります。社外品のレンズはカメラの個体に合わせてレンズのピント調整を行うため他のカメラでは使えなくなる事もあります。キヤノン純正のレンズの場合は、カメラを標準に合わせてからレンズ調整を依頼すれば、カメラボディが替わっても、大きなピントずれはおきません。
EF55-250mmは使った事がありませんが、よく似たF値のレンズとしてEF75-300USMを使っていました。相対比較ですと、他の方が書かれているとおり、F3.5-F5.6の望遠ズームより、EF70-200F2.8LIS + EF1.4Xの組み合わせの方がAFは早いです。これはEOS 1DMK3とEOS 5DMK2のどちらでも感じられます。5DMK2のセンサは40Dと似た構成ですので、40Dでも同じような結果になると思います。
画質の点でも、口径の大きいEF70-200F2.8LIS + EF1.4Xの方がコントラストがしっかりしていてヌケの良い写真になると思います。反面曇天の時に開放気味で撮るとピント面が浅いため、被写体をファインダの中央で追い切れない時はピンぼけになりやすい事もありました。
書込番号:8893083
1点

goodideaさん、ありがとうございます。
確かにスナップに70-200は重いですね。
ついつい焦点が被っているレンズを2つ持って使うかな?
思っていましたが、再考の余地がありそうですね。
FJ2501さん、ありがとうございます。
シグマを考えたのは、100-400よりも安く、距離が稼げ、且つ新しい
ということで選択肢にいれたのですが、
ご指摘いただいた点を考慮していませんでした。
やはり純正のほうが安心ですかねぇ。
お二人とも画質に関しては、エクステンダー使用のほうが良いとのことでしたので、
超望遠ズーム購入まで、エクステンダー使用の方向でいこうと思います。
ご意見ありがとうございました。
書込番号:8895092
0点

こんにちは。
EF70-200F2.8LISや328にEF1.4Xを付けてよく使いますが、画質やAFについて満足しています。
EF1.4Xは他のレンズでも使えるので1本もっていた方が良いですよ。
書込番号:8898466
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)





