
このページのスレッド一覧(全1193スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2008年11月1日 21:30 |
![]() |
3 | 6 | 2008年10月18日 21:17 |
![]() |
0 | 4 | 2008年10月14日 07:40 |
![]() |
2 | 5 | 2008年10月9日 06:47 |
![]() |
0 | 0 | 2008年10月2日 01:26 |
![]() |
0 | 0 | 2008年9月30日 23:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コンバージョンレンズ・アダプタ > オリンパス > エクステンションチューブ EX-25
はじめまして、みなさま。
今日EX-25を買いました。
うちにあるいろんなレンズで試したのですが、フォーカスが合いません。MFでもAFでも。
レンズは50mmマクロ、30mmマクロ、50-200mm。ボディーはE-500のver.1.3です。
E-500ではダメなのでしょうか?
それともコツがいるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

とりあえずは公表している資料です。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/AccM/DI004041J.html#ex25area
MF(MF可能な場合)はカメラをテーブルにドン!と置いてLVのx10(x7?)で確認出来るように準備。
人形などの被写体をカメラの前で前後させるとどこかでピンが来ると思います。
今度はカメラを手に取ってそのワーキングディスタンス付近をMFでピンを探してみたり、
自分の体を前後させてみるとよいですね。
(ちなみに、レンズによっては手持ちで撮れるほどの被写界深度が深くはありません。)
書込番号:8581824
1点

こんにちは。
EX-25は接写専用のアダプタで、レンズの最短撮影距離をもっと縮めるための物です。
これを使うと、∞はもちろん、少し離れた程度の被写体にもピントは合いません。
E-500+50/2.0Macro+EX-25の組み合わせの場合、21.3〜23.1cmの極めて狭い範囲でしかピントは合いません。
30mmMacroは知りませんが35mmMacroなら、14.6〜15.6cmの範囲です。
50〜200mmを含むその他のレンズは下記をご覧下さい。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/AccM/DI004041J.html#telecon
この中の、【 エクステンションチューブ「EX-25」で使用可能なレンズ、 撮影可能範囲、倍率 】欄に詳細が載っています。
EX-25,私も持っていますが、長すぎて少し使いにくいです。
EX-10位が欲しいと思います。
なお、これを使う場合、ピントリングは∞辺りに固定し、カメラ全体を前後させてピントを合わせた方が楽です。
僅かな動きでもピントがずれるので、三脚+フォーカシングレール(マクロスライダー・シフター等とも言います。)の使用をお薦めします。
フォーカシングレールは幾つかのメーカーが出していますが、ハクバ扱いの2ウェイシフターHCS-10や、1ウェイシフターHCS-11が安価です。
銘板が違うだけの同一品が、ケンコーからも販売されています。(フォーカシングレールと呼びます)
書込番号:8581901
1点

staygoldさん
影美庵さん
ありがとうございました。
フォーカスを∞にして、カメラを被写体から20cm付近で前後させるとピントが合いました。
結構難しいですね!
野外ではあまり出番はなさそうかも。
書込番号:8582883
0点



コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EXTENDER EF1.4X II
経験のある方に質問です。
現在、ヨンニッパに純正1.4倍のテレコンで野鳥の撮影をしておりますが、時には純正2倍のテレコンを使うことがあります。どうしても2倍のテレコンが画質が納得できませんが1.4倍のダブルテレコンのほうが画質が良いということがあるのでしょうか?
どちらも似たり寄ったりであれば2倍のテレコンを売却して1.4倍のテレコンを追加購入しようと考えております。(1.4倍テレコンは2個あったほうが便利なので)
ボディーは1D3です。
0点

こんばんは。私が理解できていないのだと思いますが、純正エクステンダーx1.4のダブル付けは、構造上、不可能ではないでしょうか。。。
それとも、別々のレンズに2個それぞれを付けておいて、お使いになるという事でしょうかね。
書込番号:8515343
0点

こんばんは
経験があるわけではないですが、聞いた話によると1.4倍と2倍のアダプタは同じ光学系を使っているらしいです。
販売価格も同じことから想像が付くかと思いますが、それから考えると光学系の量から言って2倍をひとつ使ったほうが
画質的に有利じゃないでしょうか。
書込番号:8515364
0点

Digic信者になりそう_χさん
1.4のダブル付けって構造的に無理ですか?
1.4+2は構造的に付けられますが・・・
書込番号:8516109
1点

manamon さん
どこかのスレでケンコーの2倍よりも同社の1.4倍のダブル付けのほうが
若干画質がよいような書き込みをみたもので。
やはり1.4ダブルより2倍のほうが理論上は画質がいいのですかね?
C社もN社のように1.7倍くらいのテレコンが商品化されるといいんですが。。。
書込番号:8516127
1点

>1.4のダブル付けって構造的に無理ですか?
エスケレートさん、おはようございます。
純正のx1.4はレンズ側・マウント側ともに凸形状な為、
残念ながら、x2&x1.4のようなダブル付は不可能です。
ケンコーのテレコン(レンズ側が凹形状)となら、組み合わせできるかもしれませんね。
http://www.kenko-tokina.co.jp/teleplus/4961607833315.html
書込番号:8516300
1点

Digic信者になりそう_χ さん
写真つきの解説、ありがとうございました。
胸のつかえが取れました〜
それにしても2倍のテレコンはもう少し工学的になんとかならないでしょうかね。
価格UPしても。。。
書込番号:8518981
0点



現在持っているファインピクスF100fdは大事に使いたい思いが強く、撮影対象は鉄道写真や国内旅行写真に限定しています。
そこで、2台目のデジカメを検討しています。撮影対象は混雑の激しいイベント類や海外旅行関係です。1台目に比べてカメラを落とす危険性が高まっています。
現在の候補:W170、S560、S610、μ1060、FX37
被写体の代表例:プロ野球公式戦、Jリーグ公式戦、大相撲、F1グランプリ、撮影可能なコンサート関係、コスプレフェスタ、コミックマーケット、東京ゲームショー、東京モーターショー
しかし、撮影予定のうち、スポーツの公式戦についてはコンデジのズームだけでは足りないかもしれません。デジタル一眼レフでは値段が高くなります。
そこで、コンデジ+テレコンバージョンレンズの組み合わせで考えています。
W170は専用のテレコンバージョンレンズで解決可能ですが、内蔵メモリーの問題から購入中止の可能性が高まっています。
Q:ニコンのS560、S600、S610、S700、S710にテレコンバージョンレンズをかぶせてデジカメ撮影をした方、お返事下さい。
Q:オリンパスのμ1020かμ1060にテレコンバージョンレンズをかぶせてデジカメ撮影をした方、お返事下さい。
Q:パナソニックのFX35かFX37にテレコンバージョンレンズをかぶせてデジカメ撮影をした方、お返事下さい。
Q:富士フィルムのF50fd、F60fd、F100fdにテレコンバージョンレンズをかぶせてデジカメ撮影をした方、お返事下さい。
※使用デジカメ及びテレコンバージョンレンズのメーカー名及び形式名を明記して下さい。
0点

プロ野球公式戦を撮ろうとするなら、
3倍や5倍のズームでは全く歯がたちません、
コンバージョンレンズ付けるにしても12〜18倍、20倍のズームが必要です!
F100fdを持って球場に行ったらわかると思いますが、
3倍や5倍のズームでは、それの1.7倍、大きくても2倍までです。
書込番号:8495076
0点

下等内容に用いるデジカメは(カメラを落とす恐れの高いものも含む)、ズーム付きとズーム無しの2機種が必要になるかもしれません。
ズーム無しの下等内容につきましては、現在候補に入れている機種で十分でしょう。
ズームの必要な下等内容につきましては、改めて購入機種を考え直す必要がありそうです。
但し、コンデジにコンバージョンレンズをかぶせて撮影した人がいる場合は、その意見に従って撮影するかもしれません。
書込番号:8495344
0点

お持ちのF100fdのデジタルズームでどの位の画角が必要かの検討がつくと思います。
当然画質は劣化するので、あくまでも必要な画角を知る為だけの方法ですが。
W170以外の機種については、テレコン手かざしという意味でしょうか?
それとも特注アダプターですかね?
選手の顔のアップなのか、選手の全身なのか、背番号が分かればいい程度なのか、などにもよるでしょうが多少大きくても、もっと望遠に強いカメラが無難だと思います。
もしくは出力方法によってはTZ5(の板にも書き込んでるようなので)でEXズーム。
でもネット越しの席などでは、ネットにピントが合ってしまい、MFがない為に対応できなかったという書き込みを見ましたので、そういう観点からだとキヤノンのSX110ISでセーフティズームの方がTZ5よりも使い勝手はいいかも。
−要らぬお節介−
VSE-Hakoneさんのスレはよく目にしますが、レスくれた方にお礼くらいは言った方がいいと思いますよ。たとえご自身の意見に合わなかったとしてもです。
書込番号:8497809
0点

やっぱり、ズームを必要とする写真につきましては、改めて機種を考え直す必要がありそうです。
現在予定している2号機は、ズームを必要としない内容を中心に使うのが良さそうです。
ご意見ありがとうございました。
書込番号:8498221
0点



コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EXTENDER EF1.4X II
40Dと70-200mm F4L IS USMの使用時で、このEF1.4XUを考えています。
で、例えばケンコーと他社のコンバージョンレンズだったら1.5倍で1万円弱でありますが
やはりこのEF1.4XUがいいのでしょうか?
どのような部分で、違いを感じてられますか?
使用している方、感想を聞かせてください。
0点

画質は撮影対象によって異なるので、なんとも言えませんが、AF速度が違うと思います。
40Dでは使った事がありませんが、EOS-1DMark3ですと、飛びものを撮る時、かなりAFの速度差を感じます。
僕は夏になると、飛んでいるヤンマやチョウの写真をAFで撮るのですが、レンズとテレコンの組み合わせで、全くAFでは追従できない事があります。
EF70-200F4/F2.8ならEF2.0XでもEF1.4Xでも飛ぶトンボが撮れます。
EF70-200F4/F4だとEF1.4Xでないと無理です。
ケンコーのテレコンだと、サギ類の飛翔でも、僕の腕ではAFではうまく撮れませんでした。
知り合いのカワセミ専門の方は、EF600F4LISにEX1.4/2.0でカワセミの飛翔シーンを撮っていました。ケンコーを使っていた時は、テレコンを使うと撮れなかったそうです。
ちなみに古い世代のEF300F4LISになると、キヤノン純正のテレコンでも飛ぶトンボは無理でした。EFの望遠レンズ群は、テレコン使用時に同じF値でも新しいモデルでないと、AFセンサの出す信号にレンズのUSMが追従仕切れない感じがします。非純正だと、そのあたり元々不利なのではないでしょうか?
書込番号:8464174
1点

FJ2501さん 貴重なご意見ありがとうございます。
やっぱ純正を買ってた方が、後々後悔はしないかと思います。
明日にでもEF1.4×Uをと思ってます。
でもエクステンダーに頼るなんて、やっぱりまっとうじゃないんですよね!?
でも資金不足でなかなかリーズナブルで望遠側が近くなる方法って
エクステンダーしかないんですよね?
正直見栄もあって、Lレンズで撮りそろえたいんです。EFs-10-22mm以外は。。。
これって間違ってるのでしょうか?
腕は三流・・・しかし撮影場所では他のアマカメラマンには
見栄を張りたい!って・・・ちっぽけな俺です・・笑ってください!
書込番号:8464879
1点

40Dに70-200F4Lとこのエクステを着けて使っています。まっとうだと思います。レンズ1本に大きな幅をもたせることができて、荷物にもならない。道具として、とてもいいです。
書込番号:8465375
0点

現行のX1.4IIですと良いお値段がしますから、躊躇しちゃいますよね。
光学系がI型と変わっているそうですが、防塵防滴無・AF速度は遜色なしで
よければ、純正のエクステンダーx1.4初代が9,000円〜18,000円ぐらい
で手に入りますよ?
大きな中古カメラ取扱店(キタムラ・フジヤカメラ・三宝カメラなど)に
問い合わせてみては如何でしょうか。
うちは、L三兄弟+x1.4旧型を70-200F4l ISで使っております。
書込番号:8465400
0点

一昨日購入しました。
思ったことは、意外とレンズの表面積が大きい事でした。
まだ撮影してませんが、今度の日曜の撮影が楽しみです。
ただ・・・少し高かったです!他メーカーのコンバージョンレンズ
に比べて。
書込番号:8475367
0点



コンバージョンレンズ・アダプタ > ケンコー > テレプラス PRO300 1.4倍 ミノルタα用
教えて下さい。ニックネーム通りの、ど素人です。オークションでテレプラスPRO300を入手しまして、新発売のタムロン70-200 F2.8に装着しました(カメラはソニーのα200です)モーターレスなのでAFが遅いのは想像してました。MFにしたら『ガリガリ』という感触で作動はしますが、引っかかってる感じです。
ケンコーのホームページで利用可能レンズを調べてみましたが、良く解りません。
モーター内臓のレンズでないと使えないのでしょうか?
それとも、新らしいので、まだスムーズで無いのでしょうか。
合わない組み合わせの場合、後ろ玉を傷つける可能性が有る。と、シグマのカタログには
書いてありました。怖いです。
0点



コンバージョンレンズ・アダプタ > 三洋電機 > VCP-L16T
購入された方で、装着時の画像見せてもらえませんか?
Googleの画像検索で小さいものは発見したのですが、左右上下からの
見てくれを確認したいです。
また、装着無しと比較した撮影画像などもあったらいいのですが。。
未装着のワイド端と、装着時レテ端を比較したいです。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)





