
このページのスレッド一覧(全1193スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2008年4月1日 12:05 |
![]() |
0 | 2 | 2008年3月30日 19:53 |
![]() |
34 | 13 | 2008年3月8日 09:48 |
![]() |
6 | 7 | 2008年3月7日 17:29 |
![]() |
3 | 2 | 2008年2月24日 21:49 |
![]() |
0 | 8 | 2008年2月2日 21:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > AI AF-S Teleconverter TC-17E II
はじめて書き込みをします。よろしくお願いします。
VR70−300のレンズに使えますか。
ニコンのサポート欄には明記されていませんでした。
もしご利用の方がおられたら教えてください。
AFが使えるかどうかを知りたくて書き込みました。
1点

「使用不可」と記載されています。一般的にテレコンバーターは、補正後のF値が5.6まででないと
AFはできないようです。(x1.4のテレコンで使用レンズの開放F値が4.0まで)
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/zoom/telephoto/af-s_vr_ed_70-300mmf45-56g_if.htm
書込番号:7616107
0点

ありがとうございました。
残念ですが、あきらめます。
望遠(ズーム)の中古で安価なものがあればいいな、勝手なことを考えています。なかなか、虫のいいことはありませんね。
書込番号:7616421
1点

望遠ズームの安価な物はあります。VRを諦めればシグマAPO70-300は如何ですか?。テレコンはケンコーの1.4か2倍の物でしたら個体差はありますが何とかAFします(保証は出来ませんが自分の手持ちの物は大丈夫でした)。ちなみに三脚は必要ですが価格は中古でモーターなしとなりますが一万円内外です。
ちなみにVR70-300にケンコーの1.4倍テレコンでもVRは大丈夫でAFは個体差とのカキコがありましたよ!。
ただしD40等では前者はAFしませんから後者となりますが新品でしたらモーター入りのレンズにすれば大丈夫です。
書込番号:7616586
1点



コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EXTENDER EF1.4X II
こんにちは、下記の組み合わせで野鳥撮影を楽しんでいます。
自宅前にはカワセミが時々姿を現し、川にダイビングをしている瞬間をとらえるよう頑張っています。(焦点距離不足気味で、更に望遠がほしいところですが)
レンズ購入後2ヶ月は、問題なくAFできていました。ところが最近、最大ズーム時(200mm)時に、AFが迷ってしまって、撮影できないことが発生しまして故障か何か使い方が悪いのかをお教えいただけたらと思い質問します。なお、130mmぐらいにするとAFができ、これではエクステンダーの意味が無いですね。
・EOS40D
DRIVEモード:AI SERVO(ONE SHOTでも変わらず)
高速連射、低速連射、1枚撮り(どれも変わらず)
撮影モード:Tv,Av,P(どのモードでも症状は変わりません)
AF:中央1点
ホワイトバランス:オート
ISO:オートまたは400固定
記録画質:RAW
・EF70-200mmF4LIS
3m-∞、AF、STABILIZER-ON、STABILIZER MODE-1
・EXTENDER EF1.4XII
0点

TRUITEさん、こんばんは。
私もずっと40D+70-200F4LIS+EF1.4xの組み合わせで使用しています。被写体によってはAF自体迷うこともありますが、AFが効かなくなるような症状が出たことはないです。
>レンズ購入後2ヶ月は、問題なくAFできていました。ところが最近、最大ズーム時(200mm)時に、AFが迷ってしまって、撮影できない・・・
とのことですが、急に撮影できなくなったのであれば、やはり故障を疑うべきかもしれませんね。
ちなみに、レンズ単体ではどうですか?もしくはボディを変えてみたりとか・・・?
いずれにしても購入店に相談されることをオススメします。
書込番号:7416637
0点

ホットコーラさん返信遅くすいません。
返信いただいて、レンズ単独でチェックすると不具合が再現しました。なかなか修理に持ち出す時間が無くて、今日、販売店に持ち込みし店員さんに現象を確認してもらいレンズ修理となりました。メーカーから帰ってくるのを心待ちにしています。ありがとうございました。
書込番号:7609103
0点



コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EXTENDER EF1.4X II
はじめまして! 教えて下さい。
なるべく安く(予算が乏しいため)超望遠を使って
飛んでる飛行機を撮りたいのですが、このエクステンダーは
高いLレンズにしか使えないんですか? だとしたら、
EF−Sの望遠レンズには、何を使えばいいんでしょうか?
Lレンズを買うような人には、エクステンダーなんか、
必要ないんじゃないでしょうか?(チョッピリひがんでます。)
純正だけでなく、画質はそれ程問わないから、安上がりに
望遠が伸ばせる方法や機材について、教えて下さい。
2点

峠の仙人さん こんばんは
安上がりに伸ばすにはトリミングが一番です!
書込番号:7498893
4点

峠の仙人さん こんばんは
そうですね、EF LENSカタログみても、EF-Sは対象外ですね。
ケンコーの各種テレプラスもEF-Sは対象外・・・
胸中お察しします(涙)
書込番号:7498941
3点

こんばんは。
EF-Sレンズ用のテレコンは残念ながらありませんね。
1.6倍されるのがテレコンの代わりだと思います。
書込番号:7499011
1点

峠の仙人さん 再びこんばんは
気になったので調べてみました。
純正
EF100−300定価¥54500
EF70−300IS定価¥88000
ケンコーのテレコン使えるかも?
シグマのレンズ
APO70−300定価¥62000
APO135−400定価¥78000
但し同社のテレコン使用不可
書込番号:7499044
2点

こんばんは。
私は昔のケンコーテレコン1.5倍、2倍をEFレンズに使用しています。
最新のケンコー社製のテレコンには使用制限があるようですが昔のテレコンはほぼ全てのEFレンズに使えますよ。
書込番号:7499076
3点

純正エクステンダーはレンズを付けるマウント面から出っ張りがありますので、後玉が鏡筒内部に入りこんでるタイプのレンズにしか使えないですね。
書込番号:7499079
2点

>トリミングが一番です
>胸中お察しします(涙)
>1.6倍されるのがテレコンの代わりだと思います。
それぞれに、小生にとってはショッキングなご回答でした・・・!
でも、その後の「日々の旅さん」のていねいな情報に感動!
時々、腹の立つような書き込みも見られますが、ほとんどの方が
まじめに何とか役に立つようにと考えて書き込んで下さって
素人にはありがたいです。
それにしても、カメラってホントに金のかかる道楽ですよね。
いっそ、フォーサーズにして70−300oにすれば600oが
手に入りますから・・・。
書込番号:7499118
1点

峠の仙人さん こんばんは。
あまり安いとは言えませんが、非純正レンズで超望遠の世界を楽しみたいという事でしたら、現行ではシグマのAPO 170-500mm F5-6.3 DGとかAPO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSMでしょうかね…。
【APO 170-500mm F5-6.3 DG】
http://kakaku.com/item/10505011468/
【APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM】
http://kakaku.com/item/10505011410/
ただ、シグマの超望遠レンズは新型の発表がありましたのでそちらの方がいいかもしれませんね。
(HSM・OSの両方付いているようですね。)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2008/02/01/7826.html
>Lレンズを買うような人には、エクステンダーなんか、
>必要ないんじゃないでしょうか?(チョッピリひがんでます。)
すみません。私はLレンズを買っている人でございます…。(^^;)
EF70-200mm F4L IS USMとEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMを持ってますが、エクステンダーは常にあったら便利だなぁと思っています。
私のメインの被写体がモータースポーツですので、焦点距離が長ければ長い事に越した事はありませんから、簡単に焦点距離を伸ばす事のできるエクステンダーの存在は気になっています。
ただ、私が使っているボディは40DとKiss DXですのでEF70-200mm F4L IS USMならまだしも、EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMにエクステンダーを装着するとAFが使えなくなるため、なかなか積極的に購入しようと思えないのが現状ですね。
>それにしても、カメラってホントに金のかかる道楽ですよね。
私も『まさかここまでハマるとは…。』と常々思っちゃいますね。(^^;)
それでも、自分なりにいい写真が撮れた時の喜びは『プライスレス』ですね!(^^)
書込番号:7499170
4点


多少なりと予算があるなら、EFレンズかEFマウントのレンズですよね。
飛んでる飛行機ってどの程度の高さでしょうか。テレコンを考えるってかなり遠くを飛んでるものでしょうか?
10万ぐらい予算があるならシグマの50−500あたりかと思います。
またEF70-300ISにケンコーのテレプラスとかMC4あたり使う方法も。ただし完全にAF効く訳ではないですが。
70−200F2.8+1.4なんてことも考えられます。
書込番号:7499233
2点

テレコンはですねタダで望遠を伸ばしている訳じゃなくて、描写と開放F値とAF速度が犠牲になります。
なので、ある程度描写や開放F値、AF速度に余裕があるものにしか使えません。
ケンコーのものはLレンズじゃなくてもつくものがありますが、EFSにはつかないようです。
EFS55-250mmISはつく奴なさそうなので、仮に安いEF100-300mmにケンコーの下のタイプのを付けたとしましょう。
http://www.kenko-tokina.co.jp/teleplus/4961607606025.html
2倍のにすると焦点距離は200-600mmになります。
描写は多分かなり落ちますがこの際度外視したとします。
開放F値は600mm側でF11です。
当然AFは使えません。
AF使えるようにする裏技もありますので強引に使ったとします。
でも開放F値は暗い事には変わりませんから、精度はかなり落ちます。
これで飛んでる飛行機を撮るとして、開放F値が11だとISO感度をかなりあげないと被写体ぶれは間逃れません。
戦闘機なら1/1000とか欲しい所ですから、ISOはかなり条件よくて400、多分800基準で曇っていたらISO1600でも足りないかもって感じです。
しかもAFは迷うしF11だとファインダーは暗くて追いかけるのも苦労します。
描写は悪い上に高感度でかなり悲しい。(画質あんまり問わないと言っても悲しくなるほど落ちると思います)
苦労ばかりで益は無いので、テレコンで頑張るくらいならAFは遅くて描写も甘いけど中古だとかなり安い値段で見つかるタムロンの200-500mmとかシグマの170-500mmあたりを買った方が幸せ度が高いと思います。
フォーサーズは倍になるので確かに300mmで600mmですが、キヤノンに比べるとAFが…。
これはこれで飛行機とか高速移動体を撮るのには苦労する事と思います。
書込番号:7499381
3点

いつもながら、ベテランの方の経験談や情報は
参考になります。ありがたい反面、優柔不断な小生には、
益々悩む材料が増えてしまって・・・。スミマセン(^_^;)
しかし、買うまでがある面しあわせなひとときでもあり
ますので、諸先輩方のご助言を精一杯聞いてKX2が出たら
どれかに決めたいなと思います。よろしく。
書込番号:7499517
0点

>買うまでがある面しあわせなひとときでもありますので
どの商品でもそうですね!
買うまでが幸せな時だと思います。
書込番号:7501592
3点



コンバージョンレンズ・アダプタ > オリンパス > ズイコーデジタル 2x Teleconverter EC-20
先週購入しました。
早速、色々なレンズを取り付けては除いているのですが、やはり2倍というのは、こんなに
暗くなってしまうものなのでしょうか?
EC−14では、そんなに感じなかったのですが、2倍というものは、これほどまでに暗く
なってしまうものなのですか?
0点

確かにくらいですね。
AF測距点の制限もありますし。
でも他のマウントの様に付けられるレンズが限定されているよりはマシ。
そう考える様にしています。(^^;
書込番号:7495630
1点

ToruKunさん、こんばんは。
確かにポジティブに考えた方がいいですね。
あとはE3ボディーがどれくらい頑張ってくれるかですね。
25oパンケーキも早く届くと嬉しいのですが。。。
今度50-500o+EC-14+EC-20を連結して撮影してみようと思います。
ちなみに、F−−と表示されるのが心配ですが(^^;)
書込番号:7495920
1点

> 今度50-500o+EC-14+EC-20を連結して撮影してみようと思います。
50-500oってメカニカルフォーカスなんですか?
# ZukoDigitalしか持ってないので・・・
500mm×2倍テレコン×1.4倍テレコン×2倍換算=換算2800mm!
どんな写真になるんでしょ。
是非作例を見せてください!
書込番号:7496961
0点

>2倍というものは、これほどまでに暗く
なってしまうものなのですか?
x2だと2段ですよね?
テキトーなレンズ付けて、2段絞って、プレビューしてみては?
書込番号:7497054
0点

ToruKunさん、こんにちは。
ちょっと雑すぎますが、50-500o+EC-14+EC-20の画像をアップしておきます。
ピントの甘さはご愛嬌という事で。。。
ちなみに、通常画像は12-60oで25o位の位置で撮影してあるので、35o換算50oくらいです。
書込番号:7497152
2点

フォーサーズ大好き!さん
早速ありがとうございます。
凄いですね。(^^;
これって既にテレスコとかの域に入るのでしょうか。
近づけない被写体とかをしっかりとフレームに納めたい時は使えそうですね。
書込番号:7497217
1点

もう少し天気が良ければ絞れると思うのですが、一応、撮影機種はE3を使用しましたが
MFでISOがオートで800、手ぶれ補正オフです。
参考になれば幸いです(^o^)
書込番号:7498233
1点



コンバージョンレンズ・アダプタ > シグマ > APO TELE CONVERTER 1.4x EX DG (ペンタックス用)
いつも楽しく拝見させていただいております。 APO 100-300mm F4 EX IF ペンタックスマウントですが、DG化される前のレンズだと思います。このレンズに、DG化された ×1.4のテレ コンバーターは、装着できるでしょうか。また一段暗くなるうえで、AFは多少スピードは、遅くなるかと思いますがAFは、対応するのでしょうか。その他撮影時のポイント コツありましたらご指導ご鞭撻お願いいたします。
1点


返事が、遅くなり申し訳ございません。本日購入してきました。テレコン無しのほうが、AFのスピードや画質は良いかなと思いますが、フィルム換算で約600mmはやはり魅力ですね。シグマのテレコン対応のレンズには、やはり純正をおススメですね。ありがとうございました。
書込番号:7442312
1点



コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EXTENDER EF1.4X II
率直にお聞き致します。
先日40Dボディー用に(40Dボディーは振動問題が気になり未だ買ってはいませんが)EF70-300oIS USMを購入したのですが、このレンズにもエクステンダー EF1.4×Uは使用出来るのでしょうか?
0点

メーカーの説明では、使えないようですね?(裏技があるかもしれませんが)
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/extender/extender_ef14_ii/index.html
書込番号:6819525
0点

早速のレスありがとうございます。
尚、じじかめさんが教えてくれたリンククリックしてもページが見つかりませんと表示されるのですが?
どちらにしても、このレンズでは使用出来ないのですか?(残念ですな)
書込番号:6819538
0点

>じじかめさんが教えてくれたリンククリックしてもページが見つかりませんと表示されるのですが?
普通に見れますよ。何か設定が悪いのかな?
書込番号:6820240
0点

こんばんは。
これが使えますね。
性能は純正と比べても値段の差ほどは変わらないと思います。
http://www.kenko-tokina.co.jp/teleplus/4961607833315.html
書込番号:6820996
0点

鈴菜さん、結局は使用出来るとしても、AFはF4より明るいF値の物で働くと説明があるので、F4ではオートフォーカスでの使用は無理なんですよね?(私はオートでしか使用しないもので・・・)
書込番号:6822145
0点

おはようございます。
私が使っていた時はF4であろうがF5.6であろうがAF動作するよう細工をしていましたのでそれ無しでの動作確認の記憶は無いのですがF4でAFは作動するはずです。(ケンコーの説明にもあるように)
書込番号:6855480
0点

こんばんわ、
>性能は純正と比べても値段の差ほどは変わらないと思います。
>
KENKOの1.4Xを持っていますが,
なんかAFが遅いのと,
いまいちピントが望遠側で悪いのです。
純正1.4Xの方がいいのではないかと疑問ですが、いかがでしょうか?
EF70-200F4L USMにつけて撮影しました。
書込番号:6902635
0点

ティーゼルさん、こんばんは。
もうご存知かと思いますが、確か私の記憶に間違いがなければ
135L以上のLレンズの単焦点と、L望遠ズームの一部が対象かと思います。
実際はマスターレンズで開放f4以下のものでないと純正エクステンダーはAFが厳しくなると思います。
ご参考まで。
書込番号:7332204
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)





