
このページのスレッド一覧(全1193スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2007年9月17日 10:14 |
![]() |
2 | 4 | 2007年8月31日 04:32 |
![]() |
0 | 2 | 2007年8月6日 02:19 |
![]() |
0 | 8 | 2007年6月6日 21:55 |
![]() |
3 | 8 | 2007年5月13日 20:06 |
![]() |
4 | 4 | 2007年5月11日 04:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EXTENDER EF1.4X II
はじめまして。今度子供のお遊戯会があるのですが、定員1300人くらいのホール。照明はステージ上のみ。EF70-200F2.8L ISに取り付け予定です。去年のデータですとISO800開放でSS 1/200〜1/1000でした。200mmで不満はないのですが、その場所を取るのに朝5時過ぎからホールの前に並びました。ちなみに一番ではなく、10番目くらいです。いささか大変なので1.4×が使えたらもっと後ろの席でも大丈夫かも・・・と思いまして。よろしくお願い致します。
0点

とりあえず持って行って付けてみて大丈夫なら使ってみたらどうでしょうか。
ただ、F4開放だと甘いので絞りたくなりませんか?
書込番号:6762883
0点

なんとも室内ですので 難しいですが、
たとえば、座席が10列目から 30列目までなるかもしれません。
その場合、1.4倍で足りるかも微妙。
シャッター速度は1/200くらいなら 綺麗にとれると思います。
開放で撮るんですねえ。
わたしなら、開放から、わずかでも絞ります。^0^
EF100mm F2で舞台演劇とった時、F2.8〜F3.2くらいで撮影しました。
暗くて 1/20〜1/60くらいしか 稼げない厳しい条件でした。
あのときは、前から8列目くらいの はじっこに立ち、一脚で狙いました。
100mmなので、多少トリミングしました。
書込番号:6762959
0点

おはようございます。ご返答ありがとうございました。説明不足ですいません。1.4×をつけると一段絞られ、さらに少し絞ると被写体ブレがおきちゃうかな?という意味でした。それと昨年はデジイチはじめて2ヶ月位で開放のボケが嬉しくて、何でもかんでも開放で撮っていましたので・・
書込番号:6764658
0点

>去年のデータですとISO800開放でSS 1/200〜1/1000でした。
1.4×を付ければ「ISO800開放でSS 1/100〜1/500」。これで判断なさればよろしいんでは?
書込番号:6764938
0点



コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > AI AF-S Teleconverter TC-14E II
はじめまして、よろしくお願いします。
VRU18−200mm
70−300mmG
70−300mmED
マクロ60mm
には対応しますでしょうか?
そして14Uか17Uのタイプで迷ってます。
よろしくお願いします。
1点

それぞれのレンズの仕様表にテレコンの対応可否が載っています。(すべて不可になっているようです)
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/dx/zoom/af-s_dx_vr_ed_18-200mmf35_56g_if.htm
書込番号:6690052
0点

追記
ケンコーのデジタルテレプラスx1.4は、70-300mmで使えたというような書込みがあったと思います。
書込番号:6690070
0点

純正テレコンは挙げられたレンズには対応しておりません。
じじかめさんがおっしゃられたケンコーのデジタルテレプラスなら装着可能ですが、F5.6クラスだと2倍テレコンはAFはほとんど不可能です。
1.4倍だと明るい所などは結構AF使えたりします。
私はED70-300mmF4-5.6DやVR70-300mmF4.5-5.6G、VR24-120mmF3.5-5.6G、シグマ55-200mmF4-5.6G、タムロン200-400mmF5.6LDなどの望遠レンズにケンコーデジタルテレプラスPRO300の1.4倍をたまに使います。
もちろんVR70-200mmF2.8Gなら問題なく使えます。
それからDX18-70mmF3.5-4.5Gや単焦点レンズにも着けて実験したことがあります。(^^ゞ
尚、2倍テレコンはかなり画質が落ちますのであまりおすすめは致しません。
暗い望遠レンズではAFもほとんど使えません。
それからケンコー 1.5倍テレプラスMC-4 DGは広角レンズでも着けられますがデジタルテレプラスPRO300より少し画質が落ちるようです。
詳しくは当方サイトに以下のページをご参照くださいませ。
http://carulli.maxs.jp/lens2/lens2_6_9.htm
ケンコーデジタルテレプラスPRO300の作例は以下のアルバムに掲載しております。
http://www.photohighway.co.jp/AlbumTop.asp?key=1650065&un=158493&m=0
書込番号:6690350
1点

お返事が遅れました、すいません・・・。
ここ数日、帰宅が3時以降(今日も・・・)
でしたので、バタンキューで寝てしまってました・・・。
ん〜僕のレンズ資産では、テレコンは有効的では
なさそうですね・・・。
D300は予約済みだし、資金が無いのですが・・・
しかもD2Xの中古も欲しいし・・・
(ファームアップでD2Xsになるらしいので・・・)
僕はD3も欲しい事には欲しいのですがフルサイズは
不要なので・・・。
そこで、中古のVR 80−400mmでも
狙ってみようかな???
ご丁寧なアドバイスをありがとうございました。
書込番号:6698523
0点



コンバージョンレンズ・アダプタ > ペンタックス > F AFアダプター1.7X



もう、ご覧になってないかも知れませんが、返信0も寂しいので書かせていただきます。
FA☆80-200 にAFアダプター1.7×を付けて撮影しておりますが、あまり劣化は気になっていません。同じシチュエーションで取り比べていないし、主に快晴のときの撮影が多いので気がついてないだけかも知れませんが(笑)
とりあえず、私の所有するFA100-300よりは写りが良いと感じていますので多用しています。200より長い純正レンズを持っていないってこともあるんでしょうが・・・
ps:素人意見であることだけご了承ください。
書込番号:6532975
0点

AFアダプターの口コミあったんですね。
先日購入して、楽しく使ってるところです。
ブログにレポ書いたので、参考にしてください・・・
と、いっても2004/8/4ですか、3年前ですね
http://blogs.yahoo.co.jp/x_trailer_k10d/15698667.html
書込番号:6613591
0点



コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EXTENDER EF2X II
私のカメラは20D,30Dレンズは70-200F2.8ISですが鳥を撮るのに400ミリ以上は必要と感じました。
そこで、諸先輩にアドバイスをいただきたいのです。
手持ちのレンズにエクステンダーの2倍で420ミリになるので、一番経済的だと思います。この組み合わせで問題が発生した方がいらしたら、ご教授願います。その他でリーズナブルに400ミリを達成できる方法をご存知でしたら教えてください。宜しくお願いします。
0点

画質とAF速度の低下以外には、何も起きないと思いますよ〜。
純正品ですしね〜。
それらが許容範囲ならば、リーズナブルだし、軽いしでイイと思います。
私は20Dと70-200/F2.8と×1.4です〜。
許せる時もあるし、許せないときもあります(^^
書込番号:6406692
0点

1.4×よりも画質が落ちると言われている2×での画質低下が許容できるかどうかでしょう。
私は10Dと70-200のISなしとエクステンダー1.4のIIなしです(古い^^;
書込番号:6406761
0点

描写は結構悪くなります。
AFは4倍遅くなります。(4倍時間がかかるようになる。速度が1/4になる。ちょっと表現が難しいですがわかりますか?)
開放F値は5.6になります。
多分1段以上(つまりF8以上)絞らないとしゃっきりしないかもです。
それらが許容されるなら安くおさめるためには選択肢としてありかな。
ちょっと無理、許容できないっていうならEF100-400mmISとかEF400mmF5.6とかでしょうね。(EF300mmF4IS+EF1.4Xもあり)
書込番号:6406928
0点

そうですね。やっぱりピントあわせがすごく大変だと思います。
しかも、キャノンの2×はそこそこ高いですよね・・・。
あと、ISもあったほうが良いと思います。
キャノンだと100-400ISでしょうか?
後は、サードパーティで手ぶれ補正をのレンズを探した方が画質、AFともに良いと思いますよ♪
書込番号:6407287
0点

>後は、サードパーティで手ぶれ補正をのレンズを探した方が画質、AFともに良いと思いますよ♪
サードパーティで手ぶれ補正付き超望遠というとシグマの80-400mmOSしか無いですが…、残念ながらこのレンズの手ぶれ補正は今ひとつなんで…(ついでに描写も…)、これ買うくらいなら私は純正のレンズをお勧めしちゃいます。
書込番号:6407403
0点

1.4倍なら純正でいいと思いますけど、2倍で画質の劣化がひどいことを考えると、
わざわざ高い金出して純正買うよりも安価なケンコー製を買って様子見かなぁと..
あ、でも純正はリセールバリューが高いから結果的には得?
(その辺は私、計算できません)
EF70-200mm F2.8L IS USM ユーザーですと他社製の400mmクラスのレンズは
多分却下でしょうから、新たにレンズを買うなら
・EF400mm F5.6L USM
・EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
・EF300mm F4L IS USM+EXTENDER EF1.4X
の3択になるのだと思われます。
(全部高いですけど..)
書込番号:6408164
0点

みなさん
やさしく教えていただき
ありがとうございます
1.4倍は許せるけど、2倍は許容範囲外ということが良くわかりました
ありがとうございました
EF300F4ISを視野に入れたいと思いますが、価格的にお勧めの店をご存知でしたら、教えていただけませんか
書込番号:6409987
0点

こんばんは、失礼します。
Canon純正のレンズの新品だと三宝カメラが
価格.comの最安値より、概ね、少し(?)、安いようですね。
http://www.sanpou.ne.jp/index.cfm
もっと安い情報、私も興味あります。
(期間限定の安売りなら情報は出ないだろうな..)
書込番号:6410204
0点



コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EXTENDER EF1.4X II

試したことはありませんが、同じだったら、エクステンダーの価値は
ゼロということになりますが・・・(?)
書込番号:6284823
0点

トリミングといってもどのくらいのですか?
トリミングの場合どのサイズ(画素数)まで許せますか?
大きく伸ばす予定がありますか?
その辺も教えてください。
この画像に関しては人によって許容量異なるように思うのでエクステンダーつけた方がいいようにも思います。
トリミングしちゃうと画素数減っちゃいますね。
書込番号:6284894
0点

トリミングするサイズやトリミングしたものをどの大きさでどう活用するかにもよると思います。
私は被写体としてはかなり小さなカワセミを撮るのですが、アルバム掲載やL判〜A4サイズでプリントする程度ならトリミングでも十分です。
ちなみにアルバムに掲載したカワセミ画像の多くはオリジナル画像を1000×667(約1/3)程度でトリミングしたものばかりです。
書込番号:6284909
0点

条件が明確でなくてすみません。
フルサイズから、APS−Cサイズ相当にトリミングした場合です。
書込番号:6285076
0点

EF70-200mmF2.8LISとEF1.4x(2)の組み合わせだと、どうしても解放では薄いベールが被ったような感じになって少し絞りたくなるのですけど、F4LISとの組み合わせはどういう感じになるんですかね〜
それと・・・焦点距離や開放絞り値も違ってきますし、トリミングだとトリミング対象部分が解像しきれていないと意味がないですから、直接比較するのも・・・・と
書込番号:6285231
0点

例えば、200mmをAPS-Cの320mm相当にしたときの比較で考えてみましょう。
トリミングのみだと5DをAPS-Cにすると500万画素程度ですね。
1.4Xを挟むと280mmなんでちゃんと比較するとするとこれを320mm相当にさらにトリミングする必要が有ります。
そうすると980万画素程度になります。
解像度は圧倒的に後者(エクステンダーにトリミング)ですね。
約二倍解像度が違いますから。
ただし、同じ絞りの時の画質は前者(トリミングのみ)の方がいいでしょう。(AFの速さとかも違いますけど…)
よって500万画素で十分かどうかで決まると思います。
APS-Cまでのトリミングであれば大きく引き延ばさなきゃ前者の方が良さそうです。
ただし、大きく出力するとかこれよりもっとトリミングするのなら解像度的に足りなくなると思いますのでどこかで逆転するでしょう。
使い方によるので簡単には言えませんね。
書込番号:6286227
2点

個人的な見解ですが、自分は20Dで撮影しています。
800万画素ですが、A4プリントぐらいまでは問題なく印刷できると思っています。
5Dの1280万画素だとすると、1280÷1.6でちょうど800万画素になります。ので、5Dなら良いのではないでしょうか?
エクステンダーも持っていますが、やっぱり画質が落ちます、暗くなるのでシャッタースピードも遅くなります。
なので、あんまり最近は出番がないですね。
書込番号:6331551
0点

>5Dの1280万画素だとすると、1280÷1.6でちょうど800万画素になります。ので、5Dなら良いのではないでしょうか?
いえいえ、1280÷(1.6×1.6)なので、500万画素相当ですよ。
書込番号:6331881
1点



コンバージョンレンズ・アダプタ > シグマ > APO TELE CONVERTER 1.4x EX DG (キヤノン用)
純正のEXTENDER EF1.4X IIとの描写の違いなどを
比較された方はいらっしゃいますか?
私は主にKissDX+EF300mmf4L IS USM で使用を考えております
よろしくお願い致しますm(_v_)m
0点

出先ですので言葉が足りないのですが、純正のサンヨンなら純正かケンコーにしといた方がしっくりくるかと..(当方、一応非DGを持ってます)
書込番号:6321933
1点

具体的なデータは持っていないのですが、テレコンバータは結局純正が一番劣化が少ないという話があったと記憶しています。(価格差との差が適当かどうかは別問題として)
テレコンバータに関しては、今は一本のレンズだけかもしれませんが後々いろんなレンズに使う可能性がありますし(ズームだと劣化度合いも大きくなります)、基本的に画質は劣化させてしまうので、少しでも劣化の少ないそして安心感の高い純正にしておく方がいいというのが私の結論です。
純正は高いんですが、いろんなレンズに使える事を考えるとその値差は回収できると考えています。
書込番号:6321963
2点

折角良いレンズをお持ちなのですから、純正を買われた方が良いと思います。写り自体は、絞れば見分けが付かないのかもしれませんが…。レンズとの色合も良いですし。
書込番号:6322331
1点

貧者の息子 in japanさん
くろちゃネコさん
坊やヒロさん
ご回答ありがとうございます!
常用ではなく緊急用に考えていたので
価格が約1/2のシグマにしようかと考えていたのですが
やはり純正を購入する方向で進めていきます
みなさんありがとうございました!!
書込番号:6323142
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)





