コンバージョンレンズ・アダプタすべて クチコミ掲示板

コンバージョンレンズ・アダプタ のクチコミ掲示板

(13662件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1193スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コンバージョンレンズ・アダプタ」のクチコミ掲示板に
コンバージョンレンズ・アダプタを新規書き込みコンバージョンレンズ・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

1点AFについて

2022/04/11 22:50(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > シグマ > TELE CONVERTER TC-1401 キヤノン用

クチコミ投稿数:12件

Canon EOS 80DとSIGMA150-600 Cの間にこちらのテレコンを着けたのですが、1点AFのフレームが動かせません…
テレコンを取ると動かせます。
これは仕方のないことなのでしょうか?
カメラにあまり詳しくないので教えていただけましたらありがたいです。
よろしくお願い致します。

書込番号:24695736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
holorinさん
殿堂入り クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1301件

2022/04/11 23:55(1年以上前)

80Dの場合、F8対応として、27点のGグループと1点のHグループがあり、このレンズの組み合わせだとHグループに相当するのだと思われます(600mm×1.4倍だとF9ほどになりますが、F8と同等に測距できているのだと思います)。
つまり、カメラボディの対応の問題であり、このレンズの組み合わせだと中央1点になるのだと思います。

マニュアルP128〜135
https://gdlp01.c-wss.com/gds/3/0300022453/03/eos80d-im3-ja.pdf

書込番号:24695844

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2022/04/12 07:25(1年以上前)

シフォン1031さん こんにちは

一眼レフの場合 F5.6(F6.3でもF5.6としてAFが使える)までは 普通にAFを使うことが出来るのですが テレコンを付けて F8(F9)となると 中央1点しか使えないので 今回のように フォーカスポイント中央1点しか使えないです。

でもミラーレスの場合 AF方式が違うため このF8規制は無いので F9 でも 1点にならずフルで使えます。

書込番号:24696045

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2022/04/12 10:00(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます!
やはり仕様なのですね…
一度テレコン無しで撮影してみようと思います。
回答してくださりありがとうございました!

書込番号:24696214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ80

返信12

お気に入りに追加

標準

コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > Z TELECONVERTER TC-2.0x

クチコミ投稿数:97件

「Z TELECONVERTER TC-2.0X」にしようか、それとも[TC-1.4X」にしようか、と思案しております。
レンズは、「ニコンZ 100-400mmf/4.5-5.6 VR S」を購入しようと思っております。
被写体は、野鳥が中心です。
現在、「ニコンAF-S80-400f/4.5-5.6」に「ニコンTC-14E V」を付けて、野鳥撮影を行っておりますが、Zに切り換えするにあたり、思い切って「TC-2.0X」に、とも考えておりますが、解像度が落ちるのでは、と心配しております。以前「TC-2.0E V」を購入し、どうしても解像度に納得がいかず、手放した経緯が有りますので、皆様のご意見を賜りたいと思います。当然、解像度が低下するのは分かりますが、比較してどれ位のものか、ご教授願います。

書込番号:24670272

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2544件Goodアンサー獲得:184件 Z TELECONVERTER TC-2.0xのオーナーZ TELECONVERTER TC-2.0xの満足度5

2022/03/26 23:41(1年以上前)

>丹波ぐりさん
Z9に100-400+1.4xと2.0xで撮ってみましたが、2.0xはAF速度が落ちますので、野鳥撮影はどうでしょうか。解像度も100mm側は良いのですが、400mmでは微妙といったところです。1.4xはテレコンが付いてない感覚で使えます。

個人的意見ですが、自分は100-400に2.0xは封印しました。70-200 F2.8にはまだ使えるのですが。

書込番号:24670312

ナイスクチコミ!7


holorinさん
殿堂入り クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1301件

2022/03/26 23:49(1年以上前)

テレ側で800mmF11になることは以前にもFマウントでは使ってみたということで、それは問題ないとして、
分解能はFマウントレンズよりは向上することが推察できます。
マスターレンズのMTF曲線を見るとFマウントに比べZマウントで向上していること、Zマウント機が像面AFであることがその理由です。
ただし、満足できるレベルかどうかは、ご自身で判断しないと他人にはわかりません。

AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/fmount/af-s_nikkor_80-400mm_f45-56g_ed_vr/spec.html#mtf

NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_100-400mm_f45-56_vr_s/spec.html#mtf

書込番号:24670332

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:36件

2022/03/27 00:18(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ノーマル ミノルタ500mmF8

イルゴ改 スペシャル仕様

2倍テレコンのカギはピントとブレとコントラスト

自分は500mmF8のミラーレンズに
1.4Xと2.0Xのテレコンつけて撮る事が有ります
1.4Xは物理的にテレコンとレンズが接触したので
自作加工して取り付け可能にしました

2倍テレコンで解像度が低下すると言うのは
しっかり撮れてない
のほうに起因する事が多いです
1000mmレンズに三脚建てて、30回シャッター切れば
30枚とも同じ解像度には撮れません
微ブレしたり、僅かなピントズレが原因です
良く解像してるコマと甘いコマがデキます
一眼レフならミラーの振動も露光中に発生します

1000mmクラスの超望遠は
光学性能云々より
ピントが合えば
ブレが排除できれば
綺麗に撮れるの世界です

解像度と言うのはコントラストとも
密接な関係が有ります
〇解像度は高いがコントラストが低い
〇解像度は低いがコントラストが高い
カールツァイスは後者のほうが高画質に見えると提唱し
MTFグラフを提示しました
それからどのメーカーもMTFを表示するようになりました

SMAPなんかを良く撮られてる
プロカメラマンはピントをちょっと外した時、コントラストを高めて誤魔化す
と言っておられました

2倍テレコンを使う時は
コントラストと彩度の設定の見直しです
夕日なんかは元々コントラストの高い被写体なので、2倍テレコンの劣化が目立たない訳です


書込番号:24670384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38409件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2022/03/27 07:33(1年以上前)

>謎の芸術家

全く関係ない試写事例を貼るなよ。あんたの展覧会場じゃない。分からんのかね。
ぼっこわれてんのかな。

>光学性能云々より ピントが合えば ブレが排除できれば---

光学の性能だろうに。何言ってるのか理解不能。酔っぱらってるのかね。

それと、講釈コキは止めて貰いたい。間違いが多すぎる。

書込番号:24670620

ナイスクチコミ!22


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2022/03/27 07:42(1年以上前)

丹波ぐりさん こんにちは

1.4倍と2倍の違い 画質の落ち方以外のも レンズの明るさが落ちますので この部分も重要になってくると思いますし 今1.4倍使われている時より シャッタースピードが1段落ち 望遠効果も高くなるのでブレの問題も起きてくると思います。

後 今1.4倍使われているので大丈夫だと思いますが テレコン有りと無しの画質 2倍の方が差が分かりやすくなりますが この部分 納得できるのでしたら 画質の問題は大丈夫だと思います。

書込番号:24670631

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38409件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2022/03/27 07:49(1年以上前)

>丹波ぐりさん

Fマウントより合焦精度が向上していますから、
個体差による組合せ相性を無視すれば、x2も許容できるのじゃないかと思いますが、
鳥撮りしない人間の勝手な想像で。

Zを通しての印象として合焦精度の高さ・高解像は感じますので、期待しても良いのかなと思います。

書込番号:24670637

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2544件Goodアンサー獲得:184件 Z TELECONVERTER TC-2.0xのオーナーZ TELECONVERTER TC-2.0xの満足度5

2022/03/27 08:08(1年以上前)

機種不明
機種不明

>丹波ぐりさん
停まっているものや、近距離はまずまずといったところですが、F11なので直射日光が当たっている場合に限定かもしれません。個人的にはもう少し解像感が欲しいところです。

書込番号:24670654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38409件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2022/03/27 08:17(1年以上前)

【価格.com担当殿】 【価格.com担当殿】 【価格.com担当殿】

謎の芸術家のレスは、
本スレ主旨を逸脱した全く異なるレンズ内容をルール違反の画像貼付を交えて述べ、
スレ主旨をねじ曲げてしまう 『スレ荒らし』 に等しいものと受け取っています。

適切な対応・対処を願います。

書込番号:24670660

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:97件

2022/03/27 08:18(1年以上前)

皆様、貴重なご意見誠に有難うございます。今しばらく皆様のご意見を参考に、検討して参ります。

書込番号:24670661

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24922件Goodアンサー獲得:1700件

2022/03/27 08:31(1年以上前)

>2倍テレコンで解像度が低下すると言うのは
しっかり撮れてない
のほうに起因する事が多いです

嘘つくな。

さらに、関係ない古いミラーレンズを出したところで比較にもならん。

書込番号:24670671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:97件

2022/03/27 20:42(1年以上前)

この度は、皆様から色々なご意見を賜りまして、誠に有難うございました。
ご意見を参考に、無難であると感じましたTC-1.4Xに決め、購入手続きに入りました。
改めてお礼を申し上げます。有難うございました。


書込番号:24671806

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2022/03/27 20:50(1年以上前)

丹波ぐりさん 返信ありがとうございます

決めることが出来たようで 良かったですね。

書込番号:24671826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初めてのテレコンを検討してます。

2022/03/23 10:56(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > AF-S TELECONVERTER TC-14E III

クチコミ投稿数:32件

同じような質問があり、被りますが教えて下さい。
現在、AF-P70-300とAF-S70-200等の望遠レンズを持ってます。

こちらのTC-14EはAF-P70-300に付けられますか?
また、付けれた場合にF値が変わる認識で大丈夫ですか?

本当は500から600位の距離のレンズが欲しいとは思うのですが、年に数回しか使わなそうなのでテレコンで間に合わせようかと考えてます。
ゆくゆくは300/F4が欲しく買い足す事を考えてますので、そこまでの繋で70-300で使えないかと考えてます。

1つくらいはテレコン持っててもいいかなと考えてます。

書込番号:24663773

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2022/03/23 11:08(1年以上前)

多々趣味人さん こんにちは

>こちらのTC-14EはAF-P70-300に付けられますか?

純正テレコンの場合 レンズ取り付け部テレコンのレンズが飛び出しているため AF-P70-300oのように マウント側までレンズが有るレンズは 物理的にテレコン取り付けることはできないです。

参考のため 取り付けられるレンズが 書かれているサイト貼っておきます。

https://www.nikon-image.com/products/nikkor/combination/index.html#section10

書込番号:24663794

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19828件Goodアンサー獲得:1241件

2022/03/23 11:13(1年以上前)

>多々趣味人さん

>> こちらのTC-14EはAF-P70-300に付けられますか?

対応していません。

使うのでしたら、70-200のレンズでお使い下さい。

書込番号:24663802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38409件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2022/03/23 11:14(1年以上前)

AF-Pには対応できません。
対応レンズを見ると全てAF-Sですね。

書込番号:24663805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2022/03/23 11:41(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
>おかめ@桓武平氏さん
>うさらネットさん
みなさん、早々の返信ありがとうございます。
リストを載せていただきありがとうございます。
色々と制限あるのが分かりました。

80-400買うか、200-500か、色々と検討します。
ありがとうございました。

書込番号:24663843

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

AFスピードについて

2022/03/01 22:18(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > エクステンダー RF1.4x

スレ主 Ken & Kenさん
クチコミ投稿数:7件

EFタイプは着用時AFスピードが1/2になると記載がありますが、こちらは記載が見当たりませんが、やはり1/2に遅くなるのかご存じの方、教えていただけませんか。

書込番号:24627814

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2022/03/02 04:58(1年以上前)

遅くなるけど、どのくらいになるかの記載はありません。
https://gdlp01.c-wss.com/gds/0/0300039540/02/extenderrf14x-rf2x-im2-jpn.pdf

書込番号:24628058

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2022/03/02 07:23(1年以上前)

Ken & Kenさん こんにちは 

書かれていないので予想ですが 一眼レフの場合F5.6やF8規制がある為 AF速度落として精度を上げているのだと思いますが ミラーレスの場合 F22まで対応しますので レンズ側での制御していない可能性が有ります。

書込番号:24628150

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:36件

2022/03/02 09:55(1年以上前)

フジのミラーレスでは
テレコン装着時もAF速度は
殆ど同等と記載が有りました

そもそもテレコン装着時、AF速度が
落ちるはCanon EF特有で
他メーカーはそれほどインフォしてないを感じてました

自分は他メーカーですが、光量が有りさえすれば速度の低下を
殆ど感じてませんでした

書込番号:24628334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ken & Kenさん
クチコミ投稿数:7件

2022/03/03 21:16(1年以上前)

MiEVさん
ありがとうございます。
取説は見ていませんでした。確かに記載がありました。


もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
なるほどです。最適化しているレンズに取り付けるので、同等になるわけないですね^^


謎の芸術家さん
ありがとうございました。
1/2に落ちるのはEF特有なんですね。。。
現在R3+EF300F2.8U+テレコン×2Vを使用することが多いですが、テレコンなしと比較してみます。




書込番号:24630799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:4件

2022/03/05 00:10(1年以上前)

RF100-500で使ってますが
実感として遅いと感じたことは
ありませんね
EFはちょっと遅いなくらいでしたが

書込番号:24632672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Ken & Kenさん
クチコミ投稿数:7件

2022/03/17 19:41(1年以上前)

caosdragonさん

返信ありがとうございます。

飛翔中の猛禽類を対象にしています。

撮影対象は何でしょうか?

書込番号:24654497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:4件

2022/03/18 00:30(1年以上前)

ミサゴさんですね
ダイブでも追従速度は問題ないですな〜

書込番号:24654919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

異音について

2022/03/13 09:18(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > Z TELECONVERTER TC-2.0x

スレ主 たい308さん
クチコミ投稿数:2件

はじめて投稿させていただきます。
こちらの商品(Z TELECONVERTER TC-2.0x )を先日購入したのですが、
本体中から金属音のような異音がします。
スプリングのような音なのですが皆さまのお手元にある物から
このような異音は発生いたしますでしょうか。

書込番号:24646757

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2022/03/13 09:30(1年以上前)

たい308さん こんにちは

Fマウントタイプだと 絞り対応の軸がフリーになっているので音がするのですが Zタイプは 構造が分からないので判断できないのですが レンズを付け 撮影状態でも音はするのでしょうか?

書込番号:24646776

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 たい308さん
クチコミ投稿数:2件

2022/03/13 21:15(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
もとラボマン 2さんがおっしゃいます通り、レンズに取り付けると異音がおさまりました。
不安だったところ安心に変わりました。ありがとうございました。

書込番号:24648001

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

映像収録時のAFについて

2021/12/10 10:26(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > 深セン魔環光電テクノロジー > MonsterAdapter LA-FE1

スレ主 NONOTOSIさん
クチコミ投稿数:3件

本商品は、映像収録時のAFは、動作しますでしょうか?
ご存じの方いらっしゃいましたらご教示ください。

書込番号:24486590

ナイスクチコミ!0


返信する
ojiyamaさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:1件 MonsterAdapter LA-FE1のオーナーMonsterAdapter LA-FE1の満足度4

2022/03/13 16:17(1年以上前)

>NONOTOSIさん
動画ではAFは、残念ながら使えないそうです。
発売元からの回答です。

書込番号:24647453

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「コンバージョンレンズ・アダプタ」のクチコミ掲示板に
コンバージョンレンズ・アダプタを新規書き込みコンバージョンレンズ・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)






ランキングを詳しく見る