コンバージョンレンズ・アダプタすべて クチコミ掲示板

コンバージョンレンズ・アダプタ のクチコミ掲示板

(13662件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1193スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コンバージョンレンズ・アダプタ」のクチコミ掲示板に
コンバージョンレンズ・アダプタを新規書き込みコンバージョンレンズ・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ42

返信30

お気に入りに追加

標準

AF-S NIKKOR 70-200mm f-2.8E FL ED VRとの相性

2021/02/12 13:13(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > AF-S Teleconverter TC-20E III

スレ主 sfさんさん
クチコミ投稿数:33件

教えてください。

このテレコンバーターを購入し、AF-S NIKKOR 70-200mm f-2.8E FL ED VRに装着して使用しているのですが、フォーカスモードをコンティニュアスAFサーボ(AF-C)での撮影時にテレ端(200mm)にすると合焦が迷いピントが合いません。
しかしながら、少しでもワイド側に動かすと迷わず即座に合掌します。
これは被写体が動いている物体だけでなく静止物においても同様です。

「コントラストの低い被写体や輝度値の低い被写体の撮影時にピントが合わないことがあります。」という注意書きを読んだことがあるのですが、どんな被写体でも同様の状況です。

尚、フォーカスモードをシングルAFサーボ(AF-S)にするとテレ端(200mm)でも即座に合焦します。

この症状は仕様なのでしょうか? それとも何らかの不具合なのでしょうか?

小生、飛行機撮影が多く、特に飛行中の飛行機を撮影するにあたってはAF−Cは必須です。

お分かりの方は教えていただければと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:23961599

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2021/02/12 14:52(1年以上前)

sfさんさん こんにちは

初歩的な質問ですが テレコン無しの場合は 問題なく動きますよね?

書込番号:23961722

ナイスクチコミ!0


スレ主 sfさんさん
クチコミ投稿数:33件

2021/02/12 15:36(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

こんにちは。

テレコン無しの時はAF-Cでテレ端側でもサクサク合焦してます。

書込番号:23961774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:8件

2021/02/12 16:15(1年以上前)

テレコンを装着すると
焦点距離は伸びて
最短距離は変わらないので
条件に寄ってはAFできないシーンも出てきます
そのレンズはDMF対応でしたよね?
あらかたMFして、そこからAFすれば良いだけの事です。
立派なピントリングが付いてるじゃないですか。

書込番号:23961836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 sfさんさん
クチコミ投稿数:33件

2021/02/12 16:44(1年以上前)

>謎の写真家Aさん

こんにちは。

早速のアドバイス、ありがとうございます。

ただ、NIKONにはDMSという機能は無いのではと思います。
少なくとも自分は知りません。

ましてや、AF−Cで飛んでる飛行機を撮影するにあたってはMFであらかたピント合わせしてそれからAFというのは不可能です。

今回の件の問題は、一番望遠側(200mm、テレコンつけて400mm)の時だけピントが合わず、それ以外の焦点距離の時はしっかり合焦するということなんです。

書込番号:23961882

ナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:24927件Goodアンサー獲得:1700件

2021/02/12 17:34(1年以上前)

状況から、なんらかの不具合ですかね。
ユーザーが出来るとしたら、あまり良くなるとは思いませんが、
接点を拭くぐらいですかね。


謎の写真家は、いい加減でスレに沿った内容でなく、また、嘘や知りもしないことを平気でいいます。
無視することです。

書込番号:23961968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2021/02/12 17:41(1年以上前)

sfさんさん 返信ありがとうございます

>テレコン無しの時はAF-Cでテレ端側でもサクサク合焦してます。

レンズ本体の場合だと フレキシブル基盤の問題で望遠側AF動かない場合もあるのですが テレコン付きでしか症状が出ないのでしたら フレキシブル基盤ではなくテレコンの問題のようですね。

テレコンの端子部分異常は無いですよね?

書込番号:23961984

ナイスクチコミ!2


スレ主 sfさんさん
クチコミ投稿数:33件

2021/02/12 18:04(1年以上前)

>okiomaさん
>もとラボマン 2さん

こんばんは。
アドバイス、ありがとうございます。

他の焦点距離では正常に作動しているので接点や端子の問題では無いと思うのですが一応清掃してみます。

NIKONのサービス窓口にもメールで問い合わせをしているので、回答がありましたら皆さんにもご報告したいと思います。

書込番号:23962017

ナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2021/02/12 18:33(1年以上前)

カメラボディを複数お持ちでしたら、他のボディでも試してみてください。
同様の症状で、70-200単体使用で問題なければ、もとラボマン 2さんが言われるようにテレコンの問題のように思えます。後、ユーザーに出来る事は、端子の清掃位に思います。

書込番号:23962069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件 AF-S Teleconverter TC-20E IIIのオーナーAF-S Teleconverter TC-20E IIIの満足度5

2021/02/12 19:54(1年以上前)

>sfさんさん
その動きは異常です。

AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VRの口コミにも書かれていたので、そちらにコメントを書きました。
テレコンの方にも書かれていたんですね。

D780、D600、D5600のAF-Cで使用してますが、レンズ単体と殆ど変わらない動きです。
気持ちAF速度が下がるかも?程度です。逆光でも確実に合焦するので、迷いっぱなしになることは無いですよ。

具体的な症状と事前見積もり希望と明記したメモを添えて、ニコンに点検に出された方が良いですよ。
今まで別件で何度か利用していますが、丁寧にきちんと見てもらえますよ。

ピックアップサービスがお勧めですよ。
https://www.nikon-image.com/support/repair/

書込番号:23962233

ナイスクチコミ!1


スレ主 sfさんさん
クチコミ投稿数:33件

2021/02/12 22:37(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん

こんばんは。

AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VRの口コミにも投稿し、そちらにもご返信いただきありがとうございます。

多分、テレコンの異常と思われますので、ニコンへの問い合わせの回答を待ったうえで次のアクションを考えたいと思います。


>sweet-dさん

こんばんは。

アドバイスありがとうございます。

ボディはD850だけなので他のボディでは試せないので、まずご指摘の端子の清掃をしてみます。


書込番号:23962659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件 AF-S Teleconverter TC-20E IIIのオーナーAF-S Teleconverter TC-20E IIIの満足度5

2021/02/12 23:10(1年以上前)

>sfさんさん

レンズのスレから引っ越ししてきました。

すみません。D850は所有していないので正確に確認できないです。
AFモジュールが異なるのでD850での挙動に関しては憶測になってしまいますが、いずれかの機材に何かしらの異常があると思います。

室内で試してもAF-Cで合焦しませんか?

書込番号:23962750

ナイスクチコミ!1


スレ主 sfさんさん
クチコミ投稿数:33件

2021/02/13 11:01(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん


おはようございます。

今、色々なシチュエーションでテストしています。

確かに部屋の中ではAF-Cでも合焦しますねえ。
しかしながら、遠景になるとテレ端、AF-Cでは迷い続けて合焦しません。
ただ、ひとつ気付いたのが近景〜中景では起こらず、遠景のコントラストが低い被写体で発生するということです。
でも、同じ遠景のコントラストが低い被写体でもAF-Sでは瞬殺で合焦するんです。
それと、、同じ遠景のコントラストが低い被写体でAF-Cでも焦点距離を短くすると合焦するんです。

AF-Cでコントラストが低い被写体をテレ側で撮影するとこのような現象が起きるというのはこのテレコンバーターの宿命なんでしょうかねえ?
AF-Sなら大丈夫なので納得いきませんが......。

もしもお時間があるときに同様の条件でチェックしてみていただければ幸いです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:23963407

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24927件Goodアンサー獲得:1700件

2021/02/13 12:05(1年以上前)

AFエリアを中央1点とかでも同じですか?

あと、LVでの撮影ではどうでしょうか?

書込番号:23963503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sfさんさん
クチコミ投稿数:33件

2021/02/13 12:31(1年以上前)

>okiomaさん

こんにちは。

飛行機撮影の時はグループエリアで撮っているのですが、中央一点でも同様の症状です。

LVは通常使わないので試していません。

書込番号:23963562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件 AF-S Teleconverter TC-20E IIIのオーナーAF-S Teleconverter TC-20E IIIの満足度5

2021/02/13 13:16(1年以上前)

別機種

AF−C 400o

>sfさんさん

遠景はサンプルより近いですか?

書込番号:23963641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件 AF-S Teleconverter TC-20E IIIのオーナーAF-S Teleconverter TC-20E IIIの満足度5

2021/02/14 13:21(1年以上前)

別機種

半逆光での白いヘリ

>sfさんさん

400oAF-Cでコントラストが低い白い機体でもは特に問題なく合いました。
作例はシャッタースピードがちょっと遅くてすみません。AFは止まってます。
これだけコントラストが低いと写真としてはいまいちでした。
D780での話になりますが、AF-Sで合焦してAF-Cで合焦しない動作は起きなかったです。

接点がおかしい場合は、F値が0で表示されたり、Err(シャッターボタンを押すと直る例のやつ)が表示されたりします。
この時AFがおかしな挙動になりますが、頻発していませんか?

書込番号:23965825

ナイスクチコミ!1


スレ主 sfさんさん
クチコミ投稿数:33件

2021/02/14 14:22(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん

こんにちは。

わざわざ試し撮りまでしていただきありがとうございます。

このようにコントラストが低くても問題なく合焦するんですね。

NIKONサービスセンターにも問い合わせをしていますので、その回答を待ち新宿ニコンプラザに持って行き点検してもらうとか対応していきたいと思います。
その結果をまたご報告したいと思います。

色々とご丁寧にありがとうございます。

書込番号:23965939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件 AF-S Teleconverter TC-20E IIIのオーナーAF-S Teleconverter TC-20E IIIの満足度5

2021/02/14 15:15(1年以上前)

別機種

アルコールのウェットクロスでお手入れ

>sfさんさん

ボディーマウント内の上部にある接点か、テレコンのこちら側の接点が汚れていると動作不良しやすくなります。

レンズクリーナーを割り箸(センサークリーニング用のスティック。先端をへら状に削った棒。)に巻いて
汚れを落としてみると動作が安定します。
これでも改善しない場合は故障の可能性が高いと思います。

書込番号:23966040

ナイスクチコミ!1


スレ主 sfさんさん
クチコミ投稿数:33件

2021/02/14 20:45(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん


こんばんは。

乾拭きはしたんですが改善しませんでした。
レンズクリーナーを付けて清掃してみます。

ありがとうございます。

書込番号:23966764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件 AF-S Teleconverter TC-20E IIIのオーナーAF-S Teleconverter TC-20E IIIの満足度5

2021/03/06 01:39(1年以上前)

>sfさんさん
エラーではなさそうなので、あまり参考にならないかもしれませんが書いておきます。

最近70-200と2倍テレコンの組み合わせでエラーが増えてきました。
接点を無水エタノールなどでも掃除して解消できても、フィールドで時々エラーが出ていました。
接点は見た目にはきれいでバネが弱っている感じもしません。一見問題なさそうです。
そこで、接点を洗浄してみることにしました。

接点復活剤(接点ブライト)で洗浄したところ、バッテリー残量が少ない状況でもエラーは出ませんでした。
好奇心から、オーディオイヤホン用の接点改良剤(非オイルタイプ)も試してみました。
どちらの効果も良かったみたいで解消できたようです。

オーディオイヤホン用の接点改良剤は効果が大きいようですが、ちょっと高いです。
極端な動作への影響は無く安定して動きます。
安心して使えれば御の字なのでエラーで困っている方は自己責任で試してみても良いと思います。
ただ、ご自身で行うのが不安な方はNikonに直してもらうのが安心です。

書込番号:24004488

ナイスクチコミ!1


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ43

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どちらのテレコンが良いのでしょうか。

2021/03/15 23:56(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > AF-S TELECONVERTER TC-14E III

スレ主 Sayo216さん
クチコミ投稿数:52件

テレコンの購入を考えていますが、下の2つのテレコンで悩んでいます。
どうぞ、ご意見やアドバイスをお願いいたします。

@TC-14E III
ATC-17E II

【使いたい環境や用途】
NIKON D500です。
レンズは主に、
AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR
を使っています。
花や蝶、野鳥(メジロやジョウビタキ、シジュウカラなど、そこまで遠くない距離の野鳥)などを撮っています。

特に、野鳥を撮る時に、「もっと大きく撮りたい」「遠くのものをはっきり撮りたい」と感じています。

【重視するポイント】
0.まず、D500とNIKKOR 300mm f/4E PF ED VRと、この2つのテレコンの相性は良いのでしょうか?

1.@とAの画質の違いは大きいのでしょうか。

2.×1,4と×1,7の望遠の違いは大きいのでしょうか?(すみません。テレコンを使ったことが無いので、0,3の違いがどのようなものなのかが、よくわかりません。)

3.この2つの値段は、かなり違うのですが、その分、@の性能が良くなっているということでしょうか。(それは、初心者の私でもはっきりと分かるところなのでしょうか)

【予算】
あまり予算が無いので、どちらにしても中古の良いものを探したいと思っています。

【質問内容、その他コメント】
一眼レフ初心者で、勉強中です。あまり専門用語がわからないかもしれません。

どうぞ、よろしくお願いいたします。


書込番号:24023558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
holorinさん
殿堂入り クチコミ投稿数:9918件Goodアンサー獲得:1301件

2021/03/16 00:19(1年以上前)

>@TC-14E III

最新の製品です。
AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRも使用した場合、420mmF5.6のレンズとして使用できます。

>ATC-17E II

1世代前の旧品です。
510mmF6.7のレンズとして使用できます。D500の場合、測距点が15点に制限されます。

一番のポイントはどのくらいの焦点距離が必要なのかと言うことです。ただ、倍率が上がると専用設計のレンズに比べて、解像感は落ちる傾向にあるので、テレコンを使う場合、個人的には1.4倍くらいまでにしておきたいと思っています。

書込番号:24023589

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2021/03/16 07:44(1年以上前)

テレコンの目的をお考えください。
必要な倍率は?がキーポイントです。

x1.4で、不足ならD500のx1.3クロップを併用するか。

書込番号:24023812

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2021/03/16 08:14(1年以上前)

Sayo216さん こんにちは

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview_dcm/692481.html

上のサイトに  300mm f/4E PF ED VRの事がかかれていますが テレコンの事も書かれていますので参考の為 貼っておきます。

上のサイトを見ると 分かると思いますが TC-17E IIだと 

>F8対応のカメラに装着してカメラのAFモードをAF-Sにした場合のみ、AF撮影が可能”

となっていて AF-Cが使えず AFポイントも中心しか使えないので 画質以前に 使い難い場合が出てくるかもしれませんかもしれません。

書込番号:24023845

Goodアンサーナイスクチコミ!6


mukatakaさん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:3件 AF-S TELECONVERTER TC-14E IIIのオーナーAF-S TELECONVERTER TC-14E IIIの満足度5

2021/03/16 20:11(1年以上前)

>Sayo216さん

最近まで野鳥をD500とサンヨン+1.7テレコンがメインで撮っていました。
その前は、D7200とサンヨン+1.4テレコン+1.3クロップで撮っていました。
どちらもAF-Cは、問題なく使えていた印象です。(AFは中央しか使っていません。)

画質は当然、1.4テレコンの方が良いですが、私の場合は現像時にトリミングするので、
D500でクロップは画素数で厳しいかなと考えての対応です。

最後は御本人の考え方次第と思います。
良い買い物が出来たら良いですね。

書込番号:24024883

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 Sayo216さん
クチコミ投稿数:52件

2021/03/16 21:17(1年以上前)

>holorinさん
とても分かりやすいご説明をありがとうございます。mmで、教えていただけたので、イメージすることが出来ました。
やはり解像度を考えると…、
気持ちはTC-14E IIIに傾いて来ました。

書込番号:24025009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Sayo216さん
クチコミ投稿数:52件

2021/03/16 21:21(1年以上前)

>うさらネットさん
アドバイスをありがとうございます。
確かに、何を撮るのか。それには、どのくらいの倍率が必要なのかをきちんと考えないといけませんよね。
クロップを使ったことが無いので、次回、挑戦してみます。

書込番号:24025015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Sayo216さん
クチコミ投稿数:52件

2021/03/16 21:25(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
アドバイスをありがとうございます。
貼ってくださったリンク先も、しっかり拝見致しました。とても勉強になりました。
改めて、カメラもレンズも大切に、そして、ちゃんと使いこなせるようになりたいと思いました。

気持ちはTC-14E IIIに傾いています。

書込番号:24025029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Sayo216さん
クチコミ投稿数:52件

2021/03/16 21:31(1年以上前)

>mukatakaさん
温かいアドバイスをありがとうございます。
実際に使われていた方のお話が聞けて、ありがたかったです。
やはり、解像度のことを考えると×1.4がいいような気がしてきましたので、気持ちはTC-14E IIIに傾いてきました。
後悔のない、買い物ができるよう頑張ります。

書込番号:24025043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:7件

2021/03/18 22:34(1年以上前)

>Sayo216さん

解決済みのようですが、何かの足しになればと投稿します。

300/4PFに1.4倍、2倍のテレコンでD500, D7200, Z7等で野鳥や飛行機を中心に撮影しています。

1.7倍と1.4倍なら1.4倍です。

また、以下に2倍のテレコンの撮影画像を載せてありますので参照ください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000732506/SortID=21337915/?lid=myp_notice_comm#21790154

1.7倍は使ったことはないですが、一世代古いのでお勧めはしません。
また、2倍のテレコンでもAFは動作しますので1.7なら2倍のほうが良いと思います。
特にD500では2倍のテレコンでAF-Cでフォーカスします。
(仕様にはAF-Sのみと記載はありますが、あまり問題は起こさず合います)

この1.4倍に300/4Eは大変相性が良いと思います。AFも非常に速い速度を維持しています。

普段は三脚を使えるときには、400/2.8Eに2倍のテレコンを使っていますが、
手持ちの時には300/Eにテレコンがほとんどです。
1.4倍との組み合わせは倍率が欲しくなる場合が多いので、
私は2倍で使う場合のほうが多いです。
ただ、2倍だとD500でもF8対応のAFポイントは中心の付近に限られるので、
オートエリアAFが選択できないなどの多少の制限がありますから、普通に使うには1.4倍が良いと思います。

まずは1.4倍を手に入れてみて、望遠が足りないと思えば2倍と買い足すのが正解だと思います。



書込番号:24029003

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

X-T30と17-70mmF2.8-4の不具合について

2021/03/15 21:39(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > Fringer > FR-FX10

スレ主 mongol0228さん
クチコミ投稿数:5件

上記の組み合わせで使用をすると、アクセスランプか点灯したまま動作不能に陥ります。

電源ボタンのオンオフも効かず、バッテリーの取り外しでようやく動きますが、しばらく使っているとまた同じ現象が発生します。

対象レンズになっており、アダプター側のファームウェアも最新(レンズのファームウェアはUSBドックを持っていない為不明)です。

何か改善策があればお教え頂きたいです。

現在の組み合わせが非常に気に入っている為、FR-FX20等の後継モデルで発生しないのであれば買い換えをします。

書込番号:24023237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
価格和さん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2021/03/16 12:44(1年以上前)

>mongol0228さん

初めまして。私も同じモデルをX-H1で使用しています。
改善できるかどうかは、はっきりとわかりませんが、X-T30のファームウェアは最新でしょうか?
そして、可能であるならばカメラの設定をリセットしてレンズを装着されてみてはどうでしょうか?
カメラのみでリセットの後、電源を切りレンズ等をつけてみて下さい。
また、マウントやレンズの電気接点をきれいにするのも大切かなと思われます。

気がつくところはそういった所です。良い結果がでれば幸いです。

書込番号:24024199

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mongol0228さん
クチコミ投稿数:5件

2021/03/17 23:41(1年以上前)

>価格和さん

カメラのファームウェアは最新になっていましたので、設定のリセットと接点の掃除を行い、1000ショット程撮影しましたが不具合が発生しなくなりました。

本当にありがとうございます。

書込番号:24027233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

FE24〜70F4が使えない?

2021/03/08 11:27(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > TECHART > TZE-01

クチコミ投稿数:106件

TZE−01を買いました。Z6Uに付けていろいろFEレンズをためしました。普通に使えるレンズは、FE55mmF1.8・FE35mmF1.8・FE16〜35mmF4・タムロン24mmF2.8です。使用不可レンズはFE28mmF2でした。ここで皆さん質問です。FE24〜70mmF4ですが24mm〜50mmのズーム間は普通に作動します、が50mm〜70mm間はAFに迷いがでてAFが合いません。どなたかこの問題を解決された方はいませんか??  (TZE−01はver4.0です)よろしく・・・・・・

書込番号:24009241

ナイスクチコミ!2


返信する
haghogさん
クチコミ投稿数:5892件Goodアンサー獲得:41件

2021/03/13 21:43(1年以上前)

>マーおじいさん、今晩は。初めまして。

>マーおじいさんが言うように50-70mmまでの間は迷いがあるようですね。

撮影できないわけではないので2,3度シャッターを切ってみてください。

ピントが合っていると思います。それでも上手くいかないなら、ピントリングを回してください。迷わなくなると思います。
個人的な意見ですが24-70mmF4はやや解像力が低いので合わなくなるのでしょうか?解りませんが…。

少し絞ってからAFすると迷いがなくなるようですね。

今日シグマの28-70mmを購入したのですが70mmで少し迷っています。

参考になれば幸いです。

書込番号:24019634

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:106件

2021/03/15 10:59(1年以上前)

haghagさん、ありがとうございました。いろいろやってみます。お金に余裕ができたらニコンレンズに移行するつもりです。今後もご指導ください。ありがとうございました。

書込番号:24022245

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

アダプターの嵌合について

2021/03/09 11:03(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ライカ > ライカT用Mレンズアダプター 18771

クチコミ投稿数:44件

Leica M10Dの初心者です。
この度、 SL2–Sを衝動買い。Mレンズを使うためにこのアダプターも一緒に購入。
Mレンズを装着したところ、レンズとアダプターの嵌合は、ピッタリではなく、
1mmほどの遊びがあります。測定してはいませんが、そのぐらいは動きます。
ゆるゆるではありません。

これまで、コシナ、レイクオール製のアダプターは、レンズとアダプターの嵌合はピッタリで微動だにしなかったので
あれ?という印象です。
お店の方は、設計の範囲では?とのこと。

MレンズをSLにつけて楽しんでいる方の嵌合の印象を教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24011039

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44件

2021/03/09 11:09(1年以上前)

2行目、購入商品が文字バケしてしまいました。購入したのは「 SL2S」です。

書込番号:24011051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

コンバージョンレンズ・アダプタ > Fringer > FR-FX10

スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件
機種不明

軽いカメラはヤッパリ好き♪(笑)

メイン愛機はα7Vなのですが、スナップ用として、X-E1&E2とXC標準&望遠ズーム持ちです!

花撮り用として、EF-sの60mmや35mmマクロ
ポトレ用として、EF-s10-18mmや17-55mm等を考え中♪

キャノンのEFレンズで種まき50mmや135mm200mmのLレンズは持ってはいますが、望遠はAFが今一の様なので、それならばAPS-C用のレンズとの相性はいかなるものかと!

EF-sレンズでご使用の方のみご感想をお聞かせ下さい!
撮影対象は花撮りとポートレートで、動きものはこのカメラでは撮りません!

※何故、APS-Cのレンズを選ぶのか?
 等の質問やご意見はご遠慮下さいませ!

書込番号:21839915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kenjhoさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件 FR-FX10のオーナーFR-FX10の満足度5

2018/06/01 23:25(1年以上前)

>♪Jin007さん

EF-sの35mmマクロはライトも使えますしAFも十分な早さです。

EF-s10-18mmは持っていないのでなんとも言えませんがEF-s10-22mmはAFが遅すぎて使えませんでした。

書込番号:21867296 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件

2018/07/05 12:01(1年以上前)

機種不明

17-40mmLは動くかな?(笑)

>kenjhoさん
有り難う御座います♪ 
今は、α7Vを買うにあたり、キャノンボディは有りませんが、キャノンのLED付の35mmは、発売当時から気になるレンズでして、多分コレかProを買うことになると思います!
多分、EF135mmL&SO、EF200mmLは辛そうですが♪(笑)

書込番号:21942388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


玄祥さん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:5件

2018/09/13 23:46(1年以上前)

X-T100にFringer FR-FX10+EF-S10-18oを付けてみた感想です。
このアダプターはレンズの相性が若干あるようですが、EF-S10-18については
なかなか使えそうですよ。その他多数EFレンズ、タムロン、シグマももっている
ので順次レビューはアップしていこうかと思います。
大量のキャノンレンズ資産群の中では最適な部類になると思いますので
オススメいたします。サイズ的にもちょうどいいです。

書込番号:22107084

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件

2021/03/09 11:08(1年以上前)

別機種

中華製レンズも瞳AFいけます♪

>玄祥さん
>kenjhoさん
ご回答ありがとうございます♪

結論的に富士用マウントアダプターはそこそこ使えます!
X-S10なら夕方まで、瞳AFは使えます。
最新のSONYやCanon機のサブCanonにもなります。EFレンズは勿論、EF-sも使えるので、安上がり♪(笑)

有難うございました。

書込番号:24011046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「コンバージョンレンズ・アダプタ」のクチコミ掲示板に
コンバージョンレンズ・アダプタを新規書き込みコンバージョンレンズ・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)






ランキングを詳しく見る